VARDIA RD-E305K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA RD-E305K

高精細番組表やスカパー!かんたん予約連動機能を備えたHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(320GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB VARDIA RD-E305Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E305Kの価格比較
  • VARDIA RD-E305Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E305Kのレビュー
  • VARDIA RD-E305Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E305Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E305Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E305Kのオークション

VARDIA RD-E305K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA RD-E305Kの価格比較
  • VARDIA RD-E305Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E305Kのレビュー
  • VARDIA RD-E305Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E305Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E305Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E305Kのオークション

VARDIA RD-E305K のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E305K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E305Kを新規書き込みVARDIA RD-E305Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像がとぎれるんです・・

2011/11/16 16:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K

クチコミ投稿数:2件

東芝のレグザにヴァルディアをHDMIケーブルでつないでいます。
購入後しばらくしてから、HDに録画した映像がとぎれるという症状が出始めました。
HDがおかしいと思い、保証期間内だったので購入店にて修理依頼したところ、基盤が悪いとのことで修理をしてもらいました。その後しばらくは問題なく使用できていたのですが、数ヶ月後また同様の症状がでたため、再度修理に。その際は、震災の影響で部品が手に入らないため、代替え機をということで新品と交換してもらいました。
そして、最近また同じ症状・・今度はHD再生時のみならず、DVD再生時にも発生したため
もしやレコーダーではなくTVのほうに問題があるのか?ケーブルの接触が悪いのか?と思い始めました。TVとレコーダーは購入先が違うので、どちらに言っていいものやら悩んでいます。
同様の症状のある方いらっしゃいませんか?
ケーブルの接触かと思い、HDMIケーブルの差し口を1から2に替えてみましたがあまり改善しませんでした。これって修理対象になるのでしょうか?

書込番号:13773215

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/16 16:08(1年以上前)

同様の症状の人がいても同じ原因とは限りません
購入店が違っても同じ東芝製品なんだから
どっちにせよ東芝に原因を探させればよいだけです

映像が途切れるってのはTVやレコーダーにとって致命的です
TVかレコーダーが原因なら当然修理対象です

ちなみにHDMIケーブルが不良って事もあり得ます

書込番号:13773234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/16 16:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ケーブルの不良・・そうですね。
一度ケーブルを替えてみて、それでもだめなら今度はテレビの購入店の方に問い合わせてみます。
テレビの方も確か5年補償がまだきくと思うので。
映像がぷつぷつ切れるので、かなりストレスなんです!
巻き戻すと映るので、録画した映像自体には問題はなく、おそらく出力時のトラブルではないかと思うのですが・・
早急に対策を打とうと思います。
ありがとうございました

書込番号:13773272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/11/16 16:26(1年以上前)

ユニマトリックスさんの言う通りです。

中でも、最後に書かれているHDMIケーブルは、交換してなければ不良の可能性もあります。

一度交換されては?

書込番号:13773287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/16 16:55(1年以上前)

ただ最初の修理依頼の時に症状未再現(?)で返され無かったということは、前回は故障で今回も同じ不具合という可能性も十分考えられますね。
HDMIケーブルも安い物ではないので、もし新たに買うのだったらアナログピンケーブルで一度試してみるのもいいかもしれません。
もちろん時間があれば販売転に持ち込むのが確実ですが。

できればですが返金してもらってパナあたりの物に交換してもらった方がいいかもしれません。

書込番号:13773368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スターチャンネル

2011/10/22 15:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K

クチコミ投稿数:2件

今回初めて質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

10月より、BSのスターチャンネルが3チャンネルになりましたが
番組表は200chのみとなっております。
3チャンネルすべて表示させるにはどうすればよろしいでしょうか。

書込番号:13662345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/10/22 15:36(1年以上前)

1chからマルチ表示にすれば出てくると思います。

書込番号:13662355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/24 13:20(1年以上前)

あゃ〜ずさん 
ありがとうございます。解決いたしました。

書込番号:13671832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TS録画とRE録画

2011/03/20 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K

クチコミ投稿数:2件

このレコーダーでWOWOWで放送される2時間程度の番組を録画し、
DVD-R DLに移動しようと考えています。
DVD-R DLは、ビクターの片面2層8倍速対応のものを使用します。


この場合

・TS録画
・RE録画でビットレートを9.2


どちらがより高画質で録画し、移動できるのでしょうか?


TSで録画しても、移動する際にVRに変換することによって
記録時より画質が下がってしまうのなら、REで指定した方が賢いのかな。と悩んでいます。
指定する場合の最適なビット数も、初心者のためよく分かりませんでした。

どなたかご意見をお聞かせください。

書込番号:12799449

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/20 12:27(1年以上前)

理論上は、同じです。
この機種では、どのみち、SD画質でしか残せませんので。

あとは、ハイビジョンで鑑賞した後に、SD画質で残すか?最初からSD画質で割り切るか?だと思います。

書込番号:12799468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/20 12:38(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

さっそくの回答ありがとうございます!

一度でもハイビジョンで鑑賞したいならTS録画のほうが良いということですよね。
勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:12799506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換・・・

2011/01/30 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K

クチコミ投稿数:62件

どなたか、HDDの容量アップのために、HDDを交換した方はいませんか?
当方、自作PCを作ったりするのが趣味ですが、この機種のHDDの品番とかの情報が
見つけられません。ご存じの方、教えて頂けませんか?

どこかのサイトでは1TBを載せても320GBしか認識しない。って読んだような気がします。
これは、HDDの初期化で解決はしないのでしょうか?

書込番号:12581687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/30 14:56(1年以上前)

同じインタフェース(この機種ならSATA)のHDD持ってくれば、使うことは出来ますが、
ソフトで制限かかっているので容量増は出来ないのが、東芝RD機種の常です。
とある過去機はバグで一時可能だったのですが、情報が伝わると即刻修正されました。

書込番号:12582111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2011/01/31 06:33(1年以上前)

モスキートノイズさん

レスありがとうございます。やっぱりダメなんですかね?なんか諦めきれません。
裏技なんて存在しないのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:12585273

ナイスクチコミ!1


mznakaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 車 

2011/01/31 16:24(1年以上前)

男はあきらめが肝心

デジタル時代になり著作権がらみでほとんどのメーカは交換さえ不可能の様子です。
参考RDWIKI
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?FrontPage

唯一だと思いますが三菱がHD交換できそう
人柱報告part2(不完全・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139073/#12422447


書込番号:12586754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/31 20:19(1年以上前)

レコーダーのHDD交換自体が「裏技」ですから・・・

HDD換装で簡単に容量アップ出来るのであればみんなやってるし、
上位機種の2TBモデル,1TBモデルなんて売れなくなるし。

確かに2TBのHDDが7000円で買えるから気持ちはわかりますが
あくまでレコーダーは家電製品でパソコンではありません。

書込番号:12587711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/31 21:23(1年以上前)

HDに事前にある情報を書き込まないと認識すらしないんだっけ?

書込番号:12588055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2011/02/01 11:02(1年以上前)

そうなんですよね!潔く諦めます。
あと「裏技でW録画・・・」ってレビューで書かれてる方がおられますが、ホントにできるのですか?

書込番号:12590199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/01 11:32(1年以上前)

W録は内蔵チューナーでTS録画と
外部入力をVRで録画出来ますが
一般的なW録機の使い勝手とは別物で
一応出来るってだけで実用性はあまり無いと思います

実用的なのは専用チューナーの
スカパー!を利用してる場合くらいだと思います

既にE305Kを使ってるんですか?

書込番号:12590298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2011/02/01 11:51(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん

やはり、シングルチューナーだからその方法しかないですか・・・

この機種はある懸賞で当選しましたが、地デジ化が今年からなので、半年近く眠ってました。
今年早々に液晶テレビを購入、やっとの出番です。
基本は録っては消すって使い方なので問題ないのですが、まだ使い方に慣れていない状態です。DVDにハイビジョン記録は出来ないのですが、画像品質には満足しています。
どっちがハイビジョンかわからないくらいです。

今年は3メートルほどの積雪でBSアンテナが埋没してしまいCS&BSは今は観れませんが・・・

書込番号:12590341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K

スレ主 deerfootさん
クチコミ投稿数:11件

本製品を購入し設置しました。
(配線の方法は添付画像をご参照ください。)

以下質問させていただきます。

チャンネルによって軽いブロックノイズまたは完全に映らないものがあります。
もちろんそのチャンネルは録画しても同じように乱れます。

映りの悪いチャンネルは
●NHK BS1
●NHK BS2
●NHK BS hi
●BSフジ
です。
その他のBS、また地デジは問題なく映ります。(CS、wowowは加入してません。)

不思議なのは、レコーダー(本機RD-E305K)のチューナーだけが受信が悪いようなのです。
テレビでは上記チャンネルも見る事ができます。(厳密には多少乱れますが、レコーダーに比べれば全然ましです。)

アンテナケーブルはレコーダーを中継してテレビにつないでいるので、配線方法や受信状況に問題があるとも思えません。
(別室のちゃんと映るテレビ&レコーダーのアンテナにつなぎ直して確認すれば問題が絞り込まれるかもしれませんが、ちょっとそれは面倒くさすぎるので……。)

なぜレコーダーだけ受信ができないのでしょうか。
どなたか有効なご意見いただけると幸いです。
(ちなみにテレビの機種はDXアンテナ社のLVW-264Kです。)

書込番号:12193557

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 deerfootさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/10 12:06(1年以上前)

配線イラスト

スレ主です。
失礼しました。画像のアップロード忘れました。
配線のイラスト、こちらご参照ください。

書込番号:12193572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/11/10 12:11(1年以上前)

分配器?分波器が正しいのでは?

書込番号:12193581

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/11/10 12:20(1年以上前)

>不思議なのは、レコーダー(本機RD-E305K)のチューナーだけが受信が悪いようなのです。
>テレビでは上記チャンネルも見る事ができます。(厳密には多少乱れますが、レコーダーに比べれば全然ましです。)

元々の受信感度が悪いのだと思います。

TVはそれでもギリギリセーフだが、レコーダーはアウトになってしまうのでしょう。

先ずはアンテナ関係の確認・調整が必要だと思います。

書込番号:12193611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/10 12:28(1年以上前)

分配器を使ったらアンテナレベルが下がります。

分波器を使ってください。

それにしてもアンテナレベルが低いですね。

アンテナの角度調整・ブースター等の確認をしましょう。

書込番号:12193649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2010/11/10 12:37(1年以上前)

以前からのアナログBSアンテナをそのまま使ってませんか?

そうでなければ、台風や大風の時にアンテナの角度がちょっとズレたとか。

書込番号:12193678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/11/10 14:57(1年以上前)

毎日日光や雨風にさらされ電流を流されるBSアンテナにも寿命はあります。12月にBS
デジタル放送開始から10年を迎えますから、ディッシュに「BSデジタル」の記載の無い
BSアンテナは寿命を迎えているので交換しましょう。

またすべてのアンテナ線をS−4C−FBかS−5C−FBへの交換をおすすめします。

書込番号:12194112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/10 20:35(1年以上前)

分波器に変更しても損失ロスは変らないか場合によっては分配器
より損失ロスが大きいと思いますよ?

書込番号:12195478

ナイスクチコミ!0


スレ主 deerfootさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/10 21:41(1年以上前)

スレ主です。

ご回答くださったみなさまありがとうございます。参考になります。

まず「分配器」か「分派器」ということですが、分派器です。(添付イラスト間違えてました。)
BS-IFとVUという表記があります。
前のアナログTV&VHSデッキのケーブルをそのまま流用したので、とくに気にも留めませんでした。
ただ結構古いものと思われます。そういうのも何か影響あるのでしょうか。

次にアンテナについてもご意見いただきましたが、これも質問文の表現が的確ではありませんでした。
実際はアンテナではなく光回線を使ってます。失礼しました。
ですので、アンテナの角度または寿命などのご指摘もいただきましたが、それは当てはまらないかと思います。(それでも受信感度に何らかの問題があるのかも知れませんが。)

あとはブースターですか…。
ちょっと時間のあるときに確認してみます。

取り急ぎお礼まで。

書込番号:12195881

ナイスクチコミ!0


スレ主 deerfootさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/10 22:09(1年以上前)

前スレの誤字訂正です。
分派器→×
分波器→○

価格.comの掲示板ってアップしてから再編集できないんですね。

書込番号:12196076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/10 23:54(1年以上前)

いきなりブースターの購入は止めた方がいいですよ?
ブースターは基本的にアンテナの電波入力状態が正常た状態で分配やケーブルによる
入力損失を補うのが役目の機器です。
元々、電波入力状態が悪い状態ならアンテナの改修工事を先に行った方がいいです。
電器屋さんに相談するかデジサポにでも相談して下さい。
電器屋さんは有料だけどデジサポなら無料で調査してくれるみたいです。

書込番号:12196787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 deerfootさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/11 01:34(1年以上前)

>配線クネクネさん 
デジサポ……、
そんなのがあるんですね。初めて知りました。
ネットで調べて検討してみます。
ありがとうございます!

書込番号:12197201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/11 03:00(1年以上前)

チャンネルが特定帯域によってるので、アンテナ系の問題だと思いました。
でも光回線ということで、単に受信レベルが低いだけかもしれません。
この機種での数値は知りませんが、他の多くのRDだと40以上は必要です。
普通の受信状況では、50近辺以上を示すと思います。

レコーダはTVより受信感度が低い、というのもよく聞く話です。
ブースター入れるのは基本的に光端末から直ぐです。各所に分配した後では
効果は低いです。引いてる光回線の会社に相談してみれば?

書込番号:12197353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/12 11:19(1年以上前)

 受信感度は機種ごとに違いますよ。私の手元にはビクターのビデオデッキが2台ありますが(どちらもほぼ同価格帯だが2世代違う)、受信感度は明らかに違います。他社のビデオデッキも数台ありますがやはりそれぞれに違います。FMチューナーなんかもそうですし、恐らくHDDレコーダーも同じようなものでしょう。

 ブースターの逆の考え方ですが、良質な電波を強い入力で受けることができればそれだけ画質&音質を良くすることが出来ます。昔の高級FMチューナーではこの考え方を元に基本的には受信感度をかなり低めに設定して(当然アンテナはきちんとした良いものを使う前提)高音質を目指し、電波が弱い地域では感度切り替えで対応すると言ったものがありました。
* まあデジタルではあまり関係ないのかもしれませんが。

書込番号:12203149

ナイスクチコミ!0


スレ主 deerfootさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/12 12:09(1年以上前)

たびたびの訂正で申し訳ありません。
受信は光ではなく、やはりアンテナでした…。
1年ほど前にインターネットを光にして、てっきり同時に光テレビも契約したものと思ってましたが勘違いでした。

>モスキートノイズさん
>Y/Nさん
ご回答ありがとうございます。
やはり受信感度が一番疑わしいようですね。
時間のあるときにアンテナ周りを調べてみます。

書込番号:12203302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RD-E305Kにあった液晶テレビ

2010/08/22 19:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K

クチコミ投稿数:31件

現在『東芝 RD-E305K』をブラウン管テレビで使っていてそろそろ液晶テレビを購入しようと思い探しているのですが、RD-E305Kに合った19インチぐらいの液晶テレビはありますか?

候補として
・REGZA 19R9000
・REGZA 19RE1
・REAL LCD-19MX40

が上がっています。

このテレビと合わせると便利だ、どれも変わらないなどご意見お聞かせ下さい。

書込番号:11798128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/22 20:25(1年以上前)

基本的にメーカーを合わせる必要は無いとゆうのがクチコミ内の多数意見です。
リンク機能のメリットはテレビの番組表から予約設定ができる程度と考えてください。
Eシリーズのレコーダーでは残念ながら外付けHDD対応のレグザシリーズからは
ハイビジョン画質で移行することができませんがシングルチューナー機なので別に
録画機能を搭載しているR9000がいいと思います。

書込番号:11798321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/22 20:39(1年以上前)

RE1にも録画機能はありますね
(ただしいずれにせよ外付けのUSB HDDが必要)

ディスク化したい番組:E305K
見て消しでいい番組:テレビのUSB HDDに

そういった意味で
REAL以外の2機種ってカンジになりますが

R9000はTN方式って言って
液晶テレビの中では最悪のパネル方式だから
個人的にはIPSのRE1をおススメします

書込番号:11798374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/22 20:53(1年以上前)

>REGZA 19R9000
>REGZA 19RE1
>REAL LCD-19MX40

この中から選べと言うならRE1で決まりだろう(W録りが出来ない/高画質で保存したく
なったら別にE以外のRD買ってやってくれ)

理由↓

REGZA 19R9000(録画機能はあるがレグザリンクダビング出来ない)
REGZA 19RE1(R9000の弱点を無くしたモデル,消費電力も通常液晶よりも低く高性能)
REAL LCD-19MX40(オートターンしかウリが無い低コスト機)

書込番号:11798453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/08/22 20:58(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

上記で上げている物以外では何がオススメでしょうか?

書込番号:11798497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/22 21:21(1年以上前)

そもそも予算が?だし
なぜに19V型なのかも?ですが

REGZAの19HE1はIPSだしHDD内蔵(500GB)なので
お手軽という意味ではこれもアリです
(注意:HDDの容量が足りなければ増設可)

それとパナのTH-L19R2は
HDDが250GBと少ないけど内蔵してるし
IPS液晶だから選択肢としてアリです
オマケに2番組同時録画できます
(注意:こちらはHDDの増設不可)

書込番号:11798660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/08/22 21:37(1年以上前)

予算は3万強ぐらいで押さえられたらと考えてます。
弟がSONYの『BRAVIA KDL-19J5』を使っていて2人で一緒にゲームを良くするのですがサイズもプレイに差し支えなかったのと、自室に置くので場所を取らない19Vでいいかなと思ってます。

22Vでもいいのですが大きくなるとやはり予算がオーバーしてしまい悩んでいます。

書込番号:11798761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/22 21:58(1年以上前)

その予算だと…

パナのTHL-19C2(\29,800)か
三菱のREAL2機種(LCD-19MX40が\29,909とLCD-19ATL40が\29,996)くらいしか
選択肢がありません
(値段はいずれも価格ドットコム参考:これらに録画機能はありません)

せめてあと1万円プラスして
19RE1をおススメしたいところなんですが…(\37,549:値段は価格ドットコム参考)

まあ予算の件は横に置いといても
E305はあと1年したらデジタル放送1番組を録画する
シングルチューナー機になってしまいます

そういった意味では
録画機能のあるテレビをってことで
予算をプラスしては?と提案しました

書込番号:11798892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/08/22 22:23(1年以上前)

そうですね!!
長く使うものですし、エコポイントもあるので4万円ぐらいは出してみようと思います!!

19RE1がオススメなんですね。

書込番号:11799105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/23 08:29(1年以上前)

そうです

それと前レスの訂正を

>E305はあと1年したらデジタル放送1番組を録画する

E305Kはアナログ放送のチューナーのないタイプなので
現時点でシングルチューナー機ですので
「あと1年したら」の記述を削除してください

書込番号:11800607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/25 12:13(1年以上前)

皆さんありがとうございました!!

書込番号:11810474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E305K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E305Kを新規書き込みVARDIA RD-E305Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E305K
東芝

VARDIA RD-E305K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA RD-E305Kをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング