VARDIA RD-E1005K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA RD-E1005K

高精細番組表やスカパー!かんたん予約連動機能を備えたHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

VARDIA RD-E1005K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

VARDIA RD-E1005K のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1005Kを新規書き込みVARDIA RD-E1005Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスクの再生について

2010/07/26 09:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:28件

初心者に教えて下さい。
当機で、ブルーレイディスクの再生は可能なのでしょうか?

書込番号:11678944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件

2010/07/26 10:01(1年以上前)

おはようございます。

少しはご自身で 調べましたか?簡単に
検索できますよ。。。

ここに書き込みする スキルがあるなら
人に聞くような質問ではないですよ。

ベンツは国産or外車?

寿司は和食orフレンチ?

書込番号:11678999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/26 10:03(1年以上前)

できません。

書込番号:11679005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/26 10:07(1年以上前)

>当機で、ブルーレイディスクの再生は可能なのでしょうか?

出来ません。
この機種はDVDレコーダーですから。
ブルーレイディスク(BD)の再生がしたいなら
がっかりVARDIAを買って下さい。
RDの型番でないやつです。

書込番号:11679012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/07/26 10:17(1年以上前)

下記の再生可能メディアを参照してください。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1005k_e305k/spec_hard.html#hw_play
 

書込番号:11679033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 1004Kとの違い

2010/07/24 10:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:94件

1004を購入し使い方に慣れました、もう一台と考えましたが1005Kと言うのが量販店で出たので(金額かなり安い)どんな違いか教えてください、販売時期くらいでしょうか?

書込番号:11670486

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/24 10:37(1年以上前)

E1004K?S1004K?
たぶん、前者と思いますが、型番は正確に。
東芝機は、それだけでの全く機能が違います。

書込番号:11670569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/24 11:05(1年以上前)

型番よく確認しないと検討違いになりやすいですが

安いのは外付けhddつなげなかったりします
あとこの機種はアナログ放送用のチューナがないはずです

書込番号:11670656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/07/24 12:39(1年以上前)

W録り出来たりHDD増設出来るマシン(S1004/304など)使っていてそれのサブ
として使うつもりなら絶対止めた方が無難,(S系とは別で単体で見て消し程度にしか
使わないと言うなら止めないけど),純粋にS1004のサブマシンが欲しいならX9買って
それをメインにするかS304買うかのどちらかにするのが理想的,ただX9系は他社と
違ってHDD増設出来るからHDD容量的にはサブマシン買い増す必要性は低いんだよな
購入理由にもよるが待てるなら真BDRD(仮称)出るまで(秋発売予定)様子みたらどうかね

書込番号:11670928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/24 13:53(1年以上前)

かなり安いとおっしゃる以上お手持ちのレコは
S1004なのでしょうか
両機の決定的な違いはW録できるか否か
という事でしょう。
買い足すにしてもW録機にした方が良いと思います。

書込番号:11671157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/07/24 14:07(1年以上前)

使っている機種がE1004Kなら、E1005Kはマイナーバージョンアップ機種です。
2台あれば、それなりに便利になるでしょう。
使っている機種がS1004Kなら、E1005Kはよほど用途限定でないと使えないと思います。

S304Kでもいいですから、Sシリーズにした方が使い勝手が大きく違って価値高いです。

書込番号:11671199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/07/25 11:57(1年以上前)

申し訳ありません、初め買った物が RDE1004K 検討中が RDE1005k でした。

書込番号:11675292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28315件Goodアンサー獲得:4190件

2010/07/25 13:10(1年以上前)

RD-E1005K/E305Kは、RD-E1004K/E304Kのマイナーチェンジモデルで本体前面デザインの変更および一部機能が追加されています(スカパー!かんたん連動とケーブルテレビ連動機能の追加、高精細番組表対応)。

購入されるなら、RD-S1004K/S304Kあたりがいいのではと思います。
RD-S304Kは内蔵HDDが320GBですが、ハイビジョン長時間録画のTSEに対応しているのでTSで録画するより内蔵HDD容量を有効に使えます。
また、W録画対応ですし、USB HDD対応で容量を手軽に増やせます。
RD-E1005KではTSで録画するしかハイビジョンでの視聴はできませんから、内蔵HDDが1TBあっても録画番組が多ければ容量はすぐに消費すると思います。

現在、RD-E1004Kを利用されているとのことなので、RD-E1005Kを購入すれば一応のW録画は可能ですし、2台でHDD容量が2TBになるので十分な気もしますが、RD-S1004K/S304Kを購入したほうが後々便利に使えると思います。

書込番号:11675542

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

録画方法について質問します

2010/07/19 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

スレ主 yasu1462さん
クチコミ投稿数:20件

現在、自宅で使用しているテレビは
地デジ、BS、110度CSに対応しているのですが
同時に地デジとBSを録画しながら
他の地デジかBSのチャンネルを視聴できますか?

初めてのレコーダー購入なので知識不足です。

よろしくお願いします。

書込番号:11651271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/19 23:23(1年以上前)

>同時に地デジとBSを録画しながら
他の地デジかBSのチャンネルを視聴できますか?

この機種では不可能です。
可能なS304K/S1004KかX9の購入をお勧めしたいのですが、ハッキリいって東芝の
レコーダーは初心者の方には敷居が高いですよ。
マニュアルを読むのが苦にならなく、短気でないのなら良いと思いますよ。

書込番号:11651467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/19 23:25(1年以上前)

このレコーダーはデジタルシングルチューナーで、アナログチューナー非搭載なので、
選択した1つの番組しか録画できません。

地デジとBS/CSがセットになった一つのチューナーと解釈してください。

地デジとBSを同時にそれぞれ録画はできませんし、地デジ録画中にレコーダーで
BS番組を見ることもできません。

ただ録画中でも、TVのチューナーで受信した番組を見ることはできます。

RD−S304KならWチューナー搭載なので、スレ主様の希望する使い方は
できますので、S304Kを購入した方が良いですよ。

書込番号:11651475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/19 23:27(1年以上前)

>同時に地デジとBSを録画しながら
他の地デジかBSのチャンネルを視聴できますか?

本機はシングルチューナーですのでW録は出来ませんよ。
S1005Kなら出来ますが・・・・

とりあえずW録機の場合として話しますが・・・
レコでW録していても、レコは関係なくテレビのチューナーで受信されるので可能です。

ただし、BSなどの有料チャンネルは契約してるB-CASカードが挿入される機器でしか受信できませんので、レコで録画している場合はテレビでは見ることは出来ません。
テレビのカードでも追加契約すれば可能ですけどね。。

ちなみにBDで無いと他社互換も兼ねたハイビジョンでのディスク化は出来ませんよ。。
HDDは寿命や故障のある消耗品ですので、出来ればBDレコでの早めのBD化がお勧めです。
DVDだと標準画質なら互換性は高いですが、ヴァルディアのハイビジョンのDVD化は、録画した本体かヴァルディア対応機でしか見れませんよ。。

書込番号:11651493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/19 23:31(1年以上前)

>同時に地デジとBSを録画しながら

まずこれが出来ません
E1005Kで出来るのは
地デジの録画かBSの録画のどっちかだけです

>初めてのレコーダー購入なので知識不足です。

東芝は初心者に向いてるとは言えないし
DVDでデジタル放送をディスク化するのも
なかなか思った通りには行きません

パナBW680だと
同時に地デジとBSを録画しながら
TVのチューナーでBS(有料放送以外)でも地デジでも見れるし
BDを使えばデジタル放送のディスク化もDVDよりは簡単です

昔からHDDレコーダー使ってる人は
E1005KみたいなただのDVDレコーダーから
東芝SシリーズみたいなWチューナーのDVDレコーダー
そしてBDレコーダーと発売されてから段階的に何台か買い換えてきてますが
いまは最初からBDレコーダーがあるんだから無駄に段階を追う必要ないです

今なら最初からBDレコーダーの方が簡単で安上がりです

書込番号:11651517

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1462さん
クチコミ投稿数:20件

2010/07/20 00:10(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
デジタルシングルチューナーというのは
地デジ、BS、CS合わせてひとつという
意味だったのですね。

東芝は初心者向きではないのですね。

パナソニックのダブルチューナー機を
再度検討してみます。

返答して下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:11651775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/20 02:25(1年以上前)

パナソニック
DIGA DMR-BW680
\58,400〜

東芝
VARDIA RD-S304K
\37,450〜

VARDIA RD-S304K使っています。

W録.7倍録画.XDE.おまかせプレイ.おまかせ自動録画など、なかなか便利です。

現在、外付けハードディスク購入を思案中ですが、これを付けたら見て消し+DVDレンタル最強マシンかも?

>東芝は初心者向きではないのですね。

私には少し難しかったですが、レビューを読むと簡単と書いてる人もいまね。

私の頭もそのくらい高性能だったらなと思いました。(笑)

書込番号:11652245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/20 12:25(1年以上前)

yasu1462さん、

>デジタルシングルチューナーというのは
>地デジ、BS、CS合わせてひとつという
>意味だったのですね。

レコーダでは、「同時に」使用できるチューナがシングル(1つ)という意味で使われます。
つまり、チューナがいくつあっても同時に複数が使用できなければ、シングルチューナというわけです。

書込番号:11653267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログな質問

2010/07/11 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
今現在、ブラウン管テレビと&VHSのアナログな環境です。
やっと重い腰を上げ 地デジ対策を考え始めたところです(^-^;)

ブラウン管のテレビは、2008年製でまだ比較的新しいですし
引き続き使っていきたいと考えています。
(ほとんど子供番組しか見ないため 画質はあまりこだわらないので)

チューナーのみを買おうかとも思いましたが、
VHSの調子が悪くなってきたため、こちらを購入しようかと考えているところです。
そこで いくつか質問させてください。

1.地デジチューナーについている機能で、
 上下左右の黒帯を解消し4:3で表示してくれる「ズーム機能」はありますか?

2.VHSを、HD→DVDにダビングできますか

3.テレビを見るたびに、DVDレコーダーの電源を入れてから視聴するというのは、
 やはり手間が掛かることでしょうか。(何秒くらいですか)
 もし面倒な場合は、このレコーダー+地デジチューナーを買うというのはアリですか?

すみません。全く詳しくなく、初歩的な質問な上、
質問自体がおかしいかもしれませんが‥‥よろしくお願いいたします。

書込番号:11614372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/11 21:59(1年以上前)

1
設定で「TV画面形状」を「4:3ノーマル」にすればいいですが
番組によっては左右がカットされます

2
E1005Kでライン入力をHDDに録画すればいいです

3
面倒か否かはその人次第ですが
ぼくは普段はレコーダーのチューナーを使ってます

高速起動を入れれば通常10秒以内です

それより本当にこの機種でいいんですか?

テレビをそのまましばらく使うなら
ダブルチューナーのS1004Kを推奨します

書込番号:11614494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/11 22:35(1年以上前)

パナ群

東芝アナログ群

クロチロさん こんばんわ
 
さて、VHSデッキは元気ですか??
 この機種に限らずテープ〜DVDへのダビングは可能です
 ただしS-VHSでも、SD画質ですから、DVDで言う
 SPモードで十分です、接続は赤白の音声と映像のSケーブル
 又は、コンポジット(黄色線)ダビングには実時間かかります
 お使いのデッキによっては間に安定器を入れた方がよい場合もあります
此処で、DVD−HDDデッキの選択になるのですが
 現状で将来を考えると、御希望のものより、パナの
 BW680が価格もこなれてる上御勧めなのですが
 如何でしょう、この機種を買ったとして
 御質問にお答えすると
@ズーム
 簡単に出来ますHDD、放送等視聴中に
  サブメニュ−〜画面モード切り替え〜
  ノーマル〜サイドカット〜ズーム・・
Aダビング 
 上にも書きましたが、問題ありません
B起動時間
 御使いのテレビとは、D端子で御繋ぎになると思いますので
 本機起動から画面表示まで約15秒以内です・・  

 現状自分は
  東芝XD−92D、S502、X9
    XS30(2台)
  パナXP20VとBW780(2台)使用中です
    BWは東芝のアナログ群(XS30)と入れ替えのため購入
      使い勝手も、初購入でしたらパナをお勧めします

書込番号:11614749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/11 23:17(1年以上前)

クロチロさん、こんばんは。

家も25型のブラウン管テレビとパナBW870&シャープARW15を接続して
使っています。

>もし面倒な場合は、このレコーダー+地デジチューナーを買うというのはアリですか?

これも1つの選択だとは思いますが、レコーダーを使い始めるとVHSのように
いちいちテープを入れないでも済みますし(レコーダーのHDDに録画する)、
番組表から予約するだけという具合に簡単になるので、録画する機会も多く
なるのではと思います。

ご検討されてるE1005Kはシングルチューナー機なので、録画したい番組が
重なった時はどちらかを諦めないといけないですし、さらにハイビジョン
長時間モード(MPEG4-AVC/H.264)がないので、HDD容量は1TBですが、
ハイビジョン長時間モードがある機種からすると録画出来る時間は短く
なります。

お二方も回答されてるように、W録が出来るレコーダーをご検討された
ほうがいいのではないでしょうか。
もし予算が許すのであれば、今後(まだ先かもしれませんがテレビを
買い換えた時)のことも考えてBlu-ray(BD)レコーダーをご検討
されるのもいいと思います。

デジタル放送を録画してBDに保存しておけば、テレビを買い換えた時にも
高画質で見ることができます。
あとパナのBWシリーズならチューナーの切り換えを意識しなくて済むので
デジタルチューナーとして使うのにも適してると思います。
よくご検討なさってください。

書込番号:11614970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/12 01:24(1年以上前)

皆様、ご丁寧に分かり易くご回答いただき
本当にありがとうございます。
おかげさまで レコーダーを購入する上での、疑問&不安がなくなりました。
しかし、迷い始めています(笑)
やはり Wチューナー機の方がイイですよね....そうですよね......
「安いからシングルチューナーでいいや」とコチラに決めかかっていましたが
もう一度、よーく検討します。ありがとうございました!

書込番号:11615472

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/12 01:35(1年以上前)

出遅れたようですが、書いてしまったので

RD-E1005Kって価格COMで36,000円からなんですね。レコーダーも安くなったものです。
ただ録画して見るだけならこれでもいいかもしれません。
取扱説明書では、ズームについてはデジタル放送とTS(デジタル放送をそのまま録画したもの)
はできないみたいですが、普通画質に落とせばできるようです。
TVが4:3の普通画質なのでしょうから、普通画質で録画すればかなりの時間を録画できます。
標準レートのSPならば500時間ぐらい録れます。
ただ、東芝機は最初はとっつきにくいと思います。取扱説明書をよく読むしかないです。

ところで、2008年のTVは当分買い換えないのですよね。
そうなると、この機種はシングルチューナ機なので、1つのチャンネルしか使えません。
今までは、見るのはTVのチューナーで、録画はビデオのチューナーでやっていたわけですが、
来年からはアナログ放送が終わってしまい、TVのチューナーが使えなくなってしまいます。
そうなると、レコーダーのチューナーしかないので、裏で録画というわけにはいきません。
録画中は録画している番組しか見られません。
できればWチューナー機を薦めます。
東芝なら、RD-S304KかRD-S1004Kあたりでしょうか。
本当はチューナーの切り替えをしなくてすむパナソニックを薦めたいのですが、
パナのWチューナー機はブルーレイ機しかありません。

どこで妥協するか難しいところです。

書込番号:11615497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/12 06:52(1年以上前)

isikunさん、こんにちは。

>ズームについてはデジタル放送とTS(デジタル放送をそのまま録画したもの)
>はできないみたいですが、普通画質に落とせばできるようです。

家のARW15も同じ仕様です。2006年の6月に購入したんですが、その当時はまだ
4:3製作の番組もそれなりにあって(例えば笑点とかケロロ軍曹とか)、それらの
番組はSPモードで録画してました。

今年の1月にBW870を購入しましたが、パナは録画済みタイトルだけじゃなくて
リアルタイムで視聴している番組もサイドカット出来るので、個人的には
「おお〜パナ凄いじゃん!」と感動してしまいました…(笑)

まぁ最近は4:3製作の番組も少なくなってきたので、使う機会は減りましたが、
過去に製作されたドラマ等では重宝します。
ちなみに余談ですが、4:3カメラ用のテープが大量にあるからという理由で
HD化を先送りしてきた「タモリ倶楽部」も先々週についにHD化されました…(^^;

書込番号:11615843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/12 11:19(1年以上前)

引き続き、ありがとうございます。
パナソニックのWチューナーのブルーレイ機がベストですよね。
(いや、ベストはテレビごと買い換えること ですね)

でも、今回、Wチューナーのブルーレイ機を買ったところで
出費の元を取れるかどうか、自信がありません(^-^;)

我が家は、大人は全くといっていいほどテレビを見なくて
2008年、当時1歳になった子供用にブラウン管を買うまで、
テレビなしの生活でしたが、特に不自由なく暮らしていたほどです。
ブラウン管を選んだのも「じょうぶ」という理由でした(笑)

近い将来、ムービーカメラをフルハイビジョンのものに
買い換えた時の事なども考えると、いやはや、わからなくなってきます。
それに、レコーダーの購入を機に、大人たちも
遂にテレビに目覚める(なんだそりゃ)かも知れないです。

近頃、子供がテレビを観ながら
「まわりが黒くなってて、テレビが小さい」と
ぼやいています。不憫です(笑)
皆様のご意見を参考に、早めに買わなければ。

どうもありがとうございました。

書込番号:11616456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/12 11:27(1年以上前)

亀レスですが・・・
>・・・このレコーダー+地デジチューナーを買うというのはアリですか?
他の方が書かれているように、レコーダーの機種は要再考と思いますが、地デジチューナーとの併用はアリと思います。

 先週からアナログ放送のほとんどがレターボックスや額縁になりましたね。当方デジレコーダを持っていますが、急遽デジタルチューナーを追加購入しました。電源オンも早く重宝しています。
 下記クチコミに書きましたのでご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066953/

書込番号:11616485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/12 13:58(1年以上前)

いなか人さま
クチコミ拝見しました。
地デジチューナーは、子どもでも操作が出来そうなところが
とっても魅力的です。ありがとうございました。

書込番号:11616945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/12 16:24(1年以上前)

>近い将来、ムービーカメラをフルハイビジョンのものに
買い換えた時の事なども考えると、

近い将来ビデオカメラも視野に入れてるなら
最初からBDレコーダーでも良いと思います

ビデオカメラの主流はAVCHDですが
東芝のDVDレコーダーでは対応していないから
結局買い直しが必要になります

それにパナやソニーからはAVCHDやAVCHD Liteで
動画を撮影出来る「デジカメ」も販売されています
パナの例 http://kakaku.com/item/K0000083223/
ソニーの例 http://kakaku.com/item/K0000081195/

このAVCHDかAVCHD Liteで動画を撮影するデジカメを買えば
写真も動画もレコーダーに移し「簡単に無劣化」でBD化出来ます
そのデジカメを買わなくても携帯や普通のデジカメで写した写真を
HDDにダビングしてTVで見たりスライドショーしたりディスク化出来ます

東芝のDVDレコーダーは写真も扱えません

ソニーのRS15やパナのBR580ならシングルチューナーですが
東芝のWチューナー機+1万前後だと思います
どうしてもシングルでは不自由なら
チューナーを買い増しする手もありますが
ビデオカメラを買えばほぼ確実に買い替えになるレコーダーよりは
合理的だと思います

この2機種ならUSB入力があるRS15がカメラの選択肢は広いです
パナのWチューナーならUSB入力はあります

PCパワーがあってBDドライブ付ならPCでAVCHDもBD化出来ますが
TVで簡単に見るには結局BDプレーヤーなりレコーダーが必要になります
最初からレコーダーで扱ったほうが簡単・便利です

書込番号:11617354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/13 11:22(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さま ありがとうございます。

>ビデオカメラを買えばほぼ確実に買い替えになるレコーダーよりは合理的

ビデオカメラは、人並みに使いますので、参考になります。
(今使っているカメラが、時々調子悪いので半年以内に買い替えになりそう)

子供用のブラウン管にブルーレイはもったいない、という思いがありました。
「食パン焼くだけなのにスチームオーブン買っちゃった」みたいな。
しかし、ビデオ映像の保存用も兼ねたブルーレイなら、いくらか元が取れそうです。

RS15(シングルチューナーだけど)と
地デジチューナー(子供も扱える操作性が魅力)の組み合わせで
買いたいと思っています。(大丈夫かな‥‥)

選ぶ時点で敬遠してしまうほど苦手分野なので
分かり易く噛み砕いて教えて頂けて助かりました。
みなさまありがとうございました。

書込番号:11620894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/07/17 13:22(1年以上前)

780を2台も買われる凄い人が・・・デジカメがDimageXtとは。
・・・・
・・・
んんんんんアンバランス!

書込番号:11639385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/17 23:35(1年以上前)

0カーク提督0さん こんばんわ
 
 とりあえず、ピュアオーディオと無線が趣味なので
 写真は、依然として銀塩のまま・・F2メインで
 時々、フォトミック、大判にしたい時は・・
 やっぱマミヤのRBで6X6撮影しています
 まだ、冷蔵保管庫に、月光印画紙やら、フィルムも
 有りますので、デジカメは撮影前のテスト用にしか
 使っていません・・
 此れでも、レンズ(F2、RB、焼付け機、)
  ファインダー、移動用のバッグとかで結構な
  お値段で(-。−;)・・全て祖父のお下がりですが
  自分で買って現在使用中のHDD、DVD、BDレコ群
  モニター、プロジェクター、7.1システム、スクリーン
  全部足した金額よりも・・・  
 今考えているのは、RBにデジタルバック付けて
  デジカメ化して、・・・(*^o^*)

書込番号:11641774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-X9との比較。スタンダードモデルとは?

2010/06/30 20:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

スレ主 jojokaさん
クチコミ投稿数:22件


RD-X9との違いは端的に言うとどのようなところでしょうか。
編集が優れていると聞きますが、RD-X9にあって、E1005Kにはない便利な機能をわかる方がいたら教えてください。

また、
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/index.html
ではRD-E1005KがスタンダードモデルでRD-E1004Kがハイスペックモデルとありますが、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343734.html
の記事ではRD-E1005KがRD-E1004Kの後継機で、よりハイスペックのような記述ですが、実際はどうなのでしょうか。

書込番号:11565567

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/30 20:31(1年以上前)

E1005Kは安いのだけがとりえの
レコーダーに興味が無く詳しくない人向けです

X9とEシリーズは比較する必要も無いような別物です
違う所だらけだから同じ所をあげたほうが早いかも?

それとE1004KとS1004Kを混同してませんか?

E1004KはE1005Kの旧型ですが
S1004KはX9に近い機種です

書込番号:11565636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/30 20:52(1年以上前)

比較しようがありません。

X9は、分かってる人が使うには超ハイC/P機。単に価格で選ぶと後悔しかねません。
E1004Kは、分かってる人は買わないし、分かって無い人にも勧め難い機種です。

S1004Kの間違いだとしたら、その差は微妙ですし使いこなし難易度は一緒です。

書込番号:11565736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/30 21:33(1年以上前)

>RD-X9との違いは端的に言うとどのようなところでしょうか。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html
を見てください。

この中で判らないことは「△」のアイコンをクリックすると説明のリンクに飛びます。


>RD-E1005KがRD-E1004Kの後継機で、
はい、その通りです。
>よりハイスペックのような記述ですが、実際はどうなのでしょうか。
実際も、
「RD-E1005K」の方が「RD-E1004K」より「ハイスペック」です。

「後継機種」が「旧機種」よりも「ロースペック」だと、
「売り文句」がなくなってしまいます..._| ̄|○
 <売り出す意味もなくなってしまうかも...

たまに、「機能削減」などが起きる場合は有りますが、
素人には甘い関係の無い機能が対象になっている様ですので、
問題は無いと思います。
 <その分の「機能追加」や「機能向上」などが盛り込まれています。



>RD-X9にあって、E1005Kにはない便利な機能をわかる方がいたら教えてください。
「捉え方次第」でしょうか?...

「E1005K」の方が、
・「チューナーが1つだけなので、切換などの必要が無い」
・「Mpeg4 AVC録画」の機能が無いので、録画時間の計算がはっきりしている
・上記のため「互換性」を余り気にせずに済む
・無駄な端子が無いので、この製品だけで全てが納まっている
というところでしょうか...
 <あくまでも「捉え方次第」です。

書込番号:11565943

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/30 21:37(1年以上前)

>http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/index.html
>ではRD-E1005KがスタンダードモデルでRD-E1004Kがハイスペックモデルとありますが、

明らかに、E1004KとS1004Kを混同してますね。

書込番号:11565972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/06/30 22:18(1年以上前)

jojokaさん こんばんわ

  きっと、jojokaさん は、パナのBW680を買うと
   超 幸せになれると思いますσ(^◇^;)・・・

書込番号:11566186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28315件Goodアンサー獲得:4190件

2010/06/30 23:44(1年以上前)

RD-X9で搭載されていて、RD-E1005Kで搭載されていない機能

@デジタルWチューナー搭載
Aアナログチューナー搭載
Bスカパー!HD録画対応
CネットdeダビングHD対応
Dレグザリンク・ダビング対応
E高画質アップコンバート機能XDE対応
FUSB HDD増設対応(個体制限あり/2ポートあるので、USB HDDとUSBキーボードの両方を同時に接続できる)
Gi.LINK TS入出力/DV入力対応
Hジッターリダクション回路搭載
Iフルハイビジョン長時間録画対応(AVC録画)
JDVDにハイビジョン記録できるHDRec対応(互換性はない)
Kフルハイビジョン出力対応
L編集ナビ対応
Mヘアラインパネル
N金メッキ端子
ODeep Color出力対応
P高音質回路搭載
Qスカパー!連動端子搭載(スカパー!SDチューナーと連動)

思いつくだけで、これらの機能に違いがあります。


RD-S1004KとRD-E1004Kを勘違いされているのでしたら、違いは上記のFのUSBポートが1つ、M〜Qに対応していないだけです。RD-S1004Kの兄弟モデルのRD-S304KはGにも対応していません。

RD-E1004K/E304KからRD-E1005K/E305Kで進化した機能は、ハイスペックモデルより先に高精細番組表に対応したことと、スカパー!/CATVかんたん連動に対応したことです。あとは、ハイスペックモデルに近いデザインに変更されています。

書込番号:11566709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jojokaさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/02 20:12(1年以上前)

EとSがあったんですね。
完璧勘違いしていました。

名無しの甚兵衛さん 
ありがとうございます。こんな表と機能の説明を見たかったんです。
スバリです。探したつもりだったのですが。

まっちゃん2009さん
丁寧にありがとうございます。
スカパーが結構重要な機能なんでまた迷ってしまいます。

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん 
実は元々の第一候補はその機種でした。
選択肢が沢山あるのは幸せですけど、情報氾濫で迷ってばかりってのは幸せではないですねぇ。

書込番号:11573639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOW

2010/06/29 08:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

スレ主 はなRさん
クチコミ投稿数:70件

だいたいWOWOWの番組を録画するのですが、さっそくHDDに録画してみました。

1つはTSモードで録画して、1つはREモードにして録画してみました。
(REモードにしたらいくつか選択があったのですが、よくわからなくて一番上ので録画)

それをDVD-RやDVD-RWにコピー?したいのですが、見るナビで録画した番組を見ると、2つとも「コピーX」というマークがありました。

これはHDDにしか録画できないということでしょうか?

TSモードで録画した映画をDVD-Rにコピーしたかったのですが...

説明書を読んでますが、なんだか複雑で。。。

書込番号:11559301

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/29 09:08(1年以上前)

コピーは出来ません。
ムーヴ(移動)だけです。ダビング後、HDDから消されます。
東芝機は、ちゃんとムーヴ操作しないと操作そのものがキャンセルされます。

一般のデジタル放送も10回目のダビングは同じ操作になります。

書込番号:11559334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/29 09:10(1年以上前)

>TSモードで録画した映画をDVD-Rにコピーしたかったのですが...

TSモードのままなら出来ませんよ。
DVDに書き込めるモードに変換ダビング(今回はムーブ)して
下さい。

書込番号:11559340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28315件Goodアンサー獲得:4190件

2010/06/29 09:15(1年以上前)

コピーXはコピーワンスのマークです。内蔵HDDからDVDへムーブのみ可能で、内蔵HDDからは削除されます。

ダビング10は、鍵マークで内蔵HDDから最大9回のダビングと1回のムーブが可能です。

有利放送は基本的にコピーワンス運用です。

EシリーズはTSのままDVDにダビングはできません。XシリーズとSシリーズでは可能ですが、互換性が東芝のHDRec対応モデルのみです。

画質指定ダビングでVRモードに変換する必要があります。変換には実時間必要で、他の録画済みタイトルの視聴や予約録画はできません。ダビングが必要な番組は初めからVRモードで録画しておいたほうが便利です。

ダビングキーからかんたんダビングが起動すると思うので、指示にしたがって操作してみてください。
初期化からファイナライズまで一括で処理してくれます。

書込番号:11559354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/29 09:17(1年以上前)

>これはHDDにしか録画できないということでしょうか?

違います

DVD化そのものはできるけど
DVD化しちゃったらHDDからはさようならされます

ただTSそのままではDVD化できません
嫌でもDVD化すると画質は落ちます

書込番号:11559358

ナイスクチコミ!1


スレ主 はなRさん
クチコミ投稿数:70件

2010/06/29 13:42(1年以上前)

みなさん、大変参考になりました。

>ダビングが必要な番組は初めからVRモードで録画しておいたほうが便利です

これからそうします。

消えてもいい覚悟で「操作版」を良く読みながら1回試してみます。

書込番号:11560185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/29 14:51(1年以上前)

WOWOWだとCM分を意識する必要少ないから、録画モードをRE(AT)にすると効率的です。
ダビング時の「ぴったり」と同じで、DVDに収まる範囲で高レート(≒画質)にしてくれます。

書込番号:11560365

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなRさん
クチコミ投稿数:70件

2010/06/30 09:25(1年以上前)

ありがとうございます。

これからの予約はそのようにしたいと思います。

書込番号:11563658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1005Kを新規書き込みVARDIA RD-E1005Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1005K
東芝

VARDIA RD-E1005K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA RD-E1005Kをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング