VARDIA RD-E1005K
高精細番組表やスカパー!かんたん予約連動機能を備えたHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 14 | 2010年9月26日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月11日 09:05 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月17日 02:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月7日 08:43 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月4日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月12日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K
E1005KのHDDへスカパーのコピーワンス番組をVRモードでLINE録画しましたが
それをLANでS1005Kなど他のレコーダーのHDDへ劣化無しにムーヴできますか?
0点

>E1005KのHDDへスカパーのコピーワンス番組をVRモードでLINE録画しましたが
それをLANでS1005Kなど他のレコーダーのHDDへ劣化無しにムーヴできますか?
ムリ,ネットダビングはコピフリのみ,仮にTSだとしてもネットダビングHD
対応してないし I リンクムーブも出来ないからVR焼きしか不可,無劣化ではどうしよう
もないからX9系かBDマシン買ってどうにかしなさい。
書込番号:11904993
2点

VR焼きしてDVDディスク経由では他のレコーダーのHDDへ無劣化で移せるのですね?
間も無く入手予定はS1004Kですが。
書込番号:11905059
0点

>VR焼きしてDVDディスク経由では他のレコーダーのHDDへ無劣化で移せるのですね?
無理です。コピーワンスの物はディスク化した時点でそこで終了です。
素直にディスク化で良しとして下さい。
書込番号:11905118
1点

すいません。コピーワンスとはムーヴ1回のみなのですか?
ムーヴなら自由にできると勘違いしてました。
では、DVDへムーヴしてからPCでなんとかできるかもですね?
書込番号:11905191
0点

>DVDへムーヴしてからPCでなんとかできるかもですね?
これはちょっとグレーゾーンなんじゃ・・・
書込番号:11905349
1点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
自分は単に、2台目のVARDIAを置く部屋のテレビで
E1005Kに録ったVideoを鑑賞したいだけなんですけどね。
いちいちDVDに焼いて持っていって再生させるより
そっちのHDDに入れておく方が便利なので
(焼きに失敗したり、DVDメディアが傷めば終わりでしょうし)
どうにかできないものか?と考えたのですが
E1005Kに録ったのが良くなかったようですね?^^;
書込番号:11905648
0点

RDの中でも、E系は他機種との連携は全く考慮されていないので、そこは割り切りが必要です。
書込番号:11905734
1点

コピーワンスとダビング10どちらもBD、DVDにダビングした時点で最終地点です。パナのBDレコーダーの新モデルのみBDからの書き戻しに対応しています。
E1005KからLANダビング可能なのは、コピフリのVRタイトルのみです。
S1004Kなど上位モデルは、TSタイトルとスカパー!HD録画したTSEタイトルなどコピー制御のあるタイトルもLANダビング可能です。
ですが、こちらも制限があり、コピー制御のあるVRタイトルと内蔵チューナーで録画したTSEタイトルはダビングできません。
スレ主さん次第ですが、S1004Kを購入予定なら、スカパー!HDに乗り換えたほうが便利だと思います。
RDシリーズは総タイトル数が792までなので、貯めすぎると録画自体ができなくなります。(他社も制限はあります)
ある程度貯まったら必要なタイトルはDVDにダビングしておいたほうがいいと思います。
Eシリーズは、あまりオススメできません。特にRDユーザーはまず選択肢から外します。以前は、デジタルWチューナーかどうかの差程度でした。最近は機能が削減されています。
書込番号:11905789
2点

解説ありがとうございます。
S1004Kでは、E1005Kでできるスカパー!かんたん予約連動の機能はないのですか?
ブラスターを使ってレコーダー側の予約でスカパーチューナーを操って
VRモード録画してくれる機能ですが。
S1004Kでは、逆にスカパー!HDチューナー側の予約操作でLANでレコーダーが動いて
TS2で無劣化録画できるようですが。
E1005Kでできる方法は、カットされてるのですかね?
書込番号:11909193
0点

>S1004Kでは、E1005Kでできるスカパー!かんたん予約連動の機能はないのですか?
CATV連動ならあります
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/function_other.html
>E1005Kでできる方法は、カットされてるのですかね?
というより…
他のシリーズより機能が削られまくりだから
せめてスカパー!連動は残そうっていう思惑?なのかどうかは知りませんが
いずれにせよ
「内蔵チューナー」で録画したほうがいいのは
いうまでもないでしょうね
書込番号:11909246
0点

皆様、ご回答ありがとうございました。
おかげでよく理解することができました。
書込番号:11960975
0点

>>DVDへムーヴしてからPCでなんとかできるかもですね?
これはちょっとグレーゾーンなんじゃ・・・
グレーゾーンついでに。
"画像〜装置"を使えばTSでも可能になります。もちろん、画質は劣化しますがMN9.2まで可能です。
(この位なら削除されないと思うけど…)
書込番号:11970401
0点

>グレーゾーンついでに。
この間初めてBDRD触ったけどコピフリVRで焼いた物はRAMでも高速書き戻し
出来るのね,って事はやり方次第ではTS(DR)に近い(約8割TS)VRコピフリデータ
作ってAVCエンコすればBD焼きすればコピフリ高画質保存も夢じゃないかも
(TSのままで残すのが最良ではあるけどパナ高いしDVD書き戻せないしコピワンウザイ
しねえぇ)。
書込番号:11974330
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K
こんにちは。
この東芝のRD-E1005Kは、SonyのロケーションフリーAVマウスに反応するのでしょうか?
反応する機種でも、制限があるような場合もあるそうですが、そういった詳細もお分かりでしたら教えていただければ大変助かります。
よろしく個願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K
VARDIAの電源をリモコンで切った状態で、録画予約した時間にちゃんと録画は始まるのでしょうか?
電源をずっとつけておくのは、なんだか電気代にも本体にも悪い気がして・・・。
0点

大丈夫ですよ。リモコンで切った状態はスタンバイですので、省電力の予約待機状態です。
コンセントを抜いたりしていなければ、録画時のみ自動的に起動してくれます。
書込番号:11878075
1点

レコーダーは、使わない時は電源オフにしておきます。予約開始前になれば自動でオンになります。
リモコンや本体の電源でオフにしても、コンセントを抜かない限り内部では通電していますから大丈夫です。
オンのままだと故障するまでの期間が速くなりますし、番組表が歯抜け状態になったりします。また、ソフトウェアのアップデートもできません。電気代もその分高くなります。
オフ時に時計表示がされないから、予約録画の際にオンになるか心配とかですか?その場合、高速起動をオンにしておかないと時計表示はされません。
書込番号:11878203
1点

ビデオデッキを使った事はありますか?
それと全く同じと考えて差し支えないですよ。
書込番号:11922198
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

高速起動設定を「入」にすれば、電源オフ時に時刻が表示されます。
操作編134ページを参照してください。
書込番号:11872117
0点

かつきさん
レスありがとうございます。
早速、操作編の134ページを確認したら記載されてました。
どうもありがとうございました。
書込番号:11872809
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K
最近になって番組表の歯抜けがすごく多いんですけど、これはどうしたら直るのでしょうか?
今まで特に問題なかったのですが、最近番組表で抜けてるのが多くて、説明書に3時間くらい待機にしておくといいと書いてあったのでそうしたのですが、それでも今日も歯抜けになってます。クイックメニューで番組更新をすればいいのでしょうけど、歯抜けが多くて1つづつやってるとすごく時間がかかります。1つのチャンネルで10分くらいずーっと更新中で終わらない場合もあります。このくらい時間かかるものなのでしょうか?
まとめて歯抜け部分の更新とかはできるのでしょうか?
0点

普段は常時電源を付けっぱなしにしてたのでしょうか?
だとしたら、使用しないであろう夜中には電源を切っておき
暫く様子見しては如何でしょうか?
書込番号:11860863
1点

各チャンネルのアンテナ入力値を確認後、全体的に問題が無ければ電源オン状態で
強制リセットした上で2〜3時間位放置してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11861216
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K
何度も質問すいません。
今ビデオテープ→HDDを毎日少しずつ見ながらダビングしてます。
1本のテープに6時間色んな番組がたくさん入っているので、見ながら録画してます。
(6時間で1つにしたくなくて、それぞれ切りたいところで止めるため)
HDDに録画した数番組を1つにくっつけたり、また1番組を2つに分けたりって出来るのでしょうか?(チャプター分割でなく、違う番組を1つにくっつけたり、1つの番組を2つ、3つに分ける。)
●例えば
昨日録画したものA(1時間)
今日録画したものB(1時間)
これをくっつけて1つの番組C(2時間)にできるのでしょうか?
昨日録画したA番組(3時間)
これを区切って、B(1時間)、C(2時間)と全く別の番組二つに分けられるのでしょうか?
0点

XシリーズやSシリーズでは編集ナビのタイトル結合で可能ですが、Eシリーズでは編集ナビが搭載されていないのでできないと思います。見るナビでクイックメニューを開き、編集機能の中の機能しか利用できないと思います。
取説・操作編101ページに記載されていますが、対象タイトルを11/0キーでチャプター分割しておき、モードキーでチャプター一覧にしてHDD内でムーブすることでそれぞれ独立したタイトルになります。
HDD内ダビングは、通常のダビングと操作は同じです。ダビング先でHDD、DVD、LANが表示されるのでHDDを指定してください。
また、この方法でなくても、ダビングの際に対象チャプターのみでダビングすると、ダビング先で独立したタイトルになります。
書込番号:11752035
0点

ありがとうございます。
独立したタイトルにはできるようで、よかったです。一度やってみます!!
書込番号:11753444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





