


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
60が「新リアルクロマプロセッサ」であったのが、今回の65は「リアルクロマプロセッサ」となっているので、パナソニックお客様相談センターに聞いたところ、ホームページ等に掲載のとおりで、所謂、レコーダーでいえば、?00番台の古いバージョンのリアルクロマプロセッサを搭載しているとのことです。
書込番号:10836918
5点

と いう事はまさか 画質は60のほうが良いって事?
書込番号:10837031
1点

なるほど〜!なんで新リアルクロマプロセッサ積まなかったんでしょうね?65は操作性が少し良くなったらしいのにリアルクロマプロセッサと一段下がっちゃってますもんね〜??
書込番号:10838332
1点

BD60発売時と比べて、どこのショップもスタート価格が安いですね。やはり安くないと売れないという国内事情ですか……。コストダウンしてるんでしょうね。製品重量も2.6kgから1.9kgになったし、BD60も相当チャチなんですが……。
書込番号:10838498
1点

>やはり安くないと売れないという国内事情ですか……。
ケーズデンキで¥32,800で予約受付中でした。
しかし他の日本メーカーが3万切ってる、2万前半
だったりの中では微妙ですね。
あんまり売りたい気は感じられませんね。
書込番号:10841284
2点

ブラウン管TVの頃、
TH32D65は、TH32D60の廉価版でしたね〜。
書込番号:10841934
1点

日本国内では各メーカーはレコーダーに力を入れていますし、
パナの場合は、フラグシップ「BW970」のプレミアム高画質を超えさせたり、同等にはできないのでしょうね。
北米にて春に発売される「DMP-BD85」が、新リアルクロマプロセッサplus搭載らしいです。
戦略の違いですね。
書込番号:10864670
1点

少なくとも国内では、プレーヤーはレコーダーにまでは手が出せない層向けの
エントリー機、という位置付けなのでしょうね。
BW900番代の技術を盛り込んだハイエンド・プレーヤーに対するニーズも
あると思うのですが、パナは一向にその気がないようですね。
書込番号:10864708
2点

パナソニックしばぞうさん
私がパナのお客様相談センターに問い合わせた時には、
60と65で搭載している「リアルクロマプロセッサ」は同じで、65はその後の処理の仕方で60よりも高画質になっているという説明を受けました。
60からの買い替えを考えていたのですが、今回はあまり買い替えのメリットが感じられず迷っているところです。
書込番号:10875301
3点

北米での発表によると、DMP-BD45,BD65,BD85の3機種とも、
PHL Reference Chroma Processor Plus
(= 新リアルクロマプロセッサplus ?)
が搭載されるそうです。BD65に無くてBD85にある機能は、
・無線LAN
・HDMI低クロックジッタシステム
・真空管サウンド
・金メッキ端子
・192kHz-24 bit D/Aコンバータ
・DivXサポート
・7.1chアナログ音声出力
とのことなので、画質だけならBD65とBD85は同じかもしれません。
あとはパナが北米と同じ性能のまま日本で販売してくれるかどうか。
ファームウエアでダウングレードさせるなんて意地悪しないことを祈ります。
書込番号:10879062
1点

リアルクロマプロセッサが旧型か新型か
サポートセンターの回答が一定していないようですね。
どちらが正しいのか、はっきりして欲しいです。
書込番号:10887609
2点

歴代の北米モデルのプロセッサ名を調べてみると、
BD30/BD50(BW*00世代) PHL Reference Chroma Processor
BD35/BD55(BW*30世代) PHL Reference Chroma Processor Plus
BD60/BD80(BW*50世代) PHL Reference Chroma Processor Plus
BD65/BD85(BW*70世代?) PHL Reference Chroma Processor Plus
となっていました。日本語表記だと、"Plus"が"新"になるようです。
この流れで行くと、BD65は「新リアルクロマプロセッサ」(plus無し)の
可能性が高そうです。真相は如何に。。
書込番号:10888664
2点

私の記憶が確かならば、リアルクロマプロセッサーはBD-ROMのみに効果あり。
新リアルクロマプロセッサーは、BD-ROM BD-R RE DVD等全てのディスクに効果あり。
だったと思います。
そうするとBD65は新リアルクロマプロセッサーでは。
どちらもユニフィエ内の処理なのでコストは関係ありません。
どちらにせよ、謎のカタログ表記や、いい加減?なサポセンの対応にしても、この機種に力が入ってないことが分かります。
書込番号:10907064
2点

こんにちは(^_^)v
今日BDPの新商品の発表ありましたね(^^)
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt900/index.html
期待できそうですね(^^)
書込番号:10911620
1点

連投失礼
ページを読む限りでは どうやらHDMI2系統搭載でセパ出力(映像と音声分離)出来そうですね
書込番号:10911653
1点

パナもハイエンドBDプレーヤーの分野にも
攻勢をかけてきましたね。
見栄えやシャーシにコストをかけていない
分実売価格はハイコストパフォーマンスに
なりそうですね。
書込番号:10912153
2点

この新製品はいいですね〜!
この価格帯でHDMI2系統が嬉しい!!
筐体は仕方ないですね。
書込番号:10912459
2点

パナソニックお客様ご相談センターにメールで問い合わせたところ返信がありました。
ライアルクロマプロセッサーは世代が上がるにつれ進化しています。
BD-60とBD-65は同じ世代のリアルクロマプロセッサーです。
BD-60から世代変更がないためBD-65では<新>を省いています。
画質は同程度です。
4月下旬発売予定のに3D再生対応で(DMR-BW970に搭載されている)真空管サウンドや新リアルクロマプロセッサーplusが更に進化しているようです。
機種名はDMP-BDT900これを買う予定です。
書込番号:10924662
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
