VARDIA RD-E1005K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA RD-E1005K

高精細番組表やスカパー!かんたん予約連動機能を備えたHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

VARDIA RD-E1005K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

VARDIA RD-E1005K のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1005Kを新規書き込みVARDIA RD-E1005Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CATVとの接続方法

2010/03/11 13:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:8件

CATVとデジタルDVDレコーダーの接続方法について

CATV(茨城県つくば市のACCSというテレビ局)に加入しています。
説明書を読みながら接続をしたのですが、地デジの受信ができません?
今までSTBは付けていなく、ブラウン管テレビ(2003年製造のシャープ)でアナログ放送だけ見ています。
ケーブルテレビに確認したところ、パススルー方式のためSTBは地デジ受信のみには必要ないといわれました。
DVDレコーダーでデジタル放送を受信するにはどのようにすればよいでしょうか?

DVDレコーダー:東芝RD-E1005K
テレビ:2003年製造のシャープブラウン管テレビ
ケーブルテレビ局:茨城県つくば市のACCS

書込番号:11068894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2010/03/11 13:52(1年以上前)

地上デジタルが受信できない場合で考えられる原因として、
@アンテナ線をBS・CS入力端子に接続している
Aかんたん設定で地域設定とチャンネルスキャンを行っていない
B宅内配線がデジタル放送に対応していないため、受信レベルを確保できない
CB-CASカードを挿入していない

情報が少ないので、この程度しか回答できません。

書込番号:11068944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/11 14:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

@アンテナ線をBS・CS入力端子に接続している
↑確認いたしました。ちゃんと接続されています。

Aかんたん設定で地域設定とチャンネルスキャンを行っていない
↑スキャンしたところ、チャンネルが全然スキャンできませんでした。

B宅内配線がデジタル放送に対応していないため、受信レベルを確保できない
↑地デジ対応のテレビでは地デジがちゃんと見れるので、受信レベルが低いとは思えません。

CB-CASカードを挿入していない
↑カードはちゃんと読み込んでいます。

Aがうまくいかないので困っております。

書込番号:11068978

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/03/11 14:23(1年以上前)

アンテナの配線は
壁のアンテナ端子→地上デジタルのアンテナから(E1005K)地上デジタルのテレビへ→TVのVHF/UHFアンテナ入力

になっていると思いますが、
とりあえず、TVの方はこの配線で受信できていますか?

書込番号:11069051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2010/03/11 14:24(1年以上前)

>スキャンしたところ、チャンネルが全然スキャンできませんでした。

接続は壁のアンテナ端子→同軸ケーブル→RD-E1005Kの地上波アンテナ入力端子の順で合ってますか?
その場合、同軸ケーブルが対応していないのではと思います。あるいは、本体の初期不良の場合も考えられます。

>地デジ対応のテレビでは地デジがちゃんと見れるので、受信レベルが低いとは思えません。

これは、別の部屋のテレビですよね?別の部屋で受信できていても、RD-E1005Kを設置した部屋の同軸ケーブルが対応していないということもあります。

書込番号:11069059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/03/11 16:26(1年以上前)

 CATVの場合全部の部屋に引く契約になっていなければ、配線が来ていない部屋がある場合も考えられますが。
 セットボックスが置いていない場所に対しては、従来配線のままの可能性もあるかも(この場合、UHFアンテナが付いていないで映らないのかも)
 現地を見ていないので推測ですが。

書込番号:11069433

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/03/11 18:02(1年以上前)

>地デジ対応のテレビでは地デジがちゃんと見れるので、受信レベルが低いとは思えません。

この地デジ対応TVで接続(TVに使っているケーブルで)したらどうなりますか?
ケーブル・部屋・個体の原因が絞れるとおもいます。

書込番号:11069798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2010/03/11 20:33(1年以上前)

私の勘違いかもしれませんが

>1 アンテナ線をBS・CS入力端子に接続している
>↑確認いたしました。ちゃんと接続されています。

これってBS・CS入力端子にちゃんと接続しているって読めるんですが
ちゃんと地上波デジタルの方に接続されていますか。



書込番号:11070425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/11 21:19(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
hiro3465さんやほかの方々がの言う通りやってみましたところ、同軸ケーブルに問題があることがわかりました。
ご心配をおかけしまして申しわけありませんでした。

書込番号:11070693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

スレ主 woody.diyさん
クチコミ投稿数:3件

新機能のスカパーかんたん録画機能でソニー製のスカパーチューナー「DST-SP5」と
VARDIA RD-E1005Kが連動すると東芝のHPでは記載されていますが、
家電屋の店員さんは「反応(連動)しないかも」とのことです。
どなたか既に連動確認ができている方、また詳しい方教えていただけませんか?

