Wooo L22-HP05 [22インチ]
XCodeHD技術/iVポケット/250GB HDDを備えたハイビジョン液晶TV(22V)
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年12月1日 06:34 | |
| 0 | 4 | 2010年12月24日 01:41 | |
| 1 | 5 | 2010年9月4日 09:22 | |
| 3 | 8 | 2010年8月26日 10:57 | |
| 0 | 4 | 2010年7月25日 21:49 | |
| 1 | 2 | 2010年6月20日 15:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L22-HP05 [22インチ]
パナBW690へ、本機の内蔵HDやカセットHDに録画した番組をムーヴ・コピー出来ますか?
パソコンは持ってないので、クロスケーブルで直結する方法で出来ますか?
よろしくお願いします。
<(_ _)>
0点
無劣化では出来ません
XP05やZP05シリーズなら出来ますが
32V型より下のモデルがありません
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/caution/dubbing.html
デジタル放送録画番組出力端子があるから
劣化してもいいんだったらできますが
ビデオデッキと同じ赤白黄色のコードを使うので
ハイビジョンのままではまず出来ません
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/hp05/spec/22v.html
書込番号:12288659
![]()
0点
万年睡眠不足王子様、早速の御返答、ありがとうございます。<(_ _)>
やはり無理ですか…
当面カセットHDに録り溜めるしかないですね…
書込番号:12288713
0点
いや、
テレビ側からのDLNAダビングはXP・ZPでないと出来ないけど、
HPでもAVネットワークサーバーの機能はあるから、
DIGA側からならHP-05が見えるんじゃないのかな?
つまり
BW690スレッドで質問したほうがいいと思う
どっちも持ってる人がここにいればいいんだろうけど
日立ではパナの「お部屋ジャンプ」のことまで説明してるし
質問は見えるはずのHP-05のドライブの中身をBW690の操作で
ムーブやダビングできるかどうかの様だから
蛇足ながら
ハブ置きたくなくてクロスケーブルと言ってるんだろうが、
この二つを同じ場所で接続してるなら日立としては対応機種だから
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/wooolink.html#bd
HDMIでつないでどっちに録画するかってことだけのような気もする。
日立側の操作ではムーブ、ダビングともに出来ないけどね。
※パナでは一対一の接続にクロスケーブルをと言及してるのか…。
http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html
書込番号:12303007
0点
☆じゅん☆彡さん、早朝の返信、ありがとうございます。
当方、パソコンは持っていないのでルーターの設定?が出来ないと考え、dlnaをあきらめた者です。現在2階のHP05で録画した番組をカセットにムーヴ、1階のvdr-r1000で再生しています。
当初は「録って見て消し」だけのつもりでしたが、やはり長期保存したい番組が出て来るもので…(^^;)
本機はdlnaサーバー機能が有るので、パナBW690ならBD化出来るかもと思った訳で…(^^;)
人柱様の報告待ちデスカネ。
(ルール違反は嫌なのでBW690の方にスレは立てません)
書込番号:12303126
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-HP05 [32インチ]
確認が必要かもしれませんが地上デジタル波の番組ならパススルー方式による
伝送方法なのでテレビの内蔵チューナーを利用してハイビジョン画質での録画は
問題が無かったと思います。
只、BSや110CSや一部のローカル地上波はCATV会社に確認してみないと
解りませんがハイビジョン画質は確実に無理だったと思います。
STBのコンポジット出力を利用すれば可能かもしれませんがW000は外部入力
の録画はできなかったかもしれないので確認した方がいいです。
書込番号:12191558
0点
もしケーブルテレビの録画が可能なら、録画中に他のチャンネルは視聴できますか?
書込番号:12192050
0点
STBからの外部入力録画の場合、コンポジット入力、S端子入力のみ録画可能です。
もちろんハイビジョンでなく標準画質となります。
外部入力録画中に別の放送番組を視聴することは可能です。
さらに詳しくはご自分で。(p91〜p92)
↓
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/l22hp05_a.pdf
書込番号:12261951
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-HP05 [32インチ]
>このテレビで録画したものをソニーのブラビアで(DLNA対応)で見ることはできるのでしょうか?
DLNAサーバー機能搭載なので出来るはずです。
(ちなみに、L32-H05では不可ですから注意)
ただし、BRAVIAの方の型番次第では、録画モード:TS以外見れないかも?
書込番号:11818468
0点
今年発売のBRAVIAなら、TS以外もOKですよ。
逆はNGですけどねw
逆とは、ソニーレコーダー→WOOOでのDLNAです。
書込番号:11818629
0点
みなさん、ありがとうございます。
今年買ったBRAVIA KDL-32EX300 なんで大丈夫みたいですね、日立のテレビが待機状態のときでもソニーからアクセスすればアクティブの状態になって録画したものが見れるのでしょうか?
書込番号:11822716
0点
>日立のテレビが待機状態のときでもソニーからアクセスすればアクティブの状態になって録画したものが見れるのでしょうか?
大丈夫だと記憶しています。
サーバー設定に「入(常時)」,「入(WOL入)」の両方が有るし。
ちょうど似た様な質問が有ったので、スレ主に質問しておきました。
[11818151] Woooとつながりません(dlna)
書込番号:11823023
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-HP05 [32インチ]
はじめてデジタルテレビを購入しようと検討しているところです。
HDD内蔵なので普段の録画はいいのですが、大切なデータはDVDに保存できたらいいと思います。
レコーダーは持っていないので、パソコンとつないでDVDに書き込めないものでしょうか?
一般的なDVDプレーヤーで再生できるように保存できればいいと思います。
別売のカセットHDDでは対応機種でしか使えないようなので、できればパソコンを使って何とかならないかと思いまして・・・
まったくの素人なのでわかりやすいアドバイスをいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点
メーカーHPに手段がなければ不可能でしょう
地デジってコピーガードあるためその辺厄介ですよね
書込番号:11810977
0点
そもそもPCとつなぐ手段さえないと思います
書込番号:11811015
0点
はじめまして 私は当機所有しております。
PCへのダビングは無理だと思います。
当機は外部接続機器(レコーダ)へのダビングは可能です。ただしハイビジョン画質では無理です。
余計なお世話かもしれませんがiVDRを保存用媒体としてお考えになってみてはいかがですか。
Woooでしか再生できないことを危惧されているようですが、iVDRプレイヤー(日立マクセル製)や、PCでiVDRを再生できるアダプタ(IOデータ製)などもありますよ。
書込番号:11811023
![]()
1点
みなさんありがとうございます。
保存は、カセットHDDかアナログでレコーダーに外部接続しかないということですね。
HDDの故障や誤削除のことを考えるとちょっと心配です。
もう2点ほど質問です。
・ホームページによるとAVネットワークというので、録画した番組をパソコンで見ることができるとありますが、
これでは見れるだけで保存はできないのでしょうか?
・LANで本機とパソコンをつないでも、パソコンからフォルダやファイルにアクセスしてコピーするなどできないのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:11811158
0点
>・ホームページによるとAVネットワークというので、録画した番組をパソコンで見ることができるとありますが、
これでは見れるだけで保存はできないのでしょうか?
できません
>・LANで本機とパソコンをつないでも、パソコンからフォルダやファイルにアクセスしてコピーするなどできないのでしょうか?
デジタル放送の宿命です
書込番号:11811476
0点
保存を考えるなら録画機能内蔵テレビよりも、通常のテレビとBDレコーダ・DVDレコーダを購入されるほうがよいです。
録画機能内蔵テレビから保存するのにも、結局BDレコーダ・DVDレコーダが必要ですから。
(注意:録画機能内蔵テレビ→BDレコーダ・DVDレコーダの接続は、その機能のあるテレビやレコーダだけが可能です。録画機能内蔵テレビは、多くの機種がBD,DVDへダビングする方法を持っていません。)
書込番号:11811949
![]()
2点
そうですか。
めったに使わないけど、やっぱりDVDに落としたいこともあると思うので、
テレビ+DVDレコーダーにしようかなと思います。
みなさんご親切に教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:11814859
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L22-HP05 [22インチ]
皆様、こんにちは
先日このTVとマクセルの外付けHDD(M-VDRS500G.C)を寝室用に購入しました。
今回の質問なのですが、M-VDRS500G.Cからダビングをしたい番組があるのですが
可能かどうかを教えてください。
ダビング元
M-VDRS500G.C
ダビング先
PANASONIC DMR-E200H または
TOSHIBA RD-X4 or RD-X6のどれか(全部にしたいわけではありません)
説明書の「録画した番組をダビングする」という項目を読んだのですが
ダビング10のIDVRの内容がよく理解できず、以下の三点の疑問があります。
1.ダビングできるのか
2.ダビングできた場合はIDVRから番組が消去されるのか
(消去はあまりしたくありません)
3.ダビングできた場合はダビング先のHDDから
CPRM対応メディアのDVD-RAMにダビングできるのか
ご存知のかた、お手数ですが教えてください。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは
このテレビのダビング機能は当テレビ内蔵HDDとiVDR間のみの機能ですので他機器へのダビングは不可能です
書込番号:11644878
![]()
0点
画質が落ちてもいいなら
録画出力端子はあるのでダビング自体はできます
ただし地デジやWOWOW以外のBS…
いわゆるダビング10の番組だけです
ダビング先ではコピワンの番組になります
だからRD-X4とE200HはRAMにしか逃がせません
(RD-X6はRとRWにも逃がせます)
やり方はVHS同士のダビングのように
赤白黄色のケーブルを使ってつなぎます
あとはレコーダー側で「録画」します
書込番号:11645032
![]()
0点
まず先に、コピーワンス,ダビング10の説明から。
Woooの内蔵HDDに録画した映像は、放送波がダビング10の場合、ダビング10仕様(9回ダビング後ムーブ1回)の映像になります。(放送波がコピーワンスならコピーワンス仕様)
iVDR-Sに直接録画および内蔵HDD等からダビングした映像は、コピーワンス仕様映像になります。
ダビング10開始時の告知ですが、現在も同じのはずです。
「ダビング10」対応について
http://av.hitachi.co.jp/tv/dubbing10/index.html
>PANASONIC DMR-E200H またはTOSHIBA RD-X4 or RD-X6のどれか
アナログダビングを狙うしかないですね。
ちなみに、アナログダビング出来る映像は、地デジのダビング10仕様の映像のみ。
BS/CS等のコピーワンス仕様映像は、アナログダビングは出来ません。
>ダビングできるのか
L22-HP05単体には、映像出力端子が有るため、アナログダビングは出来ます。
(デジタルのまま(無劣化)の方法も無いし)
ただ、iVDR-S上の録画映像は、コピーワンス仕様となる(はずの)ため、アナログダビングも出来るかどうか不明です。
>ダビングできた場合はIDVRから番組が消去されるのか
アナログダビングなら、元映像はそのままです。(回数無制限)
>ダビングできた場合はダビング先のHDDからCPRM対応メディアのDVD-RAMにダビングできるのか
アナログダビングの場合、ダビング映像は録画機上でコピーワンス仕様になりますから、ダビング(コピー)は不可。ムーブになります。
書込番号:11645283
![]()
0点
aya_papaさん
万年睡眠不足王子さん
m-kamiyaさん
みなさん回答をいただきありがとうございます。
aya_papaさん へ
とりあえず説明書には、外部接続へのダビングの項目がありますので
挑戦してみようと思います
万年睡眠不足王子さん
ダビングしたい番組は地デジの放送番組ですので
ダビング出来そうでよかったです。
m-kamiyaさん
細かい説明をいただき、ありがとうございます。
それに、ダビング10等の説明も教えていただきありがとうございます。
時間がとれずに、ダビングはまだ行っていませんが
皆様に教えていただいたので、とりあえず出来ませんでしたと
いうことにはならなさそうなの安心いたしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:11677329
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L26-HP05 [26インチ]
録画可能な26インチの液晶テレビを検討しています。
日立,東芝,パナソニックが対象です。
日立のWooの37インチプラズマを3年前に購入して,録画機能の便利さを実感しています。ですから,できれば,2台目も日立にしたいところですから,
東芝,パナソニックからも録画できる製品が出ています。
ここで気になるのは,音質です。筐体が26インチと小さいので高い音質を求めることはできないとは思いますが,がっかりするような貧相な音質でも困ります。
誰か,比較したことのある方がいましたら,感想を聞かせてください。
0点
他社が5W+5Wの10Wに対し、日立は10W+10Wの20Wなので、良い様に思えます。
量販店でご自身の耳が確かめてみては。
書込番号:11520134
![]()
1点
なるほど,出力で判断するのですね。
確かに,この出力でメーカーが音質にどれだけコストを割いているのかの目安になると思います。
これ以外に,メーカー別で音質の傾向があるのでしょうか。
例えば,日立は,メリハリが聞いているとか,マイルドだとか。
また,日立のアンプは,デジタルアンプであるとか,アナログアンプであるとか。
よろしくお願いします。
書込番号:11521234
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






