VARDIA RD-E305K のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

VARDIA RD-E305K

高精細番組表やスカパー!かんたん予約連動機能を備えたHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(320GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB VARDIA RD-E305Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E305Kの価格比較
  • VARDIA RD-E305Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E305Kのレビュー
  • VARDIA RD-E305Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E305Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E305Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E305Kのオークション

VARDIA RD-E305K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • VARDIA RD-E305Kの価格比較
  • VARDIA RD-E305Kのスペック・仕様
  • VARDIA RD-E305Kのレビュー
  • VARDIA RD-E305Kのクチコミ
  • VARDIA RD-E305Kの画像・動画
  • VARDIA RD-E305Kのピックアップリスト
  • VARDIA RD-E305Kのオークション

VARDIA RD-E305K のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-E305K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E305Kを新規書き込みVARDIA RD-E305Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 またまた質問させてもらってすみませんォ

2010/05/10 12:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K

スレ主 俊介軍さん
クチコミ投稿数:6件

このモデルでは録画したものの編集はできないんですか?

CMカット機能とかはついているみたいですけど

それらは完全にHDDから部分消去されるんですか?

それともプレイリスト(HDDからは消去されない)の編集だけですか?

いらないCM部分とかは消去できたほうが要領的に大変助かるので

よかったら教えてください

書込番号:11342987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28469件Goodアンサー獲得:4212件

2010/05/10 13:13(1年以上前)

CMカット機能はおまかせプレイだと思いますが、これはプレイリスト作成であり、架空タイトルになります。そのため、オリジナルにはCMなども含めて残ります。
オリジナルを削除してしまうと、プレイリストも削除されてしまうので、不要部分をオリジナルから削除することができます。
見るナビで、対象タイトルでモードキーを押してチャプター一覧表示、不要チャプターでクイックメニューを開きチャプター削除を選択することで可能です。上位モデルのように編集ナビがないため一括削除が選択できません。そのため、不要チャプターごとに都度にチャプター削除を行う必要があります。

書込番号:11343111

ナイスクチコミ!1


スレ主 俊介軍さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/10 13:25(1年以上前)

という事はオリジナルから不要な部分(CMなど)を削除するのは面倒ですか?

それとも案外簡単にできますか?

よかったら教えてください

書込番号:11343133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/10 13:27(1年以上前)

>いらないCM部分とかは消去できたほうが要領的に大変助かるので

根本的な問題として
E305KはAVC録画(ハイビジョン○倍録画)が無いから
ハイビジョンでの録画時間は極端に短いレコーダーです
HDDを全部使い切っても地デジだけで41時間です

パナのXE100は同じ320BGで「地デジ専用」ですが
AVC録画があるから最高160時間録画出来ます

手間かけてCMを抜いて少しの録画時間を節約しても
どうにもならない差です

書込番号:11343138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/10 14:18(1年以上前)

まっちゃん2009さん
>上位モデルのように編集ナビがないため一括削除が選択できません。

機能削除されたEシリーズでも一括削除あります。スタートメニューからの操作です。
プレイイリストでのHDD内移動可能(現Eシリーズでは不明、E301は不可)なら、
移動後に残骸タイトル削除が使えるかもしれません。


俊介軍さん

BS/CS不要なら、私もXE100の方がいいと思います。
東芝選ぶなら、多少高いですがW録画高機能のS304Kを勧めます。
ハイビジョン圧縮もあるし、いざとなれば安価なUSB-HDD増設可能です。

書込番号:11343233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28469件Goodアンサー獲得:4212件

2010/05/10 14:52(1年以上前)

モスキートノイズさん

訂正ありがとうございます。スタートメニューから一括削除は可能なんですね。Eシリーズは、E301以降は使用していないため、編集ナビが省かれた前世代から一括削除も省かれたと思っていました。


俊介軍さん

チャプター削除は簡単ですが、面倒ならプレイリストをHDD内ダビングで実タイトル化すればいいと思います。上位モデルでは対応しているので、たぶん大丈夫だと思いますが、Eシリーズは機能がかなり省かれたモデルなのでもしかしたらできないかもしれません。
CMなど不要なチャプター削除をするには、どちらかの方法しかないです。

ただ、まだ購入されてないなら、E305KよりS304Kのほうが1万円程度の差で多くの機能が利用できます。また、地上波だけならみなさんが奨めるパナソニックのXE100もいいと思います。

書込番号:11343318

ナイスクチコミ!0


スレ主 俊介軍さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/10 15:04(1年以上前)

みなさん色々な意見ありがとうごさいます
とても参考になりました
今の所はこのモデルの1TBの方の購入を考えているんですがォ

ハイビジョン画質を圧縮しての録画ができないみたいですがャ

それはやっぱりあったほうがいいですか?

ちなみに画質はどの程度なんでしょうか?気にするレベルではありませんか?


宜しければみなさん知識をお教えください

書込番号:11343347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28469件Goodアンサー獲得:4212件

2010/05/10 15:13(1年以上前)

AVC録画は見て消しであっても、あったほうがいいと思います。
東芝に限らず、無劣化のTS(DR)モードが画質は一番良いです。ただ、HDD容量が少ないとすぐに容量オーバーになります。
従来は容量優先の場合は、VRモードで標準画質まで落とすかしかありませんでした。
そこで、ハイビジョン解像度&高音質のまま圧縮録画できるAVCモードを各社搭載しました。
東芝の場合、VRモードとTSE(AVC)モードの同じレートで試した場合、明らかにTSEモードが輪郭などはっきりしています。
ただ、S304KなどはHDRecでDVDにハイビジョンダビングできますが、パナソニックなどのAVCRECと違い互換性はありませんから、互換性を持たせてダビングするには、VRモードにダウンコンバートすることになります。

書込番号:11343372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/10 15:37(1年以上前)

まっちゃん2009さん、多少補足です。

HDD内高速ダビング、
コピーは可能で移動は不可なのが、E301、S601等、RDエンジンHD搭載機種?
コピーも移動も可なのが、A301、X7以後、S302以後等、VARDIAエンジン搭載機種?
後者に分類される?A600でも移動は不可かもしれません。HDRec機のみ?
おそらくですが、E*5Kでも移動はできないと想像してます。


俊介軍さん

何度か書いてますが、1TBのX7を無圧縮TS中心で使ってるのと、320GBのS303を圧縮TSE中心で
使っていた経験上、ほぼ同等との感覚です。なのでS304Kの方を勧めます。
ハイビジョンもW録画も不要ならE1005Kでもいいですが、後悔する可能性も高いと思います。

光学メディア保存も考えるならBD機種が無難です。安いところだと三菱BZ130とか。
TVのこと書かれていませんが、もしアナログTVでの外部チューナ代わりなら、
Wチューナは必須に近いです。録画機能付きTVの選択もありかもしれません。

書込番号:11343436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/10 16:50(1年以上前)

1TBあっても地デジのハイビジョンでの録画時間は129時間
AVC録画があるレコーダーの200GB〜250GB相当で
1TBでもXE100(320GB)には及びません

録画するのは地デジだけなのかBS/CSもあるのか?
録画して見て消すだけなのかディスクに残すのか?
TVはどんなTVを使ってるのか?そのTVを後何年使う予定なのか?
TVを買い換える時はレコーダーもまた買い換えるのか?
このあたりでどのレコーダーが良いかは変わってきます

仮にブラウン管TVなら
E1005Kでも標準画質で録画すれば録画時間は飛躍的に増えるし
DVD化してもかなり高画質で残せますが
TVを液晶とかに買い換えたとたん録画時間は数分の1になり
それまでに作ったDVDは無残な画質に見えるようになるから
AVC録画出来たりディスクにハイビジョンで残せるレコーダーに
すぐ買い換えたくなるかもしれません

書込番号:11343587

ナイスクチコミ!0


スレ主 俊介軍さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/10 18:10(1年以上前)

またまたみなさんありがとうごさいます

ちなみにTVはSONYのBRAVIA26型の最近の奴です

現在地デジ視聴中

自分はBlu-rayは録画できなくてもPS3があるので視聴ができるのでいらないかなとォ
あとダブ録もいりません!

話は変わりますがアナログチューナー搭載していないこのモデルでは
当然ながらレコーダーでは視聴不可能ですが

テレビでは今までどうりアナログ放送を視聴する事はできるんですか?

レコーダー経由でアンテナケーブルがきてる訳ですから疑問に思いましたォ

ケーブルテレビなんで

よかったら教えてください

書込番号:11343799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/05/10 18:24(1年以上前)

>テレビでは今までどうりアナログ放送を視聴する事はできるんですか?

レコーダーは何選んでも問題ありません。

>ケーブルテレビなんで

レンタルSTBをHDD内蔵型にするのが一番かもしれません。CATVはどこですか?
BSやCS(CATV専門チャンネル)は録画しますか? 現状のSTB型番は?

書込番号:11343842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28469件Goodアンサー獲得:4212件

2010/05/10 18:34(1年以上前)

E1005K/E305Kの地上波アンテナ出力からテレビの地上波アンテナ入力に同軸ケーブルを接続すれば、アナログ放送も受信可能です。
レコーダーにアナログチューナーが搭載されていないだけです。
これはケーブルテレビ経由の受信、アンテナでの直接受信共に同じです。

26V型のBRAVIAなら、VRモードの録画よりAVCモードがあったほうがいいと思います。VRモードを利用するなら、SPから上のモードで録画しないと輪郭やシャープさが気になると思います。

ケーブルテレビでしたら、基本契約のみの地上波のみサービスを受けていますか?デジタル多チャンネル契約でSTBもレンタルされているのでしょうか?
それにより、加入されているケーブルテレビが録画機能付きSTB(HDD&BD、HDD&DVD)を導入しているならそちらにされたほうがよい場合もあります。
地上波のみのサービスにしても、E1005K/E305Kはあまりオススメしません。

書込番号:11343869

ナイスクチコミ!0


スレ主 俊介軍さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/10 19:25(1年以上前)

家の地域のケーブルテレビはデジタル&アナログ同時送信です

だからとくに契約とかをしなくても地デジをみる事ができました!

しかしBSなどはデジタル送信をしてないのでアナログでしかBSはみる事はできませんォ

ちなみにアンテナケーブルは壁から一本(分配器?や箱型?のものもなし)をテレビに繋いでます

書込番号:11344031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28469件Goodアンサー獲得:4212件

2010/05/10 20:00(1年以上前)

地上波は義務再送信ですから、アナログ放送とデジタル放送どちらも基本契約で受信できます。
BSデジタル放送やCS専門チャンネルはデジタル再送信されていないのではなく、市販のテレビやレコーダー、外付けチューナーの内蔵チューナーで受信できないトランスモジュレーション方式を採用しているためです。
これは、デジタル多チャンネル契約をして別途STBを設置した部屋でしか受信できない仕組みです。

書込番号:11344178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての投稿です

2010/05/01 09:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K

スレ主 newbee51さん
クチコミ投稿数:2件

この機種は、スカパーHD録画に対応しているのでしょうか?
初心者なのでよくわかりません。
304はスカパーHDを劣化せずに録画出来るとHPで見たのですけど
305は、どうなのでしょうか?教えてください

書込番号:11303238

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/01 09:37(1年以上前)

対応してません。Sシリーズ以上とEシリーズは、単なるWデジか否かというレベルではなく、全くの別物と考えた方が良いです。

現状、スカパーHD対応の記載のない機器は、対応していないと言うことです。
新しい機能とは、そう言うもの(最初は記載される)です。対応・搭載が当たり前になってから、記載されなくなります。

書込番号:11303294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28469件Goodアンサー獲得:4212件

2010/05/01 10:00(1年以上前)

EシリーズはスカパーHD録画には対応していません。
スカパーかんたん連動のみ対応していますが、これは無劣化録画ではなく外部入力を簡単に録画予約できる機能であり、HD録画とは別物です。

東芝で対応しているのは、XシリーズとSシリーズになります。
購入を考えているなら、S304Kが価格的にもお得です。
スカパーHD録画以外にもたくさんの違いがあります。不要な機能ならそれまでですが、有れば便利な機能だと思います。
E305Kでは対応できないこと
・デジタルWチューナー搭載
・アナログチューナー搭載
・外付けHDDでの増設に対応
・HDMI出力時にD5出力対応(HDMI1080/24p)
・ネットdeダビングHD対応
・スカパーHD録画対応
・DVDへのハイビジョン録画対応
・TSEモード(AVC)によるフルハイビジョン長時間録画対応
・編集ナビ対応
・高画質アップコンバート機能XDE対応
・DLNA対応
・USBキーボード対応
・レグザリンクダビング対応
・ジッターリダクション回路搭載
など機能に大きな差がありますから、S304Kがお得です。

書込番号:11303363

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/01 10:44(1年以上前)

スカパー!HDや地デジは録画して見て消すだけなんですか?

HDつまりハイビジョンはDVDにとっては特殊です
ハイビジョンを録画したDVDは
E305Kでは作る事も再生することも出来ません

S304Kはスカパー!HD対応だしハイビジョンのDVDを作れますが
その特殊なDVDを再生出来るのは
現行型ではS304KとS1004KとX9の3機種だけで
E305Kも東芝のDVDプレーヤーやBDレコーダーでも再生出来ません
当然他社も再生出来ません

スカパー!HDや地デジをハイビジョンでディスクに残すなら
レコーダーを買い替えてからも再生出来るように
ブルーレイに残したほうが良いと思います

ブルーレイにハイビジョンはDVDにハイビジョンと違い
特殊でもなんでもない普通の事です

書込番号:11303533

ナイスクチコミ!0


スレ主 newbee51さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/01 22:03(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
まっちゃん2009さん
ユニマトリック01の第三付属物さん
コメントありがとうございます。
確かに値段と機能を考えるとS304Kのほうが優れているんですね

スカパーHDに拘るとS304Kですね
スカパーHD→ハードディスク→DVD→友だちと共有と言うことは
画質に拘らなければ 305Kがよい選択になるようです。
共有できなくなっちゃたら 残念です
いろいろありがとうございました。

書込番号:11305793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/03 13:41(1年以上前)

>スカパーHD→ハードディスク→DVD→友だちと共有と言うことは

録画したディスクのやり取りは、有償・無償を問わず、たとえ家族間のやり取りであっても著作権法違反に該当する場合があるので、安易な行動は控えるべきでしょう。

書込番号:11312437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDへの保存について

2010/04/14 19:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K

クチコミ投稿数:65件

長年愛用のスゴ録がそろそろ逝きそうなので、値段も手頃で前面に入力端子があるこの機種に目をつけました。目的は番組予約よりDVDへの焼き込みなんですが、この機種ではVRモードだけでなくVideoモードでの焼きも可能でしょうか?あと録画モードがスゴ録では1時間・1.5時間・2時間・2.5時間・3時間と細かくあったのですが、これはカタログを見ると1、2、4時間・・・モードしか無い様なんですが、これってぴったしダビングにした場合フレキシブルな中間のモードでダビングしてくれるのでしょうか?それとも2時間10分のモノでも4時間モードになってしまうのでしょうか。2時間と4時間モードじゃ画像違いすぎますもんね!

書込番号:11232501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/14 20:14(1年以上前)

>この機種ではVRモードだけでなくVideoモードでの焼きも可能でしょうか?

できはしますが
デジタル放送はビデオモードでは残せません

>あと録画モードがスゴ録では1時間・1.5時間・2時間・2.5時間・3時間と細かくあったのですが、これはカタログを見ると1、2、4時間・・・モードしか無い様なんですが、これってぴったしダビングにした場合フレキシブルな中間のモードでダビングしてくれるのでしょうか?

マニュアル録画レート(MN)があります

例えばDVDに1時間のXPレートに相当するMN9.2Mbpsっていうのがあるし
DVDに約6時間のMN1.4Mbpsっていうレートがあります

書込番号:11232645

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/14 20:19(1年以上前)

DVDへのデジタル放送記録は、CPRM対応が必須です。
CPRM対応の記録が出来るのは、VRモードだけです。

録画のモードは、レート設定で自由に可能です。
ただし、編集機能は、チャプターを使った独特の手法です。

書込番号:11232664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/14 20:23(1年以上前)

操作性が大きく変わり困惑すると思いますので止めた方がいいと思います。
BD機でもDVDを作成できるのでBD機にされてはいかがでしょうか?
値段が安いからといって大画面テレビをご使用ならBD機の方が良いと思いますよ?

書込番号:11232679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/04/14 21:17(1年以上前)

万年さん エンヤさん クネクネさん 早急なご返答有難うございます
当方デジタル素材以外のダビングが主体なので、再生で応用がきくVideoモードで残せるとの事で良かったです。また細かくモード設定も出来そうなので助かります。まあSONYは2時間半まではD1のフルモードで録画出来たので多いに助かってましたが!
いずれにしても高速ダビングは出来ない様ですが、等速なら編集後の0.5秒のゴミや繋ぎ目での停止も無いでしょうからもう一度カタログ読み直して検討したいと思います。

書込番号:11232954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/14 21:32(1年以上前)

高速ダビングは、一旦、HDD内変換ダビングをしておけば、可能なはずです。
ただ、その際、ビデオモード互換の設定が必要だったと思います。

また、GOPゴミは、自動では処理されないはずです。確かGOPシフトの処理が必要です。

書込番号:11233037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/14 21:53(1年以上前)

念のためですが、この機種には地アナチューナーはありませんよ。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1005k_e305k/spec.html

書込番号:11233158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/14 22:02(1年以上前)

>いずれにしても高速ダビングは出来ない様ですが、等速なら編集後の0.5秒のゴミや繋ぎ目での停止も無いでしょうからもう一度カタログ読み直して検討したいと思います。

絶対実時間となる取り込み時点で、目的のレートにしておけば高速ダビング可能です。
DVD-Videoなので再度実時間ダビングしないと、GOPゴミか欠損の問題は残りますが。

この機種の仕様詳細存じませんが、東芝は4.0Mbps未満の解像度は設定で変えられます。
高解像度に設定すれば、2.0MbpsまでフルD1(720*480)可能です。
メーカーサイトから取説落とせますので、カタログよりはそれ見たほうが良いでしょう。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-E1005KRD-E305K.html

書込番号:11233218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/04/14 22:36(1年以上前)

これまた貴重なご意見有難うございます
基本的にはアナログ映像を外部入力したいだけなので、フロントに入力端子が有るこの機種が使い勝手が良いのです。あとHDに入力時にMNモードで容量設定しておけば高速ダビング可能なんですね!これは助かります。ただSD映像保存の為にハイビジョンレコーダーを買わなければならない昨今エコじゃ無いですねww

書込番号:11233451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/04/14 22:51(1年以上前)

DVD書込みドライブ付きのPCなら、数千円からあるキャプチャーパーツでも可能です。
安価なものの添付ソフトが、どこまで機能するかは存じませんが。

書込番号:11233558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者でわかりません。

2010/03/28 14:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K

スレ主 QQQANDさん
クチコミ投稿数:2件

初めて、DVDレコーダーを買うのでわからないことがあるため質問させていただきます。
また、私が持っているテレビはsharpの地デジ対応テレビです。

@テレビ番組をHDDとDVDに録画可能ですか?

AHDDからDVDにコピーすることは可能ですか? またもし可能なら、その際に、HDDのデータは消えますか?

BCS, BSの番組は録画できますか?

CテレビやDVDを見ながら録画をできますか?

D2番組録画は可能ですか?


質問が多く、また低レベルで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:11153383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/28 14:40(1年以上前)

1
DVDに直接録画はできません
録画先はHDDだけです
また録画できるのはデジタル放送と外部入力だけです

2
E305K内蔵のデジタル放送なら
地デジとBSはダビ10だから9回まではダビングできます
10回目はムーブになりHDDからは消えます

CS(スカパー!e2)はコピワンだし
デジタル放送内蔵のテレビなどから外部入力で録画した場合は
これもコピワンになるのでDVD化すればHDDから消えます

3
出来ます

4
E305Kにはチューナーが1個しかないから
E305Kで放送を録画中にDVDは見れますが
別の放送は見れません

5
デジタル放送と外部入力なら出来ます

詳細はHPで確認してください
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1005k_e305k/index.html

書込番号:11153415

ナイスクチコミ!0


スレ主 QQQANDさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/28 14:44(1年以上前)

早いご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:11153431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28469件Goodアンサー獲得:4212件

2010/03/28 14:45(1年以上前)

@レコーダーなので、当然可能です。ただし、DVDに直接録画はできません。

Aこれもレコーダーなので可能です。ダビング10対応番組はカウントが減りますが、内蔵HDDに番組は残ります。コピーワンス番組はダビング後に内蔵HDDからは削除されます。
ダビング10運用●地上デジタルとBSデジタル<WOWOWとスターチャンネルを除く>
コピーワンス運用●BSデジタルのWOWOWとスターチャンネル、110度CSデジタル(スカパー!e2)<テレ朝チャンネルと朝日ニュースターはダビング10運用>

BBS・110度CSデジタルチューナー搭載なので可能です。

CDVDおよび内蔵HDDに録画済み番組を視聴しながらの裏録画は可能です。シングルチューナーで、録画中は別チャンネルに切り換えできないため、放送中の別番組を視聴するにはテレビのチューナーで視聴します。

D基本的にはシングルチューナーなのでできません。内蔵チューナーでの録画をTSモードで行う場合のみ、外部入力との同時録画は可能です。

こちらのモデルはオススメしません。S304Kあたりがオススメです。

書込番号:11153436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 どなたかお教え下さい

2010/03/28 05:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K

クチコミ投稿数:2件

エコポイント欲しさに買い揃えてしまった、家電オンチの悩みです。
まだモノが届いてないので、詳しいことが分かりません。
この機種はスカパー!録画出来るらしいのですが、それってe2のことなのですか?
我が家ではスカパー!を契約してるのでe2だけだと困るのです…
それと、この機種はスカパー!HDの録画にも対応するのですか?
くだらない質問ですいません。
どなたかご返信よろしくお願いします!

書込番号:11151828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2010/03/28 06:12(1年以上前)

発売前のシャープのBDが対応機として記載されていますが、この機種はまだありませんから、スカパーHDには未対応と思われます。

http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html

スカパー連動端子もなさそうだし、e2だけのようですね。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1005k_e305k/spec.html

書込番号:11151855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/28 06:20(1年以上前)

ありがとうございます。安物買いが、どんな結果を招くか勉強になりました。
なんとか普段使いの録画用として使用します。
レグザリンクだけでも楽しみたいと思います。

書込番号:11151867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28469件Goodアンサー獲得:4212件

2010/03/28 11:44(1年以上前)

内蔵チューナーはスカパーe2ですが、従来の方法で外部入力でのスカパー録画は普通に可能です。
スカパーHDの録画も外部入力で可能ですが、ハイビジョンではなく標準画質録画になります。
東芝でスカパーHD録画に対応しているのは、RD-X9/S1004K/S304Kのみです。エントリーモデルは対応していません。E305Kを購入されるなら、価格的にもS304Kがお得でした。

・デジタルWチューナー
・アナログチューナー
・外付けHDD対応
・フルハイビジョン長時間録画
・高精細技術XDE搭載
・ネットdeダビングHD
・1080/24p出力
・スカパー!HD録画
・DVDにハイビジョン録画
・レグザリンクダビング
・ネットサーバー(DLNA)

一万円前後の差で、これだけの機能差があります。安さだけではなく、機能を調べて購入したほうが後々は便利です。


E305Kのいい点

・スカパー!かんたん予約連動
・ごみ箱自動削除機能
・高精細番組表
・かんたんダビング
・かんたん予約

スカパー!かんたん予約連動は、VARDIAの予約設定を行うだけで、録画予約ができ、チューナー側の設定は不要です。IRブラスター方式を採用しています。ただし、VARDIAのインターネット常時接続が必要です。

書込番号:11152753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画について

2010/03/05 10:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E305K

クチコミ投稿数:1件

まだアナログ放送しか見れないのですが、録画できますか?

書込番号:11036206

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/05 10:49(1年以上前)

>まだアナログ放送しか見れないのですが、録画できますか?

これだけでは出来ません。

別途アナログチューナー搭載機器を用意して下さい。

書込番号:11036229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/05 10:56(1年以上前)

デジタルが観られるようアンテナを立ててください。

書込番号:11036254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/05 11:07(1年以上前)

>まだアナログ放送しか見れないのですが

何故ですか?
1、アナログ放送しか放送されていない地域に住んでる
2、地上デジタル放送は受信出来る地域だけど
  アンテナの問題でアナログ放送しか受信出来ない
3、地デジは来てるしアンテナの問題も無いが
  地デジを受信出来る機器を持っていないだけ

1ならアナログチューナー付き買ったほうが良いし
2ならアンテナ工事が先だし
3なら録画出来ます

どっちにせよE305Kは
レコーダーのほとんどが出来るAVC録画が出来ないから
ハイビジョン画質での録画時間が極端に短いレコーダーです
長くせずまた買い換えるなら別ですが
わざわざお金出して買うなら他を検討されたほうが良いと思います

書込番号:11036281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-E305K」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E305Kを新規書き込みVARDIA RD-E305Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E305K
東芝

VARDIA RD-E305K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

VARDIA RD-E305Kをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング