Optio H90 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

Optio H90

機能的な直線基調のデザインが特徴の光学5倍ズームデジカメ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:210枚 Optio H90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Optio H90 の後に発売された製品Optio H90とOptio RS1000を比較する

Optio RS1000
Optio RS1000Optio RS1000

Optio RS1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月20日

画素数:1453万画素(総画素)/1400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:210枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio H90の価格比較
  • Optio H90の中古価格比較
  • Optio H90の買取価格
  • Optio H90のスペック・仕様
  • Optio H90の純正オプション
  • Optio H90のレビュー
  • Optio H90のクチコミ
  • Optio H90の画像・動画
  • Optio H90のピックアップリスト
  • Optio H90のオークション

Optio H90ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • Optio H90の価格比較
  • Optio H90の中古価格比較
  • Optio H90の買取価格
  • Optio H90のスペック・仕様
  • Optio H90の純正オプション
  • Optio H90のレビュー
  • Optio H90のクチコミ
  • Optio H90の画像・動画
  • Optio H90のピックアップリスト
  • Optio H90のオークション

Optio H90 のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio H90」のクチコミ掲示板に
Optio H90を新規書き込みOptio H90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定について

2010/08/03 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度4

説明書に特に記載がなかったので質問させていただきます。

画素数の設定で「12M」と「12MH」の差が分かるかたいらっしゃいますか?

カメラ内で変な処理をしてしまっているのかと思い

あえて12MHに設定せず、常用では12Mを使っています。

ノイズ除去的な効果があるのかと思ったら、いろいろ試した結果

そうでもなさそうだったので、質問してみました。

余談ですが
フォーカスを無限遠でロックすると
絞りが開放のF3.5だけになるようなのですが
皆さんのもそうでしょうか?

書込番号:11715581

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/03 21:13(1年以上前)

画像の圧縮率の違いで、ファインとスーパーファインのようなものだと思います。

書込番号:11715609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/03 21:25(1年以上前)

メモリー 12MH  12M
4GB    855  1675

ですね。

書込番号:11715663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度4

2010/08/04 10:39(1年以上前)

当機種

回答有難うございました。
圧縮率・・・ファイルサイズを見落としていました(笑)
PCでいじるのが前提ならば
12MHのほうが良さそうですね。

どちらにしてもRAW撮影が出来ないこの手の機種は
あえて5Mあたりに設定して、軽快にバシバシ撮るのもありなんですけどね。

ずっと一眼レフのCMOS画像ばかり弄ってたので、CCD画像を弄るのに
試行錯誤中です(笑)

書込番号:11717875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/04 11:48(1年以上前)

最高画質で撮影して、出来のよいものはそのまま保存し、イマイチな分は3〜5MPぐらいに
リサイズして保存でいいのではないでしょうか。

書込番号:11718076

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度4

2010/08/04 15:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

半逆光

順光

日陰

日陰

>>じじかめさん

そうですね。確かにこの大容量時代ですから
最高画質で撮っておけば間違いないですね。

ということで
不動産関係という仕事柄
土地を巡りながら通りがかりの神社を撮ってきましたので
早速こちらに画像アップします(笑)

カメラ設定:
Pモード(プログラムオート)
12MH、AWB、ISOオート。
分割測光、AF(中央)。
その他はすべて初期設定のまま。
ズームを使わず、広角側のみ使用。
PCにて640×480にリサイズ。
その他PCでは無加工。

書込番号:11718674

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度4

2010/08/04 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

接写

接写

逆光(光源隠す)

順光(影)

同じく・・・以下の設定。

カメラ設定:
Pモード(プログラムオート)
12MH、AWB、ISOオート。
分割測光、AF(中央)。
その他はすべて初期設定のまま。
ズームを使わず、広角側のみ使用。
PCにて640×480にリサイズ。
その他PCでは無加工。

書込番号:11718681

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度4

2010/08/04 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車1

車2

車3

人力車

またまた同じく以下の設定(笑)

カメラ設定:
Pモード(プログラムオート)
12MH、AWB、ISOオート。
分割測光、AF(中央)。
その他はすべて初期設定のまま。
ズームを使わず、広角側のみ使用。
PCにて640×480にリサイズ。
その他PCでは無加工。

書込番号:11718687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

スレ主 takezo-nさん
クチコミ投稿数:7件

とうとうOptioH90買っちゃいました。デジタル一眼も持っているのですが、重くてかさ張る。気軽に使えるサイズとデザインそして何より価格がお手ごろ。皆さんのレビューを見ているうちに・・・どうしても欲しくなり〜昨日買っちゃった!
さて質問です。元来取り扱い説明書など読まない性質でして・・・デジタルフィルターを使いたいけどどうやるの?メニューを探しても出てこないです。どなたか教えて〜!

書込番号:11675022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/25 10:48(1年以上前)

>さて質問です。元来取り扱い説明書など読まない性質でして

質問ではないでしょう。ただ面倒なだけでしょう。一眼を持ってるなら
色んなボタンを押して試してみればわかると思います。

Twitterで独り言で書いた方がいいと思いますが。

書込番号:11675064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/25 11:12(1年以上前)

取り説は読まなくてもいいですが、
その場合は色々やって見るしかないと思いますよ。
最終的には取り説読むより時間が掛かってしまうかも知れませんが・・・

昔は撮影モード時に効くデジタルフィルターと、
再生モード時に利くデジタルエフェクトに分かれていました。
今のはどうなのか知りません。

書込番号:11675137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/25 11:27(1年以上前)

自分のやりたいことわかってるんだから、
其処だけ理解なら、どんなに頭が悪くても
5分も有れば理解できると思うけど。

書込番号:11675183

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/25 11:29(1年以上前)

と、釣られてみる。
どう、連れて満足。

書込番号:11675190

ナイスクチコミ!3


スレ主 takezo-nさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/25 11:42(1年以上前)

お詫び
返信頂いた皆様、ご指摘ごもっともでした。厚い取説読むのが面倒でした。索引より必要な部分探してチェックしました。撮影後にかけるデジタルエフェクトでした。再生時にmodeからセレクト出来ました、失礼しました。ごめんなさい。

書込番号:11675240

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2010/07/25 11:46(1年以上前)

取説のP156以降に書いてある。
パソコンからPENTAXのHP覗いてダウンロードサービス/使用説明書を開き
説明書をダウンロードしたが、ここまで数分でたどりついた。

分からなければ、説明書を読んだほうが、スレ立てるより早く確実に分かるが・・・

書込番号:11675255

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/25 21:17(1年以上前)

>厚い取説読むのが面倒でした

取扱説明書をすべて読まないなら、辞書として使いましょう。
分からない所、知りたい所だけを索引で引き、必要な所だけを読めば良いですね。

書込番号:11677177

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

クチコミ投稿数:50件

特に用途もないのですが、たまにデジカメあればなぁってシーンがあるので
1万円程度だし持っててもいいかなぁと、本機種を買おうか悩んでいます。

本機種を店頭で試し撮りして、プレビューをみると
ザラザラした(ドットが粗い)感じで表示されるのですが
これは、プレビューの性能(本体ディスプレイの性能?)のせいであり、
PCに転送するともっと綺麗なのでしょうか?
それとも、室内撮影は苦手とのクチコミございましたが、
室内等はザラザラした感じになるのでしょうか?

ご愛用者さまコメントお願いします。

書込番号:11428692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/05/30 15:28(1年以上前)

こんにちは。

>それとも、室内撮影は苦手とのクチコミございましたが、
>室内等はザラザラした感じになるのでしょうか?

基本的に室内撮影が得意なカメラなんて存在しません。
NHKが良く使う超高感度カメラのようなのはそれ専用に開発したカメラであり価格も天文学的な数字になってしまいます。

ザラザラした感じになるのは、カメラにとっては暗く感じるのでISO感度を上げているせいだと思います。
この程度の価格で多くを期待するのは酷だと思います。

書込番号:11428728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/05/30 15:34(1年以上前)

レンズのF値を調べました。

F3.5〜F5.9 ですね。
確かに一般的なカメラと比べるとちょっと暗めのレンズです。
室内撮影でザラザラと感じるのはそのせいでしょうね。

それも価格のなせる業かと。(^^;)

書込番号:11428749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/05/30 16:50(1年以上前)

ありがとうございます。
ISO感度の設定の影響もあるのですね。

>この程度の価格で多くを期待するのは酷だと思います。
期待といいますか、
本体で見るプレビューがザラザラした感じなのは
プレビューしてるHW・SWの影響か、データそのもの(撮った写真)か
を知りたかったです。と、まぁどっちにしても、
この価格でそこまで気にしてはだめのようですけども

書込番号:11429019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 Optio H90の満足度4

2010/05/30 16:53(1年以上前)

こんにちは、本機のユーザーです。

@本機の液晶モニターは23万画素で、最近のデジカメの中では「粗い」方
A本機はISO(感度)を上げると(室内や望遠で、オートだと勝手に上がる)画質がかなり低下する(ノイジーになる)
この二つの要因から、店頭で試された再生画像が「粗く」見えたのだと思われます。
また、
B本機の望遠側画質は、低感度で撮っても、価格相応であること(いま一つシャキッとしない)
などもあります。

が、
C明るい場所で、広角寄りでの画質や接写はまずまずで、色味も(好みはありますが)良い。
Dまた、色んな「お遊び」機能があり、これをカメラ内で簡単に楽しめ、カードに保存出来ること。
E何よりも、これも好みの問題ですが、デザインが良い。
という長所もあります。

いずれにしても、トリミング無しでLサイズ程度のプリントであれば、問題ないと思います。

いわば、1万円前後で買える、デザインの良い実用機、って感じです。軽いですから、常時携帯していても気になりません。

書込番号:11429032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/05/30 16:54(1年以上前)

私のケータイのカメラより遥かに綺麗なので
モノは試しに買ってみます。

今は特に目的がないですが、なにか使うようになって
不満を感じたときに、それにあったものに買い換えればいいかな。

書込番号:11429036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/05/30 22:08(1年以上前)

ぼーたんさんの書き込み気付きませんでした。(スミマセン
とても参考になりました。

書込番号:11430434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠のにじみ…これは不具合?仕様?

2010/05/18 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

クチコミ投稿数:18件
当機種

望遠のにじみ…

本日購入して何枚か試し撮りをしていたのですが、以前こちらでも指摘されていた「望遠のにじみ」が気になりました。
以前、にじみを指摘されていた方は初期不良とのことで交換されておりましたが、私のH90も初期不良でしょうか…?
この価格帯のコンデジを購入するのはほぼ初めてで、どうも画質の判断が付きません。


画像はビルから風景を撮影したもので、一応三脚で撮影したので、風は吹いていましたが手振れは少ないはずです。(天候はくもり)


あまり望遠は使わないし、仕様ならば他の部分は楽しいカメラだし仕方ないかな…と思うのですが、これは初期不良の部類でしょうか?

書込番号:11376782

ナイスクチコミ!0


返信する
P’sさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/18 19:36(1年以上前)

仕様です。レンズの特性です。
望遠端25.3mmと22.7mmはあまり使わない方がいいです。


>にじみを指摘されていた方は初期不良とのことで交換されておりましたが、

「にじみ」問題で初期不良交換された方はいないと思います。
AF不良で交換された方はおられますが。

書込番号:11376867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 Optio H90の満足度4

2010/05/18 19:41(1年以上前)

当機種
当機種

最初の個体

交換後の個体

あじごはんさん、はじめまして。 以前ここの板で望遠側のAF不具合についてお騒がせした者です。

うーん、拝見した感じでは「こんなもの」ではないでしょうか?
その根拠は、中ほどの白いビルのタイルの線やビル名(?)、電線やワイヤー類が一応きちんと写っていますから。
また、いくら三脚使用とはいえ、1/4秒のシャッタースピードだと、ほんの少しブレている可能性もあります。

私の作例、左側は、無限遠を狙ったのにぼけぼけです。
作例の右側は交換後のものです。ピントは合っていますが、多少「滲み」はあります。が、こんなものと納得しています。
このクラスの望遠とか高感度とか言うのは「非常用」と割り切ったほうが良いかも知れません。
そこそこ高価なデジカメでも、もっとも望遠になる(望遠端)ところでの写りは「今一つ」ですから。

早い段階でお天気の良い日にもう一度試されては如何でしょうか?
で、気になるようでしたら販売店への持込、あるいはメーカーのサービスに連絡をされては如何でしょうか?
ただし、修理・交換となりますと2〜3週間かかることを覚悟されておいたほうが宜しいかと。

書込番号:11376887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/18 19:56(1年以上前)

三脚はどんな機種か、セルフタイマーは使ったかも書き込んだほうがいいと思います、

書込番号:11376949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/18 20:42(1年以上前)

>P’sさん 
AF不良でした、失礼しました。(ぼーたんさんにも失礼しました)
ご返信ありがとうございます。
仕様、とのことで少し安心しました。


>ぼーたんさん
詳しくありがとうございます。
確かに改めてみてみると、ぼーたんさんの交換後の固体の方の画質に近いかもしれません。
くもりだったことも大きいかもしれませんね。
もう一度晴れの日に確認してみようと思います。
でも、ひとまずはこんなもの、ということでぼーたんさんにご返信をいただき、ひと安心しました。
しかし、修理・交換って時間がかかるんですね…。


>じじかめさん
三脚は家にあった簡単なもの(おそらく安物です…)で機種は分りませんが、撮影はセルフタイマー使用です。

書込番号:11377163

ナイスクチコミ!0


国内産さん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/19 08:49(1年以上前)

なんか、私の回答はお役にたてなかったようで残念です。


晴れた日でも、三脚使っても、状況は同じです。
なぜなら、レンズがボロだから。

参考
http://blog.kitamura.jp/33/4373/2010/03/PentaxOptioH90_1428606.html

書込番号:11379441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/19 11:50(1年以上前)

あじごはんさん、ご説明ありがとうございます。
セルフタイマーで撮影してもにじむのなら、仕様かもしれませんね?

書込番号:11379884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/20 16:03(1年以上前)

>国内産さん

すみません、国内産さんの回答は拝見しておりませんが…
どの回答のことでしょうか?

リンク先、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:11384682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/05/20 16:06(1年以上前)

>じじかめさん

本日晴れだったのでもう一度試し撮りしてみましたが、
やはりある程度にじみのようなものが見られました…。

でもフィルターなどを使用すると、それが逆にいい感じの効果に見えたりして、やはりおもしろいカメラだなぁと思います。
愛着度ではNo.1かもです。

書込番号:11384691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 Optio H90の満足度4

2010/05/20 22:35(1年以上前)

当機種

広角側です

あじごはん さん、やっぱり滲みますか。私の「交換後の個体」も、多少滲んでますもんね。
この辺が限界かも、ですね。いわゆる「仕様」ですか。

ただ、私はこの四角くて軽くて洒落たツートンカラーのデザインが、とても気に入ってます。
今だと1万円ちょっとで買える、と思えば、「色違い」でもう一台欲しいくらいです。

広角側や接写についてはなかなかの描写だと思います。たくさん撮って、楽しんで、元をとって下さい。

書込番号:11386253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/22 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 はじめまして あじごはんさん。

もし、滲みが仕様だとしてもこのコンデジは楽しめますよ〜。

気楽に使えるカメラがこの価格帯で手にできる幸せを思うと

あなたの悩みも結構贅沢かもしれませんね。携帯感覚かそれ以上

にパチパチやると面白い風景を切り撮れます!悩んでないで表に出て

気軽に楽しみましょうよ。結果、自分の選択を肯定できますよ。

書込番号:11392492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

H90か・・・I-10か・・・長所と短所は・・・

2010/03/26 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

クチコミ投稿数:15件

クチコミやレビューを見て勉強(軽くパニック)させていただいております☆

みなさんの意見を購入の参考にさせていただきたくて書き込ませていただきました^^
H90か・・・I-10か・・・とっても悩んでおります><;

2機種の大きな違いは何かあるのでしょうか?
スペックを見た限りでは違いがあるようには見えませんでした(私が見る限りですが^^;)デザイン性でしたらI-10を選ぶのですが、値段も違ってきますのでH90でいいかと思ってます。
現在のデジカメが6年ほど使っていて買い替えをと思い・・・トイカメラやLOMO風の写真が好きなので、Optioに目が止まったしだいです。

■使用目的■
・普通のファミリー写真(子供や動物)
・トイカメラやビンテージ感を出せる機能があればうれしい。(今までは自分で加工していました)

ダラダラと長く書いてしまいましたが・・・・
この機種の長所や短所などを教えてください^^;
例)手ぶれに弱い、逆光に弱い、などのわかりやすい説明を入れていただけると有難いです^^

よろしくお願いいたします!

書込番号:11141728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/26 02:02(1年以上前)

だいたい同じ物を使っているようですが、違うところは手ぶれ補正がI-10はCCDシフト方式でH90は電子手ぶれ補正のところと、I-10の液晶はワイドですが、H90の液晶は普通の比率の液晶だというところだと思います。

細かい部分ではH90にはI-10にある、16:9の撮影モードがなかったり、液晶のARコート、液晶が広いからできるプチフォト表示機能、フィルター機能のなかの小顔フィルター、ハイコントラスト、トゥインクル、オリジナルフレームがないようです。
あとは、リモコンとバッテリーの持ちがI-10は250枚、H90は210枚のところみたいです。

基本的には手ぶれ補正の部分が大きいと思いますが、CCDシフト式だと画像に大きな影響が出ないですが、電子式だとソフト的にシャープにするので、ややシャープすぎる印象になる時があったりするのかもしれません?ただ、それが助かる時もあるとは思います。撮った後に補正する若干の時間はあるみたいです。
基本的には大きく変わる感じはないとは思いますので、トイデジカメ的に使うなら、いつでも持ち歩いて失敗も味になると割り切れるならポケットに入れやすいH90でもいいのかもしれませんね。見た目のI-10もいいですが(^^;?…

書込番号:11141882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/03/26 23:11(1年以上前)

ねねここさん返信ありがとうございました^^

色々考えた結果なんですが・・・・coolpix s6000にしてしまいました><;
ねねここさんの意見を参考にして、オプティオ VS S6000が最終決戦になっていました。

ケーズ&コジマ&ヤマダが近くて値引き合戦をしてるので、そこで決定してしまいました。

面白さで選択すればオプティオだったんですけどねぇ;;
長い目で見たときにS6000のほうがいいかと・・・・・

わからないところの説明までしていただき、とってもいい勉強になりました^^
ここで質問してよかったです☆本当にありがとうございました^^

長々と書きましたが・・・ほんとにほんとに悩みましたよ;;

書込番号:11145640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/26 23:54(1年以上前)

>面白さで選択すればオプティオだったんですけどねぇ;;
長い目で見たときにS6000のほうがいいかと・・・・・

S6000はレンズ式手ぶれ補正みたいですが、ニコンのレンズ式は効きがいいらしいので、よかったですね。ズームも長いしフラッシュでの性能が良くなったのでファミリー写真にはいいかもしれません。

LOMO的なのがお好きなようですが、ニコンでは色合いやセピアに撮れるピクチャーカラー機能を使ったり、料理モードでホワイトバランスが見ながら変えられると思いますので、赤くしたり青くしたり、普通と少し変えると雰囲気が変わると思います。
また、レンズの前に「ワイコン」という広角レンズをあてて撮るとLOMO風に見えるかもしれません。安くて甘いレンズだと雰囲気が出ると思います。

以前、違うデジカメにいろいろレンズを当てたりしてLOMO風?に撮った物です。やらないと思いますがただの参考に(^^;…
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/11141313245857311

書込番号:11145904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/03/27 10:44(1年以上前)

ねねここさんこんにちは^^

写真拝見させていただきました!雰囲気がたまりませんww
レンズを取り付けるようなことも出来るのですね^^そのまましか使ったことがないので良い勉強になります。。。ρ(-ω- ) メモメモ 

さっそくS6000の拡張を考えようと思いますw ワイコン調べなきゃw

書込番号:11147306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

P70を購入しようとしていたら…

2010/02/06 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

スレ主 fujinaさん
クチコミ投稿数:7件

いつもお世話になります。
P80のメリハリ感よりP70がいいなと思い、購入直前…
新商品を見て思わず一目ぼれ!

カメラ初心者なので説明文やスペックを見る限りでは分からず…。
H90は画質(の雰囲気)はP80と同じようになるのでしょうか?

光学5倍もすごく魅力的ですし…。

書込番号:10893598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/06 02:07(1年以上前)

シンプルなデザインがお好きなら、色合いなども落ちついているしいいですね。
ただ、メーカーサンプルもありませんのでどうかわかりません。
H90はP80より女性向きだけではない感じですので、自然だといいですね。

もしP80的でも、彩度-やコントラスト-で落ちついた感じにはできると思います。
H90はマクロの際、ズームの中間域で最短20cmまで寄れるみたいですから、
花などの背景がボケやすく撮れるかもしれませんね???

サンプルが出るまでもう少しお待ちください(^^;…

書込番号:10893819

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/06 02:22(1年以上前)

発売前の今現在画質評価はできませんが、ペンタックス機新旧を過去の流れから見て大きな違いはないだろうと予測します。
今回一連のペンタックス新製品のネライは画質向上にあらず、製品外観の向上に重きを置いてますので場合によっては旧型の
画質が勝る事も多いにありえるでしょう。

レンズ明るめの P80、P70と比べて明るさはOptio H90 I-10ともにF3.5と半分程度の明るさしかもってはいないので
日が昇っている日中野外では今回の新製品を大いに活用できるかと思いますが、夕方以降や明るい照明の無い屋内などでは
ザラついたノイズの多い画像となります。

かと言ってレンズ明るめの P80、P70にすれば夕方以降や明るい照明の無い屋内でも大丈夫と言う訳ではありません。
しかし同じ条件で撮った場合にはP80、P70の方がきれいに写るのは確かです。
ここにしょっちゅう書き込まれているような写真やデジカメをこよなく愛する人種の人達ならともかく私と同様にカメラに疎い
と言われるのでしたらどうしても光学5倍がいる予定でもないのでしたら私も2つ購入しましたがP70の方をお奨めいたします。

書込番号:10893850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/06 13:05(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/492/492571/

H90のロゴのある上の部分だけはアルミ合金みたいです。
P70などは最低感度がISO64でH90はISO80ですからレンズの暗い分は補佐してるようですが、
割と暗めの場所では粘りが効かないって感じかもしれませんね。
ISO400以上の画質次第だと思いますので、やはりサンプルを待つのがいいかと思います…

書込番号:10895291

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/06 14:42(1年以上前)

別機種

なるほど上の部分だけはアルミ合金ですか

.

書込番号:10895639

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujinaさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/06 21:32(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
やはりサンプルを待たねばなんとも言えないですよね(汗)

ねねここさんはずいぶんとお詳しく、大変勉強になります。
カメラのクセや特徴を理解していけば、P80のようなベタっとした印象の
画質もなんとか調整できるのでしょうか。。
仕事で使うので風景や建物・部屋の内装を撮影するほうが多いかもしれないんです。


HDMasterさん、特徴の推測ありがとうございます。
70と80にあまり違いはないかもしれませんが、他の方の画像投稿を確認した
限り、80のほうがよりパキっとした色合いでしたので、店頭でもやはり同じような
印象の画像が撮れたので、少し気になっていました。
確かに今回は5倍なのと外観がクールだと思って悩んでしまっているのですが、
画質は70がいいかなと思っています。

他メーカーもそれなりに良かったのですが、操作性(ボタンの大きさ等)
と外観が他と違っていてマイナー愛がPENTAXへ向かうばかり(苦笑)

もう少し待てば店頭でも見られるのでしょうかね??

ありがとうございました!

書込番号:10897434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/06 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

H90ではないやや古いZ10ですが、彩度を-するとこんな感じです。
色が落ちついて良く見る印象とは違うかと思います。
また、今の物には白飛び抑えの機能がありますから、それを使えば落ちついて見えるかもしれません。

はやくサンプルが出るといいですね…

書込番号:10898154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/07 03:01(1年以上前)

>なるほど上の部分だけはアルミ合金ですか

ペンタックスが言ってないところが凄いですよね(^^;;;…

書込番号:10899169

ナイスクチコミ!1


スレ主 fujinaさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/07 16:45(1年以上前)

ねねここさん、実際に調整された画像を紹介して
いただきありがとうございます。
PENTAXの良さを残しつつ、ベタっとしたカラフル感
を控えた画質にもできるんですね。

PENTAXはPRしないぶん?遊び心のあるデザインや
他メーカーのようなヴィヴィットなカラーでは
ないのがやっぱり素敵ですね。
胸ポケットに入れていたら防弾にもなるなんて!
オレンジの配色はなんとなくauっぽいですが。

結局まだ悩みます…

書込番号:10901630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/08 00:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

建物を彩度-で撮った見本です。ご参考に。
P70もたまに売ってるところもあるみたいですので、
合いそうな方を…

書込番号:10904582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fujinaさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/08 12:25(1年以上前)

ねねここさん!本当に丁寧なご回答
ありがとうございます。

建物すごく参考になりました!
店内ではどうしても強い照明の電気店内を
撮影するしかないので実感できない部分も
ありましたが、こうした屋外の建物の
画像を見せて頂くと大変参考になります!

AmazonをみたらH90は18日出荷予定?のように
書いてあったので今週待てば実物見られるかもしれませんね。

ありがとうございました★

書込番号:10906028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio H90」のクチコミ掲示板に
Optio H90を新規書き込みOptio H90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio H90
ペンタックス

Optio H90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

Optio H90をお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング