このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年4月29日 01:12 | |
| 2 | 1 | 2011年4月26日 01:03 | |
| 0 | 2 | 2011年4月17日 20:07 | |
| 2 | 5 | 2011年4月13日 20:58 | |
| 43 | 6 | 2011年4月9日 18:31 | |
| 1 | 4 | 2011年4月8日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
先日購入し早速HDMIにて接続し解像度1360×768にて表示してますが、普通に映りますが、nvidia コントロールパネルを開いただけで一瞬画面が真っ暗、PC再起動または起動したときに最初にBIOS画面が見えない(PCは立ち上がってる)スリープ状態からの立ち上がり画面でません。差しなおすと出る場合がある。
解像度が悪いのか、ケーブルが悪いのか、PCは、ほかのモニターでは正常。
テレビ側の設定を色々やりましたがよくわかりません。
ちなみにPC環境
ウインドウズ7pro64
グラボmsi n560gtx-ti
ケーブル イーサネット対応の安物
設定方法 初期不要 かわかりませんがご回答宜しくお願いします。
ちなみにテレビ側のオートシーン的な奴は切ってます。
0点
解決策では無いのですが、
>PC再起動または起動したときに最初にBIOS画面が見えない(PCは立ち上がってる)スリープ状態からの立ち上がり画面でません。差しなおすと出る場合がある。
一部報告されていない現象も有りますが、
>グラボmsi n560gtx-ti
が臭い様な・・・
GeForce系は、どうも液晶テレビとトラブルが多いのですよね。
クチコミ検索で「EDID」で液晶テレビカテゴリーで検索してみてください。
REGZAの報告が圧倒的に多いですが、AQUOS,BRAVIAでもPC起動時 or 入力切替時に認識しない事例が報告されています。
EDID (いーでぃーあいでぃー)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0505020019822/internet-jp.html
書込番号:12948522
3点
m-kamiyaさん
ご回答ありがとうございます。
相性互換の問題ありそうなんですね・・・
いちを、写りしますから我慢してつかいます^^
書込番号:12948669
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
YouTubeを観たいのですがソニー専用の無線LAN USBアダプターを使わないと観れないのでしょうか?
例えば、バッファローのこういうのでも使えますでしょうか?我が家の無線LAN親機はバッファローです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
0点
>ソニー専用の無線LAN USBアダプターを使わないと観れないのでしょうか?
過去何度か出た話題です。
過去、量販店の店員とかがBUFFALOの無線LAN子機で動くと言った例は有りますが、実際には動作例は報告されていません。
現状、BRAVIAの場合、USBに接続する無線LAN子機は、純正のUWA-BR100しか動作しないはずです。(AQUOS,VIERAの一部機種では、BUFFALOの一部USB無線LAN子機が使えますが)
PCで言うDriver相当のソフトがUWA-BR100分しか入っていないためと思われます。
試してみるのは構いませんが、素直にイーサーネットコンバータと呼ばれる有線LANを無線化する機器の選択をお勧めします。
書込番号:12938106
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
購入検討中です。
店頭でREGZA 32A1Sと KDL-32EX300 をリモコンでチャンネル変更
した場合に、REGZA 32A1Sの方がレスポンスが気持ちだけ早いような
気がしたのですが、たまたまでしょうか?
PC用液晶モニターに有る応答速度的な表現が有ると分かりやすいのですがね・・・。
良い番組が無い時、番組探しでチャンネル変更する場合に全チャンネルを
一応確認します。その時に少しでも早いほうが良いので・・・。
0点
>良い番組が無い時、番組探しでチャンネル変更する場合に全チャンネルを
一応確認します。その時に少しでも早いほうが良いので・・・。
電子番組表に切り替え確認しては?地デジ・BS放送切り替えれば全ての現放送確認出切るし…。
書込番号:12907159
0点
satorumatuさん早速のお返事有り難うございます。
基本的にはその通りなんですがね・・・。
映画やドラマ等のハッキリとした目的が有ればいいのですが
特別目的の番組も無い場合はEPGの文字では分からない事も
あるので・・・。
取り合えずはアナログ放送の時の様に使えれば理想です。
無理っぽいですが。。。
少しでも早い使用感も性能の一つと感じています。
機種により画面の切替レスポンスに差が有るのであれば、数字で
出してもらいたいです。
書込番号:12907405
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
実売価格が安くなったので、この機種を考えていますが
ネットワーク機能でギャオは見えるのでしょうか?
ユーチューブが見えるんだったらギャオも見えるように思うんですが、、、
ギャオが見えるんだったら買おうかと思います。よろしくお願いします。
1点
>ネットワーク機能でギャオは見えるのでしょうか?
多分、現時点では見れないでしょう。
>ユーチューブが見えるんだったらギャオも見えるように思うんですが、、、
ブラウザでアドレスを入れる方法では無く、ブラビアネットチャンネルの使い方は、下記から引用すれば「メニュー画面から「サービスプロバイダ」を選び、動画共有・配信サイトを選べば視聴可能。」です。
YouTubeを直接見られる「BRAVIA」登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/20/news095.html
http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/youtube.html
の「インターネット動画視聴サービス」を見れば、Gyao!は有りません。
まあ、対応サイトは、当初は2サイトくらいしかなかったはずなので、今後Gyao!が追加される可能性は有ります。
ソースを失念しましたが、何かの記事では、BRAVIAで再生出来るフォーマットへの対応が必要と書かれていました。
確認の方法が無いので、不確定な情報ですが、これが本当なら、サイトの協力が無いと出来ないということかも?
書込番号:12863539
0点
ご回答ありがとうございます。GYAO見えないんですか、、、、残念です。
でも安かったんで買ってしまいました。YOUTUBEを大画面で見えるのは楽しみです。また情報教えてください。
書込番号:12870244
1点
アプリキャストからYahoo検索でGyaoのぺージを出す事は出来ますが
動画再生するとこまで行きませんでした。一応プラウザは付いてるみたいで
オークションも観覧できるしYahooJapanも表示できるんですよね。
Flash Playerをダウンロードする必要があるとか表示されて
結局ダウンロード出来なくて断念したけど何か見れそうな予感がする。
書込番号:12875050
0点
>Flash Playerをダウンロードする必要があるとか表示されて
結局ダウンロード出来なくて断念したけど何か見れそうな予感がする。
「Flash Playerをダウンロード」のメッセージが出るのは、過去のBRAVIAの簡易ブラウザでも同じでした。
搭載される簡易ブラウザでは、PCのブラウザ用プラグインがインストール出来ない仕様で有ることが、取説の仕様表に載っていました。
同じメッセージが出るということは、ブラビアネットチャンネル対応のBRAVIA付属のブラウザでも変わっていないということが推測されます。
まあ、去年のモデルのBRAVIAの電子取説上には、詳細な仕様が載っていないので確認の方法が無いのですが。
どの道、どの液晶テレビに載っている簡易ブラウザでも、現時点でPCのブラウザ用プラグインが使える機種は無いし、搭載しようにもPCでいうOSやハード的にも簡単には出来ないでしょう。
ここら辺の理由が、搭載簡易ブラウザでの動画視聴不可の理由で有り、各メーカーが視聴出来る動画サイトの調整の結果、対応しているところを公開しているはずです。
書込番号:12875205
0点
KAMIYAさん 何度も返信ありがとうございます。
やはりPCのようにすべてのインターネット見えるのではないのですね。
納得しました。将来 GYAOが見えるようになりますように。
書込番号:12892699
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
先日EX300買いました。無線LANの子機をつけてネット接続したいのですが、説明書などでは勿論ソニー製の「UWA-BR100」での接続の前提で書かれていますが、その他のバッファローなどのメーカー製の無線LAN子機(量販店で1500円くらいで売っているもの)でも接続は出来るのでしょうか?
純正のやつ7000円もするから。。
有線で繋ぐ
パソコンが無線にするならただで済むけど
どうしようかな。。。
17点
その不特定の子機を動かすためのドライバーがTV本体に無いから無理。
PCと違って後から別途のインストールはできません。
純正子機のドライバーしか準備してないはず。
書込番号:12019289
10点
バッファローのWLI-TX4-AG300Nはどうですか?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:12019326
3点
>その他のバッファローなどのメーカー製の無線LAN子機(量販店で1500円くらいで売っているもの)でも接続は出来るのでしょうか?
[12008530] PCの音声入力と無線LAN接続について
[11982099] 無線LANアダプターについて
EX300とバッファローのWLI-UC-GNでの動作不可報告は下記。
[11143193] USB無線LANアダプター
書込番号:12020093
6点
無線LANルーター
MZK-MF300N
メーカー PLANEX
コンバーターモードで使えます。
ただし、無線LANルーターの種類によって、パソコンの無線と干渉してしまうことがあるようです。
私はテレビ2台にブルーレイでネットワークを組んだところ、パソコンが無線LANにつながらないことが何回かおきました。
この機械の電源を切るとつながりますので、テレビ関係の無線LANルーターを以前使っていたものを掘り出してきて別に組み直しました。
今のところ大丈夫です。
そのうちパソコンもふくめてネットワークをくみたいので、NECの無線LANルーターを購入するつもりです。
テレビ1台だけなら大丈夫と思います。
書込番号:12026334
2点
私はテレビとブルーレイディスクレコーダのLAN接続に、PlanexのMZK-MF150Bを使っています。ネットで三千円ほどで購入できます。ルータ/AP/コンバータモードで使えます。本体にLANケーブルでテレビとレコーダを接続し(二端子付いています)、コンバータモードで無線ルータに接続しています。使用感はhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046920/を参考にしてください。小型で安価な製品です。一度、不具合交換対応があり設計変更してからは機能は安定しているようです。必ずしもSONYの付属品を購入する必要はありません。また、LANケーブルも細くてルーターから有線接続しても目立たない物もありますので、金額や環境を総合的に考えて決めてください。
書込番号:12035436
4点
こんにちは。
先日2F寝室地デジカ対策として本機を購入しBRAVIAデビューを果たしました。
1FリビングにOCN 光 フレッツハイパーファミリーを引き込み、
ニンテンドーDSi・Wii用に無線LAN親機としてBUFFALOのWHR-G300Nがあります。
本クチコミを参考にさせて頂き、MF150を2F寝室に設置しYouTube視聴環境をGETしました。
折角のDLNAクライアント機能を活用して、本機で動画を視聴したいと思い、
1FにBDレコーダー(SONY ATシリーズ)やPCへのPS3 Media Serverの導入を画策しています。
この際、1Fリビング(WHR-G300N)と2F寝室(MF150)間の通信速度が気になります。
既に同様な環境を構築している方がおれば、視聴に耐え得る状況なのかお聞かせ願いたく。
また、通信速度を計測する方法についても、お判りなればご教示下さい。
尚、PCはeMachines J4506(CPU:Core 2 Duo E4600 2.40GHz、メモリ:2GB)を利用しています。
書込番号:12877829
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
自室用にTVを購入するにあたり、
東芝 REGZA 32A1S
SONY BRAVIA KDL-32EX300
で迷っています。
用途はPS3・映画・バラエティを主に。
スピーカーは後から増設するつもりです。
皆さんとしてはどちらがいいと思いますか?
基本的に視野角は狭くてもいいのでVAのBRAVIAかな、とも思ったのですが遅延がちょっと気になります。
32EX300の遅延はどれほどなのでしょうか?
また、BRAVIAリンクでTorneは操作できるのでしょうか?
1点
私も最近アナログブラウン管テレビから買い換えました。
長年プレステ専用RGB端子で繋いで、それでもS端子より数倍綺麗だったので満足していたのですが、HDテレビは劇的に綺麗で驚きですね。
液晶テレビ自体初めてですが遅延については全然違和感を感じません。
もちろんハイエンドのテレビだったら、もっと綺麗で応答性も高いのでしょうが、現在実売4万以下であることを考えたらコストパフォーマンスは高いと思いますよ。
レグザは反応が良いと噂に聞きますが、どうでしょうね?
ブラビアリンクでtorneを殆どコントロール出来ますがチャンネル+-での送りは不可(テレビのチャンネルが動きます)と□ボタンに対応したボタン割り振りはないですね。
書込番号:12859928
0点
ACテンペストさん、回答ありがとうございます!
過去にプラズマVIERA Sシリーズか何かでFPSをしていたら、遅延を感じてしまいまして。
BRAVIAはそこそこ遅延があるそうなのでちょっと不安になってしまいます。
REGZAのゲームモードは評価高いですが、画質が私好みじゃないかもなので・・・
しかし、これで若干BRAVIAに傾きました。
改めて、ありがとうございます!
書込番号:12863180
0点
PS3なら、この機種でも問題ないですよ。
HDMIで接続してますが反応の遅れも感じずに快適です。
ただPS2本体をD端子で接続し、PS1のソフトをやったら、若干に遅れが出て少しイライラしてしまいました。
ですがPS3本体で、そのPS1ソフトをやってみた所、遅れは出なく快適でした。
D端子やAV端子でGAMEをやられるなら、この機種は向いてないと思います。
torne持ってますが、認識してくれません。
書込番号:12872600
0点
>torne持ってますが、認識してくれません。
PS3は初期型ですか?初期型はBRAVIAリンクに対応できないのでPS3もtorneも操作できません。
初期型であれば通常赤外線でテレビ操作に対応した新型BDリモートコントローラーがお勧めです。
あと裏技というほどのことでもないですが、sony製のブラウン管テレビのリモコンでもこのテレビは操作出来ます(あたりまえといえば当たり前ですが)
しかも純正リモコンと違って外部入力や画質、音質オフタイマーなどが、選択肢を介さずに切り替えることができます。また私が持っているリモコンは設定モード用の十字カーソルがあるタイプで、これがXMBの操作に対応しています。
話しは変わりますが、昔のゲーム機やビデオ機器用にS端子は残して欲しかったなぁ。
書込番号:12873862
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






