Let's note S9 CF-S9JYEBDR のクチコミ掲示板

2010年 2月17日 発売

Let's note S9 CF-S9JYEBDR

Core i5 520M vPro/2GBメモリー/250GB HDD/スーパーマルチ/WiMAXを備えた12.1型WXGA搭載液晶ノートPC(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core i5 520M/2.4GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Professional 32/64bit 重量:1.32kg Let's note S9 CF-S9JYEBDRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRの価格比較
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのスペック・仕様
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのレビュー
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのクチコミ
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRの画像・動画
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのピックアップリスト
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのオークション

Let's note S9 CF-S9JYEBDRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月17日

  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRの価格比較
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのスペック・仕様
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのレビュー
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのクチコミ
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRの画像・動画
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのピックアップリスト
  • Let's note S9 CF-S9JYEBDRのオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note S9 CF-S9JYEBDR」のクチコミ掲示板に
Let's note S9 CF-S9JYEBDRを新規書き込みLet's note S9 CF-S9JYEBDRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

キーボードが・・・。

2010/02/21 00:28(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

スレ主 割引さん
クチコミ投稿数:90件

レビューです。

ワイド画面+解像度UPで作業がしやすくなりました。
性能も上がっており、静かで熱放出もよく全体的に満足です。

ただ、キーボードが残念。
Wと同系統のはずですが、返りがイマイチで連続的なタイピングが非常にしにくい。
言い過ぎかもしれませんが、100均のような質感です。
消音効果を優先したようですが、Wよりは使い難くなってしまいました。

書込番号:10973165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/02/21 13:15(1年以上前)

Let'snoteにもコスト削減の嵐が来たようですね…
最後のW8を使ってますが、Sシリーズになって天板のPanasonicロゴが印刷になりましたし。
キーボードもコスト削減のため退化したのだと思います。

書込番号:10975339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 11:57(1年以上前)

Sシリーズになって天板のPanasonicロゴがちょっとね。私も気になります。

書込番号:10985781

ナイスクチコミ!0


煙突さん
クチコミ投稿数:19件

2010/02/24 12:25(1年以上前)

反対意見になってしまいますが・・

私は、このキーボード割と好きです。
打鍵感程よい固さで返りも悪くないと感じますし、何より静か。

ちなみに、Let's Noteはかなり昔に少し仕事で触ったことがある程度です。
あのときは、もっとパシャパシャしているような感じがありました。

それよりもキー配列を何とかしてほしいです。
(よく話題になっていることのようですが)

"半角/全角"キーの位置がなかなか慣れない・・
CtrlとFnキーはBIOSで即効入替えましたが、Escと"半角/全角"キーも入替えられたらいいのに・・

書込番号:10991043

ナイスクチコミ!0


ke63さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 18:38(1年以上前)

100均にキーボード売ってるんですか
初耳ですな〜
それにしてもこのキーボードどこがコスト削減かわかりませぬな
まぁキーボードと言うのは好みが別れますからね
まだ高級な部類に入ると思いますよ多分
個人的に不可はないですLet's noteにケチ付けるとしたら本体の厚さ

書込番号:11164083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/30 18:51(1年以上前)

 煙突さん、こんにちは。

 下記のソフトはどうでしょうか>キー配列の変更

「ChgKey(チェンジキー)キーボードのレイアウトを使いやすく変更」
 http://pcgenki.com/soft3/changekey.htm

書込番号:11164132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/03/30 21:36(1年以上前)

>>Let's noteにケチ付けるとしたら本体の厚さ
これで耐久性を上げてるんですから仕方ないですよ。
VAIOの薄さにはあこがれる・・・・

書込番号:11164914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

サードパーティメモリー

2010/03/28 14:28(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

スレ主 arare__さん
クチコミ投稿数:21件

サードパーティのメモリー増設しました。64BitMode快適です。
POWER ON直後のF7キー(ブートマメージャー)でメモリーテスト&F2でのメモリー容量確認で確認しました。全てOKでした。・・・・純正以外は自己責任ですが、DDR3-1066(PC3-8500) 2GB DDR3 SDRAM 204ピン全般が大丈夫のようです。
私はSAMSUNGノート用5,570円+相性保証(ビビリなので)300円で購入しました。
仕様の確認状況は以下です(P社ホームページより)
------------------
F9/S9/N9/R9用 RAMモジュール-2GB CF-BAC02GUの取説では下記の仕様が純正仕様です。
仕様 メモリー容量2 GB*1
形状204 ピン / SO-DIMM パリティーなし メモリータイプDDR3 SDRAM
電圧1.5 V 適応規格PC3-8500(PC3-6400動作のパソコンでは、PC3-6400で動作します)
Let's note S9 CF-S9JYEBDRの仕様説明
本体内蔵メモリーと同一容量の当社推奨の増設メモリーを装着した場合はデュアルチャネルで動作します。
容量が異なる場合は一部シングルチャネルの動作となります。
------------------

書込番号:11153374

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入

2010/03/13 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

クチコミ投稿数:73件

現在デルのStudio XPS 1340を出先での作業用に、
レノボのS10eをモバイル用に2台分けて使っているのですが、
XPSではモバイルでは大きく重いのとバッテリーの持ちが悪く、
S10eではPhotoshopなど画像処理系の作業に無理があるので
1台で両方の役割を持たせられるマシンとしてこれを選びました。

また、家では自作ワークステーション(Xeon2.8×2/U320SCSI-HDD/Windows XP)を使用しているのですが、
何ぶん音がうるさいうえに電気食うので、暖房入れてるとたまにブレーカーがとぶのです。
ということでそっちの用途にも代用出来るようにとも考えて購入しました。

価格は昨日の最安値149,800をプリントアウトして持って行き、
池袋のヤマダ電機でこれに近い値段が可能かどうか店員さんに尋ねたら
184,800のポイント19%ということでしたので即決して買ってきました。
早速明日セッティングしてWindows 7とCore i5を初体験したいと思います。

書込番号:11081298

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/14 18:01(1年以上前)

いちほしサン
すばらしい買い物を致しましたね。お見事デス。ナイスを入れさせて頂きました。

書込番号:11084840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/03/15 02:06(1年以上前)

サイダーあきらさん
返信ありがとうございます。

実はプラズマテレビとブルーレイを買いに行ったついでだったのですが、
プラズマとブルーレイが結構な値段で買えたので
勢いで値段聞いたら安かったので思わず買ってしまいました ^^;;;

書込番号:11087466

ナイスクチコミ!0


linux38さん
クチコミ投稿数:35件

2010/03/15 17:32(1年以上前)

発売価格10万位にしてくれよ。
毎回毎回出して15万15万。

発売するペース遅くして10万台でだしてくれよ。
高くて買えねえよ。
高くて外持っていくのぱくられたらいやだよ。

10万ならぱくられてもいいかな。

書込番号:11089572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

FF11公式ベンチ結果

2010/03/14 17:31(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

クチコミ投稿数:46件

本日購入しUQの15日無料で接続してます。
秋葉近くのWinkで154Kでした。
他店の保証書への捺印済みものがピンクの特価シール付で148Kでしたがなんか
気味悪いんで普通にしました。
80MB弱のFF1公式ベンチは神田辺りで900KB/Secで落としました。
結果はHighレゾで2334で大体聞いてた通りです...が、たまにカタっと止まる
事があるのが気になるところです。
まだ全然使ってないですが気になるとこは日本語入力の起動が半角/全角キー
で出来ない事かな。IMEの起動をCtrl+Shiftで登録してそれを入力すると半角/全角
で和英切り替えできる様になりました。Win7の仕様なのか?

えーとりあえずという事で以上です。

書込番号:11084698

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

対抗馬( ̄(工) ̄)ノ!!

2010/02/21 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

クチコミ投稿数:21件

SONYが、新「VAIO-Z」がCore i5 520MでSSD(RAID 0: 64GB×2)を出しますね。
http://kakaku.com/item/K0000090699/
ちょっとCF-S9よりは値段が高そうですが・・・対抗馬になりそうですね。
だからか分かりませんが、この休みの東京のヤマダでは
Let's note S9 CF-S9JYEBDR \184800P15%まで来ましたね。
P20%なら買っちゃいそうでした。意外と下落が早いかも。
新「VAIO-Z」の発売日まで待つのが良いかな?

書込番号:10978613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/02/22 01:01(1年以上前)

> ちょっとCF-S9よりは値段が高そうですが・・・対抗馬になりそうですね。

個人的な感想では、対抗馬にはならないと思います。

使用目的が全然違うと思います。

仕事用に購入するのであれば、CF-S9JYEBDRでしょう。

書込番号:10979187

ナイスクチコミ!3


jrkyushuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/22 13:18(1年以上前)

確かに対抗馬にはならないかも。

ただ私自身はトラックボール時代からW2、W5とレッツノートのみで人生歩んできた典型的なレッツラーですが、今回はバイオZにしようと思っています。

理由は以下
1.W5で既に厚かったのが更に厚くっていること。(カバンの形から薄い方がよい)
2.画面解像度とCPU性能は高い方がよい
3.SSD搭載にした時の値段がバイオZの方が安い
4.デザインセンスやWEBカメラ付属など

といったところでしょうか。私は24時間365日持ち歩くタイプなので、遥かにレッツに分があるバッテリーの持続時間、それに堅牢性や熱なども相当気がかりではあります。

結局、待てる方は評価を待ってからにするのがよいのでしょうね。私は状況的に待てないので早めに決めざるを得ないです。
またレッツとの比較もレビューしたいと思います。

書込番号:10980843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/02/22 15:54(1年以上前)

>> jrkyushu さん
> 今回はバイオZにしようと思っています。

注文されますか?羨ましいです。

Vaio Zはかなり薄そうですので、持ち運びには十分に注意してください。

> またレッツとの比較もレビューしたいと思います。

楽しみにしています。

書込番号:10981385

ナイスクチコミ!0


IINEEさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/28 22:08(1年以上前)

神奈川県のヨドバシカメラで「今だけ\188,800 point 13%」の表示を発見。CF-S9JYEADRですが。
Webで\198,000 point 13%だったのを確認していたので、どうしようか悩みましたが、
店員の方に「東京のヤマダ電機で先週\184,000 point 15% だったけど、何とかならない」とこちらの情報を元に交渉。
「奥で確認します」とのこと、しばらく経って「pointを15%にすることはできませんが、\180,500 point 13% でいかがでしょうか?」との返事。
その場で購入を即決しました。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:11013783

ナイスクチコミ!1


IINEEさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/28 22:14(1年以上前)

ヤマダ電機 \184,000 point 15%(誤) → \184,800 point 15%(正) です。

書込番号:11013830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/01 22:58(1年以上前)

IINEEさん 購入おめでとうございます。納得の価格で購入できて良かったですね。
良かったら使用感をお聴かせ下さいませ。
この時期、新入学準備シーズンなので何処に行っても割引は渋いですね(^_^;)
私は、どのタイミングで購入するか悩んでいます。
CF-S9JYEBDRは限定色なので無くならないうちに買いたいしね・・・
私はCF-M2Rから10年ぶりの買い換えです。VAIOのZが気になります。
私は対抗馬だと思っていますが・・・バッテリーの持ちは確かにCF-S9の方が良いけど・・・
SONYも売り文句にVAIO-Zはエグゼクティブ・ビジネス・モバイルと言っているしね。
今週末にVAIO-Zは発売なので見比べて購入予定です。
それより、CF-S8の時よりクチコミに特価情報が少ないですね・・・
人気無いのかな?なんか残念。

書込番号:11019147

ナイスクチコミ!1


IINEEさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/06 22:11(1年以上前)

Dynabook V5/410PMEW pentium III 1G からの乗り換えです。
海外旅行の際にも持参できる軽さ
長距離路線の機内でもDVDが鑑賞できるバッテリーの持ち
CORE i5ノートでS8より安い
ソフトの立ち上がりや操作時間の短縮
これらが購入の決め手になりました

使用感
キーボードはA4ノートと比べても違和感は感じない
液晶画面はLEDで、ACアダプタなしでも十分明るい
バッテリーを気にせずどこでもすぐ開いて使える。まだACアダプタに一度しかつないでません
OSやソフトの立ち上がりが早い
画面のサイズもワイドなせいか、あまり気になりません


今のところ不満点はないですね。乗り換えてよかったと思っています。当然ですが、かなり操作時間の短縮につながっています。

書込番号:11044764

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

161,800円

2010/02/19 08:27(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9JYEBDR

クチコミ投稿数:112件

掲題価格はTSUKUMO(ヤマダの関連企業)でのショップ価格。価格的にはストライクゾーンですが、気になるなが、ヤマダ池袋の日本総本店での店頭価格です。

書込番号:10964108

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2010/02/19 09:39(1年以上前)

\161800安いですね。しかし、この値段で買えた人いますか?私も昨夜21時頃みて九十九のHPに行ってみましたが「basket」が無いので購入できないのです。夜中も今現在も「basket」が無いですね。HPの掲載ミスで少量で終了したのか?よく分かりません。
おっと(◎o◎)!口コミ書いている途中に特価は本日9時半ごろ終了してしまいました・・・
ちなみに2/17発売日にチョット聞いたところ東京のビックカメラやヤマダ電機(総本店ではないです)ではネットと同じ価格で渋いです。新入学シーズンで値下げしなくても数が出るからと店員に言われました。買うタイミングが難しいですね。S8の時の最安圏18万台ポイント20%なら買いたいと思っています。九十九の\161800はポイントなしですが延長保証が5年・落下・火災も効いているので買いたくなる価格でしたね。

書込番号:10964309

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Let's note S9 CF-S9JYEBDR」のクチコミ掲示板に
Let's note S9 CF-S9JYEBDRを新規書き込みLet's note S9 CF-S9JYEBDRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note S9 CF-S9JYEBDR
パナソニック

Let's note S9 CF-S9JYEBDR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月17日

Let's note S9 CF-S9JYEBDRをお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング