Let's note S9 CF-S9JYEBDR のクチコミ掲示板

2010年 2月17日 発売

Let's note S9 CF-S9JYEBDR

Core i5 520M vPro/2GBメモリー/250GB HDD/スーパーマルチ/WiMAXを備えた12.1型WXGA搭載液晶ノートPC(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core i5 520M/2.4GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Professional 32/64bit 重量:1.32kg Let's note S9 CF-S9JYEBDRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRの価格比較
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのスペック・仕様
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのレビュー
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのクチコミ
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRの画像・動画
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのピックアップリスト
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのオークション

Let's note S9 CF-S9JYEBDRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月17日

  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRの価格比較
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのスペック・仕様
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのレビュー
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのクチコミ
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRの画像・動画
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのピックアップリスト
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note S9 CF-S9JYEBDR」のクチコミ掲示板に
Let's note S9 CF-S9JYEBDRを新規書き込みLet's note S9 CF-S9JYEBDRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

HDDの5400と7,200とSSDについて

2010/03/06 09:42(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

はじめまして,Let's noteの掲示板は初めて利用する
pirori2008と言います。

この機種を昨日家電量販店で見て一目惚れをして購入を
検討しているのですが,HDDに疑問があります。

この機種のHDDの回転数は5,400とありますが,
7200やSSDと比べてどの程度遅くなるのでしょうか?

当方のPC用途はプレゼン,Photoshop,Illustrator,Premiere等の
Adobe製品がメインとなりますので,可能な限り高速なストレージを
利用したいと考えており,上記ソフトを利用されている方などが
いらっしゃいましたら体感速度などをご教示頂きたいと思います。

書込番号:11040942

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/06 11:00(1年以上前)

pirori2008さん こんにちは

 ここにわかりやすく記載されているので
 参考にどうぞ
 
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/HDD.htm

書込番号:11041295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 12:41(1年以上前)

>この機種のHDDの回転数は5,400とありますが,
7200やSSDと比べてどの程度遅くなるのでしょうか?

機種は違いますが、参考まで・・・
『CFD CSSD-SM64NJ2 vs 最速HDD「7200rpm:250GBシングルプラッタ」』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10701421/

書込番号:11041769

ナイスクチコミ!2


スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/06 12:53(1年以上前)

お二人とも貴重なURLを教えて頂き有り難うございます。

はやり,5,400<7,200<SSDという順番なんですね・・・
今までDELLのLatitude E4200(C2D/SSD 64G)を利用していたので,
これより遅くなったら悲しくなること必至なので・・

かと言ってプレミアムエディションでSSDを選択すると,
なんだかんだで30万オーバー・・

30万は非常に痛い・・

今ふと思ったんですが,5,400のHDDからSSDに換装した方って
いらっしゃいますか?作業って難しいんですか??

質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いします。

書込番号:11041824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 13:02(1年以上前)

>作業って難しいんですか??

作業する人のスキルの問題かな?
個人的にはそんなに難しくないと思いますよ。
問題なのはHDDからSSDに換装する事によってメーカー保障が無効になる場合があるかもですね。自分はまったく気にしないですが・・・

書込番号:11041867

ナイスクチコミ!2


スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/06 13:11(1年以上前)

ご回答有り難うございます。
なるほど・・

換装は勉強したり,皆さんにお聞きしたりして
クリアしたとしても,保証問題が残るんですね・・

すごく難しいですね(--;)

書込番号:11041913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 13:23(1年以上前)

>クリアしたとしても,保証問題が残るんですね・・

ここからは自分の経験と想像です。
HDDからSSDに換装して使用中に不具合が発生した場合。元のHDDに戻して修理を受ければ問題ないと思いますが・・・確信なし。

Gateway T-1409jを使用中に不具合「HDDの転送が遅れる」発生。サポートに連絡して問題の切り分けの為に手持ちのHDDに換装して検証しても良いかと聞くとOK。
検証「交換」した結果、本体に問題がある事が判明。
こんな柔軟なメーカーもあるかと関心したしだいでした。



書込番号:11041971

ナイスクチコミ!3


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/06 13:26(1年以上前)

保証云々は棚に上げといて。
大丈夫、私みたいな素人にも出来るんですから。
何事も当たって砕けろで。

序に仕事用はなるべく弄らない様にしてますけどね(^o^)/

書込番号:11041984

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

2010/03/06 13:41(1年以上前)

ご回答有り難うございます。

色々なメーカーがあるんですね・・
初めてのパナソニックということだけあって不安が払拭出来ません。

こういう保証問題はメーカーに電話して聞いてみたら安心するかも
しれないですね。



当たって砕けろですか??(笑)
さすがに高価な買い物なので砕けちゃったら困っちゃいますよ(--;)


ん・・・・・悩みます・・・

この掲示板の他のスレッドでVAIO Zもそこそこのスペックと
書いてありましたし・・・

書込番号:11042053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/06 18:18(1年以上前)

Let's note SSD化の手順を記されたブログ等をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願いますでしょうか。私なりに検索しましたが見つけられませんでした。宜しくお願い致します。

書込番号:11043456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2010/03/10 15:32(1年以上前)

他の人のブログを見て、参考にするレベルではありませんよ。
W7から、メーカー製PCでは、1〜2を争うくらい、簡単です。
W7・W8・S8・S9は簡単です。
よくあるキーボードを、外す必要はありません。
PCを裏返し、ACアダプタを外し、バッテリーも外す。
バッテリーの隣りのカバーのネジを外すと、クッション材付きHDDカバーが出ます。
SATAソケットを外し、カバーからHDDを出す。
あとはこれの逆です。
5分くらいで、出来るでしょう。

書込番号:11064249

ナイスクチコミ!2


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2010/03/11 14:40(1年以上前)

5分では厳しいと思います。
最後の緩衝用パッドの取り付けでモタモタします。
コツはパッドにセロテープをつけて、仮止めしておくと簡単に換装できます。

書込番号:11069113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/11 17:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

SSD換装後は@リカバリーディスクにてOSをインストールする。A市販ソフトを使って、現HDD環境をコピーしてSSDへ移す。どちらの作業を行えば宜しいのでしょうか?

書込番号:11069723

ナイスクチコミ!0


Penl2さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/30 23:45(1年以上前)

SSDへの換装手順について簡単に書いてみました。
よろしければご覧ください。

http://blog.livedoor.jp/penl2/archives/51439270.html

書込番号:11165798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/16 22:26(1年以上前)

Pen12さんへ

ご返事が大変遅くなりすみませんでした。
Pen12さんのブログ、写真付きで大変判り易すい解説、必上に参考になりました。実は当該クチコミ掲示板での他スレッドで貴殿のブログが紹介されており、そちらで昨日拝見させて頂きました。
ありがとうございます。

書込番号:11505292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

買い替えブラックでー?

2010/03/02 03:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

スレ主 sonymaniacさん
クチコミ投稿数:47件

皆さん、こんにちは。

W2からY4、Y5と何台もパナのLetsノートを愛用してきました。
さて、今回はS9を一台買いたいと思いますが、ブラックとシルバーどちらがよいでしょう。(10年間シルバーつかってるので、違う色もいいかなー、と最近思っています)

ただ今海外にいるため、黒バージョンの実物をみることができません。値段が今かなり安くなっていっていますが、15000円代で購入したいと思っています。

さて、くろのほうが本当にかっこいいのでしょうか? 

書込番号:11020263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/02 03:34(1年以上前)

東京ですと有明の「パナソニックセンター」に天板の見本が全色並んでいます。見た限りではブラック系統も結構しまった色に仕上がっていますので個人的には好きな色です。

シルバーとブラック、どちらがよいかというのはこれまた個人の主観に基づくところにもなりますので、出来れば実機、もしくは前述の天板パーツ部を一度ご覧になってみてください。それでご自身の主観で決めるのが最適かと思います。

#個人的にはシルバーでも格好良い
 と思いますし、私自身 Let's note W2
 も持っていますので、あのシルバーも
 好きな色ですよ。

書込番号:11020282

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonymaniacさん
クチコミ投稿数:47件

2010/03/02 04:18(1年以上前)

こんにちは、

そうしたいとこなんですが、ネット価格では東京では手に入らないですよね。
で来週の金曜日から土曜日に帰国するので、ネットで頼んでおいたのを海外にもっていくという事情があるので、見ないままブラックにするかどいか悩んでいます。

ですので、返事で皆さんがブラックのほうがぜんぜんかっこいいという返事ばかりでしたら、ブラックにしようと思っています。

Nが14万をきりそうですのでNもいいかなーとまた悩んでいます。

皆さんのお返事をお待ちしております。

書込番号:11020324

ナイスクチコミ!0


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2010/03/02 15:56(1年以上前)

色ぐらい、自分で決められる様にしましょう。
二色しか無いのですから、悩む事が有りますか?

書込番号:11022206

ナイスクチコミ!3


スレ主 sonymaniacさん
クチコミ投稿数:47件

2010/03/02 18:13(1年以上前)

買う前に黒バージョンを拝見するチャンスがないので、皆さんの意見を伺っています。

あんたみたいな余計なコメントする方は本当に迷惑ですよね!

書込番号:11022642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/02 19:41(1年以上前)

sonymaniacさん>
まあまあ、落ち着いてください:-)。

前述のパナソニックセンターで天板などを見た限りでは、マイレッツ倶楽部で用意している黒系統のカラーだと以下のような感じです。

・ジェットブラック(追加料金なし)
 →つや消しの黒。天板側も若干つや消し。本体側はどちらかというとマット地の
  落ち着いた感じでした。

・ブラックグラナイト(+¥7,870-)
 →天板側はさすがに光沢加工。たぶん特別な黒塗装の上にラッカー処理など、ハード
  コートしている可能性あり。本体側は確か標準のジェットブラックと変わらない感じ。

完璧な再現は難しいと思いますが、サンプル画像の確認がすんでいないようであれば、念のためにマイレッツ倶楽部で確認してみてください。店頭モデルの黒は確かジェットブラックだったと思います。

●レッツノートプレミアムエディション(Panasonic マイレッツ倶楽部)
http://club.panasonic.jp/mall/mylets/open/premium/s_design.html

個人的には本体側と天板の色を整えた方が良い組み合わせもあると思います。

書込番号:11023019

ナイスクチコミ!2


スレ主 sonymaniacさん
クチコミ投稿数:47件

2010/03/03 01:20(1年以上前)

はむさんどさん、

ご丁寧な説明ありがとうございます。

今までは10年間シルバーでしたので思いきってブラックにしてみます。
さて値段があと少し下がってから買いたいと思っています。
15万をきるでしょうかねー? S9ブラック。

書込番号:11025304

ナイスクチコミ!0


tora-66さん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/03 02:30(1年以上前)

昨年、CF-S8のブラックを買いました。
渋いブラックでツヤ消しタイプと同じだと思いますが、納得すると思います。

今、調べて見ると、CF-S9の方が安くなっていますね。 今が買い得かも (*^^)v

書込番号:11025455

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonymaniacさん
クチコミ投稿数:47件

2010/03/03 06:47(1年以上前)

こんにちは、

値段を毎日モニターしていますが、154000ぐらいまで下がると思います。
その辺で買う予定です。

書込番号:11025707

ナイスクチコミ!0


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/03 21:00(1年以上前)

ジェットブラックのR8を使っています。
つや消しのジェットブラックは、持ち歩いた後、手垢が目立つのが難点ですが、
それでもシャープで質感が良く、満足しています。

S8・S9はボディが大きめなので、私は黒の方がしまって見えると思います。

書込番号:11028330

ナイスクチコミ!0


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2010/03/03 21:46(1年以上前)

見ず知らずの方が格好良いとか、悪いとか・・・
そんな意見を参考にしようと思う気が知れないと言っているのです。
持田香織を見て、あの子可愛い!とか、やや不細工な気がする。と言うのと同じです。
まったくの主観部分を赤の他人に相談して決める人は、嫁を決めるときも同じ事しますよ。

書込番号:11028599

ナイスクチコミ!3


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/03 22:31(1年以上前)

>そんな意見を参考にしようと思う気が知れないと言っているのです

後で失敗した!と思った時に、
みんなが黒がいいって言ったから・・・って言い訳できますから。

最近多いですよね、「俺は悪くない」って。
↑決してsonymaniacさんのことを言っている訳ではないので悪しからず。

書込番号:11028906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/04 00:56(1年以上前)

sonymaniacさん>
とりあえず本体色は決まったようですね。

で、海外に持ち出すのであれば、Panasonicで「海外修理サービス」を実施しているのはご存じかと思います。これも併せて登録しておいた方がよいでしょうね。期限は1年間らしいですけど。

●Panasonic Let's note 海外修理サービス
http://askpc.panasonic.co.jp/r/global/index.html

●Panasonic Let's note 海外修理サービス対象機種一覧
http://askpc.panasonic.co.jp/r/global/model.html

購入する機種が上記のサービス対象機種であれば少しは安心ですね。ただ海外で修理する際にはほぼ全て英語で対応、というのは、個人的にちょっとハードル高いなあ(苦笑)。まあ、仕方がないでしょうけど。

書込番号:11029924

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonymaniacさん
クチコミ投稿数:47件

2010/03/04 03:00(1年以上前)

ハムサンドさん、

色々とアドバイスありがとうございます。
私は5カ国語話せますのでその点は問題です。(日本語が一番苦手といってもおかしくないです。。。)

海外サービスがあるの知りませんでした。。

で、あとから文句など言いませんよ。たかがパソコンですから、嫁を決めるときとはちがいますよね、嫁の場合には買い替えできないので。。。

それでは皆さん色々とお世話になりました。

書込番号:11030244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

クチコミ投稿数:123件

S9とHDMIケーブル繋いでもアクオスで映らないので、RGB出力端子ならと
繋いだけれどまったく映りません。どなたかTVにS9の画面を映した方がいましたら教えてください。
アクオスが悪いのかな・・・諦められない・・・

書込番号:11008912

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/27 23:42(1年以上前)

PC側で外部出力への切り替えは行いましたか?
画面解像度も変えてみました?

書込番号:11008992

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/02/27 23:49(1年以上前)

HDMIでダメならコンバーターとか噛まさないと無理でしょう。
ケーブル変えてみては?

書込番号:11009042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/28 00:09(1年以上前)

アクオスでHDMI端子スキップしてませんか?

書込番号:11009171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2010/02/28 05:50(1年以上前)

取説により外部出力切換え、画面解像度も変えました。
「アクオスでHDMI端子スキップしてませんか?」とは何のことかわかりません?
HDMIはACONの品番 CBADV−0A4−2
v1.3a/v1.3b規格・カテゴリー2対応
1080p・720p対応
となっています。安い値で購入したのでこれが原因か?

グラフィクプロパティよりディスプレイ・一般設定でディスプレイは「内蔵ディスプレイ」解像度「1280x800」に
マルチディスプレイは動作モード「シングルディスプレイ」主ディスプレイを
「ディジタルテレビ」に選択しています。他に方法があるのかな・・・

書込番号:11009984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/28 06:28(1年以上前)

入力切替でHDMIが出てこないのかなとおもったのですが違ったのですね。

書込番号:11010028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/28 06:39(1年以上前)

1920*1080 1280*720どちらかに設定してください。

書込番号:11010041

ナイスクチコミ!1


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/02/28 10:04(1年以上前)

Fキー(ファンクションキー)のF8あたりにモニターマーク、またはCRTなどの表示はないですか。

文字表示色の対応キー(ALT等)+Fキーを押すごとに、本体→本体+外部→外部と表示切り替えできると思います。

テレビにケーブルを接続した状態で上記を切り替えしてみてください。


>「アクオスでHDMI端子スキップしてませんか?」とは何のことかわかりません?
機種にもよりますが、外部入力切り替え時に入力ごとに表示しない(選択できない)ように設定できます。
PCで使おうとしている外部入力を表示しないよう設定してあるのでは?ということだと思います。

書込番号:11010580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2010/02/28 22:55(1年以上前)

皆さんのアドバイス有難う、HDMIがダメなら責めてアナログ接続(RGB出力端子)ならと、アクオスの取説を何度も読み直し解像度を1024x768にしたところ 
遂にTV画面にS9の画面が映りました^^(やった!笑い)
それならと気をとりなおしてHDMI接続に再チャレンジしましたが・・・
まったくその気配なし・・・もしかしてHDMIケーブルが不良かも・・・
60歳の爺さんは考えました(長いトンネルいつまで続く?)

書込番号:11014164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルで画面でない

2010/02/27 11:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

クチコミ投稿数:123件

S9は価格.COMで164800円で26日に購入しました(キャンペンセール価格)
液晶TVで見たかったのでグラフィックプロパティからマルチディスプレイ→動作モードでシングルディスプレイを選択、主ディスプレイを
「デジタルテレビ」適用→OKと色々な組み合わせで試してみたが全く映りません
HDMI対応のすべての動作を保証するものではないと但し書きがあるので無理なんですかね?   TVはAQUOS(LC-32GH3)です
 教えてください。

書込番号:11005627

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/02/27 11:56(1年以上前)

テレビの入力はまちかえていませんか?
レッツノートの出力切り替えはしましたか?
F3か4+Fnキーで切り替えです

書込番号:11005647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/27 12:16(1年以上前)

取説読みましたか?

F3+Fnで切り替えです。

書込番号:11005713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2010/02/27 12:57(1年以上前)

FN+F3が画面切換えですが変わりません。「操作マニュアル」→周辺機器→HDMI
対応ディスプレイを接続するを見て試行しているが分からない(頭痛い)
昨日は無線LUNルータを始めてつけようと苦戦のあげくNTTフレッツ光は
ルータを無効にしないと無線LUNが正常に使えないということで苦労しました
HDMIでも苦労するとはもうへろへろです。
Let's note大好きさんありがとうー苦労したほうが愛着わきますね

書込番号:11005877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/27 17:05(1年以上前)

これを見て試してみては?

http://pc-dl.panasonic.co.jp/public/s_manual/sn9j_7/manual/op10_11.html

書込番号:11006779

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

レッツノートの頑丈+きれいな液晶は??

2010/02/23 13:26(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

クチコミ投稿数:448件

レッツノートの頑丈+きれいな液晶でおすすめの機種がありますでしょうか?
12インチでバッテリーは4時間以上、1.8kg以内のものでお願いします。
先日W8で写真を見たら、あまりにも、、、

書込番号:10986095

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/23 13:30(1年以上前)

13.1インチでもよければVAIO Zがありますね。

書込番号:10986110

ナイスクチコミ!4


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/02/23 13:58(1年以上前)

>レッツノートの頑丈
Let's notetと耐久性でよく比較されるのはThinkPadですね。
12インチだとX200かX200sだと思います。


ただ、液晶がきれいかどうかは知らないので…


ちなみにVAIOに頑丈さはないと思いますよ。

書込番号:10986198

ナイスクチコミ!6


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/02/23 14:06(1年以上前)

レビュー記事があったので貼っておきます。
ThinkPad X200s
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/06/news043.html
ThinkPad X200
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/18/news091.html

書込番号:10986219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/02/23 14:11(1年以上前)

lemontreejpjpさん

ThinkPad Edge 13は如何でしょうか?
ThinkPadシリーズでは珍しい光沢液晶ですが…

Officeなし Windows7 Pro 32ビット版
http://kakaku.com/item/K0000078860/spec/
Officeつき Windows7 Pro 32ビット版
http://kakaku.com/item/K0000078859/spec/

Windows7ホームプレミアムのモデルもありますが、64ビットOSになります。
(ここでは割愛します)

VAIO Zの頑丈さには?がつきますね。
VAIOしか認めない数式クンのレスはスルーして、下記リンクを見ることをお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10950006/#10953802


書込番号:10986231

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/23 14:20(1年以上前)

タイトルからするとLet's noteのお勧めモデルを聞いてるような気がするんですけど。

書込番号:10986266

ナイスクチコミ!5


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/23 14:29(1年以上前)

S8使ってますけど、やっぱりデカイですね。それに重い・・・頑丈なのはいいんですけどね。
自分にLet'noteは不相応なんでしょうけど、結局、持ち出しはThinkPad X60になっちゃいましたね。
S8も液晶は悪くないと思いますよ。一頃に比べれば。まあ、旧モデルのインプレで申し訳ありませんが。

E=mc^2さん
Z楽しみですね。ナイスをワンクリックしときました(^o^)/


書込番号:10986290

ナイスクチコミ!2


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/23 14:37(1年以上前)

失礼。Let's noteね^^

書込番号:10986315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2010/02/23 14:46(1年以上前)

皆様、お返信どうもありがとうございました。
実はW8、2台,S8、1台を持っております。レッツノートの頑丈、軽量、バッテリー長持ち、静かなど好きです。
W8の1台は妻が使っていますが。子供の写真をpcで見ると、液晶に不満があるようです。
そこで今後購入としたら、何がいいかなぁと思っているところです。

書込番号:10986342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2010/02/23 14:54(1年以上前)

やはりThinkPad X200sあたりになりますでしょうね。
おしゃる通りVAIO Zの頑丈さには?がつきますね。液晶は好きですが。
どうもありがとうございました。

書込番号:10986374

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/02/23 15:39(1年以上前)

新しくThinkPad X201、ThinkPad X201sが出るようですね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=10473/

書込番号:10986504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/23 15:46(1年以上前)


>先日W8で写真を見たら、あまりにも、、、

Sシリーズになってから液晶バックライトがLEDになりました、白い色が純白でしかもギラツキがなくやわらかいです、コントラストも有りLEDの長所が生きてます、ショップにて実際にごらんになった方が良いと思います。

書込番号:10986532

ナイスクチコミ!3


Nivea99さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/03 01:33(1年以上前)

ThinkPad X61もってましたが、1.4kgでも重く感じますね。
N8に軽量バッテリーSSD換装がメインで活躍中。

書込番号:11025342

ナイスクチコミ!0


LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/04 14:22(1年以上前)

何を優先するかだと思います。従来使っていたメーカーを変えるのは勇気が要るものです。わたしもニックネームでお分かりいただけるかもしれませんが、ThinkPadを永年愛用していました。富士通のMGとオーナーメードtypeZも所有していました(前モデル)のでその中からそれぞれを機種と各項目で考えると私的には以下の通りでした。液晶typeZ>MG=S8>200S 感覚的なものを含めた軽さや持ち歩き易さ S8>typeZ=200S>MG ただし、200Sは1スピンドルでDVDRドライブ非搭載。頑丈安心感S8=200s>MG>typeZ ただし200sは天板に引っ掻き傷が付きやすいです。備考200sのキーボードがダントツに打ちやすい、トラックポイントは手袋をした状態でも操作できる。構造上、誤動作しにくい。新機種の201Sはトラックポイントとパッドの両方を搭載しています。現在、私がレッツに乗り換えたのは圧倒的に電池の持ちが良いことと、黒の質感、本皮のキャリングケースが社外品で販売していることです。トラックパッドはとても扱いづらいですが、質感は気に入っています。前モデルですが、typeZは万人に分かりやすい高級感がありましたが、その質感から乱暴な私がとても持ち歩く気にはなりませんでした。ただRAID0のSSDモデルは起動が早くて、爆速はオーバーながらストレスは感じなかったです。MGは良くも悪くもただただ普通。会社支給品でしたがフル装備状態で一番重く感じました。

書込番号:11031689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2010/03/04 15:03(1年以上前)

うん、完璧なPCはなかなかですね。
LenovoIBMさん 御親切にたくさんアドバイスを書いていただき、誠にありがとうございます。
重視順番としては下記になりますが。現時点ではやはりS8でしょうね。
1.頑丈 2.液晶(見やすさも) 3.重さ 4.バッテリー駆動時間 5.キーボード打ちやすさ
s8の不満はワイド画面、厚さ、液晶はW8より良くなっていますが。もう少しね。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11031846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2010/03/04 16:30(1年以上前)

VAIO Zのキーボードはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11032143

ナイスクチコミ!0


LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/04 16:49(1年以上前)

typeZのキーボードは、キーが独立しておりそれぞれが隣り合わせていないという特徴があります。私自身、タッチ感について違和感を感じませんでしたが一度触ってみる方が良いと思います。それと追記ですが、私は今度のtypeZにデザイン的にはまってしまいそうでした。どうせならと組み合わせたら、40万以上になってしまった事とこんな高価なPCは持ち歩けないだろうと自分に言い聞かせて何とか気持ちを抑えましたが…

書込番号:11032210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2010年 夏モデル

2010/02/21 08:02(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

次新しいのが出るときにはUSBが3.0になっていると思いますか?

性能では十分だと思いましたが今後USB3.0が出るなら買うのを待とうと思っていますが、
まだまだ先の話でしょうか?

NECのデスクトップだともう発売している物にUSB3.0が付いていたので気になっています。

買うタイミングって難しいですね

USBメモリは持ち運びに便利でUSB3.0のUSBメモリが発売されてノートパソコン本体もUSB3.0だと高速で保存できて便利だなと思ってまして・・・

みなさんは、まだまだ先の話だと思いますか?

書込番号:10974132

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2010/02/21 11:33(1年以上前)

次というのは、夏モデルのことでOKですよね。
それならまだ先になると予想されます。

USB3.0が多くのモデルに搭載されるようになるのは、来年になると思います。
なぜなら、Intelの新チップセットに内蔵されるのが、来年の予定だから(CPU世代も変わります)。
現状ではUSB3.0に対応するために、別付けのチップ(NECエレ製)が必要です。
つまり、対応のために追加コスト(製造コスト、チップ実装面積、消費電力等)が発生します。
チップセットに内蔵されれば、追加コスト無しでUSB3.0に対応出来ます。

デスクトップやデスクノートでは、
上記コストの中でチップ実装面積、消費電力の制約が緩いので、
USB3.0に別付けチップで対応していると思われます。
一方、モバイルノートでは、上記制約はクリティカルなので、
チップセットに内蔵されるまで対応することはないでしょう。

書込番号:10974904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/02/21 16:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
まだ先の話なんですね

なら持ち運びにも便利ですし購入しようかな☆
15万円台になってから(笑)

書込番号:10976049

ナイスクチコミ!0


Raptor777さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/02 11:53(1年以上前)

シルバーですが15万円台に落ちましたね。
S8の価格帯にまで落ちてくるとは思いませんでした。

それにしてもここまで下落が激しいとあまり良くない機種なんじゃないかと
疑ってしまいます。CPUの発熱が凄くなったとかバッテリの持ちが減ったとか厚みが増したとか言われてますし、ちょっと不安です。

買おうかどうしようか迷っています。デスクトップPCでコトを済ませられるので急ぐものではありませんけれど

書込番号:11021267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note S9 CF-S9JYEBDR」のクチコミ掲示板に
Let's note S9 CF-S9JYEBDRを新規書き込みLet's note S9 CF-S9JYEBDRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note S9 CF-S9JYEBDR
パナソニック

Let's note S9 CF-S9JYEBDR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月17日

Let's note S9 CF-S9JYEBDRをお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング