Let's note S9 CF-S9JYEADR
Core i5 520M vPro/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチ/WiMAXを備えた12.1型WXGA搭載液晶ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年7月25日 11:13 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月25日 00:55 |
![]() |
5 | 3 | 2010年6月11日 07:16 |
![]() |
2 | 4 | 2010年6月4日 01:02 |
![]() |
4 | 2 | 2010年5月26日 10:00 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月15日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR
ジョーシン日本橋1ばん館で
旧モデルCF-S9JYEADRと
OFFICE+パワポ付の〜PDRが
価格コム掲載価格より、かなり安く表示されてました!!
在庫状況までは調べきれなかったんですが
新品ありそうなカンジでした♪
現行機種と大差ないと思ってたりするので
気になるところです♪
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR
はじめまして。
初心者ですがよろしくお願いいたします。
仕事で使用したいと思いますが、ご意見おすすめ等ありましたらお願いします。
仕事内容は基本的には、資料power pointの製作です。
その中で動画を使用いたします。今後はハイビジョン撮影のものも編集、使用予定です。
現在自分で考えているのは、これにofficeをつけるかdynabook RX3/T8M PARX3T8MLJかで迷っています。
ちなみにcore i5で十分なのか、i7が良いのか、その他のスペックも考えなくてはいけないのかも良く分かりません。
すみませんが教えていただけたら幸いです。
0点

とりあえず編集程度ならi5で十分かと。
HD画質の動画エンコードも頻繁に行うようならi7の方が処理は速いですが、快適さという点ではさほど変わらないと思います。
書込番号:11654073
0点

当方は、色々バソコンの買い替えをしましたが、パワー的に全く問題を感じたことはありません。(以前使用していたものは、パワー不足が問題で買い替えをしています)
使用用途を見る限り、おすすめ出来ると思います。
書込番号:11673913
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR
XPモードを使いたくなって、説明書を読みながら立ち上げようとしたのですが、パスワードを要求されました。
ここのパスワードには何を入れれば良いのか説明書には書いていません。
どうしたら良いのでしょうか?
2点

>説明書を読みながら
何の説明書?
>立ち上げようとしたのですが、
何を?
>パスワードを要求されました。
何の?
>ここのパスワードには
何処?
>何を入れれば良いのか
正しいパスワードでしょ。
>説明書には書いていません。
何の説明書?
>どうしたら良いのでしょうか?
まずは、質問の仕方の勉強。
書込番号:11479677
1点

パスワードを入れればいいんじゃない?
としかいえません
書込番号:11479698
0点

>>XPモードを使いたくなって、説明書を読みながら立ち上げようとしたのですが、パスワードを要求されました。
ここのパスワードには何を入れれば良いのか説明書には書いていません。
どうしたら良いのでしょうか?
Panaの説明書にXPモードの使用方法なんて書いてないと思うけど・・・
パスワードは自分で設定したはずだからそれを入力すればOK.
質問文がまともじゃないのにLet'snote使ってる人って・・・
書込番号:11480048
2点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR
カタログやマニュアルにはメモリの最大容量は4GBと書かれておりますが、オンボードの2GBに、4GBを足して6GBでの動作はするでしょうか?OSはWindows7の64ビット版を使用しております。ご存知の方がおりましたらお教えください。
0点

最大が4GBです。
おそらくBIOSがそれ以上認識できないかと思います。
書込番号:11289472
1点

BIOSの問題があるのでは仕方がないですね。64ビット版ならもう少し大容量のメモリが使えるかと思ったけど、残念です。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:11289642
0点

Buffaloのメモリー相互表では6GBまで認識可能になっています。
2GB+4GBだと思いますが、、、。
しかし、メーカーのカタログには4GBがMAXになっています。
メモリーの種類もカタログ上にはDDR3-6400ですが、BuffaloにはDDR3-8500になっています。
なぜか異なる内容ですが、、、誰か試している人がいれば良いですね。
因みにDDR3-6400とは非常に特殊なメモリー種類みたいですよ。
他ではあまり使用されていません。
書込番号:11430070
1点

USA.comさん、ありがとうございます。6GBは諦めていましたが、行けそうですかね〜
でも、安い物ではないので、買ってみて駄目ならショックです。
どなたか、チャレンジした方がいれば良いですね。
書込番号:11448720
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR
はじめまして。
W-2,R8を使用しているものです。
W-2でレッツノートのタフな安定感に信頼があり、先日型落ちでしたがR8を購入しました。
R8の液晶のみならず、最近のS9,N9,R9もすべて他社のノートパソコンと比較して、液晶の色温度が高く青みが強いように感じます。
印象としては、色温度9300Kくらいのようで、可能なら6500Kくらいに変更したいのですが、変更の仕方がわかりません。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。お願いいたします。
1点

デスクトップで右クリックして、メニューにあるグラフィック プロパティで色合いを調整できると思います。
書込番号:11405818
2点

st-80さん、ありがとうございます。
色温度として設定するのはできないのですね。
とりあえず、赤+10 緑-10 青-25で設定してみました。
いずれはキャリブレーターを使用して、設定してみたいと思います。
書込番号:11409880
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEADR
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824880030
ビックカメラで 179,800円 +ポイント「20%」( 35,960P )ですね。
0点

ちょくちょく見ていますが価格がころころ変わります。
基本は199800円 20%ですが、199800円 10%になったり・・・
ここ2日くらい深夜の時間だけZ氏が書かれている通り179800円 20%になってますね。
でも、この機種入荷してくるのでしょうか?
ヨドバシドットコムでも2週間くらい入荷がないみたいです。
書込番号:11262080
0点

確かに 199,800円 に戻っていますね。
(買えば良かったかな・・・)
商品は入荷したようですけど。
書込番号:11272921
0点

おたずねします。ポイントの使用方法を教えて下さい。価格com.のみの専用のポイントですか?
書込番号:11320191
0点

今回のポイントはビックカメラのネット用のポイントですよ。
ポイントはビックカメラの次回以降の購入に使用出来ます。
また、ネット用のポイントは、申請すれば店舗のポイントと共通出来ます。
書込番号:11327734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


