Optio H90 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

Optio H90

機能的な直線基調のデザインが特徴の光学5倍ズームデジカメ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:210枚 Optio H90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Optio H90 の後に発売された製品Optio H90とOptio RS1000を比較する

Optio RS1000
Optio RS1000Optio RS1000

Optio RS1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年10月20日

画素数:1453万画素(総画素)/1400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:210枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio H90の価格比較
  • Optio H90の中古価格比較
  • Optio H90の買取価格
  • Optio H90のスペック・仕様
  • Optio H90の純正オプション
  • Optio H90のレビュー
  • Optio H90のクチコミ
  • Optio H90の画像・動画
  • Optio H90のピックアップリスト
  • Optio H90のオークション

Optio H90ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • Optio H90の価格比較
  • Optio H90の中古価格比較
  • Optio H90の買取価格
  • Optio H90のスペック・仕様
  • Optio H90の純正オプション
  • Optio H90のレビュー
  • Optio H90のクチコミ
  • Optio H90の画像・動画
  • Optio H90のピックアップリスト
  • Optio H90のオークション

Optio H90 のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio H90」のクチコミ掲示板に
Optio H90を新規書き込みOptio H90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

メーカーに先んじて…H90の実写報告

2010/02/20 03:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

クチコミ投稿数:90件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

オート

Pモード

オート

Pモード

良いお天気になったので、試し撮りに行ってきました。

手持ちでラフに写したものばかりですが、左が「オートピクチャー」、右が「Pモード」
で、シャープネス・コントラスト・彩度を強調+ダイナミックレンジ補正をかけています。
富士フイルムEXRシリーズの様に劇的なダイナミックレンジの拡大は勿論ありませんが…

16:9で撮影しました。標準でもかなりシャープに写るので個人的には「良」ですが、
いかがなもんでしょうか。

書込番号:10968299

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:90件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/02/20 03:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オート

Pモード

オート

Pモード

その2です。

同じく、左が「オートピクチャー」、右が「Pモード」で、シャープネス・
コントラスト・彩度を強調+ダイナミックレンジ補正をかけています。

ピンクの花を彩度強調すると、かなり違和感有りになりますね。

書込番号:10968304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/02/20 03:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オート

Pモード

オート

Pモード/スーパーマクロ

その3です。

同じく、左が「オートピクチャー」、右が「Pモード」で、シャープネス・
コントラスト・彩度を強調+ダイナミックレンジ補正をかけています。

白い花の右側の写真は、スーパーマクロで撮っています。

書込番号:10968313

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/20 04:03(1年以上前)

H90は見た目良し 写り良し で隠れたヒットとなりそうですね。
なんとも鮮やかに そして爽やかに写ってます。

書込番号:10968324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/02/20 04:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景モード

風景モード

オート

Pモード/ISO800

その4です。

4枚目の画像は、シャープネス・コントラスト・彩度を強調+ダイナミックレンジ補正を
かけています。ISO800でこれくらいなら、まあ良いのではないかと…

書込番号:10968326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/02/20 04:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

加工前

加工後

さらに強く加工

デジタルフィルターの「トイカメラ」です。

書込番号:10968333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/02/20 04:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

加工前

「青」ボタンで加工

「白」ボタンで加工…してます?

「緑」ボタンで加工

デジタルフィルターの「レトロ」です。

スーパーマクロでフラッシュ焚いています。
フジの「スーパーiフラッシュ」程ではないにしても、このカメラの
「ソフトフラッシュ」は、なかなか優れものです。

書込番号:10968336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/02/20 04:36(1年以上前)

HDMasterさん、こんばんは。

途中で書き込み頂いているのに気付きましたが、勢いで最後までUPさせてもらいました。
夜中にこっそり上げようと思っていたんですが…

個人的には好きなタイプの写真が撮れるカメラです。案外、レンズを暗くしたおかげで
広角側でもクッキリと写るのかも知れませんね。

当日はとても天気が良くて日差しも強かったんですが、そんな状況下でも広角端のF値が
3.5のままで上がらなかったので、ちょっと驚きました。

書込番号:10968347

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/20 05:39(1年以上前)

ここの板ではパナソニック、フジ、リコーなどはオーバーなくらいに画質を評価論議するレスが多数連立しているものの
ペンタックスコンデジは大手メーカーとしてはオリンパス機に続いてスレッドが少ないのでコンデジをよく知らない初心者
なんかがレスの多さだけで製品の良し悪しを錯覚して購入してしまうケースも多々あるかと感じます。
なのでこういう`隠れ機種物は大歓迎です。

金額もお手頃なので今後ユーザーレビューが増えるといいですね。
「レトロ」のデジタルフィルター活用で探っていけば発見も多く有りそうな気が・・・

書込番号:10968397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/20 10:27(1年以上前)

スレ主様

早速勝手なリクエストに答えて頂いて、ホントにありがとうございます。
トイカメラとレトロのフィルター参考になりました。

トイカメラが2段階、レトロが強調色を選べるのですね。
仰るとおり、レトロの白は私も・・・?でしたが、緑は好みの画調でした。
これに周辺減光を加えてトイカメラに加えてくれると文句なしだったのですが、
まぁ、周辺減光は自分で手を加えるとして、かなり心が傾きました。

ありがとうございます。お疲れさまでした。

書込番号:10969112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/20 12:45(1年以上前)

サンプルお疲れ様です。ペンタックスらしさはあるみたいですね。
フラッシュ発光で1/100秒ですが、持ってるZ10は1/50や60秒ですから変えたのかもしれません。ということは、基本シャッタースピードを1/100秒近くにしたかもしれませんので、そうなると富士F10〜F30と同じ様にオートで被写体ぶれに強いのかもしれません??

ただ、ペンタックスはレンズの焦点距離を見て、ズーム位置によってぶれにくいシャッタースピードにする機能もありますからそれが関係してれば正確な秒数はわかりませんが。
どちらにしても、風景で開放値が多いし、F3.5でもぶれにくい設定にしてる感じですね…

書込番号:10969721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/02/22 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「トイカメラ」の弱(並べないと意味ないか)

加工前

「レトロ」のアンバーで加工

「レトロ」のブルーで加工

HDMasterさん、

確かにOptioシリーズのクチコミは書き込みが少ないですね。近所の量販店では、
防水タイプ以外展示すらされていない所もあるし、テレビでCM流す訳でもないので、
一般の方が手に取る機会も少ないのでしょう。

かく言う私も、H90がこんなデザインで出ていなかったら、Optioに出会う事は
なかっただろうと思っています。完全に外観重視で、画質には期待もしていなかった
んですが、解像感が高いのにうるさくない、何というか「すっきり(?)」とした出来
上がりの写真に、もしかして、私はこんなのが好みだったのかも知れないと考える
この頃です。


あんりぃ・ぶれそうさん、

デジタルフィルターの「トイカメラ」は、弱・中・強の3段階で調節できます。前に
UPしたのは中と強ですね。弱のは挙げ忘れていたようです。

「レトロ」は、取説によると、左右ボタンを押すごとに元画像→アンバー→ブルーと
切り替わるそうで、どうやら白いボタンでは加工されないようですね。それと緑色に
加工すると思っていたのはアンバー(褐色系?)だそうで、ちょっと室内の作例は判り
にくいです。改めて屋外で撮ったものを加工してみましたので、ご参考まで。


ねねここさん、

ご指摘の通り、H90はシャッタースピードが速いですね。晴天の屋外で絞り開放になる
なんてびっくりですが、平気で1/2000秒なんてのを出してきます。私は、コンパクト機
のオートでこんなシャッタースピード見た事がありません。

夜の室内で蛍光灯、フラッシュなしの時でもISO800で1/100秒、ISO200でも1/30秒くらいで、
これならまず手ぶれに関しては大丈夫そうな雰囲気です。電子式の手ぶれ補正は処理時間が
掛かるみたいですが、H90は2秒弱くらいで、まあ許容範囲でしょうか。デフォルトで手ぶれ
補正機能はOFFになっていますが、それでいいのかも知れません。

何だか、見た目だけでなく、いろいろと面白そうなカメラです…

書込番号:10981407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/26 16:59(1年以上前)

スレ主様

画像参考になりました。
トイカメラ+レトロも可能というのも実機を触って知りました。

ちなみに実機を見たらついついI-10を購入してしまいました。
昔々、Auto110を買ってもらえなかった悔しさがまだ残ってました・・・

書込番号:11001605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/02/27 04:13(1年以上前)

あんりぃ・ぶれそうさん、

I-10ご購入、おめでとうございます。あちらのクチコミも拝見しました。
さっそく、いろいろ楽しまれているみたいで…

I-10はH90より使えるデジタルフィルターの種類も多いので、より遊べそうですね。
小顔フィルターなんて、ちょっと羨ましいです。

それにしても、この春のPENTAXは、魅力的なコンパクト機が続々と出て来ますねぇ。
以前はデザインだけで既に手が出なかったOptioシリーズですが、今はデザインだけで
買ってしまうんですから、すごい事です。一眼レフのK-xが売れて、余裕ができた
んでしょうかね。

書込番号:11004523

ナイスクチコミ!1


波打際さん
クチコミ投稿数:18件

2010/03/12 18:45(1年以上前)

この発色PENTAX伝統ぽくて好みです、赤いイスの色のケバさも気に入っています
動画は適当でいいので

書込番号:11074652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

14800円

2010/02/19 10:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

クチコミ投稿数:2件

私の近所の店ですが既にこの価格がでてましたので、一報を。

http://www.champcamera.co.jp/shop/search.php?keyword=H90

書込番号:10964502

ナイスクチコミ!6


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/19 18:50(1年以上前)

この3機種はいつ見てもファショナブルでとてもカッコいいですね。
通産省のGマークはまだ付いてないんでしょうか、
コンデジデザインコンテストが有ったら I-10とどちらかは大賞受賞間違いないでしょう。

書込番号:10966062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/19 20:49(1年以上前)

今日発売ですか? かなり安いですね。

書込番号:10966502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

1日早く届いちゃいました。

2010/02/18 16:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

クチコミ投稿数:90件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5
別機種
別機種

可愛いと言うよりは渋いデザイン

モードダイヤルがあれば便利なんですが

デザインに一目惚れして、実写速報も無いのにデジカメオンラインに予約。
初めはブラックxシルバーを買う気でいたのに、なぜか出来心でオレンジxシルバー
を選択。う〜んやっぱり黒もいいなぁと今更ながらに思っていたりしますが…

昨日の夜「発送しました」のメールが来ていたと思ったら、何と今日の午後に届いて
しまいました。てっきり明日になると思っていたのに、嬉しいサプライズです。

コンパクト機は主に富士フイルムを使っていますが、ざっと取説を読んでみたところ
ズーム位置が記憶出来たり、フォーカス無限遠があったり、シャープネス・彩度・
コントラストを調節できたりと、なかなかに親切な設計になっているよう。

一眼レフのK200Dを使っているので、何となく操作方法が判ってしまうのもいい感じです。
まだメーカーサイトに作例が出ていませんので、明日にでも撮影に出掛けて、こちらに
UPしてやろうかと目論んでいます。

書込番号:10960725

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/18 16:40(1年以上前)

こんにちは
早速の情報ありがとうございます、とても可愛いですね。
しかも液晶もキレイに写ってますね。
撮るのが楽しくなるカメラじゃないですか。

書込番号:10960753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 16:47(1年以上前)

購入、おめでとうございます。

>ズーム位置が記憶出来たり、フォーカス無限遠があったり、シャープネス・彩度・
>コントラストを調節できたりと、なかなかに親切な設計になっているよう。

これは、昔からペンタのコンデジの共通部分ですね。
このような、使用者の立場に立った操作性が、
ペンタのコンデジの最大の魅力では無いかと思っています。

さて、さっそく質問で申し訳ないのですが、
H90はグリーンボタンに4種類の機能を割り振れますでしょうか?
最近のP70、P80は、1種類しか割り振れなかったもので……。
(そんな所で手を抜かないでよ、と思いました(笑))
お暇な時にでも、試してみて頂けると嬉しいです。

書込番号:10960770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/19 00:13(1年以上前)

始めまして。
一日早い入手、おめでとうございます。
オレンジっていい選択だと思います。

私もこのH90とI-10が気になっています。
スタイルは勿論ですが、このカメラのデジタルフィルター。
トイカメラとレトロというモードが非常に気になります。

いきなりで申し訳ないのですが、もしよかったら
トイカメラとレトロでの作例もお願いしたいのです。

無理を言ってすみませんが、お暇な折で良いので宜しくお願いします。
m(__)m

書込番号:10963310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/19 08:47(1年以上前)

はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
結構良い色だと思いますよ。オレンジ!^^
個人的には、被写体に8cmまで近づいて接写できるスーパーマクロ が見てみたいです!^^
サンプル画像楽しみにしています。

書込番号:10964148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/19 11:44(1年以上前)

>トイカメラとレトロというモードが非常に気になります。

P80の板の右にあるRHOTOHITOのP80で撮った方の写真が、フィルターを使った写真みたいです。
参考になるかもしれません…

書込番号:10964683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/19 16:10(1年以上前)

ねねここ様
情報ありがとうございます。

実は教えて頂いたあの写真を以前に見て、気に掛かっていたのです。
あれを見る限りちょっと緑に飛びすぎていて、ちょっとなぁ〜と思っていたのですが、
もう半年たってるし、チューニングされてるかなと。。。

K-xの色クロスプロセスのシャッフルのように、
撮る度に色目が変わるとか・・・

いまディザー広告してる大型センサー機といい、
このところペンタックスにやられっぱなしです。
がんばれ、ペンタックス!

書込番号:10965531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/02/20 03:17(1年以上前)

みなさん、たくさんの書き込みありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
I-10に比べて、こちらはずいぶん静かだと思っていたんですが…


里いもさん、

ありがとうございます。H90の液晶は2.7型23万画素のありふれたもので、
やはり屋外では視認性に難有りです。特にパノラマやデジタルワイドなんかの
合成モノをする時、重ねる位置がなかなか正確に合わせられません。
富士フイルムのF70EXRの液晶は、23万画素でもすごく見やすいんですけどね。
パノラマやデジタルワイドは楽しそうなので、何とか使えるようになりたいです。


井草の爺さん、

さっそく試し撮りをしてきましたが、とても使い勝手が良いことに感心しました。
グリーンボタンは一眼レフのK200Dでもお世話になっている、ありがたい機能です。
取説によるとH90では、やはり1種類しか設定できないようです。メニュー画面から
入って行かないといけない露出補正を割り振るのが最優先ですかね。


あんりぃ・ぶれそうさん、

デジタルフィルターの「トイカメラ」と「レトロ」試してみました。
「トイカメラ」は、何だか昔会社のボウリング大会の賞品でもらった怪しげな
デジタルカメラの写りにそっくりで、笑ってしまいました。あの頃は、周りが暗く
なったり、全体が緑色になったりする事にひどく腹を立てた記憶がありますが、
キレイな写真が撮れて、それを加工するのなら、楽しいかも知れませんね。
「レトロ」は、青、白、緑のボタンがありますが、白のボタンでは変化が判らず、
青と緑は色味が強すぎて、あまりレトロという感じにはならないような気がします。
後ほど上の方に画像をUPしますので、参考になればいいんですが…


カメラ@初心者さん、

今回H90を買うに当たっては、どの色にするか本当に迷いました。3つともそれぞれに
良くて、いつもなら黒で即決なんですが、さんざん迷った末に、恐らくこれから先
もう選ぶ事はないと思われる「色物」にしてみるのも良いんじゃないかと…
注文した後に「やっぱり黒にしておけば」と思いましたが、実物は意外に渋い感じで
気に入りました。でもこれ持って撮影していると、かなり目立ちますよ。
スーパーマクロは、画角の制限があるみたいで、5.1ミリの広角で使おうとすると、
勝手に6.4ミリまでズームします。通常のマクロより2センチしか近づけないので、
あまり違いは判らないかも知れません。

書込番号:10968276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/20 06:55(1年以上前)

つなあられ様

検証、ありがとうございました。
そうですか、今回もグリーンボタンには1種類しか割り振れませんか。
以前は単3の格安機以外、どれも4種類割り振れたのに。
うーん。ペンタさん、昔の良い部分を削らないで下さいよ……。

ちなみに自分は、P70ではISO設定を割り振ってました。
それ以前の機種では、露出補正、ISO、WB、測光モードの計4種が割り振れて、
非常に便利だったんですけどねー。

ともあれ、画質は1/2.3の小さい素子ながら、ペンタらしい写りのようで安心ですね。

書込番号:10968464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/02/22 02:21(1年以上前)

当機種
当機種

WBオート

WB白熱灯

井草の爺さん、こんばんは。

私は現在、グリーンボタンに露出補正を割り当てています。
恐らく一番使う機会が多いのはこの機能だと思うんですが、
実はこのH90、ホワイトバランスオートのままで電球色の蛍光灯下で
撮影すると、悪夢の様な真っ黄色の写真が出来上がってしまいます。

この現象はP80でも起こるらしく、仕様なんだと思えば納得できますが、
いちいちホワイトバランスを「白熱灯」に切り替えないといけないので、
こちらをグリーンボタンに割り当てようかと思案中です。

やはり1つの機能しか設定できないのは物足りないですね。

書込番号:10979422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

P70を購入しようとしていたら…

2010/02/06 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

スレ主 fujinaさん
クチコミ投稿数:7件

いつもお世話になります。
P80のメリハリ感よりP70がいいなと思い、購入直前…
新商品を見て思わず一目ぼれ!

カメラ初心者なので説明文やスペックを見る限りでは分からず…。
H90は画質(の雰囲気)はP80と同じようになるのでしょうか?

光学5倍もすごく魅力的ですし…。

書込番号:10893598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/06 02:07(1年以上前)

シンプルなデザインがお好きなら、色合いなども落ちついているしいいですね。
ただ、メーカーサンプルもありませんのでどうかわかりません。
H90はP80より女性向きだけではない感じですので、自然だといいですね。

もしP80的でも、彩度-やコントラスト-で落ちついた感じにはできると思います。
H90はマクロの際、ズームの中間域で最短20cmまで寄れるみたいですから、
花などの背景がボケやすく撮れるかもしれませんね???

サンプルが出るまでもう少しお待ちください(^^;…

書込番号:10893819

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/06 02:22(1年以上前)

発売前の今現在画質評価はできませんが、ペンタックス機新旧を過去の流れから見て大きな違いはないだろうと予測します。
今回一連のペンタックス新製品のネライは画質向上にあらず、製品外観の向上に重きを置いてますので場合によっては旧型の
画質が勝る事も多いにありえるでしょう。

レンズ明るめの P80、P70と比べて明るさはOptio H90 I-10ともにF3.5と半分程度の明るさしかもってはいないので
日が昇っている日中野外では今回の新製品を大いに活用できるかと思いますが、夕方以降や明るい照明の無い屋内などでは
ザラついたノイズの多い画像となります。

かと言ってレンズ明るめの P80、P70にすれば夕方以降や明るい照明の無い屋内でも大丈夫と言う訳ではありません。
しかし同じ条件で撮った場合にはP80、P70の方がきれいに写るのは確かです。
ここにしょっちゅう書き込まれているような写真やデジカメをこよなく愛する人種の人達ならともかく私と同様にカメラに疎い
と言われるのでしたらどうしても光学5倍がいる予定でもないのでしたら私も2つ購入しましたがP70の方をお奨めいたします。

書込番号:10893850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/06 13:05(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/492/492571/

H90のロゴのある上の部分だけはアルミ合金みたいです。
P70などは最低感度がISO64でH90はISO80ですからレンズの暗い分は補佐してるようですが、
割と暗めの場所では粘りが効かないって感じかもしれませんね。
ISO400以上の画質次第だと思いますので、やはりサンプルを待つのがいいかと思います…

書込番号:10895291

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/06 14:42(1年以上前)

別機種

なるほど上の部分だけはアルミ合金ですか

.

書込番号:10895639

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujinaさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/06 21:32(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
やはりサンプルを待たねばなんとも言えないですよね(汗)

ねねここさんはずいぶんとお詳しく、大変勉強になります。
カメラのクセや特徴を理解していけば、P80のようなベタっとした印象の
画質もなんとか調整できるのでしょうか。。
仕事で使うので風景や建物・部屋の内装を撮影するほうが多いかもしれないんです。


HDMasterさん、特徴の推測ありがとうございます。
70と80にあまり違いはないかもしれませんが、他の方の画像投稿を確認した
限り、80のほうがよりパキっとした色合いでしたので、店頭でもやはり同じような
印象の画像が撮れたので、少し気になっていました。
確かに今回は5倍なのと外観がクールだと思って悩んでしまっているのですが、
画質は70がいいかなと思っています。

他メーカーもそれなりに良かったのですが、操作性(ボタンの大きさ等)
と外観が他と違っていてマイナー愛がPENTAXへ向かうばかり(苦笑)

もう少し待てば店頭でも見られるのでしょうかね??

ありがとうございました!

書込番号:10897434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/06 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

H90ではないやや古いZ10ですが、彩度を-するとこんな感じです。
色が落ちついて良く見る印象とは違うかと思います。
また、今の物には白飛び抑えの機能がありますから、それを使えば落ちついて見えるかもしれません。

はやくサンプルが出るといいですね…

書込番号:10898154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/07 03:01(1年以上前)

>なるほど上の部分だけはアルミ合金ですか

ペンタックスが言ってないところが凄いですよね(^^;;;…

書込番号:10899169

ナイスクチコミ!1


スレ主 fujinaさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/07 16:45(1年以上前)

ねねここさん、実際に調整された画像を紹介して
いただきありがとうございます。
PENTAXの良さを残しつつ、ベタっとしたカラフル感
を控えた画質にもできるんですね。

PENTAXはPRしないぶん?遊び心のあるデザインや
他メーカーのようなヴィヴィットなカラーでは
ないのがやっぱり素敵ですね。
胸ポケットに入れていたら防弾にもなるなんて!
オレンジの配色はなんとなくauっぽいですが。

結局まだ悩みます…

書込番号:10901630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/08 00:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

建物を彩度-で撮った見本です。ご参考に。
P70もたまに売ってるところもあるみたいですので、
合いそうな方を…

書込番号:10904582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fujinaさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/08 12:25(1年以上前)

ねねここさん!本当に丁寧なご回答
ありがとうございます。

建物すごく参考になりました!
店内ではどうしても強い照明の電気店内を
撮影するしかないので実感できない部分も
ありましたが、こうした屋外の建物の
画像を見せて頂くと大変参考になります!

AmazonをみたらH90は18日出荷予定?のように
書いてあったので今週待てば実物見られるかもしれませんね。

ありがとうございました★

書込番号:10906028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

現物マジ渋いっす!

2010/01/27 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件
別機種
別機種
別機種
別機種

今回のシリーズ

オレンジ色もいい!

でもでもでもでも黒が渋っす

裏側



今回のニューモデルではOptio I-10ばかりが注目されてますが H90が`通好み、ではないか ・ ・ ・ とおもうのですが。

書込番号:10848080

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/27 19:30(1年以上前)

はっきり言いまして、スペックを見る限りI-10と中身一緒なんですよね。
正直、背面はプラのようで、色分けしていないしどうもデザイン重視なだけで
これと言って見るべきものはないように感じます。

スペックオタクですから申し訳ございませんが、出来ればX裏面照射CMOSの採用とか
ハイスピードEXLIMのような飛び道具、個人的に使っている機種ですが、PowerShot
S90の広角f2.0レンズとか、スイングパノラマとかパーティーショットとかなにか
売りが欲しいです。

書込番号:10848139

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/01/27 19:49(1年以上前)

そうですね 大方スペックは同じですが手ぶれ軽減だけ電子式手ぶれ補正のIH90に対して I-10がCCDシフト方式となっています。

書込番号:10848228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/27 20:24(1年以上前)

>大方スペックは同じですが手ぶれ軽減だけ電子式手ぶれ補正のIH90に対して I-10がCCDシフト方式となっています。

微妙に違うんじゃないか。

電子式手ぶれ補正は動画撮影用。

I-10は、CCDシフト方式 + 電子式手ぶれ補正。

IH90は、電子式手ぶれ補正のみ。

記事を見る限り、このように解釈したけど。

書込番号:10848433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/01/27 21:18(1年以上前)

まあまあ言うにゃ及ぶさんそう尖がらず穏やかにいきましょう^^;;
カメラということで静止画前提での比較でしょうから電子式とCCDシフト方式でいいかと

書込番号:10848759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/27 22:21(1年以上前)

奥州街道さん こんにちは。

まぁ、2万円しないデジカメにそれは無理だと思いますよ。
自分は売り場で結構目立つデザインだと思います。

フォーラムで見た限りでは(ガラス越しですが)
そんなにチープな感じでは無かったのでチョット引かれてしまいました。
広角5倍で安いですしね。

書込番号:10849198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/27 23:44(1年以上前)

やはりH90の黒は渋い感じですね。
いきなり2万以下ですから、雰囲気はある方だと思います。
できれば、皮風模様の前面パネルが1枚ついてて、気分で着替えできれば良かったです。
そうすればI-10とは違う味が出たのにもったいないです。ああ、もったいない(^^;?…

書込番号:10849808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/28 00:29(1年以上前)

一番上の価格コムのH90の写真を拡大したら、すでにブラックの部分に模様がはいってました。
お騒がせしました…

書込番号:10850112

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/01/28 00:34(1年以上前)

確かに奥州街道さんが言われるように画質向上面での`売り、が無いのは弱いところですね。
ただねねここさんも言うようにこの機種の`売りはその渋い見た目の良さだとおもいます。
P80と比べてレンズも暗くて望遠側が少し伸びただけでスペック的には面白みありませんができたら高感度時のノイズが
多少でもP80までのペンタックスコンデジより改善されていれば大進歩だと考えるのですが・・・

書込番号:10850138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/28 01:10(1年以上前)

DigitalCameraさんへ

別に尖がっているわけじゃないですよ。(言葉遣いがあんな風だから、そう思われてもしかたないか。)
こちらの意とすることが伝わればそれでいいことなんだけど、どうもそうではないみたい。

静止画前提なら、手ぶれ補正無しとCCDシフト方式になります。
動画撮影については、どちらも同じ電子式手ぶれ補正ということになります。

これは、HDMasterさんを責めてるわけじゃないです。
間違いは間違いで別に置いとくとして、せっかくレポートしてくれてるわけですから、そこのところは評価してあげないとまずいだろうね。

書込番号:10850311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/01/28 01:50(1年以上前)

メーカーHPのスペック表には

>【静止画】高感度によるぶれ軽減(高感度モード)

としか記載がないですが、詳細説明には

>静止画・動画のぶれを抑える、3つの手ぶれ補正を搭載。
>撮影時に起こりがちな手ぶれを補正する電子式手ぶれ補正、うす暗い場所でも感度を
>ISO6400まで自動で上げて撮影する高感度モード、動画には動画専用の
>電子式手ぶれ補正Movie SRで、ぶれを効果的に抑えます。

とあるので、静止画の時は、電子式手ブレ補正と高感度によるブレ軽減のどちらも使えるのではないでしょうか?
P80などでまあまあの評価を得ている電子式手ブレ補正をわざわざ外す必要も無いと思いますし。

書込番号:10850435

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/28 01:50(1年以上前)

言うにゃ及ぶさん


静止画も電子式手ぶれ補正です。
同じ“電子式手ぶれ補正”という名称でも、静止画と動画では仕組みが異なりますが。

メーカーホームページによりますと、「静止画・動画のぶれを抑える、3つの手ぶれ補正を搭載。撮影時に起こりがちな手ぶれを補正する電子式手ぶれ補正、うす暗い場所でも感度をISO6400まで自動で上げて撮影する高感度モード、動画には動画専用の電子式手ぶれ補正Movie SRで、ぶれを効果的に抑えます。」
とのことです。

P80の掲示板で静止画の補正の話が出ています。(多分同じ機能です。)

書込番号:10850436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/28 11:08(1年以上前)

HDMasterさんをはじめ、及びその他の皆さんへ

こちらの勘違いで間違った書き込みをしてしまいました。
謹んでお詫び致します。

記事を見る限りそうは見えなかったんだけど、製品情報のHPを見ると、そのようですね。
とはいえ、皆さんに迷惑をかけたのは申し訳なかったです。

書込番号:10851327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/28 21:54(1年以上前)

自分は、オレンジがいい感じです!

書込番号:10853722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 18:35(1年以上前)

静止画で電子式手振れ補正がデフォルトになっているみたいですね。W80なんかは後処理に時間がかかるんでシャッターチャンスを逃すから、いざって時以外は外しておいた方がいいって話だったようですが。デフォルトで使えるくらい処理が速くなったんでしょうか。

書込番号:10882088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/03 23:21(1年以上前)

何かロシアのチープなカメラっぽいですね。
最近のペンタックスはやってくれますね。

書込番号:10883788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/02/17 22:52(1年以上前)

実機を手にせず「ぽちっとな!」はぁ・・・あと二日です

書込番号:10957739

ナイスクチコミ!0


haruyamaさん
クチコミ投稿数:39件

2010/03/02 21:15(1年以上前)

今日、店頭で実物を見てきました。

おしゃれですねぇ

キャノンS90が普段使いなので、
スペック的に購入には至りませんが、
「欲しくなる」デザイン。

たとえば、ちょっとした日常生活を撮るために
室内撮影に強くするとか(EXR200のように)すれば
購入したでしょう。

デザインがすばらしいので残念。

書込番号:11023607

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/03/20 16:07(1年以上前)

もう既に13,000円とかなり安い金額になってますが、やはりP70,P80と比べてレンズなど中身が安く作られてるんでしょうか?
レンズの明るいもの=高コスト となるんでしょうか? ふと考え疑問に思いました。

それと通産省Gマーク認定(グツドデザイン)に絶対なると考えてますがどなたか賭けしませんか?
最初I-10も欲しいような気がしましたが、個人的には断然コチラの方が抜群にカッコいいと感じております。
キャノンS90の内容でこのデザインだったら絶対買っていたところです。

書込番号:11113742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

トイカメラ機能に期待します

2010/01/26 14:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio H90

クチコミ投稿数:61件

トイカメラやレトロ風に写せるというデジタルフィルター機能が有るそうで面白いですね。
単にレンズ収差など様々な能力が劣るだけのトイカメラは買う勇気が沸きませんでしたがこれなら欲しいと思います。

書込番号:10842092

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/01/26 14:30(1年以上前)

キタムラではすでに16800円で予約受け付けてますね。
まだ実際のサンプル画像がないので何とも言えませんが、価格を考えると「買ってみようかな?」と思ってしまいますね。

書込番号:10842169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/26 14:46(1年以上前)

トイカメラやトイデジカメはいいんですが、やはり電気的に弱かったり壊れやすいので、ペンタックスなら速さ的にもすこし安心だと思います。
H90は写真より、本物の方が日本的な色や質感があるのかもしれませんね?…

書込番号:10842205

ナイスクチコミ!0


10ばんさん
クチコミ投稿数:16件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/02/07 01:16(1年以上前)

>豆ロケット2さん
キタムラではすでに16800円で予約受け付けてますね。

19800円の間違いでは?

書込番号:10898863

ナイスクチコミ!0


10ばんさん
クチコミ投稿数:16件 Optio H90のオーナーOptio H90の満足度5

2010/02/07 01:41(1年以上前)

>豆ロケット2さん
失礼しました。
キタムラに会員登録をすると16800円で購入可能でした。
嫁の反対を押し切り、店舗受け取りで予約しました。
情報、ありがとうございました。

書込番号:10898955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio H90」のクチコミ掲示板に
Optio H90を新規書き込みOptio H90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio H90
ペンタックス

Optio H90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

Optio H90をお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング