VARDIA RD-E1005K
高精細番組表やスカパー!かんたん予約連動機能を備えたHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年6月28日 11:24 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月10日 18:46 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月5日 22:19 |
![]() |
1 | 8 | 2010年5月12日 06:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月10日 20:43 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月2日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K
ヤマダ電機で40800円(5年補償)で購入しました。
苦手分野なのでテレビとの配線にちょっと手こずりましたがなんとかできました。
テレビはレグザなので?予約が簡単にできました。
あとはこれから徐々に覚えていこうと思います。
質問なのですが、テレビのリモコンとレコーダーのリモコンは1つにできるのでしょうか?
何か操作が必要でしょうか?
レコーダーのリモコンでテレビに効くのと効かないボタンがありました。
(例えば(レコーダーOFF状態)でレコーダーのリモコンのチャンネル押してもダメでした。)
0点

テレビのリモコンでレコーダーのすべての操作をとか
逆にレコのリモコンでテレビのすべてを操作っていう意味では
ひとつにできません
面倒なのは最初の設定だけですが
学習リモコンを検討されては?
書込番号:11555311
3点

そうなんですね。
ありがとうございます!
同じメーカーだとできちゃうのかと思ってました^^;
学習リモコン、知らなかったです。
しばらく使ってみて、それも検討してみたいと思います。
書込番号:11555400
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K
失礼します。
こちらのVARDIA RD-E1005KからHDMI出力し
PCディスプレイでの表示は可能でしょうか?
また使用に耐えうる品質で見れますかね・・・?(人によりますが汗)
たとえば画格や、画面いっぱいきれいに写せるか等です。
0点

PCディスプレイにHDMI入力があれば可能です。品質はPCディスプレイ次第です。
ワイドディスプレイなら画格は大丈夫でしょう。
書込番号:11477506
0点

モニタ次第です。以前はHDMIでもAV機器では映らないケースも多かったのですが、
最近のものなら大丈夫なようです。
画質についてもモニタ次第ですが、TVよりは残像や荒が目立つものも多いようです。
画質を多少でも意識するなら、解像度1920*1080または1200が必要だと思います。
レコーダーの方ですが、Wチューナーで1080p出力可能なSシリーズを勧めます。
PCモニタではインタレース入力対応してなかったり、i/p変換が苦手だったりです。
Sなら裏視聴もできるし、HDD320GBのS304KでもTSE活用で実質同程度は使えます。
足りなければ安価にUSB-HDD増設できますが、当初予算があればS1004Kがいいです。
書込番号:11477531
0点

PCディスプレイはすでに入手済みなら、価格コムの該当機種の掲示板を探せば家電レコーダーを接続して表示している情報が見つかるかもしれませんよ。
画質はともかく、音質も考慮した方がいいかと。
モニターのスピーカーはほんとにおまけ程度の品質ということも多いです。
書込番号:11477871
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K
現在REGZA32A950SにS端子接続でDVDプレヤーにてレンタルDVDを見ています。
以前のブラウン管25型に比べて画質がやや落ちたように思います。
録画もしたくなり当機の購入を考えていますが、HDMI接続の場合
現在のS端子接続より画質はアップするでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
0点

>以前のブラウン管25型に比べて画質がやや落ちたように思います。
基本的にブラウン管テレビは液晶よりは画質性能は高いテレビです。
それにハイビジョン画質で鮮明になって、細かいアラが見えてきたのだと思いますよ。
>HDMI接続の場合現在のS端子接続より画質はアップするでしょうか。
画質アップ・・というかアプコンでそれなりに綺麗で鮮明にはなりますが、根本的にDVD画質なので、ご自身が納得できる画質までアップするかどうかは微妙です。。
ちなみに、購入するならS304KかS1004kの方が良いですよ。。
W録も出来ますしその他の機能も全然違います。
それにHDDが増設できるので内蔵が1TBなくても十分ですよ。
出来ればBDレコ(東芝以外の)にした方が、メディアダビングした時の互換性も高いですし、今後の買い替え時等でも良いですよ〜
お勧めはパナBWシリーズですね。。
書込番号:11456322
0点

クリスタルサイバーさん早速のレス有難うございます。
S304KかS1004kの方がまだ綺麗に再生できそうですね。
ホームページ見ました。こちらで検討してみます。
書込番号:11456880
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K
年老いた父が、この製品はG コードが使えるか聞いてきました。
どうやらGコードに慣れているようです。
また、来年からは従来どおりGコードは使用できるのでしょうか?
「録画を見る」を押すと一覧が出てきますが、写真付きで
内容がいまいちわかりかねるのですが、文字だけの一覧で
表示可能でしょうか?
よろしくご指導お願い致します。
0点

Gコードは使えません。
使える場合はHPに記載があります。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1005k_e305k/index.html
見るナビのサムネイル表示はリスト表示にできます。
操作編23ページ
書込番号:11348535
1点

今は、Gコード自体が使える機種が限られる上、アナログ放送用でしか使われていなかったか?と思います。
レコーダ番組表予約は、非常に簡単便利確実ですので、慣れてもらった方が良いと思います。
書込番号:11348855
0点

>来年からは従来どおりGコードは使用できるのでしょうか?
Gコードはアナログ用なので今のところは地デジでは使えません。
番組表予約の方が慣れれば楽なので、お父様にも今のうちから慣れてもらった方が良いと思いますよ。
書込番号:11348865
0点

RD-X9ですが、私もGコード使えなくて残念に思った口です。番組表もっと広く見せてくれて移動も楽だとといいのに。
書込番号:11348922
0点

一応パナのBDは対応していますがあくまでアナログ放送での話なので
今後デジタル放送を録画する様になる訳ですから番組表からの予約に慣れる
しか対策が無いと思いますよ?
ドラマ等毎週放送される番組は毎週予約で対応可能ですが後はディモーラを
利用しての検索で録画するしか手が無いかもしれませんね。
その辺ではソニー機の方がいいかもしれませんね。
書込番号:11348923
0点

地デジもGコード対応ってありましたよね。
過去スレで記憶あったので、検索して見つけたのがこれ。
http://www.gemstar.co.jp/digital/info.html
絶対簡単な、EPG予約覚えてもらう方がいいとは思います。
書込番号:11349511
0点

>過去スレで記憶あったので、検索して見つけたのがこれ。
なるほど、あるんですね。
どんなもんかと下記を見てみたら、結構面倒そうでした。やはり番組表の方が楽かも。
http://www.g-code.jp/kiki/digital_gcode_yoyaku.html
書込番号:11349743
0点

いつもいつも皆様の迅速なご返事には大変感謝しております。
早速、実家の父に電話を入れて説明してみます。
Gコードをあきらめて、新しい録画方法を
早く学ぶように説得します。
ご返事をいただいた皆様、ほんとうに有難うございました。
書込番号:11350242
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

>テレビでは今までどうりアナログ放送を視聴する事はできるんですか?
TVトレコーダーは別の機械です。今まで映っているのであれば、アンテナ関係が同じなら当然映ります。
書込番号:11342947
0点

レコーダーがアナログ放送波を削除する機能はありません。
書込番号:11344386
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

大変よくわかりました。
迅速なお返事に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:11307138
0点

実は、実家の97歳になる父がこの製品を最近購入しなした。
私が先週帰省しましたので、シンプルリモコンだけでこの
RD-E1005Kの操作を教えたのですが、「私のフォルダ」の中の
個々の番組で、見終わったものを削除したいそうです。
「ゲゲゲ女房」、「ためしてガッテン」と「竜馬伝」この
3番組を毎日(毎週)録画できるように設定してきました。
全てTSで録画しているためにスペースが減るのが心配だと言っています。
シンプルリモコンでフォルダ内のものを削除できるのでしょうか?
書込番号:11309365
0点

シンプルリモコンにもクイックメニューボタンがあるので可能です。
初めに添付した画像のとおりです。
操作編28,29ページの説明はシンプルリモコンでの説明が載っています。
説明書のPDFが東芝サイトからDLできるので、ビトンダさんが説明書を見ながら教えてはいかがでしょうか。
書込番号:11309418
0点

迅速なご返事に感謝いたします。
「操作編」の28-29ページを読みました。
よく理解できましたので、早速連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11309769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





