- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
アナログテレビからの買替で本機を購入しました。
電子番組表に"二"とある番組、CS放送や地上波デジタル放送で副音声を聞いてみたいと思いましたが、どうしても主音性と副音声を切り替えるメニューが見つかりません。
この機種では副音声を聞く事はできないのでしょうか。
リモコンにも「音声切替」等のボタンがなく困っています。
どなたかご存知の方がおられれば、教えていただけないでしょうか。
2点
リモコンの下のふたの中に「音声切換」ボタンがあります
書込番号:12876157
![]()
3点
万年睡眠不足王子さん
本当にありがとうございました!!!
リモコンの下に隠れているとは思いませんでした。
てっきり電池が入っている蓋だとばかり思っていました。
30分以上格闘していたので、すごくうれしいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:12876967
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
皆様こんにちは
4月3日にこちら製品を購入しました、アクオス32D10という2007モデルからの買い換えです
2日使用して、以前と比較してどうも写りがにじんで見えて気になります
映像のスピードについて行ってないようで残像が残るような感じに見えるのです
CMや、歌番組のダンス程度でも気になります
皆さんはいかが感じておられますか?
これまで使っていたアクオスは特に倍速液晶とかではありませんでした
店頭では特に気にならなかったのですが・・・
まだ映像調整をしていない状態ですがいじって変わるものでしょうか?
0点
>2日使用して、以前と比較してどうも写りがにじんで見えて気になります
コレは、「LC-32D10」と同じ番組を比較しての話でしょうか?
<レコーダーに録画した番組とかBDソフトとか...
>CMや、歌番組のダンス程度でも気になります
具体的な「番組名」なども書いて貰えると、
他に視聴した人からの情報も得られると思いますm(_ _)m
最近頻繁に放送される「AC Japan」のCMは、
「元の画質が低い」ので、「残像感」や「映像の粗さ」が目立つと思いますm(_ _)m
「LC-32D10」と「KDL-32EX300」は、
性能的には「同等」と思われるので、
それほど違いが出るとは思い難いのですが、
一応、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex300/picture_3a_2.html
の設定状態なども教えてくださいm(_ _)m
<この辺の設定で改善できる場合も有ります。
書込番号:12862560
2点
以前 同じような悩みで こちらに質問した者です。現在は調整で何とか…って感じですかね。
多分 買った状態のままだと 厳しいかと…
ノイズリダクションは残像を増幅するので全てOFFで。ライブカラーもOFF。画質設定は明るさをかなり高めに設定しています。白飛びギリギリくらい。ちなみにスタンダードでの設定です。
残像軽減したかなぁ…という調整であって、画質は二の次なので あしからず。
書込番号:12869052
![]()
0点
>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございました
とりあえず、特にこれと言った番組ではなく、夜のニュース番組や嵐にしやがれなどのバラエティ、とってあったHDD内部の番組ゴルフの神髄など全般で感じました
ちなみにレコーダーもPS3もHDMI接続してますゲームはまだ試しておりません
自分の目が悪くなったのかな?と一応家族にも聞いてみたらやはり同じ「見にくい」と言う。
私よりもかなりテレビを見ている人達なのでやはりそうなのかなと思いました
映像調整は購入後いじっていませんでしたのでその後少し触ってみました
結果、ダイナミック、カスタムとも色調子変わるけれどいまいちよくなった感じがしないです
結局、元に戻しました。
>ふぉれすたぁさん
ノイズリダクションなどを触ってみようと思います
後ほど結果報告します
ありがとうございました
書込番号:12872242
0点
その後、あれこれ調整して結局以下の通りに収まりました
ノイズリダクション>オフ
画質>スタンダードからいろいろ動かしたけれど結局元に戻す
とりあえずノイズリダクションによる違いは結構大きくて先日の東建ホームメイトカップもきれいにみることができました
どうもありがとうございました
書込番号:12909282
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX300 [26インチ]
こちらのTVとVIERA TH-L26D2で迷っています。
VIERA TH-L26D2のIPSパネルでLEDバックライトですが
LEDバックライトはまだまだ発展途上なのでしょうか?
ただLEDの方が倍速がないTVでも残像が少ない様に見えました。
宜しくお願いします。
0点
私は視野角が広いIPSパネルの方が好きなのでビエラかな。
小中型液晶だと斜めから見ることも少ないと思いますが
IPSパネルの方が斜めから見ても色の変化が少ないので。VAは白っぽくなる。
(32インチを見比べた時の感想↑。26インチ以下はは見比べた事が無いですが・・・)
>LEDバックライトはまだまだ発展途上なのでしょうか?
A、どこまで開発するのかにもよりますが、
小・中型液晶だと将来的に有機EL液晶に移行していく可能性が高いと思います。
>ただLEDの方が倍速がないTVでも残像が少ない様に見えました。
A、おそらく、LEDの方が発光速度が早いのでは
だから、残像が少なく見えたのでは。
質問の答えは
あくまで、素人の見解ですが。↑
書込番号:12852976
![]()
0点
http://kakaku.com/item/K0000089561/ フルハイビジョン液晶TVでは安い。
フルハイビジョン液晶非搭載を気にしないならBRAVIA KDL-32EX300薦めます。
書込番号:12853192
0点
Tプードルさん
>A、どこまで開発するのかにもよりますが、
小・中型液晶だと将来的に有機EL液晶に移行していく可能性が高いと思います。
有機EL液晶になるかも?っと言うことですね。
あるかもしれませんね。
>A、おそらく、LEDの方が発光速度が早いのでは
だから、残像が少なく見えたのでは。
なるほど。発光速度が早いから残像が少なくみえたんですね
納得しました。
ありがとうございました。
satorumatuさん
大きい方がいいのは分かってますが26インチが欲しいので26インチを買います。
ありがとうございました。
もう少し検討したいと思います。
書込番号:12855738
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
このモデルはブラビア3エンジンを採用しているようですが、
『2011.3 液晶テレビ総合カタログ』のP6〜7のラインアップ
ページで確認すると
高画質モデルは《ブラビアエンジン3》
スタンダートモデルは《X-Reality(エックスリアリティ)》
が採用されています。
しかし、ラインアップページから外されているEX300は、P27で
確認するとスタンダートモデルなのにブラビアエンジン3が採用
されています。
ちなみに、この2つの高画質回路の優劣は有るのでしょうか?
ブラビアエンジン3が旧エンジンとすれば、EX300がラッキーな
モデルと解釈するより、高画質モデルの方が最新技術が浸透していない
残念なタイミングのモデルと解釈した方が自然でしょうか?
0点
別にメーカーが開発する高画質回路が新しいものだからと言って、本当に高画質になってるかどうかは作ったメーカーの求める画質ってことだけで、万人が同じように感じるものではないと思いますよ。。
大事なのは使用する本人の印象です。。
古い機種の方が綺麗に感じる場合もあるでしょうしね。。
書込番号:12849787
2点
高画質モデルはX-RealityPROが採用されるでしょう
X-Realityはブラビアエンジンも内包されてるけど、色んな回路付加します
単に3D登場とか時代の流れですね
書込番号:12849968
0点
http://www.sony.jp/bravia/technology/x-reality/interview.html
を読む限りでは、最新型のほうが画質は進化しているとのことです。
ただ、わたしが解釈しているのは、いままでBDレコーダーへ積んでいたエンジンを、チップセットにしてブラビアに搭載しただけではないかと考えています。
それなら、HDD追加で簡単に録画できるようになりますから、開発費も多くはかからないのでは。
書込番号:12851926
2点
皆さんお世話になります。
流れ的には今回スタンダートモデルにのみ、ソニー独自の超解像技術採用の
新高画質回路『X−Reality』というのが採用されたようなので期待したいと
思います。
(スタンダートモデルで試して、問題点を改善後次期の高画質モデルに採用ですかね。)
個人的には輪郭強調は軽めにしといてもらいたいですけど・・・。
各種ノイズ低減処理は頑張ってもらいたいです。
取り合えず、いいエンジンであってもらいたいですね。
書込番号:12854309
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
過去の質問でUSB無線アダプターのUWA-BR100があまり良くないと拝見しました。
他社の製品が使えるとか使えないとか、色々書かれていますが
実際に他社のUSB無線アダプターまたはTV本体とLAN接続で無線LANを行える機器?があれば教えて頂けますか?
0点
万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます
>LAN接続で無線LANを行える機器?
上手く説明できませんでしたが、イーサーネットコンバーターです。
このような接続方法のほうが多少安く構築出来ていいかと思います。
イーサーネットコンバーターで接続されている方はどのような物を使っていますか?
おすすめな物があれば教えて下さい。参考にさせて頂きたいです。
ex バッファローなど
書込番号:12847182
0点
>おすすめな物が
その過去の質問でも書かれていたと思いますが・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html
の「WLAE-AG300N/V」,「WLI-TX4-AG300N」
AtermWL300NE-AG
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/
安価なものも、紹介はされていますが、古くから紹介しているのは、「WLI-TX4-AG300N」ですかね。
書込番号:12847921
0点
はじめまして。m-kamiyaさんもお書きですが
AtermWL300NE-AG が
鉄板商品だと思います。
多少お高い(昔からすれば性能比激安ですが)お品ですが
満足度は高いと思います。
書込番号:12850521
0点
連レス ごめんなさい。
WR8700Nとセットでの評価です。
(親子機セットで 15k 程度です)
書込番号:12850527
0点
使えないことはないでしょうけど
バッファローかIOデータっていうのが定番でなおかつ無難でしょうね
書込番号:12850772
0点
バッファローもいいですね
softbankが配布しているfonルータを親機にする予定なんですが
WLAE-AG300Nだと伝送速度が300Mbpsとなっており
fonルータは11nの150Mbpsまでしか対応していないと言う情報がありました。
このような場合は親・子接続が出来ないですよね?
書込番号:12850790
0点
>fonルータ
http://www.fon.ne.jp/guide/fon04.html
のアンテナ1本のやつ?
それとも、
http://www.fon.ne.jp/fonera2n/
>このような場合は親・子接続が出来ないですよね?
速度は関係無いというか、無線の規格では、IEEE 802.11で決められており、仮に無線LAN親機がIEEE 802.11nに対応しているなら、無線LAN子機もその規格に対応していれば、基本的に異メーカー間でも接続出来るはずです。(絶対とは言えないけど・・・)
IEEE 802.11nは、過去のa,g,b規格に対し、仕様が複雑になっており、使用周波数帯や技術的な組合せの選択が可能みたいで、組合せが解りにくいことは有ります。
この技術的な組合せを含めて、組合せで速度違いが出来るみたいです。
また、AOSS等の設定を簡単にする機能等、各メーカーが独自で付けていることも有ります。
出来れば、親機,子機を同一メーカーに揃えておけば、サポートへの連絡含め、安心感が有ります。
まあ、無線LAN自体が設置してみないと、出る転送速度は解らないし、繋がる/繋がらないも有りますからね。
ルーター関連で昔から見れば、古いところでYAMAHA,NECが初期の頃からやっており、無線が入り出したくらいからBUFFALOが有名になりました。
書込番号:12851004
0点
>fonルータはこのタイプです
1本アンテナですからね。
「fonルータは11nの150Mbpsまでしか対応していない」で合っているでしょう。
仕様上では「IEEE 802.11n(2.4GHz帯のみ)」ですから、規格的には使えるはずです。
実際の性能は何とも言えませんが。
先の返信にも書きましたが、「無線LAN自体が設置してみないと、出る転送速度は解らないし、繋がる/繋がらないも有りますからね。」です。
無線LAN=理論値の半分も出れば良い環境とよく言いました。
環境が良くて、fonルータ+安価なイーサーネットコンバーターでも良いかもしれないし、BUFFALOやNECの最上位機種の組合せでもダメかもしれない。
書込番号:12851181
0点
色々参考にさせていただきます。
WLAE-AG300Nにしようかなと思いますが、これは中継も出来るみたいですね。
WLAE-AG300N---LANケーブル---TVで接続しながら
WLAE-AG300Nを中継機器として使えますか?
fonルータの設置場所が離れているため、今はfonルータ---無線---パソコンで使用中
WLAE-AG300Nの中継された電波を使ってパソコンを使用したいと思っています。
テレビとは違う話になって申し訳ないです
書込番号:12851246
0点
>WLAE-AG300Nにしようかなと思いますが、
紹介した「WLAE-AG300N/V」も中継機能が付いています。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/#feature-useful
何が違うかといえば、
WLAE-AG300NとWLAE-AG300N/Vの違いについて
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1537/p/1,7,432/session/L3NpZC9yXzZ1Rkpqaw%3D%3D
(切れたらコピペしてください。)
>WLAE-AG300N---LANケーブル---TVで接続しながらWLAE-AG300Nを中継機器として使えますか?
どうなんでしょうか?
中継器として使う場合、モードを切り替えるので、子機機能は使えない様な・・・
また、速度低下するみたいですよ。
無線親機を無線LAN中継器として使用する方法
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/top/index.html
現在の位置関係で通信出来ているのなら、敢えて中継機は不要では?
しかし、Foルーター、複数台の無線LAN子機と接続出来るのかな?
書込番号:12852110
![]()
0点
そうですね〜
今の環境でインターネットが不満無く出来ているので
子機機能を使わなくてもよさそうです。
中継器を使うと速度低下するのであれば、尚更使わないほうがいいですね。
最初に提示していた商品ですが
子機とイーサネットコンバータとの同時で使えるようなイメージがありました
バッファローもこのように使えかはわかりませんが
書込番号:12853507
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
こんばんは。
はじめまして。インターネットにはちゃんとつながっているのですが、
ユーチューブは見れるのですが、アクトビラが見ることができません。
メーカーに電話し、いろいろと聞きながら設定してみたりいろいろと試したのですが、
どうしても映らず、一週間の時間を下さい、開発部?!に何故なのか
調べてもらう。と、いって電話を切られました。
昨日手元に届き、パソコンとも有線でつなぎ、モデムともつなぎ、
テレビを初期設定にしてみたり…。
どうしてでしょう?場所によって映る映らないとかあるのでしょうか?
ユーチューブ・テレビは良好です。
ちなみに、フレッツADSLで、KDDI「au oneネット」です。
エラー名は、アクトビラ対応機器以外からはアクセスできません。
といった文章です。対応機種なので、せっかくついているので
利用したいと思っているのですが…。
お分かりになられる方いらっしゃいましたら、ぜひぜひ教えて下さい。
いろいろと試して利用できるようになってほしいです!!
宜しくお願いします。
0点
ルーターのファイヤーウォールの設定が怪しそうですね。現在はどういう設定になっていますか?
書込番号:12843995
2点
「アクトビラが見ることができません。」&BRAVIAということは、アクトビラ自体(トップページ)に繋がらないということですかね?
アクトビラにも、色々なサービスが有り、ニュースとか色々な情報を見ることが出来るトップページのアクトビラベーシックが有りますが、これすら繋がらないということかどうか。
>フレッツADSLで、KDDI「au oneネット」です。
トップページくらいならADSLでも繋がる様な気がしますが、もしかすると速度不足で繋がらないのかも?
あくまでも予想ですが。
<余談>
仮に繋がっても、現在のADSLの転送速度次第では、アクトビラビデオ、更に速度が必要なアクトビラビデオフルは厳しいかも?
書込番号:12844076
2点
LR Fanさんへ
早速のレスありがとうございます。
ファイヤーウォールっていうのがわからないような
本当に何も知らない初心者でお恥ずかしながら、
検索し、ファイヤーウォールを調べたのですが、
わかりませんでした。。。。
現在の設定などの調べる方法って何かありませんでしょうか?
使っているのは、小型有線ルーター ELECOM Logitec です。
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4992072043428
m-kamiyaさんへ
早速のレスありがとうございます。
そうなんです、アクトビラ自体(トップページ)に繋がらないのです。
どうしてなんでしょう。。。。
メーカーさんも、かなり困り果てていました。
でも、いろいろと楽しめるからと思ってこのテレビにしたので、
何としても…。と、気合だけはありますが、技術知識面が全然だめで…。
書込番号:12844512
0点
ロジテックLAN-BR/4
このルータは
価格.comのユーザーレビューに「アクトビラに対応していない」とレビューがあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000127272/
書込番号:12844790
2点
あ、ごめんなさい。
ファームウェアアップデートで一応対応してるみたいですね。
http://www.logitec.co.jp/down/soft/lan/lanbr4.html#Chapter0
書込番号:12844814
3点
>このルータは
こんな落とし穴が有るなんて・・・
解らないものです。
書込番号:12844896
2点
ジーティアルさんへ
早速のレスありがとうございます。
いろいろと調べていただいてありがとうございます。
対応していたようで、安心しました。
なぜ、映らないのでしょう?悲しすぎます・・・・・。・゚゚・(×_×)・゚゚・
m-kamiyaさんへ
レスありがとうございます。
>このルータは
こんな落とし穴が有るなんて・・・
とは、いったいなんでしょう?
かなり、気になります。。。。。どんな落とし穴なのでしょうか?・゚゚・(×_×)・゚゚・
書込番号:12845155
0点
nao0424さん
>どんな落とし穴なのでしょうか?
ちょっと、文章読解能力が足りないのでは?
読み解く努力をしましょう。
>こんな落とし穴が有るなんて・・・
というのは
ジーティアルさんが仰った
>このルータは価格.comのユーザーレビューに「アクトビラに対応していない」とレビューがあります。
ということだと思います。
あなたがお使いのルーターがアクトビラに対応していないため、見ることが出来ないと言うことです。
アクトビラ対応のルーターをご購入下さい。
書込番号:12845278
0点
こんばんは。
ルータを買い換える前にファームウェアのバージョンを調べてアップデートしてはいかがですか?
書込番号:12845301
![]()
2点
>KDDI「au oneネット」
NECのモデムだとルータ機能内蔵の可能性(二重ルータ)もあるので、その辺もチェックしときたいですね。
http://www.auone-net.jp/support/modem/index.html
書込番号:12845362
![]()
0点
すかたさんへ
昨日メーカーの方から連絡があり、すかたさんがおっしゃるように
ルーターが最新ではなかったようです。
最新にすると使えるようになりました。
本当に、ありがとうございました。
教えていただいて助かりました。
ジーティアルさんへ
二重ルーターなどもあるのですね。
難しいですね。
いろいろと教えていただいてありがとうございます。
レスいただいたみなさんへ
ご親切にレスをいただき、ありがとうございました。
全く分からず困り果てていた時に皆さんのレスで、本当に助かりました。
ルーターが最新ではなかったようで、最新にすると使えるようになりました。
また、わからないことがあり質問させていただくときがあると思いますが、
また、教えていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:12848859
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






