Let's note S9 CF-S9JYEADR
Core i5 520M vPro/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチ/WiMAXを備えた12.1型WXGA搭載液晶ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年8月14日 15:46 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月25日 00:55 |
![]() |
5 | 3 | 2010年6月11日 07:16 |
![]() |
4 | 2 | 2010年5月26日 10:00 |
![]() |
6 | 5 | 2010年5月14日 23:40 |
![]() |
2 | 9 | 2010年5月15日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR
今回、夏モデルが格安であった為、VAIO Zシリーズより乗り換えました。
以前より、気になっていたモデルであった為、衝動買い的な面もありましたが
結構、満足しています。
ところで、SSD換装を検討していますが、SSD交換後、付属のリカバリィーCDを
使用すれば、工場出荷時になるのでしょうか?
また、そうなれば、次回以降もこのCDを使用しなければならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Let's noteを所有したこと無いので今まで他のものの経験ですが
リカバリするときにリカバリ領域を作成するかどうかを
選択できると思います。
それで作成しておけば、ほとんど同じ状態になるのではないかと思います。
書込番号:11660916
0点

>>ところで、SSD換装を検討していますが、SSD交換後、付属のリカバリィーCDを
使用すれば、工場出荷時になるのでしょうか?
また、そうなれば、次回以降もこのCDを使用しなければならないのでしょうか?
次回以降もCDからになります。
Let'snoteW8を使っていますが、リカバリーDVDにHDDにリカバリー領域を作成する項目はありません。
これはS9でも同じだと思います。
書込番号:11661306
0点

回答ありがとうございます。
現状のHDDの中身を、そのままSSDに移管したいと思ってましたが
簡単なのは、CD使う事ですね。
使い慣れたら、SSDに交換したいと思います。
書込番号:11663945
0点

スレ主さん、こんばんは。当方は春モデルのS9を使用しています。SSD128GBに換装後、リカバリDVDで再インストールし、その後64bit版にもHDDリカバリできており、32bit版にもリカバリ可能でした。リカバリ領域も完全にコピーされます。
書込番号:11673843
1点

こんにちは。
SSD換装を実施してみようと思い立ちましたが、検討しているSSDが2種類あります。
・インテル X25−M 160G
・crucial C300 128G です。
インテル製については、換装された事例を見ますが、crucial製については、確認できませんでした。
どなたか、換装された方いらっしゃるのであれば、アドバイスお願いします。
価格的に差があるんで、Crucial製で問題なければ換装してみたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:11761483
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR
はじめまして。
初心者ですがよろしくお願いいたします。
仕事で使用したいと思いますが、ご意見おすすめ等ありましたらお願いします。
仕事内容は基本的には、資料power pointの製作です。
その中で動画を使用いたします。今後はハイビジョン撮影のものも編集、使用予定です。
現在自分で考えているのは、これにofficeをつけるかdynabook RX3/T8M PARX3T8MLJかで迷っています。
ちなみにcore i5で十分なのか、i7が良いのか、その他のスペックも考えなくてはいけないのかも良く分かりません。
すみませんが教えていただけたら幸いです。
0点

とりあえず編集程度ならi5で十分かと。
HD画質の動画エンコードも頻繁に行うようならi7の方が処理は速いですが、快適さという点ではさほど変わらないと思います。
書込番号:11654073
0点

当方は、色々バソコンの買い替えをしましたが、パワー的に全く問題を感じたことはありません。(以前使用していたものは、パワー不足が問題で買い替えをしています)
使用用途を見る限り、おすすめ出来ると思います。
書込番号:11673913
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR
XPモードを使いたくなって、説明書を読みながら立ち上げようとしたのですが、パスワードを要求されました。
ここのパスワードには何を入れれば良いのか説明書には書いていません。
どうしたら良いのでしょうか?
2点

>説明書を読みながら
何の説明書?
>立ち上げようとしたのですが、
何を?
>パスワードを要求されました。
何の?
>ここのパスワードには
何処?
>何を入れれば良いのか
正しいパスワードでしょ。
>説明書には書いていません。
何の説明書?
>どうしたら良いのでしょうか?
まずは、質問の仕方の勉強。
書込番号:11479677
1点

パスワードを入れればいいんじゃない?
としかいえません
書込番号:11479698
0点

>>XPモードを使いたくなって、説明書を読みながら立ち上げようとしたのですが、パスワードを要求されました。
ここのパスワードには何を入れれば良いのか説明書には書いていません。
どうしたら良いのでしょうか?
Panaの説明書にXPモードの使用方法なんて書いてないと思うけど・・・
パスワードは自分で設定したはずだからそれを入力すればOK.
質問文がまともじゃないのにLet'snote使ってる人って・・・
書込番号:11480048
2点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR
はじめまして。
W-2,R8を使用しているものです。
W-2でレッツノートのタフな安定感に信頼があり、先日型落ちでしたがR8を購入しました。
R8の液晶のみならず、最近のS9,N9,R9もすべて他社のノートパソコンと比較して、液晶の色温度が高く青みが強いように感じます。
印象としては、色温度9300Kくらいのようで、可能なら6500Kくらいに変更したいのですが、変更の仕方がわかりません。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。お願いいたします。
1点

デスクトップで右クリックして、メニューにあるグラフィック プロパティで色合いを調整できると思います。
書込番号:11405818
2点

st-80さん、ありがとうございます。
色温度として設定するのはできないのですね。
とりあえず、赤+10 緑-10 青-25で設定してみました。
いずれはキャリブレーターを使用して、設定してみたいと思います。
書込番号:11409880
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR
普段はエコーモードにしていますが。2,3か月1回フル充電する必要がありますでしょうか?それとも逆にたまにフル充電はバッテリーを痛めるでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
0点

そんな必要はありません、必要が無いならエコモードのままにしておけば良いと思います。
>たまにフル充電はバッテリーを痛めるでしょうか?
あまり神経質になる必要は無いと思います、フル充電のまま放置が一番いけません、これを覚えておいて下さい。
書込番号:11356825
3点

一般論として。
リチウムイオン電池の場合、使うときにはフル充電-フル放電(システムが自動停止するまでの放電であって、電池切れで止まるのとは別なので注意)の繰り返しで使い。
使わないときには、半分くらい充電された状態が良いとされています。
小まめにフル充電は、電池に良くないので。ACアダプタで使っているときには電池は外しておくのが、本当はよいですが。いつ持ち出すのか分らない状況で充電しないというのにも無理がありますので。
精神衛生上の問題なら、普段は互換電池を使って、純正電池は予備扱いにした方が良いかも知れません。
書込番号:11356940
1点

>>普段はエコーモードにしていますが。2,3か月1回フル充電する必要がありますでしょうか?それとも逆にたまにフル充電はバッテリーを痛めるでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
エコモードだと80パーセントまでしか充電されないのでバッテリーが少し長持ちします。
別にフル充電は必要ないです。長く使いたい時などにフル充電し、それほど使わないならエコモードでいいと思います。
書込番号:11357454
1点

こんばんは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、こちらのサイトが詳しいです。
http://www.baysun.net/lithium/lithium.html
私なりにかいつまんで要約いたしますと。
PC用のリチュームイオン電池はおおむね、スマートバッテリーの規格に乗っ取っているので、おおむね下記のような仕様である。
過放電・過充電などの心配はいらない。
継ぎ足し充電は全く問題にならない。
いけないのは、満充電の状態で、高温下に晒すこと。
ただ、継ぎ足し充電をしていると、リチュームイオン電池をコントロールする
マイコンチップの学習が微妙に狂うこともがあるので、一定時間が経過したら
バッテリーをすべて消費した後、満タンまで充電すると良い。
あと、
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=2768
こんな所も参考になるかもしれません。
書込番号:11357458
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR
お世話になります。
この度、S9の購入を考えている者です。
私はまだまだ勉強不足でして、これを
見て頂いているあなた様のお力を
お借りできればと思い、書き込みさせて頂きます。
<メモリ増加について>
4GBにして使用したいのですが、
どのメモリがS9に会うのでしょうか?
メーカー、タイプ、価格など様々だと
思いますが、メリット・デメリットなど
ご教授願えれば幸いです。
宜しくお願い致します。
yosshi
0点

バッファローやioデータでは対応メモリ検索
できます。
バッファロー
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=71021&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
(途中で切れるのでコピーしてアドレスバーに
貼付てください)
ioはメンテ中なのかつながらなかったので
探してみてください。
書込番号:11321397
0点

サードパーティ
PCの機種ごとに動作確認済み but その分高い
例)http://kakaku.com/item/05202012782/
ブランド・バルク
安い・どこのメーカーのメモリか選んで買える but 相性については関知してくれない
例)http://kakaku.com/item/05201213832/
ノーブランド・バルク
安い but どこのメーカーのメモリか問わず・相性については関知してくれない
例)http://kakaku.com/item/05200013853/
書込番号:11321441
1点

MyLet's倶楽部で購入予定ですか?
自信がないのであれば注文する時点で4GBにすればいいと思います。
書込番号:11322280
0点

アドバイスありがとうございます。
レッツノートクラブでなく、ここで
販売している会社から買う予定です。
バッファローは安心できる感じですかね。
現在、メモリの満足度ランキング1位は
トランセンド
JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
ですが、こちらはどうでしょうか?
また、メモリの合性はどこを見て
判断すれば良いのでしょうか?
お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。
書込番号:11323850
0点

>また、メモリの合性はどこを見て
判断すれば良いのでしょうか?
ロットごとに違うから、相性保証がある店で買うのがよろしいかと・・・
書込番号:11324178
0点

yosshi808さん
トランセンドJM667QSU-2Gのユーザーですが、不都合はありませんよ。
(Let's note S9のユーザーではありませんが…)
永久保証なのもポイント高いです。
レビュー
http://review.kakaku.com/review/05209011957/
書込番号:11324240
1点

>>yosshi808さん
ご予算がいくらかわかりませんが、ここで買うよりMyLet's倶楽部で購入されたほうがいいと思います。
HDDが2倍の500GB、それにBluetoothと3年無料保障がつきます。これにメモリを2GB増設すると202,450 円になります。
5万円ほど高くなりますが、性能アップ、3年間無料保障付き、メモリも相性など気にしなくていいということを考えると5万円以上の価値はあると思います。
メモリを自分で取り付ける場合は無メーカー品などは購入せずに、メーカー製のもの(メーカー製のバルク品を含む)を購入してください。
相性は見ただけでは判断できませんので心配なら相性保障に入ってください。(できないおみせもあります)
書込番号:11324290
0点

S9、バッファロー2GB購入しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11325277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


