Let's note S9 CF-S9JYEBDR のクチコミ掲示板

2010年 2月17日 発売

Let's note S9 CF-S9JYEBDR

Core i5 520M vPro/2GBメモリー/250GB HDD/スーパーマルチ/WiMAXを備えた12.1型WXGA搭載液晶ノートPC(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core i5 520M/2.4GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Professional 32/64bit 重量:1.32kg Let's note S9 CF-S9JYEBDRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRの価格比較
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのスペック・仕様
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのレビュー
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのクチコミ
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRの画像・動画
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのピックアップリスト
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのオークション

Let's note S9 CF-S9JYEBDRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月17日

  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRの価格比較
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのスペック・仕様
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのレビュー
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのクチコミ
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRの画像・動画
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのピックアップリスト
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note S9 CF-S9JYEBDR」のクチコミ掲示板に
Let's note S9 CF-S9JYEBDRを新規書き込みLet's note S9 CF-S9JYEBDRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

是非、アドバイスをお願いします。

2010/02/19 02:24(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

スレ主 ayuya28さん
クチコミ投稿数:5件

このたびレッツノートS9ワードエクセル付きのモデルを購入を検討しています。

私の使用目的としては
1、競馬場などに持ち歩いて行き、指定席で当日の馬券のオッズや情報などを閲覧できたらと思っています。

2、自宅で使うことが殆どだと思うのですが、今後ホームページを立ち上げたりしたいと思っています。

3、会社に持って行きながら会社にあるデスクトップ以外の自分専用のパソコンとして持ち歩ければと思っています。

以上がレッツノートに期待をするところなんですが、パナソニックのMyレッツ倶楽部というサイトでオーダーメイドのパソコンを作れるのですが、私の使用目的を考えれば、スペックでHDD500GBや、メモリ増設で8GBや、もしくはSSD256MBなどのスペックは必要ないでしょうか???


今、近所の電気屋さんで174800円で新型のS9を購入できるみたいですが、オーダーだとSSD搭載になると365000円になります。金額を考えれば2台購入できる金額になりますが、私の使用目的でここまでのスペックは必要でしょうか???それとも電気屋さんで174800円のレッツを購入すればよいのでしょうか??

パソコンは全然詳しくないので是非アドバイスを頂けたらと思っていますのでよろしくお願いします。

書込番号:10963722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/19 03:32(1年以上前)

CF-S9(Let's note S9)の一般販売モデルは、搭載最大メモリ容量が 4GB(オンボード 2GB+増設 2GB)ですので、もしも 8GB搭載が必須という事であればこの時点でマイレッツ倶楽部モデルしか選択肢がありません。本当に必要でしょうか?、念のために良く検討した方がよいかと思います。
HDDも同様で、一般販売モデルで SSDモデルは存在しないので、SSD必須の場合はやはりマイレッツ倶楽部モデルしか選択肢がありません。つまり相関関係を見ると下記の様になるかと思います。

[必須要件]
メモリ容量上限:8GB→マイレッツ倶楽部モデルのみ
        4GB
        ↓
       ストレージ:SSD→マイレッツ倶楽部モデル
             HDD→いずれでも可能。

書込番号:10963808

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayuya28さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/19 11:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。

パソコンはあまり詳しくないのでHDDとSSDの違いもあまりよくわかりません。
速さが違うとの事ですが一般で使用するにあたり速さってそれ程重要なものなのでしょうか??

一般で発売されているノートパソコンは現状HDD500GBが多いと思います。
レッツノートは250GBですが、250、500の違いってそんなに違うのでしょうか??

また教えていただければと思います。

書込番号:10964562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/19 13:22(1年以上前)

>速さが違うとの事ですが一般で使用するにあたり速さってそれ程重要なものなのでしょうか??

それは個々の価値観だと思います
個人的にはあまり気にしませんが…

>レッツノートは250GBですが、250、500の違いってそんなに違うのでしょうか??

ご自分のデータの量がそんなに多くなければ250GBでもいいでしょう
外付けHDDとかUSBフラッシュメモリを一緒に使うっていうのもアリです

まったくの個人的な見解ですが
PCでテレビを録画でもしない限り500GBは選ばないと思います

書込番号:10965049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 13:30(1年以上前)

ayuya28さん
HDDとSDDの違いは、ごく乱暴にいうとCDやMDにデータを入れるかiPhoneに入れるかみたいなものです
HDDは高速で回転するディスクにデータを記憶し、SDDに比べて容量が大きかったり値段が安かったりします
SDDは半導体にデータを記憶し、HDDに比べて高速であったり、回転する部分がないので振動に強かったりします
ayuya28さんの想定する使用目的と価格とあわせて考慮されてはいかがでしょうか

それとHDDやSDDなどのディスクドライブが速くなると、PCやソフトの起動やファイルの読み込みが速くなります
速度を求めるかどうかは、ayuya28さんが価格上昇に伴うスピードアップをどれだけ求めるかどうかでしょう

500GBと250GBでは、ドライブの容量が約2倍違います
ただあらかじめインストールしてあるソフトは同じでしょうから、実際には500GBの方が実際に使える残りの容量は2倍以上になります
これもayuya28さんがどれだけの容量を使われるかで判断されたらいかがかと思います

書込番号:10965075

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/02/19 14:22(1年以上前)

わたしなんて36万のノートなんて最初から検討外ですけどね、、、

>1、競馬場などに持ち歩いて行き、指定席で当日の馬券のオッズや情報などを閲覧できたらと思っています。

競馬場には行かないので良くわかりませんけど、テーブルがあって普通にノートPC使えるんでしょうか? 立って操作するなどであれば、ここだけ別のデバイスを考えたほうがいいように思います。予算も潤沢なようだし。

>2、自宅で使うことが殆どだと思うのですが、今後ホームページを立ち上げたりしたいと思っています。

スペース的な問題がないならノート一台に入れ込むより安いデスクトップの導入も考えたほうが良いかも。家庭内モバイルしたいなら止めませんけど。

>3、会社に持って行きながら会社にあるデスクトップ以外の自分専用のパソコンとして持ち歩ければと思っています。

持ち歩くのが利用目的じゃないですよね? 単に持ち歩くだけなら500円のバーベルでいいわけで。

>私の使用目的を考えれば、スペックでHDD500GBや、メモリ増設で8GBや、もしくはSSD256MBなどのスペックは必要ないでしょうか???

HDDの容量は大きくて困ることはないんですけど、メインのPCがあるなら工夫して持ち歩くデータは減らせるので500GBは必要ないと思います。

SSDはもちろん性能がいいんですけど、2.5インチHDDはそれなりの性能に達してるんで2.5インチ内蔵のPCでいいなら特に必要ではないです。もちろんSSDの方が快適です。

>私の使用目的でここまでのスペックは必要でしょうか???

例えば競馬に行って起動に1分以上掛かる等許せないとか、ブラウザーの起動に2秒も待てないとかいうならSSDの方がいいと思いますけど、HDDの容量は持ち歩きたいデータの量に依存しますので、使い道ではなく使い方の癖に関係します。つまりご自分で判断していただく必要が有ります。

今持ち歩きたいと思っているデータを全部選択して右クリックのプロパティを見れば、必要な容量がわかります。

>それとも電気屋さんで174800円のレッツを購入すればよいのでしょうか??

それより、毎日のように持ち歩くことを考えてるなら重さの方が重要だと思うので、その点を良く考えたほうが良いですよ。スペック表を見て、ペットボトルに水を入れて同じ重さにして毎日持ち歩いてみてください。それで嫌になりそうなら重さを考えたほうがいいです。

それとノートだって5年も経てば使い道がなくなるほど陳腐化しますんで良く考えて。

書込番号:10965212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/02/19 14:35(1年以上前)

単刀直入に申し上げれば、ayuya28 さんの使用目的を見る限り、
HDD:250GB
MEM:4GB
で十分です。

> 1、競馬場などに持ち歩いて行き、指定席で当日の馬券のオッズや情報などを閲覧できたらと思っています。

これが一番重要でしょうから、CPUやHDDのことより、無線のスピードを心配された方がいいですよ。

後は、ayuya28 さんの自己満足の話なので、何とも言いかねます。

書込番号:10965258

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2010/02/19 14:42(1年以上前)

そうだった。ネット環境は先に良く調べたほうが良いですよ。

場内で無線LANサービスが使えるなら気にしなくていいですけど、ダメならWiMAXとかFOMAとかを内蔵することをお勧めします。

PCと一体化されていると自動接続がうまく働いたり、データ端末を忘れることもないし、データ端末の電池の心配をしなくていいし、出したりしまったりする度につけ外しする手間が減ります。FOMA内蔵だと (ちょっと頑張れば) 歩きながらも使えます。

もちろん会社でも接続させてもらえないだろうから、ワイヤレスが必要ですね。

書込番号:10965272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/02/19 16:16(1年以上前)

もう一つ

> 2、自宅で使うことが殆どだと思うのですが、今後ホームページを立ち上げたりしたいと思っています。

このPC以外にもう1台、ノートでもデスクトップでもいいですが、画面の大きい、高解像度のPCがあった方がいいですね。

どのようなホームページを作られるか、ですが、できるだけ画面を一覧できた方が、ページデザインがし易いと思います。

12.1インチで、1280x800の解像度では、ちょっと狭いと思います。

書込番号:10965544

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuya28さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/19 16:52(1年以上前)

皆さん、本当にいろいろアドバイスをいただきましてありがとうございます。

使用目的はほとんどは競馬場に持っていきたいので電気屋さんで販売しているものでよさそうな気がします。

上を見出したらきりがないですし、容量も速さも教えていただいたところによると問題なさそうです。

ビジネスマンが使っているということで好みもありますが、かっこいいなぁと思っているので今週日曜日に購入しようと思っています。

本当にありがとうございます。
いろいろ勉強しながらパソコンを覚えていきます。

また面白い使い方などありましたら教えてください。

ありがとうございます。

書込番号:10965653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

F9と購入迷ってます

2010/02/18 08:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

クチコミ投稿数:12件

S8の黒とF9を迷っています。W4からの買い替えですが、やまだの店員にはF9はモバイルの意味がなく不人気と言われました。
当方デスクトップは持っていないので、最初はF9にしようかなと思っていましたが、s9の黒もかなり捨てがたいです。実用的にお使いの皆様の意見お聞かせください。黒の場合はオフィスは同時に購入予定です。

書込番号:10959346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/02/18 18:07(1年以上前)

ヤスべぇさんへ
小生W7とF9の初代モデルを併用しています。F9は家庭内モバイルか、オフィス(会社)内モバイルの用途でないと、この大きさと重さは電車での移動が主の日本では、それこそピギーパックなどを持っていないと、肩掛け式のショルダーバッグでは、大きく、重たく感じて大変辛いと思いますよ。(海外出張など、現地での移動が主に車であれば余り問題にはならないと思います。)
小生は家庭内モバイルで使用していて、キャリングハンドルがあって、非常に重宝しています。今回の春モデルから、スペックも大変良く(回復)なりましたし(それまでは、なぜ初代と比較してスペックダウンしたのか、パナソニックの真意は不明ですが・・・)、画面サイズが異なるだけで、他はほぼSやNと同じですので、あとは「外」に持って出るか否かが判断の大きな分かれ目だと思いますが・・・。充電池での駆動時間もFの方がかなり短い。
但し、Fに黒は有りませんので、どこまで「黒」にこだわるかもあります。画面はやはりFのほうが、若干ですが大きいので、使い易いかなとも思います。キーサイズもピッチもFの方が、SがWと同じ大きさならば、Fの方がタイピングし易いです。
確かに市場での人気はヤマダ電機の店員さんがいう通りと、あとパナソニック自身も認めていますが、予想を下回る不人気らしいです。しかし小生は前述の理由から、満足していて、外はW、中はFと使い分けしています。
ご参考になりましたら幸いです。乱文にて読みにくく、失礼しました。

書込番号:10961103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/02/19 11:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
検討してみます!

書込番号:10964608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

このパソコンでバイオハザード4

2010/02/18 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

このパソコンでバイオハザード4はカクカクせずにプレイできますでしょうか?

グラフィックカードがないからやっぱりコアi5でも難しいのでしょうか?

書込番号:10958332

ナイスクチコミ!0


返信する
白の龍さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/18 00:40(1年以上前)

バイオハザード4をやった事ありません。
推奨スペックよりは上ですので普通に動くと思います。

書込番号:10958501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2010/02/18 01:40(1年以上前)

最新のバイオハザード5はかなりハイスペックが要求され,ノートでは一部のゲーミングマシンを除いてはまず無理と考えた方がいいですが,前作であるバイオハザード4は描画負荷が軽く,ノートPCでも十分動作可能なタイトルです。

そこで,このPCではどうなのかということですが,このモデルのCPUは,バイオ4をプレイするためには十分すぎる性能で問題なしです。
一方,このPCには独立したグラフィックチップは搭載されておらず,CPUにグラフィック機能が内蔵されています(IntelHDGraphics)。
グラフィックスについては,一般には独立型でないグラフィックスの性能は3Dゲームには不向きといわれていますが,バイオ4のグラフィックスに関する推奨環境はGeForce6600以上となっており,現行世代のグラフィックスカードの性能水準からすると要求されるレベルがローエンド以下程度ですので,このモデルのCPU内蔵グラフィックスの性能であっても,バイオ4がプレイ可能な程度の水準には達していると予想します。

というわけで,トータル的にはプレイ可能であると予測します。

書込番号:10958740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2010/02/18 07:55(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

バイオハザード5はハイスペックが必要なのは知っていますが、バイオハザード4もデスクトップパソコンでグラフィックがないと動かないと思っていましたが、ノートでも大丈夫なんですね!
どんどんノートパソコンでも十分性能がよくなってもうデスクトップパソコンは動画編集とかをする人以外はノートでも十分なほどの性能なんですね☆

書込番号:10959252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/18 13:04(1年以上前)

OSが7なんで普通にインストールしても、それだけではマトモに動かないかも。
ビスタでもそうだったし。

書込番号:10960099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

直販のSSD

2010/02/02 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

クチコミ投稿数:32件

直販のSSDは以前インテル製だったと思うのですが、
今回256GBなのでインテル製ではないですよね。

どこのメーカーに変更したんでしょうか。

東芝?

書込番号:10875451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/02 12:33(1年以上前)

店頭で調べてみたら?

書込番号:10875957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/02 12:34(1年以上前)

店頭在庫の話じゃないんだっけ?

直販の分?じゃ、人柱でよろしくw

書込番号:10875965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/02/02 16:45(1年以上前)

鳥坂先輩

意味が無い書き込みやめてもらえますか。

あなたのクチコミの履歴見ましたけど、どれも全く意味が無い!!

書込番号:10876800

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 購入するか迷っています

2010/02/01 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

クチコミ投稿数:135件

このLet's note CF-S9JYEBDRで動画鑑賞、ゲームプログラムの勉強、フリーゲーム製作は快適に出来ますか?
持ち運びするためあまり重く無く性能がいいLet's note CF-S9JYEBDRの購入を考えているのですが…
家電量販店で同時加入で購入しようと思ってます

書込番号:10869389

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/01 01:58(1年以上前)

レッツノートはあまり性能は良くないです。
性能のいいモバイルならVAIO Zで決まりです。

書込番号:10869910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2010/02/01 02:00(1年以上前)

VAIO Zよりは性能いいと思うのですがf^_^;

書込番号:10869915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/01 02:34(1年以上前)

E=mc^2さんはココでは超有名な盲目VAIO信者です。
スレ主さんの希望も用途も質問内容も関係なく
VAIOロゴが付いてる物しか薦めて来ませんので悪しからず。

押し付けがましいのでスルーが基本ですw

書込番号:10869998

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:135件

2010/02/01 02:38(1年以上前)

そうなんですかf^_^;


用途に付け足しでウォークマンに曲を入れたいですf^_^;
平気でしょうか?

書込番号:10870005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/01 02:48(1年以上前)

プログラミング関係ソフトがWINDOWS7でも動作するのなら
持ち運び用途からレッツは最適な選択じゃないでしょうか。
画面サイズと解像度が高く無いので動画鑑賞は多少我慢が必要ですが。

ウォークマンの付属ソフト次第ですが問題は無いと思いますョ。

書込番号:10870023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2010/02/01 02:52(1年以上前)

HDMI端子でフルHDのモニターに繋げたらどうなりますか?

書込番号:10870033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/01 02:55(1年以上前)

解像度1920×1080に対応してるので綺麗に見れると思いますョ。
スペックも高いですしね。

書込番号:10870045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2010/02/01 03:01(1年以上前)

ありがとうございます(o^∀^o)

書込番号:10870051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/17 05:51(1年以上前)

新型VAIO Zですが性能は結構いいですよ。
性能面でいえば主に駆動時間、メモリ容量、HDDかSDD、解像度に違いがあります。
S9はちょっと厚いんですけど駆動時間が倍近く違う。。(というよりLet's Note全体的に厚い)
重さはS9のほうが若干軽いですが。
俺の場合はどちらを取るかは価格と相談ですね。
個人的にはSkypeを使うのでWebカメラも捨てがたい。。
スレ主さんの用途ならどちらの機種でも問題はないと思われますので結局は何を重視するかによって変わるのではないでしょうかw

書込番号:10954026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/17 07:39(1年以上前)

S9とVAIO Zには決定的な違いがある。
それがOSとプリインストールソフト。
VAIO Zは64ビットOSに大量のプリインストールソフト。
フリーゲームのプログラミングが目的に入っているが、その目的だと挙動の素直さが要項。
もちろん搭載OSもオーサリングソフトの動作環境に合っていなくてはならない。
こんな場合よくショップカスタムや直販メーカーのマシンが推薦されるが、理由は簡単。
余計なプリインストールソフトが少ないし場合によってはOSも選べるからだ。
この2機種だとどちらを選んだ方がいいか、もう答えは見えたね。

書込番号:10954149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2010/02/20 14:40(1年以上前)

スレッド主様、みな様、こんにちは。

かなり昔の話で恐縮ですが、そのプリインストールソフトのことです。
新品のソニーのノートを買って、ノートンを入れたところ立ち上がりもそれからの動きもあきれるほど悪く、プリインストールソフトを片っ端からアンインストールした経験があります。
記憶では、消去しても、さほど速くならず、再インストールするとプリインストールソフトがついてくるといった具合で、「まいった」ことがあります。ソニーのサービスへ問い合わせても解決には至りませんでした。それ以後、ソニーのPCは遠慮をしています。

私の未熟さからくるものであれば、このコメントは的外れかもしれませんが、一消費者として(それも完全なビギナーではない)経験した事実を申し上げます。

書込番号:10970097

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note S9 CF-S9JYEBDR」のクチコミ掲示板に
Let's note S9 CF-S9JYEBDRを新規書き込みLet's note S9 CF-S9JYEBDRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note S9 CF-S9JYEBDR
パナソニック

Let's note S9 CF-S9JYEBDR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月17日

Let's note S9 CF-S9JYEBDRをお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング