このページのスレッド一覧(全155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年6月14日 06:12 | |
| 0 | 6 | 2011年6月13日 23:42 | |
| 0 | 2 | 2011年6月12日 21:26 | |
| 6 | 4 | 2011年6月3日 11:25 | |
| 1 | 7 | 2011年6月2日 00:51 | |
| 0 | 3 | 2011年5月25日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX300 [26インチ]
質問重複していましたら、すいません。
現在パソコンをSHARPのIT-26M1というマルチメディアモニターにつないで使用しています。アナログチューナーしか付いていないのでテレビの買い替えか、もしくはチューナーの買い足しを考えています。
実家にこちらのBRAVIA KDL-26EX300があるのでこちらににパソコンをDVI(パソコン側)−HDMI(テレビ側)変換ケーブルを使用してつないでみたところ、認識はしてくれたものの画面の上下左右ははみだしてしまい画面をスクロールさせなくては全画面表示できず、文字もぼやけてしまい、ちょっと実用的な感じには思えませんでした。
テレビ側の画面調整でいろいろやってみましたが、結局画面ピッタリにはおさまりませんでしたパソコンはNEC VT−500/8D OSはXP パソコン側の解像度の設定は1280*768です。
現在使用しているシャープのモニターもパソコンをDVI(パソコン側)−DVI(テレビ側)でつなぎ同じ設定で使用しているのですが、画面の両端に黒い帯でてしまいますけど上下はぴったりとおさまり、文字などもくっきりと表示され綺麗に映り問題なく使用できています。(多分BRAVIA KDL-26EX300と最大解像度は同じだと思うのですが)
再度パソコン側の解像度の設定を1024*768でやりなおしたところ、今度は左右に黒い帯がでて全画面表示されたものの、下側があまってしまい黒い帯がでてしまいました。
気になったので自宅にある3年くらい前に購入したREGZA 42−Z700(フルスペックハイビジョン)にパソコンをDVI(パソコン側)−HDMI(テレビ)でつないでみたところ、今現在使用しているシャープのモニターと同じように左右に帯が出てしまいますが、くっきりと綺麗に全画面表示されました。
ちょっと自分にはよくわからないのですが、昔のパソコンを今の液晶テレビにつないで使用をすると、やはり相性みたいなものが悪く、こういう現象がでてしまうのでしょうか?綺麗にパソコン画面を映し出すことは無理なのでしょうか、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点
オーバースキャンやアンダースキャンになるのはPCの出力解像度の問題やテレビの画面モードの問題で起こることが多いです、解像度は1360× 768に近い数値で出力したいです。
テレビの画面モードもdotbydot表示できるモードがないか探してください。
書込番号:13126342
![]()
0点
ソニーHPで取扱説明書を見ると映像設定メニューにヒントがありそうですが、
PC入力の設定項目もあるようですが。
ワイド切替をノーマルに、表示領域を+1なども試してください。
未だそのPCを使って行くのなら、多分グラフィックボードを増設できると思いますが。(ロープロファイル、AGP8X)
http://121ware.com/product/pc/200401/personal/vst/spec/
GEFORCE6200あたりならまだ売っているかも。
http://kakaku.com/item/05507415026/
http://kakaku.com/item/05500812453/
書込番号:13126968
![]()
0点
おはようございます。
口耳の学さん、撮る造さん、早速のご返答ありがとうございました。かなり参考になっています。
※ワイド切替をノーマルに、表示領域を+1なども試してください。
撮る造さん、テレビ側の設定をかなりいじってみたのですが、いちばん全画面におおく表示されたのが、「ノーマル・+1」という設定でした。こちらに書き込んだ状態がこの設定です、それでも縦も横も少し画面がはみだしてしまい、スクロールさせないと全画面をみることができませんでした。
少し気になったのは、パソコンの解像度を1024*768でつないだ時はテレビのリモコンで入力切替をした時に画面右上あたりに1024*768と表示があったのですが(入力を確認したらしい)、1280*768でつないだ時には入力切替をしてもそのような表示はでませんでした。(うまく入力を確認できていない?)
自分もソニーさんのサイトを調べたのですが、こちらのテレビは1280*768入力が対応しているみたいでしたので、自分のパソコンをつなぐと両端に黒い帯がでて表示されるのではないかと思っていました。
恥ずかしながら今現在使用中のパソコンはかなり古いものだとは思うのですが、特に故障もありませんし自分が使用するのに事足りているので、今しばらくは使っていこうと思っています。やはり表示解像度が1280*768ですと、現行の液晶テレビですと綺麗に表示させるのは難しいのでしょうか?1280*768の表示になれてしまっているので、それよりも小さい1024*768の表示にすることはあまり考えていません。
自分の中ではデジタルチューナーとコード類を買い足すのなら、価格が安くなってきた液晶テレビを購入しパソコンをつけかえるのがいいように思っていました。ただ今回のように現在使用中のマルチメディアモニターのほうが画面の映りがいいのだったら、少し考えてしまいます。
あまり機械に強くありませんのでグラフィックボードをつけかえるようなこともしないと思います。
いろいろ液晶テレビ(SONY/SHARP/TOSHIBA)のカタログをみているのですが、パソコン接続についてはあまり詳しく書かれておらず、ちょっと自分にはよくわかりませんでした。現行の液晶テレビで自分のパソコン環境でうまく合うような機種はあるのでしょうか?
もうすこしヒントをいただけると助かります、よろしくお願いします。
書込番号:13129986
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
去年の9月購入に購入しましたが、最近、ジーとかジジーとか音が出るようになりました。
割と静かな夜にボリューム3位で聞くことが多いのでけっこう気になります。
ソニーのサービスマンに来てもらうことになってますが、どのような対応になるのでしょうか?
基盤交換、代替、返金、それともこれが仕様ですと言われて終了、どの様に交渉するのが良いでしょうか。
0点
購入半年越えた状態だから修理対応が妥当だと思います。
購入当初はしなかったと言うしかないと思います。
ブラウン管の時に言われた事があるけど恐らく高圧回路の部品から音が
していると思うので電源回路ユニットの交換になると思いますよ。
書込番号:13081662
![]()
0点
ん〜 先日カスタマーサービスの人にインバーター基盤を交換してもらいしばらく様子を見て下さいとの事でしたが、状態は全然変わらず。
どうしたらよいのか悩んでおります。
書込番号:13100327
0点
「カスタマーサービスの人に様子を見たものの現象が変わらないのでもう一度修理してください。」と言ってみてはどうですか?
書込番号:13101323
![]()
0点
今日、カスタマーのサービスマンに来ていただきましたが、蛍光管バックライトを使っている以上ある程度音がでるのは仕方が無いことですと言われました。 私のはまだ小さい方だともおっしゃってました。
まあ確かに微かな音だとは思いますが、一度気になるとどうしても気になってしまうのも事実です。ある程度ボリュームを上げると全然気にはならないのでは有りますが。
ただ、家にあるパナとシャープの同じタイプの液晶では気にはなった事が無いので、なんとなく納得いきません。
書込番号:13111849
0点
販売店に相談した方が良いと思いますよ
この商品SONYも諦めていますしね。
書込番号:13120888
![]()
0点
通販(ECカレントさん)での購入ですので、初期不良以外はメーカーとの交渉になるので無理ですね。
諦めるしかないのでしょうね。
書込番号:13129300
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX300 [26インチ]
某共同購入サイトで300名様16800ってやってますが
共同購入された方いますか?
(^-^;
5月いっぱいの筈が6月末まで延長されたので価格的にはお得な気がするのでめっちゃ気になります…
0点
>りんごすたぁーさん
やっぱりそうですかね…
(-_-;)
いくら大量発注っていっても
相場より20000も安いなんて………ですよね
^^;
ありがとう御座いました♪
書込番号:13124416
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
今回価格.comでソニーの液晶TVを購入予定です。
質問なんですが、BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]は、パソコンに接続してTV画面をモニター代わりにして操作できますか? もしできるなら、必要な機材は何を取り寄せたらいいでしょうか?
ちなみに、私のネット環境は、ADSL回線 50メガ ・・・無線LANでネットしています。
よろしくお願いします。
0点
スペックを見ると、HDMIとD-Sub15pinがあるようなので、どちらかインターフェイスがあるパソコンであれば(というより、どちらもないパソコンというものを私は知りません)接続できます。ケーブルは同梱されていないと思いますので、手持ちがなければ別途購入してください。
書込番号:13085004
2点
一応レスしておきますが、PC画面を映すだけならネット環境は関係ありません。
書込番号:13085633
2点
お使いのPCにHDMI端子があるならHDMIケーブルを、
DVI端子しかなければDVI-HDMI変換ケーブルもしくはDVI-HDMI変換アダプターとHDMIケーブル
+ステレオミニプラグケーブル(PCの仕様によっては不要の場合もあります)ですかね。
TV本体を無線化したいならBRAVIA用のUSB無線LANアダプターUWA-BR100か
無線LAN子機WLAE-AG300N/V(BUffalo)といったものが必要になります。
UWA-BR100はTV本体にさすだけですがSONYの対応機器以外には使いまわせないと思いますから
汎用に使えるWLAE-AG300N/Vのほうが良いかもしれません。
これなら受信状況によって子機の位置を動かして調整できますし
別にもう1台無線化したい機器を接続することもできます。
(スイッチングハブを追加すれば接続機器を増やせます。)
もしUWA-BR100でしたらTVを32CX400にすれば7/31まで無料でもらえるキャンペーンがありますから
そちらのほうが得な気もしますけど。
TVを有線LAN接続するのでしたら必要な長さのLANケーブルも。
PCのモニターとしての使い心地とかはユーザーではないのでわかりません。m(__)m
書込番号:13085698
![]()
2点
みなさん
詳しく教えていただいてありがとうございます
また分らないことがあったら質問させていただきます
書込番号:13085747
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
>Twitterのアプリキャストでログインしようとしてもログインできません。
EXシリーズユーザーでは無いのですが、EX300シリーズて、Twitterが使えるのですかね?
(正確には、この世代のBRAVIAの簡易ブラウザ機能でTwitterが使えるのか?です。)
単純に、この春モデルのBRAVIAは、頻りに「TwitterやSkypeに対応」を歌っています。
ソニー、TwitterやSkypeが使える「ブラビア」新機種、スマホがリモコンに
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421625.html
[特集]ソニー「ブラビア」のネットコンテンツ拡充、テレビでFacebookやTwitterも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000013-bcn-sci
ここまで新型のアピールをする時は、旧型は出来ないと思うのですが・・・
書込番号:13044054
0点
>m-kamiyaさん
こちらの機種も対応しているとの記載があったので、その点は大丈夫かと思います。
書込番号:13048078
0点
【ネット対応(フル)】ではなく、【ネット対応】なので、
Skype、Twitter、ニコニコ実況、Facebookは非対応と記載されています。
こういう意味ではなくて、、、でしょうか。
http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/
書込番号:13078659
0点
>tomwaitsさん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000013-bcn-sci
>Twitterは2010年以降発売の機種、FacebookとPOCKETNHANNELは11年以降発売の機種、ニコニコ実況の投稿の閲覧は08年以降発売の機種で、それぞれ「アプリキャスト」のアップデートで対応する。
http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/twitter.html
対応モデルにEX300シリーズがあるんですが、ネット対応のモデルはSkype、Twitter、ニコニコ実況、Facebookは非対応と書いてある。
う〜ん、わけがわからなくなってきました。Twitterはログインできないだけで他の機能は使えるんですよね。中途半端に対応しているということなのだろうか・・・。
書込番号:13079521
1点
>08年以降発売の機種で、それぞれ「アプリキャスト」のアップデートで対応する。
本当ですね。記載ありました。
後にアップデートされるってことですよね。
お力になれませんでした。
書込番号:13080205
0点
>そら。さん
そうなると私の入力方法に問題があるということか・・・。
それがわかっただけでもよかったです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13080991
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
このTVの取りつけ穴はVESA規格に対応しているでしょうか?
まだTVも購入前で、HPで取扱説明書を読んでもわかりませんでした。
ちなみにモニタースタンドはサンワのCR-LAST6を考えています。
200×200か、200×100なら良いのですが・・・
解る方、返信お待ちしています。
0点
サンワサプライのHPに対応表がありますよ。
ご覧になりました?
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/lcd_s/index.html
使えるみたいです。良かったですね。
書込番号:13048267
![]()
0点
大体この様な場合は、大手メーカーは社外品メーカーの情報なんて持っていません。
社外品メーカーの方から調べるのが、普通ですよ。
書込番号:13051085
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







