VARDIA RD-E1005K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA RD-E1005K

高精細番組表やスカパー!かんたん予約連動機能を備えたHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

VARDIA RD-E1005K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA RD-E1005Kの価格比較
  • VARDIA RD-E1005Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E1005Kのレビュー
  • VARDIA RD-E1005Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E1005Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E1005Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E1005Kのオークション

VARDIA RD-E1005K のクチコミ掲示板

(478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1005Kを新規書き込みVARDIA RD-E1005Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCディスプレイでの表示

2010/06/10 15:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K


失礼します。
こちらのVARDIA RD-E1005KからHDMI出力し
PCディスプレイでの表示は可能でしょうか?

また使用に耐えうる品質で見れますかね・・・?(人によりますが汗)
たとえば画格や、画面いっぱいきれいに写せるか等です。

書込番号:11477366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/10 16:38(1年以上前)

PCディスプレイにHDMI入力があれば可能です。品質はPCディスプレイ次第です。
ワイドディスプレイなら画格は大丈夫でしょう。

書込番号:11477506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/10 16:48(1年以上前)

モニタ次第です。以前はHDMIでもAV機器では映らないケースも多かったのですが、
最近のものなら大丈夫なようです。
画質についてもモニタ次第ですが、TVよりは残像や荒が目立つものも多いようです。
画質を多少でも意識するなら、解像度1920*1080または1200が必要だと思います。

レコーダーの方ですが、Wチューナーで1080p出力可能なSシリーズを勧めます。
PCモニタではインタレース入力対応してなかったり、i/p変換が苦手だったりです。
Sなら裏視聴もできるし、HDD320GBのS304KでもTSE活用で実質同程度は使えます。
足りなければ安価にUSB-HDD増設できますが、当初予算があればS1004Kがいいです。

書込番号:11477531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/10 18:46(1年以上前)

PCディスプレイはすでに入手済みなら、価格コムの該当機種の掲示板を探せば家電レコーダーを接続して表示している情報が見つかるかもしれませんよ。

画質はともかく、音質も考慮した方がいいかと。
モニターのスピーカーはほんとにおまけ程度の品質ということも多いです。

書込番号:11477871

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD再生について

2010/06/05 20:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:111件

現在REGZA32A950SにS端子接続でDVDプレヤーにてレンタルDVDを見ています。
以前のブラウン管25型に比べて画質がやや落ちたように思います。
録画もしたくなり当機の購入を考えていますが、HDMI接続の場合
現在のS端子接続より画質はアップするでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11456189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/05 20:38(1年以上前)

>以前のブラウン管25型に比べて画質がやや落ちたように思います。

基本的にブラウン管テレビは液晶よりは画質性能は高いテレビです。
それにハイビジョン画質で鮮明になって、細かいアラが見えてきたのだと思いますよ。

>HDMI接続の場合現在のS端子接続より画質はアップするでしょうか。

画質アップ・・というかアプコンでそれなりに綺麗で鮮明にはなりますが、根本的にDVD画質なので、ご自身が納得できる画質までアップするかどうかは微妙です。。

ちなみに、購入するならS304KかS1004kの方が良いですよ。。
W録も出来ますしその他の機能も全然違います。
それにHDDが増設できるので内蔵が1TBなくても十分ですよ。

出来ればBDレコ(東芝以外の)にした方が、メディアダビングした時の互換性も高いですし、今後の買い替え時等でも良いですよ〜
お勧めはパナBWシリーズですね。。

書込番号:11456322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2010/06/05 22:19(1年以上前)

クリスタルサイバーさん早速のレス有難うございます。
S304KかS1004kの方がまだ綺麗に再生できそうですね。
ホームページ見ました。こちらで検討してみます。

書込番号:11456880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初めての投稿ですが・・

2010/06/05 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

こちらの商品もしくはVARDIA RD-E1005K を検討していますが
もし他社のレコーダで録画したDVDはこの商品でみれないのでしょうか?
もしくはその逆、この商品で録画したDVDは他社のレコーダで見れないのでしょうか?

詳しい方ご説明ください

書込番号:11454947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/05 14:25(1年以上前)

AVCRECやHDrecでダビングしてる物は再生できませんが、VRでダビングした物は
他社機でダビングされた物でも再生できますよ。
ただし、ファイナライズしてないと再生できない場合もあるかも知れません。

書込番号:11454975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2010/06/05 14:37(1年以上前)

〉こちらの商品もしくはVARDIA RD-E1005K を検討していますが

RD-E1005Kの掲示板なので、RD-E1005KかRD-E305Kのどちらかで迷っているんですよね?

他社のレコーダーで作成したDVDが、VRフォーマットまたはDVD-Videoモードなら再生できます。AVCRECやAVCHDは再生できません。
また、東芝のXシリーズ、Sシリーズで作成したHDRecも再生できません。

RD-E1005K、RD-E305Kで作成できるDVDは、VRフォーマットかDVD-Videoモードのみですから、他社でも再生できます。

どちらのモデルもオススメしません。東芝なら、RD-S1004KかRD-S304Kがオススメです。価格差分の機能は十分にあります。

書込番号:11455023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/05 14:45(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます

まっちゃん2009さん
なぜRD-S1004KかRD-S304Kがオススメなんでしょうか?
素人なんで教えてくだされば助かります
もし他社ならなにがおすすめですか?

書込番号:11455054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/05 14:53(1年以上前)

まっちゃん2009さんのおっしゃるように、これにするならW録可能なRD-S1004KかRD-S304Kが私もオススメです。

ですが、BDレコにした方が今後の為にも良いでしょう。

他社レコ記録のDVD再生ならBDレコでも互換状況は同じですし、DVDレコの機能プラスBD再生、ダビングができるすぐれものです。
また、DVDで互換性の高いVRモードはハイビジョンで記録が出来ませんので、地デジなどをダビングするなら、殆ど全てのBD再生機で再生が可能なBDにダビングしたほうがお得ですよ。BDの方が記録時間も長く出来ますしね。

お勧めはパナかソニーのW録機です。
予算が無ければ三菱とかもありだと思います。。

書込番号:11455082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/05 14:57(1年以上前)

>なぜRD-S1004KかRD-S304Kがオススメなんでしょうか?

Sシリーズはダブルチューナー機で
Eシリーズはシングルチューナー機です

ダブルチューナーの場合だと
例えばサッカーや野球などで延長になった場合
それに近接する別チャンネルの番組も録画できる利点があります

それともうひとつ
再生互換は低いけどHD Recを使うことで
ハイビジョンのまま長時間録画できる利点があります

つまり2つの利点があることになり
EシリーズよりSシリーズの方がおススメというわけです

書込番号:11455101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2010/06/05 15:18(1年以上前)

RD-E1005K、RD-E305KよりRD-S1004K、RD-S304Kがオススメな理由

@デジタルWチューナー搭載
Aアナログチューナー搭載
Bフルハイビジョン長時間録画
C外付けHDDで容量の増設が可能(個体制限がある)
Dスカパー!HD録画対応
EネットdeダビングHD対応(TSタイトルとスカパー!HD録画したTSEタイトルは、対応機器間で相互ムーブが可能)
Fレグザリンクダビング対応
GHDMI接続時に、1080/24p出力対応
HアップコンバートXDE対応
Ii.LINK対応(S1004Kのみ)
JネットdeサーバーHD対応(DLNA)
Kジッターリダクション回路搭載
LDVDにハイビジョン録画可能なHDRec対応(互換性はありません)

思いつくだけ挙げただけでも、これだけの機能差があります。使わない機能もあるでしょうが、後々便利に使えます。


他社ですと、ブルーレイになります。
パナソニックだと、DMR-BW680、DMR-BW780、ソニーだと、BDZ-RX35、BDZ-RX55、シャープだとBD-HDW55、BD-HDW53辺りがオススメです。東芝を選択するより出費は多くなります。無難なのはパナソニックかソニーです。

出費を抑えるなら、三菱のDVR-BZ130や東芝のD-B305K辺りもいいと思います。ただし、機能はパナソニック、ソニー、シャープより少ないです。

書込番号:11455164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:5件

ディスクへの録画はしません。ハードディスクに録画して見るだけです。
現在販売されている最新版BDレコーダーのハードディスクに録画する場合と比較して、
画質の差があるのか(最新版は録画画質に進歩・改善があるのか?、なければ、価格も安いので購入を考えています)どなたかご存知の方、教えてください。

書込番号:11421116

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/28 22:53(1年以上前)

最も録画時間の少ないTSなら、一緒だけど、それ以外は全く違います。
E1005の長時間モードは、全てSD画質。
一方BDレコの標準の長時間モードは、ハイビジョン。

ハイビジョン重視なら、Eシリーズは論外です。Sシリーズにすれば、BDレコとの互換はないけど、TSEと言うハイビジョンで長時間記録できるモードがあります。

書込番号:11421159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/28 22:58(1年以上前)

E1005Kのマニュアルより

同じTS(DR)でもEシリーズにおいては差はあります。
詳しくは貼った物を見て下さい。

書込番号:11421195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/05/28 23:06(1年以上前)

S−304Kプラス増設USBHDDの組み合わせが、容量も気にせず、
TSEモード(HD画質での長時間記録)も利用でき、ディスク化しないので
あれば、好きなだけ番組が録画できるのでお勧めです。

書込番号:11421260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/28 23:15(1年以上前)

TSで録画する場合は、ほぼ違いはありません。

ほぼ、という微妙な表現なのは、
普通どんなレコーダでもTS(DR)録画は一緒、再生側の問題で多少の差が出るのですが、
この機種(最近のRD-Eシリーズ)では、録画時点で同一ではないらしいのです。

具体的には、Full-HDロゴが付いていません。
その差を見分けられるか?という問題はありますが、何となく個人的には嫌です。

W録画の可能性も考えてRD-S304K(S1004Kなら尚良し)、でも圧縮録画と増設HDDで
容量差は埋められますし、W録/BS/CS不要ならパナDMR-XE100もいいと思います。
もちろん圧縮なんて気にしないで済む、RD-E1005Kでもいいのですが、、、。

REGZAチューナーD-TR1や、PS3お持ちならtorneなんてのもありますが、、、。

書込番号:11421324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

クチコミ投稿数:9件

基本的な事を判っておらず恐縮ですが、これを買って、今見ているアナログ放送の録画は可能なのでしょうか?・・・ちなみに家はまだ地デジ対応のテレビを買っていません。アンテナも当然、昔のままです。つまり、ビデオ替わりにすぐにアナログ放送の番組を録画出来るのかお聞きしたいです。

・・・それとヤマダ電機やビックカメラ、ヨドバシカメラなどの量販店では、一番安い時でいくら位で売っているのでしょうか?・・・現在購入を考えております。宜しくお願い致します。

書込番号:11411321

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/26 18:58(1年以上前)

録画は、可能ですが、外部入力です。
使い勝手は、すこぶる不便です。

BDレコーダ買った方が良いと思います。まだ、ちゃんとチューナーを搭載してます。

書込番号:11411401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/26 19:03(1年以上前)

アナログ放送の単体録画はできません。この機種にアナログチューナー付いてませんから。
地デジの受信さえできていれば、現状のTVでも視聴(録画再生含む)可能です。
地アナ停波、もう1年なので受信環境を整えることが先決だと思います。

アナログ環境でも地デジ化後でも使える機種ということなら、S304K/S1004Kとかあります。
メディア保存もするなら、他社のBD機種を考えたほうがいいです。

書込番号:11411419

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/26 19:17(1年以上前)

E1005Kだけではアナログ放送の録画は出来ません

録画するにはVHSデッキみたいに
アナログ放送を出力出来る機器を繋いで
VHSとE1005Kの両方に予約入れるという
面倒な事をしないといけません

E1005KはAVC録画(ハイビジョン○倍録画)無しだから
HDDは1TBもありますが実用上のハイビジョン画質での録画時間は
AVC録画レコーダーの200GB〜250GB相当しかありません
AVC録画無しってレコーダーは少数しかありませんがE1005Kはそれです

つまりアナログ放送録画にも不便だし
デジタル放送録画にも不便な機種です

アナログ放送録画にもデジタル放送録画にも便利なように
パナかソニーのブルーレイレコーダーを買ったほうが無難です

DVDをまだ使うならパナソニックのほうが便利です
アナログ放送の予約もソニーは日時指定予約だけですが
パナはGコードを使えます(BSアンテナがあれば番組表が出ます)

E1005Kと同じ東芝にはAVC録画出来るS304Kとか
S1004KとかX9ってDVD専用レコーダーもありますが
単に電源切るって操作だけで取説を熟読し
使いこなしが必要ってレスが立つレコーダーです
取説片手に使いこなすって気が無いなら止めた方が無難です

書込番号:11411480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/05/26 19:58(1年以上前)

蛇足ですが先程ヤマダの池袋総本店では39000の20%還元と言ってました。
ちなみにスレ主さんはUHFアンテナないのでしょうか?
地方局がみれる場合は地デジもそのまま見れる場合もあります。

書込番号:11411607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/05/26 23:34(1年以上前)

皆さん、本当に大変ご親切に有難う御座います。・・・1年後の事を考えたら、まず地デジの環境を整えた方が良いのかも知れませんね。。。いずれにしても大変な勉強不足である事が判りました。
ヤマダの池袋総本店だと31、200円って事ですよね。随分安いんですね。
でも皆様に頂いたご説明を読んでいるうちに、もう少し勉強して別機種を考えた方が良いのかもと思ってきました。

書込番号:11412798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/26 23:43(1年以上前)

そうそう、いまだにUHFアンテナもないんです。。。

書込番号:11412856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1005K

はじめまして、今回RD-E1005K の購入を考えております。
妻から一つ質問がありましたので、お尋ねします。HDDやDVDに録画をしている時に
録画をしている番組以外のチャンネルを視聴することができるのか?と質問されました。私自身、AV機器にはあまり詳しくないもので、VHSにあった裏番組?のような感じの機能は備わっているのか調べろ!という指令が下りました。
もしお分かりになられる方いらっしゃいましたら是非、知恵を分けていただきたく思いこちらに書き込みをさせていただきました。
PSなぜ、そこにこだわるかという理由として、今日立さんのWOOOのプラズマテレビを使用しており、本体にもHDD内蔵で録画はできるのですが録画中には他のチャンネルに変えて視聴することができないそうで、今回の購入を検討する経緯となりました。

書込番号:11378362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2010/05/18 23:49(1年以上前)

このモデルは、シングルチューナーのため、録画中に別チャンネルの視聴はできません。テレビのチューナーでの視聴は可能です。
Wチューナーモデルなら、シングル録画中は使用していないチューナーに切り換えて視聴ができます。

東芝でしたら、S304Kが後々便利に運用できます。
もし、ブルーレイも必要なら、三菱のBZ130、ソニーのRX35、シャープのHDW53辺りがお買い得だと思います。

書込番号:11378414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/18 23:51(1年以上前)

E1005経由で全て視聴する訳ではなく、録画中はプラズマTVで他のチャンネル視聴すれば良いだけですよ。
ただし、有料番組のBS/CSを録画中にTVで視聴するのは、TVの方も契約したカード
を挿す必要があるので2契約必要となります。

書込番号:11378423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/18 23:56(1年以上前)

録画中は、TVのチューナーで見る仕様です。
録画中も他の番組が見られるというのは、録画中に固定されるチューナーと別に視聴に使えるチューナーがあると言うことです。

このレコは、チューナーは1個(セット)ですので、録画すれば、他番組の視聴は出来なくなります。ただ、その状態でもTV側のチューナーは空いているはずですので、そちらは使えます。
レコーダーだけで、成立させるなら、Wデジと言われるレコを買ってください。
東芝なら、SシリーズやXシリーズ。BD機なら三菱のBZ130等、パナのBW680等です。

書込番号:11378463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/19 00:22(1年以上前)

E1005Kだけで録画中は
Woooのチューナーでなら見れます

Woooだけで録画中は
E1005Kのチューナーでなら見れます

E1005KとWoooの両方で録画中は
録画してるどっちかを見るしかありません

WOWOWやCS等の有料放送はB-CASカード毎に契約が必要です

E1005KはAVC録画(ハイビジョン○倍録画)が無いレコーダーだから
AVC録画があるレコーダーの200〜250GB機相当しか
ハイビジョン画質での録画時間がありません

録画して見て消すだけですか?
ディスク化もするんですか?
東芝B1005Kなら同じ1TBですが
最大でE1005Kの5.5倍の時間ハイビジョン画質で録画でき
Wチューナーだから2番組録画中でもWooで裏番組視聴できます
価格もE1005Kから+18000円程度です(価格.comの価格参考)

ただしB1005Kは便利機能は最低レベルです
予算上げて良いならパナかソニーが良いと思います

書込番号:11378611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-E1005K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E1005Kを新規書き込みVARDIA RD-E1005Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E1005K
東芝

VARDIA RD-E1005K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA RD-E1005Kをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング