VARDIA RD-E1005K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA RD-E1005K

高精細番組表やスカパー!かんたん予約連動機能を備えたHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

VARDIA RD-E1005K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

VARDIA RD-E1005K のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1005Kを新規書き込みVARDIA RD-E1005Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMIでの接続方法

2010/04/04 09:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:4件

RD-E1005Kを購入し、REGZA 46H3000にHDMI接続をしましたが、テレビ側で認識しません。
テレビの入力はHDMIが2系統あり、既に入力1は他のDVDを使っています。
取説でテレビのHDMIの入力設定もしたのですが、テレビの入力切替でもHDMI2が反応しません。
HDMIの接続設定はもっと簡単にできると思っていましたが、なかなかできません。
最近の機器は難しく、扱いが取説を見ても複雑で何処を見ても良いのか分かりません。
どなたか、教えていただければ幸いです。

書込番号:11185371

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/04 09:54(1年以上前)

HDMIケーブルをDVDで使っているものと交換してみては?
あと、接続先を入れ替えてみるとか?

どの程度、試行錯誤されました?

書込番号:11185452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/04/04 11:10(1年以上前)

理由も思い当たる設定ミスも特にありませんが、とりあえずHDMI「1」にRD-E1005Kを接続したらどうなりますか?

書込番号:11185751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/04 11:33(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
既に接続しているHDMI1の配線で接続しましたらとりあえずVARDIAの初期設定はTV画面でできました。
しかし、HDMI1のコードを使ってHDMI2へ接続してもTV側で認識はしません。
TVの機能設定でMDMI2を有効にしているのですが、TVの入力切り替えでもTVの入力表示文字が薄文字になっています。
TVかDVDのHDMI入力の設定なのでしょうか。
もう少し頑張ってみます。

書込番号:11185834

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/04 12:07(1年以上前)

H3000でも同じ用にあるかわかりませんが(Z7000なので)機能設定の外部入力設定で
HDMI2がスキップする設定になっていることはありませんか?

書込番号:11185977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/04 12:40(1年以上前)

hiro3465さんありがとうございました。
TVの入力設定がHDMI2をスキップする設定になっていました。
解除しましたら、映るようになりました。
取説だけでは、非常に分かりづらいと思いました。
皆さん大変ありがとうございました。

書込番号:11186101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ VHF C13-C63

2010/03/31 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

こちらの製品で アナログ VHFやC13-C63 などは受信 録画はできますでしょうか?

だめなら、東芝でどの製品なら アナログや地デジ、デジタルBSなどが録画できる
 
製品をご存知ないでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:11169766

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/31 22:13(1年以上前)

パソコンからの書き込みのようだから、このくらいは自分で調べましょうね。

例えば、
価格comの機種情報〜メーカー製品情報ページへ〜主な仕様、と辿ると、
内蔵チューナの記載があるので受信できる放送が分かります。

書込番号:11169955

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/31 22:18(1年以上前)

別の視点で・・・

あと1年しかないアナログ放送を録画したいって、
まだ地デジが来ていない地域なんでしょうか?

書込番号:11169978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28315件Goodアンサー獲得:4190件

2010/03/31 22:24(1年以上前)

アナログチューナー非搭載のデジタル専用レコーダーのため、アナログ放送としてのVHFおよびC13〜C63は受信できません。
VHFおよびC13〜C63の帯域には対応していますが、地上デジタル放送が周波数変換パススルーで行われている場合です。

東芝では、地上デジタル、BS・110度CSデジタル、地上アナログ対応がRD-X9/RD-S1004K/RD-S304Kです。
上記3モデルはデジタルチューナーを2基搭載しているため、デジタル×デジタルの同時録画が可能で、デジタル×アナログの同時録画も可能です。

RD-E1005K/RD-E305Kは、地上デジタル、BS・110度CSデジタルチューナー1基搭載で、アナログチューナー非搭載のため同時録画はできません。
簡易的ですが、内蔵チューナーでの録画をTSモードで行う場合のみ、外部入力をVRモードとして同時録画可能です。

書込番号:11170018

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/31 22:28(1年以上前)

光からケーブル変換されてる地域に住んでおり、
地デジ電波やデジタルBS あとアナログC13からC63に変換された
CSデジタル番組が放送されております。
地デジ化されても 現在の方式は変わらないみたいなので、
アナログのC13からC63を録画できるものと、地デジとなども録画できるものが
ないのかなと思ったのです。




書込番号:11170041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28315件Goodアンサー獲得:4190件

2010/03/31 22:34(1年以上前)

C13〜C63が受信できますかとあるので、ケーブルテレビ環境だと思います。

アナログ放送の受信を希望している理由は、ケーブルテレビ経由での区域外再送信がデジタル放送で行われていないのではないでしょうか。デジタル放送が全国的に開始された2006年辺りから地方のケーブルテレビでは深刻な問題です。
それか、CS専門チャンネルをC13〜C63に変換して再送信しているケーブルテレビもあるので、そちらを受信、録画したいのではないでしょうか。違っていたらすいません。

書込番号:11170080

ナイスクチコミ!1


スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/31 22:42(1年以上前)

まっちゃん2009さん

流石ですね。そのとおりCSの専門チャンネルが アナログC13からC63で
放送されていて、できればそちらも録画できる レコーダーがないのかなーと
思ってたのです。
32R9000を買ったのはよいのだけど、よく調べてなかったので、アナログは
録画できませんとテレビに言われてがっかりしたのです。

書込番号:11170130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リンクについてです

2010/03/27 01:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

この機種の購入を検討しているんですが
この機種とREGZA 32A9000のほうってリンクってできますか?
そして出来ればリンクの仕方とか教えてもらえないでしょうか?
お願いします

書込番号:11146300

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/27 01:32(1年以上前)

>この機種とREGZA 32A9000のほうってリンクってできますか?

同じメーカーですから可能です。

>そして出来ればリンクの仕方とか教えてもらえないでしょうか?

それぞれのHPをご覧下さい。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a9000/index_j.htm

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1005k_e305k/index.html

書込番号:11146319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:40件

この機種の購入を検討しています.DVDにのみ直接録画することはできるのでしょうか.(HDDには録画せずに).また,その逆はできますか?DVD,HDD双方に録画することは可能ですか?
 録画したDVDはSonyの普通のDVDプレヤーDVP-NS700Hで再生可能でしょうか?
 また,早回し1.5倍速再生はDVD,HDD双方で可能でしょうか?
 普通の,映画など市売のDVDの早回し再生も可能でしょうか?
 知っている方教えてください.宜しくお願いします.

書込番号:11084111

ナイスクチコミ!1


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/03/14 15:22(1年以上前)

下記にも書いてありますように、DVDに直接録画できません。
録画先はHDDになります。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1005k_e305k/spec_hard.html#hw_rec

DVP-NS700Hで再生させるためには、CPRM対応DVDでVRモードで作成する必要があります。
早見早聞はHDDでもDVDでも出来ます。

書込番号:11084215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/14 15:27(1年以上前)

DVDへの直接録画はできません
DVDモードのときに録画ボタンを押すとHDDに録画を始めます

NS700HはCPRM対応なので
E305Kで作ったDVDを再生できます
そのときはE305Kでファイナライズをしましょう
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html#sony

送り方向の1段目が1.5倍速再生なので
再生中に早送りボタンを1度だけ押しますが
コレは相手が市販DVDでもできます

書込番号:11084233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/03/15 23:15(1年以上前)

  教えてくださりありがとうございます.
 DVDとして残すためには,一度HDDで再生しながら再度そこからDVDとして録画するのですね.HDDからDVDへと録画が必要なのですね?
 市販の機種でいきなり,DVDへ録画できるようなものはあるのでしょうか?
 VHSテープのようなものを想定しています.テープでとって別の部屋のビデオデッキで再生するというような.

書込番号:11091489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/15 23:30(1年以上前)

>DVDとして残すためには,一度HDDで再生しながら再度そこからDVDとして録画するのですね.HDDからDVDへと録画が必要なのですね?

多少勘違いがあるようですので、
確かに基本はHDDで再生→DVDで録画ですが、
最初からDVDへ記録するモードでHDDへ記録すれば、高速ダビングが使えます。
つまり、たとえば、2時間番組をSPモードでHDDへ録画すれば、DVDへはSPなら、高速ダビングで複写できます。

でも
>テープでとって別の部屋のビデオデッキで再生するというような.

だったら、多少費用は掛かりますが、DLNA(家庭内LAN)を使った視聴の方が簡単です。
ソニーのルームリンクはその典型です。
http://www.sony.jp/event/DLNA/

書込番号:11091580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/04/03 20:21(1年以上前)

 ご返事ありがとうございました.
DVDに直接録画するというのはなかなか問題がありそうです.
悩んでいてもしょうがないので,ためしにRD−E1005Kを購入しようと思います.
 HDDが1Tバイトで大きい,チューナが一台だけでアナログもついておらず取り扱いが簡単そう.値段も安い,などがポイントです.
 T社は確か,以前VHSビデオデッキの不具合で消費者とひと悶着あり,副社長が詫びを入れたと覚えています.
 テレビでのT社のものは評判が良いので一台くらいAV関連,T社製を購入すのもよいかと思います.
 

書込番号:11182725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/04/07 10:31(1年以上前)

 本日,いま最安値の送料込40,500円で注文しました.振り込みも完了しました.
いろいろご指導ありがとうございました.使用レポートなども出してゆく予定です.
 本当にありがとうございました.

書込番号:11199619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CATVとの接続方法

2010/03/11 13:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:8件

CATVとデジタルDVDレコーダーの接続方法について

CATV(茨城県つくば市のACCSというテレビ局)に加入しています。
説明書を読みながら接続をしたのですが、地デジの受信ができません?
今までSTBは付けていなく、ブラウン管テレビ(2003年製造のシャープ)でアナログ放送だけ見ています。
ケーブルテレビに確認したところ、パススルー方式のためSTBは地デジ受信のみには必要ないといわれました。
DVDレコーダーでデジタル放送を受信するにはどのようにすればよいでしょうか?

DVDレコーダー:東芝RD-E1005K
テレビ:2003年製造のシャープブラウン管テレビ
ケーブルテレビ局:茨城県つくば市のACCS

書込番号:11068894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28315件Goodアンサー獲得:4190件

2010/03/11 13:52(1年以上前)

地上デジタルが受信できない場合で考えられる原因として、
@アンテナ線をBS・CS入力端子に接続している
Aかんたん設定で地域設定とチャンネルスキャンを行っていない
B宅内配線がデジタル放送に対応していないため、受信レベルを確保できない
CB-CASカードを挿入していない

情報が少ないので、この程度しか回答できません。

書込番号:11068944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/11 14:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

@アンテナ線をBS・CS入力端子に接続している
↑確認いたしました。ちゃんと接続されています。

Aかんたん設定で地域設定とチャンネルスキャンを行っていない
↑スキャンしたところ、チャンネルが全然スキャンできませんでした。

B宅内配線がデジタル放送に対応していないため、受信レベルを確保できない
↑地デジ対応のテレビでは地デジがちゃんと見れるので、受信レベルが低いとは思えません。

CB-CASカードを挿入していない
↑カードはちゃんと読み込んでいます。

Aがうまくいかないので困っております。

書込番号:11068978

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/03/11 14:23(1年以上前)

アンテナの配線は
壁のアンテナ端子→地上デジタルのアンテナから(E1005K)地上デジタルのテレビへ→TVのVHF/UHFアンテナ入力

になっていると思いますが、
とりあえず、TVの方はこの配線で受信できていますか?

書込番号:11069051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28315件Goodアンサー獲得:4190件

2010/03/11 14:24(1年以上前)

>スキャンしたところ、チャンネルが全然スキャンできませんでした。

接続は壁のアンテナ端子→同軸ケーブル→RD-E1005Kの地上波アンテナ入力端子の順で合ってますか?
その場合、同軸ケーブルが対応していないのではと思います。あるいは、本体の初期不良の場合も考えられます。

>地デジ対応のテレビでは地デジがちゃんと見れるので、受信レベルが低いとは思えません。

これは、別の部屋のテレビですよね?別の部屋で受信できていても、RD-E1005Kを設置した部屋の同軸ケーブルが対応していないということもあります。

書込番号:11069059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/03/11 16:26(1年以上前)

 CATVの場合全部の部屋に引く契約になっていなければ、配線が来ていない部屋がある場合も考えられますが。
 セットボックスが置いていない場所に対しては、従来配線のままの可能性もあるかも(この場合、UHFアンテナが付いていないで映らないのかも)
 現地を見ていないので推測ですが。

書込番号:11069433

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/03/11 18:02(1年以上前)

>地デジ対応のテレビでは地デジがちゃんと見れるので、受信レベルが低いとは思えません。

この地デジ対応TVで接続(TVに使っているケーブルで)したらどうなりますか?
ケーブル・部屋・個体の原因が絞れるとおもいます。

書込番号:11069798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2010/03/11 20:33(1年以上前)

私の勘違いかもしれませんが

>1 アンテナ線をBS・CS入力端子に接続している
>↑確認いたしました。ちゃんと接続されています。

これってBS・CS入力端子にちゃんと接続しているって読めるんですが
ちゃんと地上波デジタルの方に接続されていますか。



書込番号:11070425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/11 21:19(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
hiro3465さんやほかの方々がの言う通りやってみましたところ、同軸ケーブルに問題があることがわかりました。
ご心配をおかけしまして申しわけありませんでした。

書込番号:11070693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

スレ主 woody.diyさん
クチコミ投稿数:3件

新機能のスカパーかんたん録画機能でソニー製のスカパーチューナー「DST-SP5」と
VARDIA RD-E1005Kが連動すると東芝のHPでは記載されていますが、
家電屋の店員さんは「反応(連動)しないかも」とのことです。
どなたか既に連動確認ができている方、また詳しい方教えていただけませんか?

書込番号:10977460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2010/02/21 21:16(1年以上前)

取説DL出来ないのでよくわからないですが、この連動は以前からある「スカパー連動」とは違うシステムだと思います。
チューナーからIRで予約をRDに入れるのかな?

スカパーチューナーとの連動を考えるならRD−X9のほうが使い勝手は格段にあがります。
RDの番組表から予約可能で追従も自動録画も可能、内蔵チューナー感覚で使えます

書込番号:10977563

ナイスクチコミ!1


スレ主 woody.diyさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/21 22:47(1年以上前)

ありがとうございます。

>RDの番組表から予約可能で追従も自動録画も可能、内蔵チューナー感覚で使えます

店員さんに詳しく聞いたつもりですが私が勉強不足で話の内容にあまりついていけず、
勝手な理解をしてしまったかもしれませんが
RD-E1005KにLAN接続すればRDにスカーパーの番組表が表示され(スカパーHDは非対応)
RDのリモコンで録画予約でき録画時間が来ると「CATVケーブルの接続が必要」
RDがスカパーチューナーを操作する??・・・と受け取ってしまいましたが・・・。

RD-9は使い勝手は良いのですね、編集機能も優れているようですが
子供のアニメ録画のみの使用となりそうなため、もったいないような気がし、
・・・お値段も気になっています

ご親切にありがとうございます。

書込番号:10978239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/27 21:47(1年以上前)

私も初心者なので似たような質問があるのですが…。
私はマンションでスカパー光を使っています。
チューナーは DST-05FF(SONY製)で以前は
RD-X6とのスカパー連動が出来たので、
今回のRD-E1005Kでも連動できると思ったのですが、
どうやら今までの「スカパー連動」とは違うらしく、
某店舗にてCATV連動ケーブルを購入してはみたのですが、
うまく連動が出来ていません。。。

スカパー(SD)では連動できるそうなのですが、
もしかしてスカパー光とは連動が出来ないのでしょうか。。。
お分かりになられる方、ご回答宜しくお願いします。

書込番号:11008228

ナイスクチコミ!0


スレ主 woody.diyさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/10 18:35(1年以上前)

チャレンジしてRD−E1005K買ってみました。ソニー製のスカパーチューナー(DST-SP5)でスカパーかんたん録画機能が反応しました。スカパーの番組表がRDに表示されるようになり(LAN接続必要)、スカパーの電源 入/切と予約録画をirにて行ってくれました。例外かもしれませんがirケーブルは専用のものではなくスカパーに付属していたもので反応しました。スカパー、地デジ等の番組を録って消す我が家にはこちらのタイプ(RD-E)で満足しております、子供も早速使っています。皆様いろいろとありがとうございます。

書込番号:11064887

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1005Kを新規書き込みVARDIA RD-E1005Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1005K
東芝

VARDIA RD-E1005K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA RD-E1005Kをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング