ノクリア AS-Z71W2
インテリジェント・エコ/ワイドルーバー/自動フィルターおそうじ/電気代アドバイスなどの機能を搭載したワイドリビング向けルームエアコン(23畳用/単相200V)
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2010年5月11日 23:11 | |
| 7 | 5 | 2010年5月14日 13:27 | |
| 2 | 5 | 2010年4月17日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40W2
題名通りです。
ヨドバシで190,000−(工事費込み)のポイント20%でした。
かなりお買い得感がありました
イオン発生器がついているシャープと富士通を比べ、25000対40000の差とやはり価格差が決め手になりました。
設置・使用後の感想はまた報告上げます
2点
自分も先月買いました^^
価格は2台(これと三菱電機MSZJ229)でそれぞれ10年・3年保証・取り付け工賃込みで20万ジャスト(MSZでポイント相殺)でした。
購入店はヤマダ電機日本総本店です。
なので価格換算するとびーとれさんと同じくらいですね^^
使用感は…まだ冷房は使ってませんし除湿で試しに使った程度なので分からないです^^;
今年の夏に頑張って貰う予定ですw
書込番号:11349193
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63W2
エアコンに関して素人なので優しく教えてください。
nocria AS-Z63W2と去年モデルの物とどちらがいいか悩んでいます。
性能・機能として何が変わったのでしょうか?
性能・機能に大きな差がなければ安価な去年モデルを購入しようと検討しています。
それでは皆様ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
2点
変更点
APF向上 5.0→5.2
定格暖房能力低下 7.5→7.1kW
低温暖房能力低下 8.7→8.5KW
室内機デザインマイナーチェンジ
電気代モニタ機能追加
ツイン除菌(UV+プラズマイオン)追加
室外機ボディ板金化(防火対策)
室外機インバータ基板シリコンコーティング化
室内機オープンパネル機構廃止
自動フィルター掃除機構マイナーチェンジ
書込番号:11330665
1点
AS-Z63W2(2010年モデル)
冷房能力 定格6.3kW(0.9〜6.6) 冷房期間消費電力量 644kwh
暖房能力 定格7.1kW(0.9〜11.7) 暖房期間消費電力量 1,784kwh
低温時暖房能力 8.5kW そのときの消費電力 3,535W(17.675アンペア)
期間消費電力量 2,428kwh=¥53,416
AS-Z63V2(2009年モデル)
冷房能力 定格6.3kW(0.9〜6.6) 冷房期間消費電力量 693kWh
暖房能力 定格7.5kW(0.9〜12.0) 暖房期間消費電力量 1,832kWh
低温時暖房能力 8.7kW そのときの消費電力 3,350W(16.75アンペア)
期間消費電力量 2,525kWh=¥55,550
書込番号:11332115
1点
アリカメナイさん、みなみだよさん、
分かりやすくまとめて頂きましてありがとうございます!
性能で言えばほぼ同じ、もしくは若干下がったようですが
消費電力で言えば改善が見られますね。
お店を何店か回った際に店員さんともお話しましたが、
もともと冷暖房能力に優れた機種なのでパワーに関しては、新旧どちらでも
問題ないとのことでした。
また、ツイン除菌(UV+プラズマイオン)はかなり優れているようで、
殺菌・脱臭能力が非常に高いとおっしゃっていましたし、
別の「nocria AS-Z40W2 のクチコミ掲示板」にもありましたが、
「イオン発生器がついているシャープと富士通を比べ、25000対40000の差」
があとのこと。
その上、シャープはイオン発生器を2・3年(だっかかな?)に一度交換(有料)
しなければいけないとのことでした。
再度ここでお二方に相談ですが、
私自身、2010年の新モデルに傾いているところですが、
新旧モデルどちらが「買い」だと思われますか?
書込番号:11346588
1点
私はエアコンを2007年に購入したのですが
2006年モデルでした。
エアコンに冷暖房能力以外の付加価値を求めなかったので
同じグレードなら安く買える旧モデルのほうが得なので。
電気代は2007年モデルのほうが安くなっていて得だったのですが。
でも、ちょっとした事情があり
取り付け後1か月後に2007年モデルに交換になりました。
2006年モデルだと外気温がリモコン標示されたのですが
2007年モデルだとそれが省かれていました。
でも、フィルター自動掃除機能が付いてきました。
(2006年モデルだと、付いていなかった)
定格暖房能力が落ちたのがちょっと気にはなったけど・・・。
で、私が今現在買うんだったら
値段の差が¥20,000以上あれば
2009年モデルを買うと思います。
それと、冷房はそれなりに効きますけど
暖房能力は高いに越したことはないですから
暖房能力の面から2009年モデルを買うんじゃないかなぁと思います。
価格差があるならなおさらですね。
書込番号:11348686
1点
みなみだよさん
なるほど。
もう一度お店にいって去年モデルの在庫と値段の確認をしてます。
色々ありがとうございました。
書込番号:11359049
1点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63W2
来月新居に引っ越しのため、たくさん購入するものがあるため旦那と池袋ヤマダラビの行きました。
今年子供が生まれるためエアコンは、質がいいのにしようと考えていました。
場所はリビングと寝室の二か所。
当初ダイキンのエアコンを17畳(キッチン・リビング)にリビングに置くのを考えていたのですが、取りあつかっておらず…
エアコン担当者が、これを進められて購入しましたが…
実際のところいいのかわからず・・・
どうなのでしょうか?
値段は24万で15%にするのが精いっぱいといわれ・・・
調べて行かなかったので高いかまぁまぁなのか、わからず(泣)
池袋に18時半につき、案内が始まったのが20時半過ぎ・・・
終わったのが閉店過ぎての23時で・・・
とっても疲れました。
お願いします。
0点
エアコンは暖房能力で選んだ方が良いですよ。
冷房は差があまりないですが?
暖房は最大能力が高い最初立ち上がりの効きが速いです。
外気温2℃の低温暖房能力が高い方が寒冷時には
有利です。ヒートポンプなので外気温が低いと
当然、最大能力落ちます。なので能力大きくて
落ちの少ない方が有利です。
富士通は比較的暖房能力高いので
AS-Z63W2良いとは思いますよ。更に安くされたい
なら昨年型を探すのも良いでしょうね。
富士通ならAS-Z63V2、後、比較的暖房能力高い
タイプなら日立RAS-S63Y2とかですよね。
ダイキンという事であればAN63KRP探す
のが良いでしょう。
ヤマダ電機は、ダイキン取扱いないので
ダイキン希望の場合は、ビックカメラ、
ヨドバシカメラ、ケーズデンキ、コジマ
ノジマ、イオンとか他店でしょうね。
でももう購入しているので?です。
2010年型
AS-Z63W2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz63w2.html
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz63w2_detail.html
2009年型
AS-Z63V2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/nocria_z/lineup/asz63v2.html
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/nocria_z/lineup/asz63v2_detail.html
RAS-S63Y2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries2009/spec/rass63y2.html
AN63KRP
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_09_r_01
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_01/index.html
書込番号:11169112
1点
ちなみに、2010年モデルの6.3kW機種で暖房能力が一番高いのは
三菱電機ZWシリーズMSZ-ZW630Sです。
最大暖房能力12.4kW、低温暖房能力9.0kW。
書込番号:11173927
0点
ダイキンの方がヤマダ電機との付き合いをしていないようです。
なので、ダイキンがよければ、他店での購入ということになります。
¥240,000の15%が妥当かどうかは分かりませんが
金額が気になるなら、他店でどれくらいで売られているかを調査してみるといいでしょう。
で、ヤマダ電機より高かったら
ヤマダ電機が結構がんばってくれたと言うことになるだろうし
ヤマダ電機より安かったら
ヤマダ電機に行って、他店の方が安かったんだけど・・・と言って
再交渉してみるという手はあると思います。
いったん売ったんだから、だめ、と言われたら
まぁ、本当はそれまでなんだけど
取り付けも今月末のようですから
キャンセルをかけたらどうでしょうか。
余地はあるんじゃないでしょうか。
しかし・・・
18時半について2時間も待たされるんですね。
いろいろな買い物があって2時間半。
疲れて考えたくないところかもしれませんが
金額が妥当かどうか気にされているようなので
もうひと頑張りしてみてはどうでしょうか。
書込番号:11173980
1点
金額はわかりませんが、この機種の前モデルを使っています。
特に大型リビングに向いていると思いますよ!
暖房はしっかり足元が暖まりとても快適です。
風力がしっかりしているので本当に温風のカーペットみたいです。
6.3kwの中ではとってもオススメ出来ますよ。
三菱はスペックはよいですが風力が弱いと聞きます。
書込番号:11246628
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