書込番号:10977460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2010/02/21 21:16(1年以上前)

取説DL出来ないのでよくわからないですが、この連動は以前からある「スカパー連動」とは違うシステムだと思います。
チューナーからIRで予約をRDに入れるのかな?

スカパーチューナーとの連動を考えるならRD−X9のほうが使い勝手は格段にあがります。
RDの番組表から予約可能で追従も自動録画も可能、内蔵チューナー感覚で使えます

書込番号:10977563

ナイスクチコミ!1


スレ主 woody.diyさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/21 22:47(1年以上前)

ありがとうございます。

>RDの番組表から予約可能で追従も自動録画も可能、内蔵チューナー感覚で使えます

店員さんに詳しく聞いたつもりですが私が勉強不足で話の内容にあまりついていけず、
勝手な理解をしてしまったかもしれませんが
RD-E1005KにLAN接続すればRDにスカーパーの番組表が表示され(スカパーHDは非対応)
RDのリモコンで録画予約でき録画時間が来ると「CATVケーブルの接続が必要」
RDがスカパーチューナーを操作する??・・・と受け取ってしまいましたが・・・。

RD-9は使い勝手は良いのですね、編集機能も優れているようですが
子供のアニメ録画のみの使用となりそうなため、もったいないような気がし、
・・・お値段も気になっています

ご親切にありがとうございます。

書込番号:10978239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/27 21:47(1年以上前)

私も初心者なので似たような質問があるのですが…。
私はマンションでスカパー光を使っています。
チューナーは DST-05FF(SONY製)で以前は
RD-X6とのスカパー連動が出来たので、
今回のRD-E1005Kでも連動できると思ったのですが、
どうやら今までの「スカパー連動」とは違うらしく、
某店舗にてCATV連動ケーブルを購入してはみたのですが、
うまく連動が出来ていません。。。

スカパー(SD)では連動できるそうなのですが、
もしかしてスカパー光とは連動が出来ないのでしょうか。。。
お分かりになられる方、ご回答宜しくお願いします。

書込番号:11008228

ナイスクチコミ!0


スレ主 woody.diyさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/10 18:35(1年以上前)

チャレンジしてRD−E1005K買ってみました。ソニー製のスカパーチューナー(DST-SP5)でスカパーかんたん録画機能が反応しました。スカパーの番組表がRDに表示されるようになり(LAN接続必要)、スカパーの電源 入/切と予約録画をirにて行ってくれました。例外かもしれませんがirケーブルは専用のものではなくスカパーに付属していたもので反応しました。スカパー、地デジ等の番組を録って消す我が家にはこちらのタイプ(RD-E)で満足しております、子供も早速使っています。皆様いろいろとありがとうございます。

書込番号:11064887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

週1回の上書き録画

2010/02/14 03:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

この機種を購入したのですが、ある番組を週1回録画して、毎回上書き録画していく方法はないのでしょうか?

それができないと、どんどん溜まっていってしまいます…。

前に使っていたソニーの機種はその設定ができたのですが…。

書込番号:10937886

ナイスクチコミ!2


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/14 07:20(1年以上前)

うちの家族がS1005Kを使っていますが、番組を見た後
「ゴミ箱」に入れて、週一回ゴミ箱を空にしています。
そんな使い方じゃだめですか?

書込番号:10938115

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/14 08:11(1年以上前)

>毎回上書き録画していく方法はないのでしょうか?

毎回上書きは有りませんが、予約時に自動削除の項目が有りませんか?(そこで容量不足時を選択すると有る程度HDD内に溜まった段階で削除されます。)

>それができないと、どんどん溜まっていってしまいます…。

見忘れて消えてしまうよりは良いと思います。こまめに削除する位ならそんなに手間は掛かりません。

書込番号:10938238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/22 12:13(1年以上前)

観たら消せば良いだけじゃん!

書込番号:11123316

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新機種なのにS-1004kより安いのは、

2010/02/13 12:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

外付けUSB・HDDに対応してないからですかね。

それでも、この機種を購入するメリットは何でしょうか?


自分なりに考えると・・・
1、新機種であるが、USB非対応の分だけ値段が安い
2、おまかせプレイ(自動CMとばし?)

くらい?

フォローお願いします。

書込番号:10933243

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/13 12:17(1年以上前)

>外付けUSB・HDDに対応してないからですかね。

この機種はW録が出来ませんから当然安くなります。(これでS1004Kより高かったら誰も買いません。)

書込番号:10933253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/13 12:25(1年以上前)

EはSより編集の機能とかも省略されてるらしいんですが
W録じゃない点とAVC録画が無い事が大きいです

AVC録画が無いから1TBもあるのに
実用上の録画時間は250〜320GBクラスと同じです

>それでも、この機種を購入するメリットは何でしょうか?

