


外付け ハードディスク > バッファロー > HD-AV1.5TU2/A
RD-X9の増設用HDDを検討しています。
当機種はカタログではREGZA対応ですが、VARDIA対応にはなっていないようです。
どなたかVARDIAと接続した場合、特に電源連動ON/OFF、そしてHD-AVU2/Aの「残量メーター」が作動するか、この2点を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11022177
0点

S1004Kにつなげてみました。なんとか認識は出来ましたが何故か残量メーターは表示されません。バルディアの電源を入れるとパワーランプが赤から青に変わりますので電源連動はしています。
HD−AV1.5TU2/Aが起動するときに残量メーターが1つだけ点灯し、左右に移動しますがやがて消えてしまいます。
録画しているときはアクセスランプがゆっくりと点滅しています。
ちなみにPS3につなげたときは残量メーターはフルに表示されました。
書込番号:11066939
3点

ケーブルマニアさん、RD-S1004Kでの報告ありがとうございました。
昨日HD-AV1.5TU2/Aを購入。RD-X9に接続しました。
この機種を選んだ理由は薄型横置きタイプだからです。
あまり高さのないAVラック(40型薄型TV用のラック)の同じスペースに、RD-X9と並べて設置することが可能で、ぴったりと収納することができました。
残量メーターはやはり動きませんが、電源連動は確かに作動しています。さらにRDの電源がONでRDのHDDを再生している時も、HD-AVの電源はスタンバイ状態です。(これはありがたい・・・)
それとデザイン面でも、RDの前面パネルとHD-AVのパネルが、色と質感がとても合っておりAVラックの隣同士に並べてとてもマッチする点がとても気に入りました。
書込番号:11091492
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





