
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2010年8月4日 11:08 |
![]() |
14 | 9 | 2010年8月3日 01:34 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月4日 22:48 |
![]() |
25 | 7 | 2010年7月25日 21:17 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月20日 11:08 |
![]() |
5 | 5 | 2010年7月14日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジイチ、コンデジ、デジビデといろいろ使っていますが
つい
衝動買いしてしまいました。
これは面白いカメラである反面、カメラ任せで撮ると、画質を気にされる方は十分な写真が撮れないと思ってしまうカメラですね。
ある程度カメラの知識があったほうが面白く使えると思います。
残念なのはデジタルフィルター。
撮影後にフィルターをかけるんですね。
撮影と同時に白黒撮影が出来たりしたほうが
液晶見ながら白黒を撮っている感覚になれるので
意欲がわくと思うのですが・・・
その他に関しては、とても満足いくお遊びカメラだと思います。
ハイビジョン動画はおまけですねwwwと思いきや
さすがのCCD、手振れしても、映像に歪みが出てこない。
手振れ補正が甘いものの、CCDだと手振れの醜さが目立たないです。
それに動画編集ソフトでいくらでも補正できますからね。
とにかくカメラばかり増えてしまいましたが
しばらくこれで遊びたいと想います。
旅行カメラというより
お散歩カメラです!
ちなみに、現場写真を撮ったり、
ビジネスシーンの記録を撮ったりと
仕事で使うには非力でしょう。
バッテリーが足らなくなります。
0点


フィルターは撮影時に使えませんが、元が残るのはいいときもありそうです。
同時にだと遅いしバッテリーも食ってしまうのではないでしょうか(^^;?
ペンタックスのデジカメで動画を撮ると、再生時に簡単に静止画に切り出せますが、
ハイビジョン動画になっても出来るんでしょうか?
出来るならペットを撮って携帯の液晶で見る程度なら使えるかもしれませんね…
書込番号:11712869
1点

ねねここさん
動画の切り出しは
動画プレーヤー等で出来ますので
動画である以上、どんな動画でも切り出すことは出来ます。
ただし暗いところで撮影した動画の場合は
シャッター速度が遅くなっているので
静止画として切り出してもブレ写真になっています。
あれこれいじってみましたが
静止画は上書きではなく、フィルター使うと、元画像も保存できる仕組みだったんですね。
これなら失敗でも安心してフィルターを使いまくれますw
ほんと
このまま遊べるカメラです。
1万円を切る価格で
ハイビジョン動画編集まで出来てしまうのは凄いです。
ある程度編集してからPCに取り込むと、編集ソフトでの編集作業が短縮できてちょうどいいです。
書込番号:11712934
0点

これはPENTAXではありませんが、ビデオカメラで撮影した映像から切り出した画像です。
秒間30コマ撮影できるビデオカメラでの映像から
コマごとに切り出しました。
参考までに・・・
書込番号:11712944
0点

H90って使用条件は限られますが、楽しめるカメラですね。
私も携帯用カメラとして使ってます。
ねねここさん
ハイビジョン動画からの切り出しもカメラ内で可能ですよ。
おっしゃる通りで画質は携帯画質ですが・・・
3枚目の猫の写真です。(暗所だったので余計に酷いです)
書込番号:11713061
0点

Satoshi.Oさん
ソフトで静止画が切れれば便利ですね。
さすがに暗いと難しそうですが、雷とか撮れないよりはとれた方がいいときもある感じです…
OG BRITZさん
画質は落ちても携帯画面で見る程度でも出来るのはいいですね。
静止画で猫のあくび撮るのは大変ですから、貴重な瞬間だと思います…
書込番号:11717053
1点




http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100726_383415.html
近代インターナショナルの張り革キットでH90のがでるみたいです。
同じにでるリコーCX2/CX3用はわかりますが、
H90のがでるとは意外に売れてるからなんでしょうね。
安くて簡単そうでよさそうです(^^;…
5点

これ買います(^^)
CXのグリップの部分を何とかしたいと思ってました(^^ゞ
書込番号:11680059
1点

「ライカタイプ」があるなんて、至れり尽くせりですね!^^
参考になる情報、ありがとうございました。
もし、妻にCX3を買うことがあれば、僕の趣味で貼っ付けマス。www
それもいかんか…?^^;
書込番号:11680131
2点

CX系はメーカー標準で発売したらもっと売れるんではないかな〜。
それにしてもH90意外と似合ってますね(^^)
書込番号:11680314
0点

Optio H90もメーカーから張り革仕様が出てればいい機種ですね
書込番号:11680414
0点

H90はとにかくKY(価格安く)のデジカメなのでメーカーもやらないでしょうが、
I-10で新色だしたくらいですから、出してもいいのかもしれませんね。
ちなみに、H90を店頭で見てたら、オートでの基本シャッタースピードが1/100秒みたいでした。
手ぶれ補正のあるX90は1/50秒くらいだったので、H90は富士F10〜F30みたいに被写体ぶれにいいみたいです。
ただ、高感度では差があるでしょうけど(^^;…
書込番号:11682668
2点

貼り皮自体は、様々な色柄が市販され値ますので、暇な人は自作してみては如何でしょう。
私は、RicohのGX200に自作の貼り皮を張っています。
材料等は、こちらで入手できます。
ジャパンホビーツール(左のカメラ貼り皮をクリック)
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000009
ヨドバシ.COM
http://www.yodobashi.com/ec/category/19423_500000000000000301/index.html?query=count%3D25%26page%3D1%26sorttyp%3DRECOMMEND_RANKING&brnds=0000358000
書込番号:11704008
1点

>>ねねここさん
1/100秒というシャッタースピードは
使い捨てカメラと同じ設定ですよね。
だから、普段撮りにちょうどいいシャッタースピードだと思います。
人の動きがちょうどよく撮れるシャッタースピードとも言えます。
書込番号:11712739
0点

Satoshi.Oさん
そうかもしれませんね。
以前、富士のF10は使っていましたが、1/100秒基本だと手ぶれ補正がなくても結構とれていました。
H90は使う人にやさしいデジカメみたいです…
書込番号:11712852
1点



最近レビューしたものです。
書込み忘れたので追加です。
最近のデジカメで撮った縦撮り写真は再生時には自然と縦表示してくれるものと思っていましたが、H90は縦撮りした写真はそのままだと横になって表示されてしまいます。
縦で表示したい場合はいちいちパソコンで縦に回転させて保存する必要があるため縦で撮ることが多い人は面倒に思うかもしれません。
0点

最近のデジカメは持っていないので、横表示が普通だと思っていました。
確かに…いちいち回転させて保存するのが面倒な時があります。
機種(メーカー)によって、横向き方向が違う場合がありますね。
書込番号:11680387
0点

自分はその日撮った写真をレグザかPS3にUSBカードリーダーをつないで家族で見ることが多いのですが、他のカメラで撮った写真は縦撮りしたものは縦で見れるのでいいのですがH90のは横向きに表示されてしまいます。
家族みんなで同じ向きに首をかしげながら見るのもある意味楽しいのですけど、、、
>VallVillさん
パソコンで見る場合はソフトにもよるみたいです。
最近のソフトを使えば縦撮りしたものは勝手に縦表示されるようです。
グーグルのpicasaでも自動で縦表示されますのでダウンロードして見られてはいかがでしょうか?
書込番号:11681097
0点

カメラ内でも、撮影データからMODE→画像回転で出来ると思います。
またPCで画像回転したら、カメラ内では再生が出来なくなりました。
書込番号:11720442
0点



とうとうOptioH90買っちゃいました。デジタル一眼も持っているのですが、重くてかさ張る。気軽に使えるサイズとデザインそして何より価格がお手ごろ。皆さんのレビューを見ているうちに・・・どうしても欲しくなり〜昨日買っちゃった!
さて質問です。元来取り扱い説明書など読まない性質でして・・・デジタルフィルターを使いたいけどどうやるの?メニューを探しても出てこないです。どなたか教えて〜!
0点

>さて質問です。元来取り扱い説明書など読まない性質でして
質問ではないでしょう。ただ面倒なだけでしょう。一眼を持ってるなら
色んなボタンを押して試してみればわかると思います。
Twitterで独り言で書いた方がいいと思いますが。
書込番号:11675064
7点