1TBって数字の割には安いことしかありません

書込番号:10933296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2010/02/13 14:06(1年以上前)

メリットは少ないです。RD-E1005K/E305Kは、Xシリーズ、Sシリーズより先に高精細番組表に対応したくらいです。

おまかせプレイはXシリーズ、Sシリーズでも対応しています。

Xシリーズ、Sシリーズと比べた場合のデメリットは、デジタル×デジタルのW録画に非対応、アナログチューナー非搭載、AVC長時間録画非対応、USB HDDに非対応、USBキーボード非対応、高画質アップコンバート機能のXDE非対応、レグザリンクダビング非対応、ネットdeダビングHD非対応、スカパーHD録画非対応、編集機能が少ない(リモコンにも編集ナビキーがない)とかなりあります。

書込番号:10933740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2010/02/13 15:56(1年以上前)

すみません。おまかせプレイは前機種にもあったんですね。
それに倍速録画ができないとは…知りませんでした。

この機種の魅力がわかりません。なにかありましたっけ?

書込番号:10934221

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/13 16:07(1年以上前)

>この機種の魅力がわかりません。なにかありましたっけ?

W録は要らない、編集しない、画質の変更は面倒、HDDは大きい物が良い、そのうえ安いといった割り切った考えで使う分にはいいのかも知れません。

書込番号:10934274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2010/02/13 20:00(1年以上前)

機能比較
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html

>すみません。おまかせプレイは前機種にもあったんですね。
>それに倍速録画ができないとは…知りませんでした。
おまかせプレイは、旧モデルでもシリーズ関係なく搭載されています。
AVCモードでの長時間録画ができないだけで、従来のVRモードでの長時間録画は可能です。

>この機種の魅力がわかりません。なにかありましたっけ?
Xシリーズ、Sシリーズより先に、高精細番組表に対応したので従来より見やすくなったことだと思います。また、Xシリーズのみに搭載されている、スカパー連動(スカパー!HD録画ではない)に対応したことです。

書込番号:10935456

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件

2010/02/13 20:38(1年以上前)

比較表がとてもわかりやすく助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:10935649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/14 08:20(1年以上前)

比較表がとてもわかりやすいですが
E1004Kとの違いは何でしょうか

書込番号:10938258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2010/02/14 09:25(1年以上前)

マイナーチェンジモデルですから、機能にほとんど差はありません。本体デザインは変更されています。

・Xシリーズ、Sシリーズより先に高精細番組表に対応した
・スカパー!SD/CATVチューナーとの連動に対応した(同時はできないので、どちらか片方)

書込番号:10938469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

発売時の価格はどうなるのでしょうね

2010/01/22 18:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

価格.com の東芝のレコーダー一覧にはこの機種はまだ登録されていないと思っていたら、ページだけはすでに存在していたのですね。

報道記事では、市場予想価格が 6 万円前後となっていましたが、発売前の BD 機がすでに結構安くなってしまっていることを思えば、この機種も発売前に 5 万円 (場合によっては 4.5 万円 ?) を切ってしまうこともあるのでしょうかねぇ...

書込番号:10822809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/01/22 18:42(1年以上前)

前機種E1004Kが5万円前後で始まって、今が3万円台後半。やや下方で似た推移かと。
偶にここの価格変動履歴眺めるのですが、システムチックに1円2円下げてる店は本当ウザイ。
絶対買うものかと思わせてくれます。

書込番号:10822964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/22 19:01(1年以上前)

>システムチックに1円2円下げてる店は本当ウザイ。

一日に何度も1円ずつ値下げしてるショップにはほんとウンザリしますね。

書込番号:10823049

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2010/01/22 19:19(1年以上前)

あの一円値下げって、ショップ側には何かメリットがあるのですか?

最安値更新回数が多いと (価格.com 内部の ?) 評価が上がるとかなんでしょうかねぇ...

書込番号:10823112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/02/10 20:42(1年以上前)

E1005Kの実機展示はまだなかったですが、茨城県守谷市・ロックシティ内のishimaruにて、E−305Kを見てきましたが、販売価格44800円の表示でした
E−1005Kの当初の店頭販売価格59800円程度では??

書込番号:10918704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1005Kを新規書き込みVARDIA RD-E1005Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1005K
東芝

VARDIA RD-E1005K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA RD-E1005Kをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング