
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年3月18日 01:07 |
![]() |
31 | 14 | 2010年3月12日 18:45 |
![]() |
7 | 4 | 2010年3月5日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Pentax K-xを一月に購入しまして
デジタルフィルタやクロスプロセスの楽しさにハマってしまい
自転車散歩にもお気軽にとH90を先日購入しました
キタムラで何でも下取り14800円です。
特別に描写や高感度が良いカメラじゃ無いですが
外観デザインとデジタルフィルタが楽し過ぎです
撮影後に加工ってのも色々出来ちゃうのがミソですねぇ。
コレにミニチュアフィルタやクロスプロセス
WB CTEが搭載されればもっと楽しいでしょうね。
3点

なるほど、加工保存、さらに加工ですか・・・
ありがとうございました。
参考にします。
書込番号:11086133
0点

adam-s さん、こんにちは
ホント上等です、壊れるまで楽しみたいです。
10ばん さん、こんにちは
色々な組み合わせが出来そうです、楽し過ぎです。
書込番号:11087642
0点




良いお天気になったので、試し撮りに行ってきました。
手持ちでラフに写したものばかりですが、左が「オートピクチャー」、右が「Pモード」
で、シャープネス・コントラスト・彩度を強調+ダイナミックレンジ補正をかけています。
富士フイルムEXRシリーズの様に劇的なダイナミックレンジの拡大は勿論ありませんが…
16:9で撮影しました。標準でもかなりシャープに写るので個人的には「良」ですが、
いかがなもんでしょうか。
7点

その2です。
同じく、左が「オートピクチャー」、右が「Pモード」で、シャープネス・
コントラスト・彩度を強調+ダイナミックレンジ補正をかけています。
ピンクの花を彩度強調すると、かなり違和感有りになりますね。
書込番号:10968304
2点

その3です。
同じく、左が「オートピクチャー」、右が「Pモード」で、シャープネス・
コントラスト・彩度を強調+ダイナミックレンジ補正をかけています。
白い花の右側の写真は、スーパーマクロで撮っています。
書込番号:10968313
2点

H90は見た目良し 写り良し で隠れたヒットとなりそうですね。
なんとも鮮やかに そして爽やかに写ってます。
書込番号:10968324
1点

その4です。
4枚目の画像は、シャープネス・コントラスト・彩度を強調+ダイナミックレンジ補正を
かけています。ISO800でこれくらいなら、まあ良いのではないかと…
書込番号:10968326
1点

デジタルフィルターの「レトロ」です。
スーパーマクロでフラッシュ焚いています。
フジの「スーパーiフラッシュ」程ではないにしても、このカメラの
「ソフトフラッシュ」は、なかなか優れものです。
書込番号:10968336
3点

HDMasterさん、こんばんは。
途中で書き込み頂いているのに気付きましたが、勢いで最後までUPさせてもらいました。
夜中にこっそり上げようと思っていたんですが…
個人的には好きなタイプの写真が撮れるカメラです。案外、レンズを暗くしたおかげで
広角側でもクッキリと写るのかも知れませんね。
当日はとても天気が良くて日差しも強かったんですが、そんな状況下でも広角端のF値が
3.5のままで上がらなかったので、ちょっと驚きました。
書込番号:10968347
2点

ここの板ではパナソニック、フジ、リコーなどはオーバーなくらいに画質を評価論議するレスが多数連立しているものの
ペンタックスコンデジは大手メーカーとしてはオリンパス機に続いてスレッドが少ないのでコンデジをよく知らない初心者
なんかがレスの多さだけで製品の良し悪しを錯覚して購入してしまうケースも多々あるかと感じます。
なのでこういう`隠れ機種物は大歓迎です。
金額もお手頃なので今後ユーザーレビューが増えるといいですね。
「レトロ」のデジタルフィルター活用で探っていけば発見も多く有りそうな気が・・・
書込番号:10968397
3点

スレ主様
早速勝手なリクエストに答えて頂いて、ホントにありがとうございます。
トイカメラとレトロのフィルター参考になりました。
トイカメラが2段階、レトロが強調色を選べるのですね。
仰るとおり、レトロの白は私も・・・?でしたが、緑は好みの画調でした。
これに周辺減光を加えてトイカメラに加えてくれると文句なしだったのですが、
まぁ、周辺減光は自分で手を加えるとして、かなり心が傾きました。
ありがとうございます。お疲れさまでした。
書込番号:10969112
2点

サンプルお疲れ様です。ペンタックスらしさはあるみたいですね。
フラッシュ発光で1/100秒ですが、持ってるZ10は1/50や60秒ですから変えたのかもしれません。ということは、基本シャッタースピードを1/100秒近くにしたかもしれませんので、そうなると富士F10〜F30と同じ様にオートで被写体ぶれに強いのかもしれません??
ただ、ペンタックスはレンズの焦点距離を見て、ズーム位置によってぶれにくいシャッタースピードにする機能もありますからそれが関係してれば正確な秒数はわかりませんが。
どちらにしても、風景で開放値が多いし、F3.5でもぶれにくい設定にしてる感じですね…
書込番号:10969721
2点

HDMasterさん、
確かにOptioシリーズのクチコミは書き込みが少ないですね。近所の量販店では、
防水タイプ以外展示すらされていない所もあるし、テレビでCM流す訳でもないので、
一般の方が手に取る機会も少ないのでしょう。
かく言う私も、H90がこんなデザインで出ていなかったら、Optioに出会う事は
なかっただろうと思っています。完全に外観重視で、画質には期待もしていなかった
んですが、解像感が高いのにうるさくない、何というか「すっきり(?)」とした出来
上がりの写真に、もしかして、私はこんなのが好みだったのかも知れないと考える
この頃です。
あんりぃ・ぶれそうさん、
デジタルフィルターの「トイカメラ」は、弱・中・強の3段階で調節できます。前に
UPしたのは中と強ですね。弱のは挙げ忘れていたようです。
「レトロ」は、取説によると、左右ボタンを押すごとに元画像→アンバー→ブルーと
切り替わるそうで、どうやら白いボタンでは加工されないようですね。それと緑色に
加工すると思っていたのはアンバー(褐色系?)だそうで、ちょっと室内の作例は判り
にくいです。改めて屋外で撮ったものを加工してみましたので、ご参考まで。
ねねここさん、
ご指摘の通り、H90はシャッタースピードが速いですね。晴天の屋外で絞り開放になる
なんてびっくりですが、平気で1/2000秒なんてのを出してきます。私は、コンパクト機
のオートでこんなシャッタースピード見た事がありません。
夜の室内で蛍光灯、フラッシュなしの時でもISO800で1/100秒、ISO200でも1/30秒くらいで、
これならまず手ぶれに関しては大丈夫そうな雰囲気です。電子式の手ぶれ補正は処理時間が
掛かるみたいですが、H90は2秒弱くらいで、まあ許容範囲でしょうか。デフォルトで手ぶれ
補正機能はOFFになっていますが、それでいいのかも知れません。
何だか、見た目だけでなく、いろいろと面白そうなカメラです…
書込番号:10981407
1点

スレ主様
画像参考になりました。
トイカメラ+レトロも可能というのも実機を触って知りました。
ちなみに実機を見たらついついI-10を購入してしまいました。
昔々、Auto110を買ってもらえなかった悔しさがまだ残ってました・・・
書込番号:11001605
1点

あんりぃ・ぶれそうさん、
I-10ご購入、おめでとうございます。あちらのクチコミも拝見しました。
さっそく、いろいろ楽しまれているみたいで…
I-10はH90より使えるデジタルフィルターの種類も多いので、より遊べそうですね。
小顔フィルターなんて、ちょっと羨ましいです。
それにしても、この春のPENTAXは、魅力的なコンパクト機が続々と出て来ますねぇ。
以前はデザインだけで既に手が出なかったOptioシリーズですが、今はデザインだけで
買ってしまうんですから、すごい事です。一眼レフのK-xが売れて、余裕ができた
んでしょうかね。
書込番号:11004523
1点

この発色PENTAX伝統ぽくて好みです、赤いイスの色のケバさも気に入っています
動画は適当でいいので
書込番号:11074652
0点



第二子誕生に合わせて買い換えようと色々検討してきましたが、本日ヤマダ電機にて15,800円現金特価で購入しました。最近のペンタックスの状況を調べると、CMもしてないし売り場には特価品が横行している惨状…半年、もしくは年末には一万円前後になるかなぁって思いもありました。以前なら必ず価格が落ち切るまで待つ方でしたが、正直、6年くらい前に買ったデジカメよりはるかに安いし、まぁいいかと。
見た目は高級感を望むべき製品ではありませんが、操作がシンプルで扱いやすく(ボタンも)軽い。連写もオッケイで動き回る息子の貴重な笑顔も逃さず済みそうだし、いまどきのデジカメで当たり前?かどうかわかりませんが、カメラ内で画像を加工して保存できるのがいいなと思いました。
店員は手ぶれが電気式だから大したこと無いので!とやたら言ってきましたが、悪いけどそんなに手ぶれせえへんよ!と心の中でつぶやいときました。
ペンタックスはAPSのエフィーナ、一眼のMZ-7と今回が3台目。デジタルのペンタックスは初めてです。
0点

ペンユー(ペンタックスユーザー)になられてオメデトウ御座います(^^;出たばかりなのにずいぶん安いですね。
H90はデザインもスペックもシンプルですが、意外とフィルター機能やパンフォーカス機能、追尾AFなどそれなりには機能があると思います。新電子手ぶれ補正も効くときは効くみたいです(^^;?
ペンタックスは色合いに関しては割と安定してますので、彩度、コントラスト、フィルターなどを上手く使えば楽しめる気がします。フラッシュはソフトフラッシュが意外といいと思います。
動きにはパンフォーカス機能が使えるかもしれませんので、違うデジカメですが参考です。
http://nekoant.at.webry.info/201001/article_2.html
フィルム一眼を使われてる方はカメラの機能に慣れていると思いますので、気軽に楽しんで使いこなしてください…
書込番号:11035219
4点

>以前なら必ず価格が落ち切るまで待つ方でしたが、正直、6年くらい前に買ったデジカメよりはるかに安いし、まぁいいかと。
確かに3〜4万のモデルならモデル末期で2万円も差が付くのは考えます。
しかしこの金額ならモデル末期で半額でも7,000円は新製品を買う喜び代として割り切れますね。
それと意外?にもこの機種の画質は良さそうですね。
http://blog.kitamura.jp/42/4440/2010/02/PENTAXE90_1409000.html
発色が好ましく、兄弟機のこちらhttp://blog.kitamura.jp/42/4440/2010/02/PENTAXI-10_1417279.htmlより画質では好ましいんじゃないかとおもいました。
(このサンプルだけのはなしかもしれませんが)
書込番号:11037031
1点

HDMmasuter さん。
サンプル画像を見てみましたが、E90のものでしたが?E90とH90は同等品なのでしょうか?あまり調べずに購入しましたので…
書込番号:11037720
1点

momoだろうさん誠にすみません。見間違い(勘違い)したようです。m「_]m
書込番号:11039228
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





