Optio H90 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

Optio H90

機能的な直線基調のデザインが特徴の光学5倍ズームデジカメ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:210枚 Optio H90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Optio H90 の後に発売された製品Optio H90とOptio RS1000を比較する

Optio RS1000
Optio RS1000Optio RS1000

Optio RS1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月20日

画素数:1453万画素(総画素)/1400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:210枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio H90の価格比較
  • Optio H90の中古価格比較
  • Optio H90の買取価格
  • Optio H90のスペック・仕様
  • Optio H90の純正オプション
  • Optio H90のレビュー
  • Optio H90のクチコミ
  • Optio H90の画像・動画
  • Optio H90のピックアップリスト
  • Optio H90のオークション

Optio H90ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • Optio H90の価格比較
  • Optio H90の中古価格比較
  • Optio H90の買取価格
  • Optio H90のスペック・仕様
  • Optio H90の純正オプション
  • Optio H90のレビュー
  • Optio H90のクチコミ
  • Optio H90の画像・動画
  • Optio H90のピックアップリスト
  • Optio H90のオークション

Optio H90 のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio H90」のクチコミ掲示板に
Optio H90を新規書き込みOptio H90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

室内撮影には不向きです

2010/05/01 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

昨日ビックカメラ池袋店で14,200円で購入しました。

昨夜から今日一日使っての感想は、日常的にふらっと持ち出して
撮影できる気軽さが最高の魅力だと感じました。

ただし、室内撮影には向いていません。
もともと光学式手振れ補正はありませんし、レンズも暗いカメラ
なので、期待するのが間違いでしょう。

私から見た欠点を述べましたが、価格とデザインを比較考量すれば、
十分納得できるカメラです。

書込番号:11305267

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/02 14:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。
できればサンプル画像があれば、より参考になると思います。

書込番号:11308519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/05/02 22:09(1年以上前)

じじかめさん、返信ありがとうございます。

当方、主に(というよりもほぼすべて)子供の撮影に使用しており、
被写体が子供になってしまうため、画像の投稿は申し訳ありませんが、
控えさせていただきます(__)

参考まで。
子供(1歳児)の誕生にあわせて、当機の前に一眼レフを購入しました。
 本体:ニコンD40
 レンズ:AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
今回は、より気軽に撮影するためのカメラとして購入しました。
子供が動き回るますので、室内撮影でオートのフラッシュ禁止にする
(フラッシュしたときの色感が好きでないので)とISOは800になり
画像が荒れてしまいます。ISOを400などに固定すると、
今度はシャッタースピードが稼げなくてブレブレになります。
「一眼レフと比較するなよ」という突っ込みもあるでしょうが、
そのような使用状況と比較なためスレタイのような感想を持ちました。

子供専属のにわかカメラオヤジの感想なので、専門的なレポートとは
到底いえませんが、本投稿が、購入を検討されている方の一助になれば
と思います。

書込番号:11310023

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2010/05/02 22:17(1年以上前)

>>より気軽に撮影するためのカメラとして購入しました

この気持ちよーーーく分ります。
 パパカメラマンとして永遠のテーマかもしれません。

子供(幼児)を撮影するに テンポ♪ がキモですからね〜
 なかなかこれだ!って納得いくものはないですよね。。

コンデジの複数マウントもありかと思います。
 
だっこしたりするのにどんなに小さくても一眼はじゃまですものね

ポケットも限られますしね。携帯にカメラにハンカチに、子供のためのティッシュに財布に・・・
 
 ドラえもんのスペアポケットはやく開発してほしいです。

書込番号:11310061

ナイスクチコミ!0


okiokiさん
クチコミ投稿数:164件

2010/05/03 02:02(1年以上前)

スレ主さんとのおっしゃるとおりですね。
暗いレンズで、ソニーのWZ1、カシオの最近のコンデジ数機種と
比較しましたが、室内は良くなかったです。

1万円前半のプライス、デザイン、おもちゃ感覚がうけていますが、
ちょっとここの評価は高すぎるかな?
これが、ソニー、キャノンでしたら、結構、叩かれていますね。
一眼のサブ、初心者の方には、お手軽ベストな機種ですが、
性能は普通ですね。

書込番号:11310971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/03 12:56(1年以上前)

あば〜さん、okiokiさん、返信ありがとうございます。

あば〜さんのおっしゃるとおり、子供を撮影しているうちに
色々欲が出てしまいます^^;

シチュエーションを考えて使用すれば良いわけで、このスッキリした
デザインと価格、おもちゃ機能を考えれば納得の一品です。

皆さんコメントありがとうございました。

書込番号:11312305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

H90で撮った写真いろいろ

2010/04/20 02:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

スレ主 FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件
当機種
当機種

風景モード、AWB、露出補正-0.3

Pモード、WB太陽光、露出補正-0.3

発売と同時に買って、気に入ってぱかすか撮っています。
本当を言えば、I-10が出るまでのつなぎ・・で買ったのですが、デザインと持ち心地が気に入ってしまい、I-10は結局買わずでした。

こちらの写真は、先日行った東京立川市の昭和記念公園にて。
チューリップが満開でした。

露出補正を-0.3して少しアンダー気味に撮っています。
H90は色が良く出ます。

書込番号:11256629

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件

2010/04/20 02:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景モード、AWB、露出補正-0.3

風景モード、AWB、露出補正-0.7

風景モード、AWB、露出補正-0.7

風景モード、AWB、露出補正-0.3

自分の影撮りしてみました。

風景モードは緑や空の色が良く出ます。

書込番号:11256653

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/20 09:18(1年以上前)

かなり彩度が高いようですね?

書込番号:11257172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/20 09:32(1年以上前)

P70のようなリアル系ではないですが、色が濃くって楽しい描写ですね。
現在の13,000円程度の金額帯なら質感も高くベストバイだとおもいます。

書込番号:11257202

ナイスクチコミ!0


スレ主 FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件

2010/04/20 10:06(1年以上前)

自分は元々少しアンダー目(露出が少し暗め)が好みなものですので、そのため露出補正をマイナス気味にしているせいもあって色乗りが良く撮られてます。

H90は、このH90の前に使っていましたOptio P80と似たような色傾向だと思います。
P80も良い写りでしたがH90を入手してからは操作性もH90の方が良いので手放してしまいました。

書込番号:11257280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/20 10:14(1年以上前)

確かに画質傾向はOptio P80と似てるところがありますね。
画質とは関係ありませんが H90は金額の割りに質感が高く、デザインもいいので手にしているだけでも楽しい機種だと感じました。

書込番号:11257302

ナイスクチコミ!0


スレ主 FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件

2010/04/21 01:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナル

レトロ

トイカメラ+カラーフィルター

トイカメラ+カラーフィルター+トイカメラ

P80と比べると、レンズがP80の方がちょっとワイド(P80は広角端27.5mmで、H90は28mm)なのとP80の方が明るめ(広角端でP80はF2.6、H90はF3.5)なのと
液晶がP80の方が少し明るめでした。

操作感に関して、P80(P70も)だと再生時の拡大や拡大時の画面移動がかなり遅くて・・少しイライラしましたが、H90はこの点では激速です。
圧倒的に速くてストレスになりません。


この写真は、H90のデジタルフィルターを試してみたものです。
最初(左端)のものがオリジナルで、次がレトロ、次がトイカメラ+カラーフィルター、次(右端)が更にトイカメラをそれぞれ掛けてみたものです。

書込番号:11260881

ナイスクチコミ!0


スレ主 FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件

2010/04/21 01:45(1年以上前)

当機種
当機種

普通にパノラマ

違う3枚をつなぐ

H90のパノラマを試してみたものです。

左が普通に左から右へ3枚パノラマしたもので。

右のが普通にパノラマせずに撮影位置を変えてつないで内でみたものです。
これですと似たようなシーンですが、全く違う3枚をつなげることも出来ます。

パノラマ合成の処理には2秒程掛かるようです。

書込番号:11260912

ナイスクチコミ!1


スレ主 FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件

2010/04/21 01:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端28mm相当、AWB、ISO320、露出補正+0.3

35mm相当、AWB、ISO160

47mm相当、AWB、ISO160、露出補正+0.3

広角端28mm相当、AWB、ISO400

先月パシフィコ横浜で行われたCP+にて。
確か4枚共にPモードでISO-AUTOにて。

書込番号:11260930

ナイスクチコミ!1


スレ主 FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件

2010/04/21 02:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

71mm相当、AWB、ISO1600、露出補正-0.7

28mm相当、AWB、ISO3200、露出補正-0.7

47mm相当、AWB、ISO1600、露出補正-0.7

114mm相当、AWB、ISO400、露出補正-0.7

H90の高感度画質はあまり良い方ではないのですが。
でもこれ位のサイズ(XGAの1024×768)だと十分見れるとも思います。
大きいサイズへの印刷等では無くブログ等では十分ではと。

こちらもCP+にて。
ニコンのブースで、かなり暗いコーナーにあった水槽です。
左から、ISO1600、ISO3200、ISO1600、ISO400です。

3、4枚目の緑の水槽の体の透けてる魚をH90のHD動画で撮ったもの(30秒程)が以下にあります。
http://www.youtube.com/watch?v=d60ANpUaiYw


H90はISO-AUTOですとISO800まで上がります。
ちょっと暗いと割と容易に?800まで上がるセッティングのようです。

多分、レンズが明るく無い(広角端でF3.5)なのと、手ぶれ補正が電子式(画像処理)なのと、初心者向けに兎に角手ぶれを防ぐ為かなと思います。

野外でも望遠側等で撮ってちょっと暗いと800まで上がりますので。
夜間や室内だと概ねISO800で撮られます。
大きく印刷しない場合やブログ用途ではこれでも良いとも思いますが、高感度による画質の劣化を気にする時にはメニューでISOの設定を変えた方(低感度へ)が良いかもしれません。

書込番号:11260970

ナイスクチコミ!1


スレ主 FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件

2010/04/21 02:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28mm相当、AWB、ISO400、露出補正-0.7

28mm相当、AWB、ISO400、露出補正+0.3

28mm相当、AWB、ISO400、露出補正-0.3

71mm相当、AWB、ISO80、露出補正-0.3

左1,2枚目はCP+のPENTAxブースにて。
3枚目はSONYのミレーレス機の展示。
4枚目は新宿御苑の福寿草です。


このH90ですが。
他社のデジカメで撮ったSDカードを挿して再生することが出来ます。
自分の手持ちの色々なデジカメで試してみましたが、H90には無い3:2のアスペクト比で撮られたものは駄目ですが、普通の4:3でのものならば概ねOKでした。

また、他社/他機でH90で再生が出来るものの中には、H90のデジタルフィルターを掛けることが出来るものもありました。
再生は出来てもデジタルフィルターが掛けられないものもあります。

手持ちのものですと、例えばSONYのHX5VはH90で再生もデジタルフィルターを掛けることも可能です。

この辺はメーカー想定外の使用になりますので、自己責任においてどうぞ^/^
(壊れることは無い・・とは思いますが)

書込番号:11261012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/21 02:53(1年以上前)

次回この後継機種Optio H100 ではP70のようなリアル系でレンズも明るいものにしてくれた嬉しいのですが ・ ・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014960.K0000050337.K0000083093

書込番号:11261029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/22 23:48(1年以上前)

沢山の写真有り難うございます。
参考になりました。
ISO1600でもノイズが少ないので驚きました。

書込番号:11268801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度3

2010/04/23 15:01(1年以上前)

格好いいのに安くて写りも結構よさげですね。
色々遊べそうなので自分の散歩用、もしくは小型だし壊しても後悔しない価格なので最近写真を撮りたがる子供用に欲しくなってきました。

少し不思議なので質問します。
自分のFT1はノイズが酷く、ISO400が限界ですがH90のISO1600はそれよりノイズが少なく見えます。
H90はレンズも暗いし12Mの小型CCDでノイズに強いとも思えない仕様ですし、ペンタックスのコンデジは以前のP80などの機種ではレビューを見るとISO200が限界といった意見が多いように思えます。
HPなどを見てもこの機種になって高感度ノイズ対策をしてるような記載も無いです。
ところがサンプルであがってる高感度写真が意外とノイズが少なくブレも無いので不思議に思っています。

これは実はノイズはひどいが撮り方が上手なだけなのか、被写体によってノイズが目立たないだけなのか、宣伝はしていないが対策をしているのか、すっきりしないのでお分かりになりませんでしょうか?

もちろんこの価格帯に過度の期待をしているわけではありませんが、今よりましならいいなあと思いまして、、、

書込番号:11270752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/24 05:33(1年以上前)

>H90はレンズも暗いし12Mの小型CCDでノイズに強いとも思えない仕様ですし、ペンタックスのコンデジは
>以前のP80などの機種ではレビューを見るとISO200が限界といった意見が多いように思えます。

snowaveさん あまりにも核心をついた鋭い質問するから 投稿した人が汗かいてますよ^^
この機種に限らずあまり度が過ぎて褒めてるものや、投稿画像がきれいなものはメモリーカードを持参して展示している販売店
で実写テストすることで真意が判定できます。
ここの口コミや画像投稿は その実写テストをする機種の選定程度に考えとく程度がベストです。
それを省いて鵜呑みで購入すると想像と違っていたなんて事になりかねません。 (実は自分がそうだったりして ・ ・ ・ ・ )

書込番号:11273558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度3

2010/04/24 11:16(1年以上前)

Wayne Raineyさん
そうですね。
出来れば試した方が良いですね。
ただ、この機種はその試しにかける時間の方がもったいないと思えるほど安くなってますね。
ある意味悩んでる時間分働けば余裕で買える金額ですから。

シンプルなナイスデザインと携帯性とフィルター機能だけでも充分魅力的で
とりあえずポチっとしてしまいそうです。

まぁノイズの方は仕様上現在持ってるものと同程度と考えておきます。
良ければもうけもんって感じで。

書込番号:11274306

ナイスクチコミ!0


スレ主 FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件

2010/04/24 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO3200より切り出し

ISO1600より切り出し

ISO1600より切り出し

こんちわ。
不在でしたのでレスが遅れました。

H90の高感度の件ですが

>H90の高感度画質はあまり良い方ではないのですが。
>でもこれ位のサイズ(XGAの1024×768)だと十分見れるとも思います。
>大きいサイズへの印刷等では無くブログ等では十分ではと。

と書きましたように、あまり良くはありませんです。
このクラスとしては並?位でしょうか。

また、価格comに揚げましたものを見てH90の高感度が良さそうに見える?一番の理由は
これも上記に書きましたように、XGAサイズ(1024×768)にリサイズ(縮小)されているからだと思います。
つまり実際のサイズではありませんので、画像が縮小された分ノイズも見え難く(感じ難くなっていると思います。

価格comは実際に撮影された画像サイズを投稿しても、1024×768にリサイズされます。
その為、上記に揚げた写真は予めXGAにリサイズしてから投稿しています。
リサイズsoftはフリーソフトのちびすなにて。
リサイズのみで画はいじっていません。

ですので、こちらに揚がった写真と高感度を比べる場合には、比べるものも同じXGAサイズにして見るのが良いのかなとも思います。

高感度ノイズの感じ方に関しては、どのような鑑賞方で見るかによっても違ってくると思います。
PCモニター上で等倍表示しても見る見方だと一番ノイズに厳しい見方になると思います。

XGAサイズに縮小されてしまう為もあって

>でもこれ位のサイズ(XGAの1024×768)だと十分見れるとも思います。
>大きいサイズへの印刷等では無くブログ等では十分ではと。

と書いた訳です。
等倍表示や大きく印刷しない場合や、XGAサイズ程度へのリサイズしての(web使用等)ではまあまあ見れるかなと。

まあしかしH90に限らず、XGAサイズ程度ならばどのデジカメでもまあまあ見れてしまうとは思います。

ご参考までに、先のCP+での暗い水槽を撮ったものを、等倍表示から切り取ったものを揚げてみました。
リサイズされないように等表示から部分をXGA程度に切り取ったものです。
これですと等倍で見た時の高感度の感じが解ると思います。


書込番号:11274352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度3

2010/04/24 12:11(1年以上前)

FT625Dさん
お返事いただきありがとうございます。
等倍で見ると確かに、、、

納得出来ました。
全て書いていただいてましたね。
勝手に過大評価してお手数おかけしまして申し訳ありませんでした。

FT625Dさんの写真を見ていたらこのカメラで子供連れて花を撮りに行きたくなりました。

これからも色々なカメラでたくさんの写真をアップしてもらえるのを楽しみにしています。

書込番号:11274536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/24 14:48(1年以上前)

いやあびっくりしました。写りがいいですねえ。

屋内の写真は相応のノイズが出たりしていますが、屋外写真は色乗りや解像がすごいですね。スレ主さんの腕もあると思いますけど。P70を使っていてその写りにも十分満足していますが、レンズが暗くなって倍率も高くなってるのに、画質はむしろ良くなってるんじゃないでしょうか。今の1/2.33コンデジの中では抜け出してる感じです。デジカメはスペックや値段では性能を測れない事がよく分かりました。

値段も安いし買いたくなっちゃいました。バッテリーをP70と共用出来るし・・・

書込番号:11275109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度3

2010/04/24 15:24(1年以上前)

結局ポチっとしてしまいました。
嫁さんや子供にも相談して白にしました。
来るのが楽しみです。

書込番号:11275238

ナイスクチコミ!0


スレ主 FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件

2010/04/24 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左のものを等倍で切り出し

左のものを等倍で切り出し

私も白(セラミック・ホワイト)を使ってます。
オレンジと悩みましたが、白にしました。

この写真は、それぞれ左側のものを中央部を等倍で切り出してみたものです。

葉っぱのはPモード(彩度は+)で撮っていますが、チューリップの遠景は風景モードです。

風景モードは彩度も上がりますが、シャープネスも少しきつめに掛かるようです。
等倍で切り出したものを見てもシャープネスがきつめです。

また、風景モードはWBはメニューではAWBのままで設定はいじれませんが(Efif上でもAWB)が
実際のWBは太陽光に固定のようです。

書込番号:11276266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

楽しいカメラです。

2010/04/03 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

クチコミ投稿数:54件 フォト蔵で色々フォト 
当機種
当機種
当機種

こちらでは初めまして。

H90を購入し散歩ついでに試し撮りをして来ました。

軽くて簡単操作で楽しく撮影出来ました。

遊べるカメラですね。

へなちょこ写真ですが色抽出した画像を貼ります。

書込番号:11183659

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/04/04 02:42(1年以上前)

色抽出だといつもと違った感じがしていいですね。
色んなフィルター機能やカラーエンハンサー機能など遊べそうでよさそうです。
アート写真を誰かに見せて、自慢してください(^^;…

書込番号:11184706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 フォト蔵で色々フォト 

2010/04/04 16:56(1年以上前)

ねねここさん

レスありがとうございます。
シンプルなボディに多機能が満載なので
いつもと違った感じが新鮮です。

ヘタな腕前もカバーしてくれます^^;
自慢できるようがんばります。

書込番号:11187054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

望遠時の画質について「訂正」の報告

2010/03/29 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

クチコミ投稿数:3321件 Optio H90の満足度4

本機のレビュー投稿で「望遠は(画質が酷くて)使えない」と評価をした者ですが、その後これは「個体の不具合」によるもである事が判明しましたので顛末を報告します。

望遠側の画像が、色々条件を変えて試しても、「激しく滲んだ」ような絵になる為、メーカーに調べて貰いました。
その結果、どうやら「AF動作の不具合」らしく、新品と交換してくれました。
新しい個体でテストした結果は、上記のような異常は無く、まずまずの絵が撮れました。
勿論、「高級コンパクト」と比較出来ませんが、本機はマクロ・広角から望遠まで、実用に十分な画質を確保していると思います。
総合評価は「4」で変わりません。

また、この間のメーカーの対応も誠実で丁寧、本機に対する愛着もさらに増大しました。

以上、報告です。

書込番号:11159014

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/29 19:46(1年以上前)

できれば前のデジカメと交換後のものの画像をアップされると、判りやすいと思います。

書込番号:11159414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/30 10:46(1年以上前)

私も発売直後に買いましたが、望遠側が激しく滲んでいます。
購入直後に気づいたので、壊れてるんじゃないかと思って店の展示品と撮り比べたのですが、
それも同じく滲んでいたので諦めていました。

しかし、ひょっとしたら ぼーたんさんと同じ症状かもしれないので修理に出そうかと思っています。
もしよろしければ、どのような手順で交換して貰ったか教えていただけないでしょうか?


ちなみに、このスレッドを見てサポートに問い合わせましたが、ロットによる不具合ではないとの返答でした。

書込番号:11162472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件 Optio H90の満足度4

2010/03/30 12:06(1年以上前)

当機種
当機種

旧個体分

新個体分

"しじかめ" さん、"センスがない" さん、レス有難うございます。
私のケースについて、サンプルを2枚UPします。

二つの画像は場所も条件も異なり、厳密な比較は出来ませんが、手持ちの代表サンプルを添付しました。
旧個体分は、天気のよい日にAFエリア固定、ISO80で何枚か撮影、手振れの無いはずのものを選んでいます。よく見ると、旧個体分は随分手前のほうに合焦しているみたいで、いくら試してもこんな感じになりました。
一方、新画像は何も考えずにISOだけ80を意識したものですが、きちんと合焦しています。
ただし、「感度オート」でISOが800くらいに上がりますと、画質はかなり低下します。

次に、交換までの手順ですが、本来は、まず販売店に持込むのがスジでしょう。
私の場合は、本サイトの通販で購入、かつ、一週間以上経っていましたから、メーカーのHPの「その他問い合わせ」みたいなところに投稿しました。
1〜2日後、担当の方からメールで確認が入り、サンプル画像のデータをSDカードに入れて送りました。
その後「望遠側のAF動作に不具合のある可能性あるので個体を調べたい」とのことで、個体そのものを送りました。で、「新品に交換する」となりました。
この間のやり取りは全てメール。送付費用等は全てメーカー持ち。対応は極めて良心的かつ丁寧なものでした。
解決に延べ3週間ほどかかりましたがメーカーに相談して良かったと思っています。

"センスがない" さん、参考になりましたら幸いです。

書込番号:11162722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/03/30 13:52(1年以上前)

ぼーたんさま
サンプルと詳しい説明ありがとうございます。

私の固体も、ほぼ同じような症状のように感じられました。
狙ってピントを合わせた部分が作例のみかんのように滲みます。

私も購入から日にちが経っているので、メーカーのほうに交渉してみようと思います。
諦めきれずに価格.comを日々チェックしていたのが報われましたw

本当にありがとうございました。

書込番号:11163116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

楽しいカメラです

2010/03/13 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

スレ主 touchanさん
クチコミ投稿数:383件 Third street 
別機種
当機種
当機種
当機種

兄弟?

色抽出&トイ

文字モード&レトロ

文字モード

Pentax K-xを一月に購入しまして
デジタルフィルタやクロスプロセスの楽しさにハマってしまい
自転車散歩にもお気軽にとH90を先日購入しました
キタムラで何でも下取り14800円です。

特別に描写や高感度が良いカメラじゃ無いですが
外観デザインとデジタルフィルタが楽し過ぎです
撮影後に加工ってのも色々出来ちゃうのがミソですねぇ。

コレにミニチュアフィルタやクロスプロセス
WB CTEが搭載されればもっと楽しいでしょうね。

書込番号:11078136

ナイスクチコミ!3


返信する
adam-sさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/13 11:24(1年以上前)

15000円でこれだけ楽しめりゃ上等

書込番号:11078207

ナイスクチコミ!0


10ばんさん
クチコミ投稿数:16件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/03/14 22:13(1年以上前)

なるほど、加工保存、さらに加工ですか・・・
ありがとうございました。
参考にします。

書込番号:11086133

ナイスクチコミ!0


スレ主 touchanさん
クチコミ投稿数:383件 Third street 

2010/03/15 05:15(1年以上前)

adam-s さん、こんにちは
ホント上等です、壊れるまで楽しみたいです。

10ばん さん、こんにちは
色々な組み合わせが出来そうです、楽し過ぎです。

書込番号:11087642

ナイスクチコミ!0


10ばんさん
クチコミ投稿数:16件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/03/18 01:07(1年以上前)

当機種
当機種

大桟橋の近くのお店です。

赤レンガ倉庫です。

>touchanさん 
私もやってみましたが、面白いですね〜
ブログに載せたりもしています。

書込番号:11102065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2010/03/05 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

クチコミ投稿数:20件

第二子誕生に合わせて買い換えようと色々検討してきましたが、本日ヤマダ電機にて15,800円現金特価で購入しました。最近のペンタックスの状況を調べると、CMもしてないし売り場には特価品が横行している惨状…半年、もしくは年末には一万円前後になるかなぁって思いもありました。以前なら必ず価格が落ち切るまで待つ方でしたが、正直、6年くらい前に買ったデジカメよりはるかに安いし、まぁいいかと。
見た目は高級感を望むべき製品ではありませんが、操作がシンプルで扱いやすく(ボタンも)軽い。連写もオッケイで動き回る息子の貴重な笑顔も逃さず済みそうだし、いまどきのデジカメで当たり前?かどうかわかりませんが、カメラ内で画像を加工して保存できるのがいいなと思いました。
店員は手ぶれが電気式だから大したこと無いので!とやたら言ってきましたが、悪いけどそんなに手ぶれせえへんよ!と心の中でつぶやいときました。
ペンタックスはAPSのエフィーナ、一眼のMZ-7と今回が3台目。デジタルのペンタックスは初めてです。

書込番号:11035012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/05 01:51(1年以上前)

ペンユー(ペンタックスユーザー)になられてオメデトウ御座います(^^;出たばかりなのにずいぶん安いですね。
H90はデザインもスペックもシンプルですが、意外とフィルター機能やパンフォーカス機能、追尾AFなどそれなりには機能があると思います。新電子手ぶれ補正も効くときは効くみたいです(^^;?

ペンタックスは色合いに関しては割と安定してますので、彩度、コントラスト、フィルターなどを上手く使えば楽しめる気がします。フラッシュはソフトフラッシュが意外といいと思います。
動きにはパンフォーカス機能が使えるかもしれませんので、違うデジカメですが参考です。
http://nekoant.at.webry.info/201001/article_2.html

フィルム一眼を使われてる方はカメラの機能に慣れていると思いますので、気軽に楽しんで使いこなしてください…

書込番号:11035219

ナイスクチコミ!4


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/05 15:02(1年以上前)

>以前なら必ず価格が落ち切るまで待つ方でしたが、正直、6年くらい前に買ったデジカメよりはるかに安いし、まぁいいかと。

確かに3〜4万のモデルならモデル末期で2万円も差が付くのは考えます。
しかしこの金額ならモデル末期で半額でも7,000円は新製品を買う喜び代として割り切れますね。
それと意外?にもこの機種の画質は良さそうですね。
http://blog.kitamura.jp/42/4440/2010/02/PENTAXE90_1409000.html

発色が好ましく、兄弟機のこちらhttp://blog.kitamura.jp/42/4440/2010/02/PENTAXI-10_1417279.htmlより画質では好ましいんじゃないかとおもいました。
(このサンプルだけのはなしかもしれませんが)

書込番号:11037031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/03/05 18:22(1年以上前)

HDMmasuter さん。
サンプル画像を見てみましたが、E90のものでしたが?E90とH90は同等品なのでしょうか?あまり調べずに購入しましたので…

書込番号:11037720

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/05 23:01(1年以上前)

momoだろうさん誠にすみません。見間違い(勘違い)したようです。m「_]m

書込番号:11039228

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Optio H90」のクチコミ掲示板に
Optio H90を新規書き込みOptio H90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio H90
ペンタックス

Optio H90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

Optio H90をお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング