VARDIA RD-E1005K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA RD-E1005K

高精細番組表やスカパー!かんたん予約連動機能を備えたHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

VARDIA RD-E1005K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

VARDIA RD-E1005K のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1005Kを新規書き込みVARDIA RD-E1005Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

前スレから

2016/12/08 04:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:75件

壊れかけて一年以上、持ってくれてます。
しかし、本格的に危うくなっています。

初期化した後、時々、画面の粗さもあったりしています。
年末年始まて、使おうとは決めましたが、

まさかの、リモコンまでも...( ̄Д ̄;)
白い簡易型リモコンは、使わないだろうと捨てたのを後悔(・_・;)

再生ボタンや、周辺の早送り巻き戻しボタンも機能せず、
参ったなぁと思っていたら、「!」的な。
オレンジのボタン周辺は、使えます。
多少の早送りが可能に...ε-(´∀`*)ホッ

年末年始に、溜め録りして残してから、
新しいのに移行する予定です。

愛着が湧いちゃいます...(笑)

ちなみに...東芝は福山ファン故です(^^)

書込番号:20464258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/12/08 05:02(1年以上前)

何故、前スレに続けんのだ?

書込番号:20464284

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

5年目

2015/08/12 17:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:75件

頑張ってくれてますが、最近、ピンチかも。

録画中に、録画した番組を観てると、
録画が途中でストップしたり、電源切れたりします。

これはもう、ピンチなのかなぁと思ってます。
が、、皆さんのは、どうですか?

書込番号:19046073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2015/08/12 18:49(1年以上前)

1004kですが、元気です。
レンタルdvd観るときとか、とりためたドラマを見るぐらいで、まぁ、ほとんど使用していないせいです
が。。。

書込番号:19046191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/12 20:08(1年以上前)

オイラのセカンド機もE1004KですがDVDドライブ以外は元気です。

書込番号:19046381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2015/08/15 13:38(1年以上前)

私のS1004Kも、もう5年以上になりますが大きなトラブルなく現役ですよ。
ただ、Blu-ray機もあるので、使用頻度は確かに減ってますけどね。

現状の症状として、かんたんな方法は、一度、電源長押しのリセットか、コンセントを抜いて、しばらく放置してからつなぎなおすかですが、
可能だったら、HDDの初期化を一度してもいいのかもしれません。

調子いいときって、そういう作業しませんからね。

これで改善方向がなければ、そろそろ???って感じもしますが、5年も使えれば良しですかね?

書込番号:19053902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/15 18:46(1年以上前)

 私のS1004Kも、5年以上使っていますが現役です。妻用で毎日録画・再生しています。
 当機で一度フリーズが多発した事がありますが、ケース空気吸入口と排出口のほこりのお掃除と、「イーサーネット利用設定」を「利用しない」にする、でフリーズしなくなりました。ダメ元でお試しを。

書込番号:19054557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2016/01/05 18:06(1年以上前)

トピ立てて4ヶ月、頑張ってくれています(笑)

書込番号:19462581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンが壊れた?

2014/08/23 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

スレ主 はなRさん
クチコミ投稿数:70件

買って4年くらい経ちますが、se-r0352のリモコンが電池を替えても全く効かないのですが、完全に故障でしょうか?取説をみて、書いてあることは確認しましたが、全く効かないです。
一ヶ月前くらいに突然効かなくなり、電池を替えてもダメで新しいリモコン買おうかなと思ったら、翌日なぜか突然使えるようになり、それから少し使うとまたダメになり、数日後また使えたり、を何度か繰り返していましたが、今は全く効かなくなりました。

今はとりあえずシンプルリモコンを使ってますが、シンプルリモコンだと一時停止やDVD再生時にメニューにいけなかったり、字幕や音声切り替えできなかったり不便で、買い替えようか迷っていますが、もしこれを試してみて、ということがあれば教えてください。

書込番号:17863564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2014/08/23 23:16(1年以上前)

携帯のカメラを撮影モードにして、リモコンの赤外線灯光部をのぞいたら、肉眼では見えなかったピンク色の光が見えませんか?

見えていればリモコンはまず壊れてないと思いますが、他のリモコンが効いているのでまず純正フルリモコンの故障かと…

書込番号:17863575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2014/08/23 23:18(1年以上前)

あと、リモコンモードが変わっていたりしませんか?

(レコーダー本体の液晶窓に「DR2 」と出たりするならビンゴです)

書込番号:17863577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 はなRさん
クチコミ投稿数:70件

2014/08/23 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。
今携帯カメラでみてみましたが、壊れた方と使えてるシンプルリモコン、両方とも光がよくわかりませんでした(*_*)
モードは確認しましたがDR1でした。
時々使えたり使えなかったりしてたので、やっぱり故障ですかね...。

書込番号:17863628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/23 23:28(1年以上前)

こんにちは

壊れましたね

消耗品 DVDレコーダー用リモコン
http://toshiba-le.com/shop/c/c512000/

でわ、失礼します

書込番号:17863633

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2014/08/23 23:34(1年以上前)

最後の確認方法です。

AMラジオを放送局のない周波数にセットし、リモコンをラジオに接触するくらい近づけて、適当にボタンを何個か押してみて下さい。

壊れていないなら「ジッ」とか「ビビッ」とおとがラジオから鳴るはずです。

鳴らないなら多分壊れてます。

書込番号:17863653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2014/08/23 23:36(1年以上前)

↑ラジオの音量は最大にして確認して下さい。

AMラジオを持ってなかったらすみません。


でも…多分リモコンの故障です。

書込番号:17863658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/24 01:05(1年以上前)

メーカー製のリモコンって良く壊れますね。
うちのシャープのアクオスの純正リモコンも3台壊れました。

>>時々使えたり使えなかったりしてたので、やっぱり故障ですかね...。

おそらく故障です。

リモコン > 「vardia 東芝」
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D+%E3%80%80%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80VARDIA&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

書込番号:17863911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/08/24 01:28(1年以上前)

携帯のカメラ使った方法はリモコンのキー(方向キーとか)を押したままリモコンの赤外線ランプをカメラで映して見ると正常ならランプがキーを押してる間延々と点滅してるのが見えるはずなのでそれが確認出来無いならリモコンが壊れたか電池切れたかのどちらかだろう。

書込番号:17863953

ナイスクチコミ!2


スレ主 はなRさん
クチコミ投稿数:70件

2014/08/24 08:18(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やはり壊れたようですね。近々買い替えに行って来ます。

書込番号:17864429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/08/24 20:08(1年以上前)

拝見しました

携帯リモコン確認方法はいくつかサイトや動画が有ります
一列として
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/51208/
新しい電池でお確かめ下さい

応急措置として同じメーカーのリモコンもしくはテレビのリモコンでリンク機能が使えれば動作する場合ももしくはリモコンアプリがあればダウンロードして使って見てください

接触不良なら直す方法もなくはないですが

リモコン購入は量販店で取り寄せも可能です
費用を抑える場合互換性リモコンかハードオフなどリサイクルショップで同じメーカーのリモコン購入すれば安く入手は可能

それでは

書込番号:17866333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/08/25 07:26(1年以上前)

こんにちは、リモコンの確認方法でiphone5Sのカメラでは確認できなっかたです。

書込番号:17867631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約録画が、、

2014/08/06 18:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:75件

こんにちは。
この機種の購入から4年経っています。

ここ数週間、ちょっと問題が。。

予約録画が、時々出来ていません。。
壊れかけでしょうか?;

4年ともなれば、寿命?;
HDDに、たんまりと映画があるので、消化しないとヤバイかなと思ったり。。

書込番号:17808033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/08/06 18:38(1年以上前)

DVD-Rに、Backup録った方が、いいでしょう。
「いつまでも、使えると思うな、HDDとドライブ」。
ことわざを、変えてみました。(笑)

書込番号:17808048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/08/06 19:17(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます。

やはり、そうですよね、、いつまでも無いですよね。。(笑)
溜めすぎないようにと思いつつも、溜まってしまう;

書込番号:17808174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/08/06 19:30(1年以上前)

マシュ麿さん

こんばんは。

>予約録画が、時々出来ていません。。
壊れかけでしょうか?;

自覚症状が出始めているなら、基盤若しくはHDDがアウトに成る前に、HDDから全てのタイトルを出さないと、後悔先に立たずですヨ。

>4年ともなれば、寿命?;

気持ち的には、5年とか7年ぐらいは動いて欲しいと思うのですが、機械物は運次第ですネ。

次回の購入時には5年長期保証は付けた方が良いでしょう。

書込番号:17808225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/08/06 20:12(1年以上前)

手遅れになる前に仕様がもっとマシな物買い増ししてリスクヘッジした方が無難だぞ、後はDVDドライブにガタが来る前に焼く物は早いトコ焼いてからHDDを初期化して以降見て消し用に流用するか売り飛ばす以外使い道無いね(モデル次第では外部入力使ってラジオ録音も出来無くも無いが)

書込番号:17808344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/08/07 16:59(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>やっぱりRDは最高で最強さん

コメントありがとうございます。

録画が出来ていない原因?が分かりました。。

テレビが着いていない時に、録画されていないようです。。
深夜や早朝のが録画されておらず、
ただ、電源は入ってたままの状態になっています。。
予約録画で電源が入るものの、録画されないという感じですね。

書込番号:17811042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/08/07 17:22(1年以上前)

>テレビが着いていない時に、録画されていないようです

ということは、衛星放送(BS/CS)ですか?
もしそうで、自前の衛星アンテナなら、衛星アンテナへの電源供給を確認された方が良いです。
何となく、アンテナ接続周りのトラブルのような気がします。

アンテナを一度外して、つなぎなおしたうえで、レコーダーの電源供給を確認されるとよい気がします。

書込番号:17811113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/08/07 18:58(1年以上前)

マシュ麿さん

こんにちは。

>テレビが着いていない時に、録画されていないようです。

通常で有れば、テレビとレコーダーが電源OFFても録画されるのが正常な動作です。

テレビとレコーダーの接続ケーブルは、どの様な状態で繋がっていますか?

一般的な接続方法は、壁端子(ケーブル)→分波器(分配器)→レコーダー(地デジ,BS/CS)入力端子→レコーダー(地デジ,BS/CS)出力端子→テレビ(地デジ,BS,CS)入力端子に接続されていますか?

此の状態で有れば、たとえテレビの電源がOFFでも録画出来無ければ、レコーダーに問題が有ると思いますヨ。

又、録画されていない場合にエラーメッセージはどの様に出ていますか?

此処に答が有るかもネ。

書込番号:17811359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/08/07 19:20(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
コメントありがとうございます。

はい、BS/CSです。

アンテナと、本機を外すって事ですか?



>クチコミハンターさん
コメントありがとうございます。

電源オフで、録画の時刻にオンになり、そのままです。

接続方法は、通常の接続方法です。
この機種にする以前から。。
テレビが着いてると、録画されてます;

エラーメッセージは、出てないと思います。
本機で、録画を確認したら、映ってないという状況です。


書込番号:17811418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/08/08 01:18(1年以上前)

>アンテナと、本機を外すって事ですか?

平たく言いますと、接続の確認をするという意味です。
現状、衛星アンテナに電源を供給しているのがTV側となっており、レコーダーからの供給がストップしています。
そのため、TVの電源が切れると、受信不能となり、録画が出来なくなっている状況です。

解決するには、レコーダーからの電源供給をさせてやる必要があります。
今まで、使えていたのであれば、何らかの理由で、レコーダーからの電源供給がストップしてしまった可能性が高いので、それを復活させてやると言うことです。

必要なのは、
@しっかりとした接続(ショートや緩みが無い)
Aレコーダーの電源供給がONになっている
ことです。

コレで駄目な場合は、アンテナの配線接続上の問題が想定されますので、BSアンテナをどのように接続しているか?を詳しく書かれた方が良いと思います。

書込番号:17812575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/08/08 09:37(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
コメントありがとうございます。

捕捉になるか分かりませんが、

アンテナは、本機DVD機に接続しています。

書込番号:17813131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/08/08 12:23(1年以上前)

スレ主さん
詳しくというのは、簡単な話、
アンテナの接続が

BSアンテナ−E1005K−TV

という接続なのか?

BSアンテナ−分配器−E1005K
            −TV

(並列)か?という話です。
TVのON/OFFで受信の可・不可が発生しているので、BSアンテナは、TVにも接続されていると思います。

もし、最初にある数珠つなぎ的な接続での話でしたら、E1005KのBS電源出力を設定で確認されるのが良いです。

それで、もしも、ONになっている。もしくは、ONにしてもすぐにOFFになってしまうようなら、E1005Kの故障の可能性が高いです。

書込番号:17813582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/08/08 13:45(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
コメントありがとうございます。

BSアンテナ−E1005K−TV、です。

今朝、色々と考え、本機の「設定」を見ていました。
購入してから4年、何も触らずにいたんですけど、

そこで、チャンネル入力設定⇒BS/CSアンテナ電源設定があり
「切」と、「パワーセーブ」があり、「切」になっていて、「パワーセーブ」に変えて、

試しに、録画しながら、TVを消してみました。
そして、観てみると、、映ってるヽ(;∀;)ノ

で、「チャンネル入力設定⇒BS/CSアンテナ電源設定」検索すると
偶然この機種の記事がありました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/energy/RD-E305K_E1005K.html

お知らせのところに

【パワーセーブ】に設定しても、接続の間違いや分配器やケーブルによるショートなどが発生すると、自動的に【切】に切り換わります。
自動的に【切】に切り換わった場合は、配線などを確認してから再設定をしてください。

自動的に「切」に変わったのでしょうか。。
台風10号の時の影響とか。。

書込番号:17813844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/08/08 18:29(1年以上前)

>自動的に「切」に変わったのでしょうか。

そう考えるのが、自然だと思います。
普通の状況では、切り替わることはないのですが、何らかの問題が一時的に発生し、設定が変わってしまうことは、少なからずあります。

あまり深く考えず、「直ったから良し」で良いのではないですか?

しばらくその状況で使ってみて、同じような状況が再発するような場合に、もう少し詳しく調べてみるのが良いと思います。

書込番号:17814607

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/08/08 19:06(1年以上前)

>自動的に「切」に変わったのでしょうか。。
台風10号の時の影響とか。。

自然に(と言っていいかな?)切り替わる要因ととして、雷があります。
落雷、停電が無くても、雷が鳴っていると、アンテナ線などを通して微弱電流が家電製品に
流れ込みます。
通常は、微弱電流のために故障などは起きないのですが、今回のような設定が変わってしまうことが
ありえます。

今回の件は、エンヤこらどっこいしょさん が言われるように、
『あまり深く考えず、「直ったから良し」』で良いかと思います。

書込番号:17814714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/08/08 19:07(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
コメントありがとうございます。

>あまり深く考えず、「直ったから良し」で良いのではないですか?

はい、ホッとしています。
この機会に、溜まったものを消化とDVD-Rへ焼いたりと、
遣ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17814715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

スレ主 bmkabeさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
症状 「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生もできません」のメッセージ
が表示されてしまいました。
他のTOSHIBAのレコーダーについてのスレでは、
ズーム+931+ズーム→電源、で直ると書いてあるのですが、
なにぶん機械に詳しくないので、この931がなんなのかもよくわかっていません。

どうしたら直るのか、
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:17223842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/02/23 03:28(1年以上前)

他のTOSHIBAのレコーダーについてのスレでは、
ズーム+931+ズーム→電源、で直ると書いてあるのですが、
なにぶん機械に詳しくないので、この931がなんなのかもよくわかっていません。

この当時の物を、使っていました。
「ズーム」は、無いでしょう。
今回の話しは、DVDメデアの不良でしょう。
アナログ番組なら、他の機械で、コピー出来ますが、地デジなどのCPRMなら、コピー出来ないので、諦めましょう。
駄目元で、光ドライブの、クリーニングですかね。
期待は出来ませんが。
この機種は、年数が経っているので、そろそろかもしれません。
早めに、DVDに焼きましょう。

書込番号:17225746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/23 09:24(1年以上前)

メッセージが出たのは、DVDでは なくて ハードディスクですか? ハードディスクなら 「ズーム 931 ズーム」は 効果がある機種と 効果の無い機種があるみたいです。

私も昔 同じメッセージが出たことが、あります。

まず確認のため

リモコンの「クイックメニュー」ボタンを押して

「ディスク管理」を選択して 「ディスク情報」を見てください。 「 ディスク保護:あり」になっている場合 「録画も再生もできません」のメッセージが出ます

私の場合

リモコンの番組ナビのボタンを押して

リモコンの左下にある「シフト」ボタンを押したまま

近くにある「ズーム」ボタンを押して

「スロー」(上に9と書いてあります)のボタンを押して

「コマ送り」(上に3と書いてあります)を押して

「コマ戻し」(上に1と書いてあります)を押して

もう一度 「ズーム」ボタンを押します。

この時 レコーダー本体から「ピッ」と音がします。

リモコンの「クイックメニュー」のボタンを押して「ディスク管理」選択して「ディスク情報」を見て

「ディスク保護:なし」になっていたらいいんですが

「ディスク保護:あり」のままなら

ハードディスク番組は、あきらめてください

書込番号:17226319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/23 09:32(1年以上前)

書き忘れていましたが

レコーダー本体から「ピッ」と音がしたら

本体の電源を切って

ふたたび本体の電源を入れてください。

それから

リモコンの「クイックメニュー」ボタンを押して

「ディスク保護:あり」か「ディスク保護:なし」を確認してください。

運よく「ディスク保護:なし」になった場合

メッセージが出る前の 最後に録画が番組を削除した方がいいです。

私の場合 最後に録画した番組を削除しないと

何度も メッセージが出ました

書込番号:17226365

ナイスクチコミ!1


スレ主 bmkabeさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/05 10:57(1年以上前)

ありがとうございます>_<

HDDの方の問題です。

結局、うんともすんともいわなくなってしまったので………諦めて新しいものを買うことにしました>_<
ありがとうございます>_<

書込番号:17267157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmkabeさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/05 10:59(1年以上前)

故障はHDDの方です。
最近、クリーニングしてもDVDに焼けないという自体が多発していて、お給料がでたら新しいのに買い換えようとおもっていたので、タイミングが悪かったです(>人<;)

ありがとうございました。

書込番号:17267165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/05 19:33(1年以上前)

録画内容を

あきらめるのなら

ハードディスクを初期化(全削除)してください。録画内容は、すべて消えますが

ふたたび問題なく

ハードディスクに録画できるように、なります

書込番号:17268685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お教え願います

2011/09/08 11:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:24件

突然、録画番組を見ている最中に画面がフリーズして再生できませんと表示されました。
録画に関しても開始からしばらくすると録画に失敗しましたと表示されます。
HDD初期化・設定初期化をして現象変わらないのですが、これはHDD障害なのでしょうか?
HDDを交換するしか復旧方法はないのでしょうか?

書込番号:13473539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/08 11:30(1年以上前)

初期化しても改善されないなら故障の可能性が高いですね。。

ただ、HDD故障とは限らず基盤の方かもしれません。。
サポートに連絡したほうが良さそうです。。

書込番号:13473581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/09/08 16:01(1年以上前)

フリーズしたということは、リセットは実施済みなのですよね。
HDD初期化後もということで、基板(最頻発の誤変換ですが、基盤ではないです)の方が
可能性高いかもしれません。東芝のメーカ修理では両方交換が多いようです。

もし保証が残ってなければ諦める内容かもしれません。有償修理ではどちらも高額ですし、
その金額を使う価値ある機械とは思えません。無償修理なら両方交換してもらいましょう。
HDDの方は自力換装試すことも可能ですが、基板だと普通は手に負えません。

書込番号:13474411

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1005Kを新規書き込みVARDIA RD-E1005Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1005K
東芝

VARDIA RD-E1005K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA RD-E1005Kをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング