
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年4月18日 15:16 |
![]() |
2 | 4 | 2010年4月8日 18:34 |
![]() |
4 | 3 | 2010年4月8日 00:03 |
![]() |
7 | 2 | 2010年4月4日 16:56 |
![]() |
12 | 4 | 2010年3月30日 13:52 |
![]() |
4 | 0 | 2010年3月27日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの購入検討をしています。
室内撮影が殆どなんですが、オートでも綺麗に撮れるでしょうか?
また暗い所でも綺麗に撮れるのはどこをみればわかりますか?
ISO感度が高ければ明るく撮れるのは知っているのですが、上げるとノイズがはいってしまうと言うのをみたのでどこを見ればいいのかわかりません。
今はSONY T90を使っています。
満足していたのですが、家族によく取られてしまうので新しいカメラを買おうか考えています。
カメラ店で伺った所、SONYは画質が悪いとボロボロに言われてしまったので違うメーカーの方がいいのかな…とも思っています。
トイカメラみたいで面白そうなのと、デザインが良いなとおもったのでこちらで質問させて頂きました。
全くのカメラド素人なので他にオススメがあったら教えて貰えたら嬉しいです。
無知で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
0点

価格とデザインを気に入られての選択であれば、この機種で十分かと思います。
でも、本当にきれいな室内撮影を望まれているのであれば、一眼タイプにするしか無いでしょう。
コンパクトタイプは、どのメーカーのものでも五十歩百歩だと思います。基本的に室内撮影は苦手のようです。
ISO感度も含めた「全てをオート」にするとやたらISOが上がり、画質が低下します。オートではなく「プログラム撮影」にし、ISOを100くらいに固定し、三脚を使用し、ストロボを発光禁止にし、セルフタイマー撮影にすれば、それなりに雰囲気良く映りますが、シャッターチャンスを選べませんし、超スローシャッターになる為、動くものはブレて写ります。ストロボを発光すればシャッター速度は上がりますが、手前のものが明るすぎたり、遠くまで光が廻らなかったり、不自然になります。
ただし、この機種(というかPENTAX共通?)には「ソフト発光」みたいなストロボ設定があり、室内での近接撮影などでは、これは結構自然な感じで写ります。
いずれにしましても、室内専用とか、さらには「きれいな室内撮影」を期待されているのであれば、あまりお勧め出来ません。
書込番号:11248350
0点

このカメラは、晴天の日中・屋外では、素晴らしい写真が撮れます。
室内や夜間でも、不満に感じるほどの画質ではないと思いますが、
「キレイに撮れるか?」と訊かれれば、私なら「それ程でもない」
と答えますね。
SONYをお使いなら、DSCーWX1が良いんじゃないでしょうか。
ずいぶん安くなってきていますし。
画質が悪いと言った店員さんは、このところSONYのコンデジが絶好調
なので、妬んでいるんじゃないですかね。私も個人的に好きなメーカー
ではないので、SONY製品を買うことはありませんが、画質に関して、
明らかに他社より劣っているとは思いません。特にWX1は高感度での
写りの良さには定評がありますね。
このOptio H90に限らずPENTAXのコンデジは、外向きのカメラのようです。
書込番号:11249107
2点



先日こちらのクチコミなど読ませて頂きとても楽しそう!!
と購入しました*
いやぁ機能もわたしには十分でとってもたのしいです!!
友人に見せても評判が良くとってもうれしいです*
春の道すがらぱちぱちいろいろ撮って楽しんでます。
たいした事ではないかもしれませんが、一つ質問させてください
フィルターのトイカメラで、明るさの設定が左右逆なんです。
右に押すと明るくなるはずが暗くなり、
左へ押すと暗くなるという。
他にはスライドショーをしますとたまに画像がぶれます。
このような症状の方いらっしゃいますか?
まぁ撮影には問題ないし、お客様センターには電話つながりにくいし、
このままでもいいかなぁとも思うんですがみなさんはどうなのかなぁと。。
みなさまならどういたします?
0点

訂正ですっ
右に押すと明るくなるはずが暗くなり、
左へ押すと明るくなるという。
他にはスライドショーをしますとたまに画像がぶれます。
です、失礼致しました!
書込番号:11204134
0点

取説を見ると、
明るさフィルターを選択した場合は「←暗く 明るく→」ですが、
トイカメラを選択した場合は「←弱く 強く→」となっていますね。
加工度合いが強くなるのが暗くなるように見えるのではありませんか?。
もし、取説通りに動作しないのなら購入店に相談されるのがいいでしょう。
スライドショーの画像ブレについては分かりません。
書込番号:11204394
1点

「トイカメラ」フィルターだと周辺減光(四隅が暗くなる)や彩度を下げた感じになると思うので、右(=強く)だと全体としては暗くなるかも知れませんね。
書込番号:11204431
1点

花とオジさん、豆ロケット2さん
ご丁寧に回答くださいましてありがとうございます!
なるほど説明書をよく見るとたしかにお二方のおっしゃるとおりですね。
たしかに右に押すと『強く』というとこういう感じになるのかもしれませんね*
納得致しました。
再生時の画像のぶれは、現在なぜかおさまっていますので当面このまま様子を見ようと思います。
お手数おかけしましたが、わざわざ説明書なども見てレスくださいまして本当にありがとうございました*
これからもこの機種を大切に楽しんでいきます!!
書込番号:11205719
0点



電気店の展示品を見てデザインが気に入ってます。電源ONの時、起動時間が早くて良いのですがシャッターを押した時実際撮影されてるか解り難いのですが?この様な物なのでしょうか?今使用してるカメラ(SONY DSC−W170)では撮影時ほんの数秒静止画になるんですが?設定なんでしょうか?もう1点使用するメモリーカードの性能(クラス6)によっては撮影の保存が早いとかあるんでしょうか?あまり詳しくないので教えて下さい。
0点

>撮影時ほんの数秒静止画になるんですが?・・・
H90は持っていないので想像ですが・・・
撮影後ではありませんか?。
撮影後なら「オートプレビュー」とか「撮影後の確認」と言った設定で、表示時間が設定できると思いますが・・・
>撮影の保存が早いとかあるんでしょうか?
静止画の単写で使う限り、クラス2もクラス4もクラス6も体感差は無いと思います。
厳密には差はあるハズですが・・・
書込番号:11198517
2点

撮影後の画像表示は、メニューの「クイックビュー」にチェックを入れると
できますよ。デフォルトでこの機能はONになっているはずですが、展示品は
誰かがいじって設定を変えてしまったのではないでしょうか?
SDHCカードの書き込み速度は、静止画では体感できるほどの差はないです。
まあ、HD動画とか4GB分の静止画をいっぺんに転送するなら多少差がわかる
かも知れませんが、クラス6を買っておけば、値段的にも性能的にも不満に
感じる事はないと思います。
書込番号:11199076
2点

花とオジ さん つなあられさん 教えていただいてありがとうございました。週末に購入してきます。
書込番号:11203137
0点



こちらでは初めまして。
H90を購入し散歩ついでに試し撮りをして来ました。
軽くて簡単操作で楽しく撮影出来ました。
遊べるカメラですね。
へなちょこ写真ですが色抽出した画像を貼ります。
5点

色抽出だといつもと違った感じがしていいですね。
色んなフィルター機能やカラーエンハンサー機能など遊べそうでよさそうです。
アート写真を誰かに見せて、自慢してください(^^;…
書込番号:11184706
2点

ねねここさん
レスありがとうございます。
シンプルなボディに多機能が満載なので
いつもと違った感じが新鮮です。
ヘタな腕前もカバーしてくれます^^;
自慢できるようがんばります。
書込番号:11187054
0点



本機のレビュー投稿で「望遠は(画質が酷くて)使えない」と評価をした者ですが、その後これは「個体の不具合」によるもである事が判明しましたので顛末を報告します。
望遠側の画像が、色々条件を変えて試しても、「激しく滲んだ」ような絵になる為、メーカーに調べて貰いました。
その結果、どうやら「AF動作の不具合」らしく、新品と交換してくれました。
新しい個体でテストした結果は、上記のような異常は無く、まずまずの絵が撮れました。
勿論、「高級コンパクト」と比較出来ませんが、本機はマクロ・広角から望遠まで、実用に十分な画質を確保していると思います。
総合評価は「4」で変わりません。
また、この間のメーカーの対応も誠実で丁寧、本機に対する愛着もさらに増大しました。
以上、報告です。
6点

できれば前のデジカメと交換後のものの画像をアップされると、判りやすいと思います。
書込番号:11159414
2点

私も発売直後に買いましたが、望遠側が激しく滲んでいます。
購入直後に気づいたので、壊れてるんじゃないかと思って店の展示品と撮り比べたのですが、
それも同じく滲んでいたので諦めていました。
しかし、ひょっとしたら ぼーたんさんと同じ症状かもしれないので修理に出そうかと思っています。
もしよろしければ、どのような手順で交換して貰ったか教えていただけないでしょうか?
ちなみに、このスレッドを見てサポートに問い合わせましたが、ロットによる不具合ではないとの返答でした。
書込番号:11162472
0点

"しじかめ" さん、"センスがない" さん、レス有難うございます。
私のケースについて、サンプルを2枚UPします。
二つの画像は場所も条件も異なり、厳密な比較は出来ませんが、手持ちの代表サンプルを添付しました。
旧個体分は、天気のよい日にAFエリア固定、ISO80で何枚か撮影、手振れの無いはずのものを選んでいます。よく見ると、旧個体分は随分手前のほうに合焦しているみたいで、いくら試してもこんな感じになりました。
一方、新画像は何も考えずにISOだけ80を意識したものですが、きちんと合焦しています。
ただし、「感度オート」でISOが800くらいに上がりますと、画質はかなり低下します。
次に、交換までの手順ですが、本来は、まず販売店に持込むのがスジでしょう。
私の場合は、本サイトの通販で購入、かつ、一週間以上経っていましたから、メーカーのHPの「その他問い合わせ」みたいなところに投稿しました。
1〜2日後、担当の方からメールで確認が入り、サンプル画像のデータをSDカードに入れて送りました。
その後「望遠側のAF動作に不具合のある可能性あるので個体を調べたい」とのことで、個体そのものを送りました。で、「新品に交換する」となりました。
この間のやり取りは全てメール。送付費用等は全てメーカー持ち。対応は極めて良心的かつ丁寧なものでした。
解決に延べ3週間ほどかかりましたがメーカーに相談して良かったと思っています。
"センスがない" さん、参考になりましたら幸いです。
書込番号:11162722
4点

ぼーたんさま
サンプルと詳しい説明ありがとうございます。
私の固体も、ほぼ同じような症状のように感じられました。
狙ってピントを合わせた部分が作例のみかんのように滲みます。
私も購入から日にちが経っているので、メーカーのほうに交渉してみようと思います。
諦めきれずに価格.comを日々チェックしていたのが報われましたw
本当にありがとうございました。
書込番号:11163116
0点



購入ボタンをクリックしてしまった・・・
w90と迷ったんですが、この値段は魅力です。
いっそのこと、後から安くなったw90を買い足ししようとおもいます。
しかし、10000円台のカメラとはおもえないシンプルさ、それでいて、
遊び心あるカメラですね〜
他社はどれも右にならえっ〜ぽいカメラばかりですが、
こういう遊び心があるカメラは好きですね〜
my poket camera になりそうです!
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





