このページのスレッド一覧(全155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 7 | 2022年3月24日 13:56 | |
| 0 | 1 | 2022年2月13日 21:22 | |
| 37 | 7 | 2021年12月12日 20:47 | |
| 10 | 7 | 2016年3月9日 00:58 | |
| 0 | 3 | 2013年1月1日 17:41 | |
| 2 | 6 | 2012年8月19日 09:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX300 [26インチ]
インターネット回線を利用するサービスも、殆ど終了しているかと思います。
私は律儀に接続(有線)したままなのですが、接続しておくメリットはありますか?
外したところで、何も変わりませんか?
ご教示お願いします。
書込番号:24665719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kinta5963♪さん
朝のテレビ番組で目覚ましジャンケンに参加できる程度でしょう。
書込番号:24665728
1点
我が家のテレビ、ネットに接続していないけど、
めざましじゃんけん出来ますよ。
(^^ゞ
書込番号:24665760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私は律儀に接続(有線)したままなのですが、接続しておくメリットはありますか?
NHKの気象情報の一部の気象レーダー情報はインターネットと連動。
データー放送の機能を利用して視聴調査をしています。
書込番号:24665772
![]()
1点
配信サービスとかに対応してないTVの場合、ネット接続はデータ放送(dボタン)の拡張と本体のアップデートくらい?
まあ、そういうTVはアップデートもおそらく終了してるだろうし、データ放送の…ってことくらいだと思うけど、先に出てるとおりめざましジャンケンなんかのポイントを貯めるくらいのことだったら不要で、めざましTVがやってるかどうか知らないけど、その先の「TVから直接応募」ってのを使えるようになるとかそんなところだね
そもそもdボタンをどれほどの人が活用してるのか?って感じだし、つないでるときとつないでないときの差はいうほど無いんじゃないかな?
書込番号:24665815
2点
まあ、めざましジャンケンの他は、VS嵐とかで懸賞つきミニゲームとかやってたけど、今は視なくなったのでどうなったでしょうね。
あとあれだ、TBSだっけ?オールスター感謝祭で視聴者参加とか出来たんじゃないですかね。
書込番号:24665829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kinta5963♪さん
こんにちは。
スレ主さんの使用形態など他人にはわかりませんので、何とも言えません。
試しに抜いてみて何が起こるか見てみればよいのでは?何も起こらなければ結果オーライです。
おそらく不都合はない、という結果になろうかと思いますが。
ちなみに、逆に挿しっぱなしだとなんらかの不都合でもあるのでしょうか?
書込番号:24665832
1点
私の場合ですが、
本機は、DLNAに対応しているので
テレビ用の無線LAN子機を挿し
居間にあるBDレコーダーの録画映像を
寝室で見るのに活用しています。
書込番号:24665864
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX300 [26インチ]
KDL-26EX300
Fire TV Stick 4K(maxではない)
EchoPlus(2世代)2台
この組み合わせで、ホームシアター設定を試みています。
Echo側はペアでステレオになって鳴っていますが、テレビは”この信号には対応していません。入力する信号を変更してください。”と表示され音が出ません。
自身で分かる範囲で調べました。
ここからが、本題です。
・そもそもテレビからは、音は鳴らない組み合わせ(仕様)ですか?
・Fire TVはホームシアターモードにすると、Dolby Digital Plusになります。単純に、テレビが非対応でしょうか?
・設定を変えれば、なんとかなるでしょうか?
見直しや確認する点を、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Echo側はペアでステレオになって鳴っていますが、テレビは”この信号には対応していません。入力する信号を変更してください。”と表示され音が出ません。
>・そもそもテレビからは、音は鳴らない組み合わせ(仕様)ですか?
「EchoPlus」には、「音声出力端子」があるのですか?
通常、「AV機器」は、「出力端子」から「入力端子」に繋げないと使えません。
>・Fire TVはホームシアターモードにすると、Dolby Digital Plusになります。単純に、テレビが非対応でしょうか?
取扱説明書は捨ててしまいましたか?
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41817360KDL-26EX300.html
からPDFファイルがダウンロード出来るので、21ページに仕様が記載されていて、「対応音声フォーマット」についても記載されています。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24598233
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX300 [22インチ]
古い機種で恐縮ですが、このテレビにアマゾンのFire TV Stickを接続して、アマゾンプライムの映画を鑑賞することは可能でしょうか?
マニュアルにはネットへの接続は専用の無線LAN子機(?)を要すると書いてありますが、26,000円と高価です。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41742790KDL-22EX300.html
どなたかご使用されている方がいらしたらご教示ください。
8点
HDMIポートがあれば接続できますよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G7HTKNXBW4GPXSH6
書込番号:22925501
2点
こんにちは。
Fire TV stickのような所謂ドングルPCって、TVの通信に依らず自分でWi-Fi通信するはずですけど。
実際スペック確認するとWi-Fi対応してますし。
結局、通信や画像処理はFirestickで全てこなしてTVにはただ、HDMIで出力するだけですね、
(FirestickのリンクがなぜがNGワードに引っ掛かって貼れませんでしたが)
そもそもの話ですが、
このTVは娘の部屋にあってろくに扱ったこともないですが、確かLAN端子も付いてますが、ストリーミング放送に対応しているわけでも無く、双方向データ通信対応のみだったはずですが。
書込番号:22925530 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
使用はできました。ただ、テレビに付いているUSB端子から電源を取ると、不安定な状態で、電源が入り切りを繰り返してしまいました。付属のAC電源アダプターを使用すれば問題ありませんでした。
書込番号:22925564 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>【sky】さん
他の方が書かれてるように、fireTV stick はHDMI端子のあるテレビなら接続するだけで使えます。
ですが、fire TV 自体がwifi 通信を必要としますので、ご自宅に無線LAN環境が無いと利用できません(有線LANでは使えません)。無ければ無線ルーターが別途必要になります。
書き込み内容からこの点が気になったのですが、大丈夫でしょうか?
書込番号:22925862 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
みなさん情報有難うございます。
大変勉強になりました。
使えるようですので購入しようと思います。
Wi-Fi環境は大丈夫です。有線だと使えないのは盲点ですね!
書込番号:22926291
3点
fireTV第2世代以降は電源ポートがusbポート兼ねてるのでLinux対応のusblanアダプタだと電源分岐ケーブルでで使える可能性があります私は4kのほうで使ってますのでハブ接続してキーボードやマウスも使えるはずです
一応ちょっと高めですが純正の有線LANアダプタもあります。
書込番号:24490933
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX300 [22インチ]
当方、PS3とPS Vita更にXperiaを所有していることもあり、PS Videoを使ってみたいなと思っているのですが
やっぱり映画を観るならなるべくTVで観た方がいいだろうと思っています。
PlayStation Videoの説明によると
「TVのホームメニュー内のビデオ項目に”PS Video”というアイコンがあるから、そこからサインインしてね。」
とのことですが、この機種はそれがありません。
更にいうと同時期に購入した大画面ブラビアもブルーレイレコーダーも、そのアイコンがありません。
さらによく調べてみるとソニーのHPに
https://www.sony.jp/support/bd-player/connect/net/video-unlimited/
Video Unlimited から PlayStation Videoに名称が変更されました。
そしてVideo Unlimitedのサインイン方法が表示されています。
”Video Unlimited”のアイコンなら、我が家のいろんな機種にあります。
これはVideo Unlimitedのアイコンしか表示されていなくても、PS Videoはこれを使ってみられるということなのでしょうか?
それともVideo Unlimitedしか表示されていない型の機器は、PS Videoには対応していないのでしょうか?
どなたかわかるかた宜しくお願いします。
4点
こんばんは
>”Video Unlimited”のアイコンなら、我が家のいろんな機種にあります。
これはVideo Unlimitedのアイコンしか表示されていなくても、PS Videoはこれを使ってみられるということなのでしょうか?
それともVideo Unlimitedしか表示されていない型の機器は、PS Videoには対応していないのでしょうか?
PS Videoは、PS3で視聴可能です。(PSNにサインインおよびクレジットカード登録が必要)
Video Unlimitedでの視聴は、PCで 「Sony Entertainment Network(SEN)」登録(PSNアカウントでも可能)が必要なので、
少々ややこしいです。
https://www.sony.jp/support/bd-player/connect/net/sen/
書込番号:19661124
![]()
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>さらによく調べてみるとソニーのHPに
>https://www.sony.jp/support/bd-player/connect/net/video-unlimited/
>Video Unlimited から PlayStation Videoに名称が変更されました。
「名称変更」は、世の中で良くある話ですm(_ _)m
>そしてVideo Unlimitedのサインイン方法が表示されています。
リンクのページに
「ここでは、Video Unlimited(ビデオアンリミテッド)の始め方をご案内します。」
と有りますから、その方法が示されているのは正常です。
「PlayStation Video」と何かが違うなら、そのための手順が示されると思います。
>これはVideo Unlimitedのアイコンしか表示されていなくても、PS Videoはこれを使ってみられるということなのでしょうか?
「Video Unlimited」=「PlayStation Video」なのですから、
「Video Unlimited」と書かれている所を「PlayStation Video」に置き換えて読むだけで良いのでは?
<それが「名称変更」ですよね?
>それともVideo Unlimitedしか表示されていない型の機器は、PS Videoには対応していないのでしょうか?
「Video Unlimited」に登録すると、
「登録しただけでお金を取られる」
「登録されている間は、毎月のようにお金が取られる」
って事なのでしょうか?
そうで無ければ、試せば良いだけだと思うのですが...
<登録画面には「Video Unlimited」では無く、「PlayStation Video」って出そうですが...(^_^;
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13707/p/28,1433
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13714/p/28,1433
<これを見る限りでは、「コンテンツを再生する場合に、その視聴方法による料金が発生するだけ」の様にも...
書込番号:19662254
![]()
1点
>LVEledeviさん
ごめんなさいm(__)mPS3で視聴できることは承知しておりますが、自分の自由になるTVに繋いではなかったので、質問をいたしました。
後だしジャンケン的に説明が足りずに申し訳ございません。
ありがとうございました。
>名無しの甚兵衛さん
登録が無料なのは存じておりましたが、登録後もVideo Unlimited表記のままなので(スマホではアップデートが来てPS Videoに変わります)、ビデオのレンタル及び購入後実際に反映されるのか不安だったのです。
ありがとうございました。
その後、いくつかの予告編映像を(無料)レンタル形式で購入できることがわかりました。
これで実際に表示・再生の確認が出来ました。
ところがここでPS Videoの欠点と言うか、自分の思い違いが発覚いたしました。
書込番号:19668006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと忙しくなっちゃったので、詳細は後程です。
書込番号:19668042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>登録が無料なのは存じておりましたが、登録後もVideo Unlimited表記のままなので
あぁ、テレビ側の表示が「Video Unlimited」のままなのは、「テレビのソフトウェアアップデート」がされないとダメですね...
<スマホのように「アプリだけのアップデート」が出来ないので...
「表示文字を変えるだけ」のために、テレビ全体のプログラムを更新することはしないと思われるので、
今後、大きな更新があった時に「ついで」に更新されるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:19669786
![]()
2点
お待たせいたしました。続きです。
>名無しの甚兵衛さん
確かにスマホと違って、TVのアプリはあちらの都合で変化するので、待つか諦めるしかないですね。ありがとうございました。
ところでHPを隅々まで読み直しましたら、これでもかというほどの一覧表がありました。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13760/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNDU3NDI3NjI4L3NpZC9wLThJbFhLbQ%3D%3D
これによりますと、この機種は2012年以前のモデルなので、レンタルは視聴できても、セルは不可のようです。
更にHPには『※すでに他の機器で再生済みまたは、視聴可能期間が経過したビデオは表示されません。』とあります。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13713/~/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F-playstation%26trade%3Bvideo-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%AE%E5%86%8D%E7%94%9F%E6%96%B9%E6%B3%95
これは私の期待していた機能が制限または省かれています。
まず、セル品がPS3(・4・VitaTV)を通じてしかTVに映せないこと。
レンタルの視聴可能期間中であっても、途中までTVで観て、
続きをベッドの中で他の機器(Vita・Xperia等)で観ることも、
居間で観ていた続きを寝室で観ることも出来ません。
試してみましたが、実際にいずれかの機器でダウンロード、またはストリーミング再生(途中まででも)してしまうと、
まったくその他の機器では観ることが出来ませんでした。
と言うわけで、エコポイント駆け込みで揃えた我が家のブラビア&ブルーレイレコーダーはセル版視聴の可能性は全滅。
せめてPS3にDLNAサーバー機能があったならばと思うのですが、残念ながらレンタルだけです。
みなさん。ありがとうございました。
※ところで2013年以降のブラビアとレコーダーって”PS Video”アイコンなんですかね?
書込番号:19671819
0点
>※ところで2013年以降のブラビアとレコーダーって”PS Video”アイコンなんですかね?
http://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fwww%2Esony%2Ejp%2Fsupport%2Fbd%2Dplayer%2Fconnect%2Fnet%2Fvideo%2Dunlimited%2F
をみると、アップデートは2014年以降無いので、モデル的には同じ状況だとは思います。
ただ、OSのバージョン違いなどから、対応状況に違いが出ていると思われますm(_ _)m
<採用しているOSのメジャーバージョンアップを搭載していると、
それに伴ったアプリの動作に違いが出たりします。
スマホのアプリでも、「バージョン○○以降対応」とか有りますよね?(^_^;
書込番号:19673227
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX300 [26インチ]
はじめまして。助けてください。スピーカー出力をオーディオシステムに設定し、赤白ケーブルで外部スピーカーに接続していたのですが、突然<オーディオシステムを使えません。テレビスピーカーに切り替えます>というメッセージが出るようになってしまいました。故障なのでしょうか?
0点
こんにちは
外部スピーカーのケーブルがはずれかかってないか、チェックされてください。
電源切れてる状態で、もう一度抜き差ししてみるとか。
書込番号:15556225
0点
黒いも様
ありがとうございます。何度か試してみましたら、オーディオシステムに切り替えることができました。接触の問題だったのでしょうか?ともあれ、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15556320
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
SHARPのレコーダー「BD-HW51」と有線LANで接続して認識はしています。
しかしながら、録画した番組を再生すると音声のみ再生され、映像が写りません。
やはり、相性なのでしょうか・・。
音声も出なければ諦めがつくのですが・・><
どなたか教えてくださいませ m(_ _;)m
0点
同一内容の複数投稿は禁止事項に該当します。
書込番号:14952952
0点
BD-HW51取扱説明書に以下のように記載されています。
BD-HW51取扱説明書 操作編
放送番組転送画質設定(P206)
5 放送番組転送画質設定
・「DR」「2 倍」「3 倍」「5 倍」「7 倍」「10 倍」から選択できます。
KDL-32EX300のDLNAで対応しているフォーマットは、以下のように記載されています、
Q DLNA (ルームリンク) で、〈ブラビア〉が対応しているフォーマット (拡張子) は? (2010/2011/2012モデル)
A 対象製品
・2010年モデル EX300 シリーズ
DLNA (ルームリンク) で、〈ブラビア〉が対応しているフォーマット (拡張子) は、以下をご覧ください。
コーディック:MPEG1 DLNA 2010:×
コーディック:AVC (MPEG4 part10) DLNA 2010:×
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037981/
BD-HW51の放送番組転送画質設定を「DR」に設定しても、映像は再生されませんか?
DLNAで対応しているコーディックが限定されているようですね...。
書込番号:14953015
![]()
1点
>>ずるずるむけポンさん
申し訳ございません。
>>LsLoverさん
放送番組転送画質設定を「DR」に設定になっておりました。
5倍で録画してあったのでなんとなく5倍にしてみましたがやはり映像は出ませんでした。
音声のみ聞こえてきます・・。
録画コーデックは「MPEG2−TS」の様なので可能だと思ったのですが。><
書込番号:14953141
1点
とりあえずEX300はレコーダーで長時間録画(AVC)したものもDLNA経由で再生可能なのでTVの問題ではないです。
書込番号:14953162
![]()
0点
>>ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
やはりレコーダーの問題のようですね・・。
ありがとうございました。
>>LsLoverさん
沢山調べて頂きありがとうございました。
書込番号:14953175
0点
お二方ともありがとうございました。
事前の情報集めを怠りレコーダー選びをしたのがいけませんでした。
教訓にしたいと思います(o^−^o)
書込番号:14954147
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