取り説は読まなくてもいいですが、
その場合は色々やって見るしかないと思いますよ。
最終的には取り説読むより時間が掛かってしまうかも知れませんが・・・
昔は撮影モード時に効くデジタルフィルターと、
再生モード時に利くデジタルエフェクトに分かれていました。
今のはどうなのか知りません。
書込番号:11675137
2点

自分のやりたいことわかってるんだから、
其処だけ理解なら、どんなに頭が悪くても
5分も有れば理解できると思うけど。
書込番号:11675183
7点

お詫び
返信頂いた皆様、ご指摘ごもっともでした。厚い取説読むのが面倒でした。索引より必要な部分探してチェックしました。撮影後にかけるデジタルエフェクトでした。再生時にmodeからセレクト出来ました、失礼しました。ごめんなさい。
書込番号:11675240
0点

取説のP156以降に書いてある。
パソコンからPENTAXのHP覗いてダウンロードサービス/使用説明書を開き
説明書をダウンロードしたが、ここまで数分でたどりついた。
分からなければ、説明書を読んだほうが、スレ立てるより早く確実に分かるが・・・
書込番号:11675255
3点

>厚い取説読むのが面倒でした
取扱説明書をすべて読まないなら、辞書として使いましょう。
分からない所、知りたい所だけを索引で引き、必要な所だけを読めば良いですね。
書込番号:11677177
3点



はじめまして。
Eye-Fi対応ということなので、早速購入して使ってみました。
他メーカーのカメラでEye-Fiの実力や動作を見ていたので期待したのですが…
結果はシャッターを切った後、13〜4秒で転送が始まるようです。
おまけにカメラ側で操作している最中は、待機状態になる模様です。
転送中でも中断してしまします。
そして、電池の消耗も半端じゃないみたいです。Eye-Fi使用時で700mAhのバッテリーでは
ちょっと物足りないようです。
Eye-Fiに対応と明記していないデジコンでは、約3秒後位に転送開始。
操作中でも問題なく転送していました。バッテリーの消耗の激しいのは
変わらないようです。
この辺りを改善してもらえば、デザインといい申し分ないものだと思います。
0点



高校生の息子の為に選んだカメラ。
当初「カメラをいじるのなら一眼レフ」と考えていたのですが
息子が「初めてのカメラだから軽くて小さいやつで気軽に撮れるのが良い 」とのことで
これにしました。
先日 新宿でタイムサービスで9800円+20%ポイントで売っていたのですが仕事中だったため購入せず。
本日(7/13)私用で池袋に行ったのでビックカメラを覗いたあとでヤマダ日本総本店で
価格交渉。
掲示価格はビックカメラもヤマダ電機も11800円でしたが
新宿の話をしたら あっさり9500円+ポイント17%で価格提示あり。
実質数十円の違いなので即決購入。
先程 息子と一緒に少し遊んでみましたが値段の割に良いカメラだと思います。
特に私個人からすればペンタックスブランドで あのデザインはGoodです(シルバー×ブラック) V(^0^)
0点

今からカメラの世界へ引っ張り込み、仕分け時の援軍にしようという算段ですね。
ふむふむ、良い作戦です。手頃な値段で良いと思います。
Pentaxは旧機種防水WPiを持っていますが、海辺専用です。
書込番号:11625790
1点

実質8,000円でこれだけいいカメラが買えるのはいい時代に(嫌デフレか)なったもんですよね
わたしがその高校生の息子さんだったら常に持ち歩く宝として大喜びでしょう
(オヤジありがとう… と)きっとカメラ見る都度思ってますよ
書込番号:11625909
1点

私がカメラを初めて買ったのが高校1年の夏休みでした。
アルバイトで貯めた金を握りしめ新宿のヨドバシカメラでオリンパス OM-2とレンズを2本買いました。
当時はフィルムや現像・プリントなどに費用がかかって高校生には辛い趣味でしたが
デジカメはランニングコストが掛からなくて良いですね。。
今でもペンタックスブランドやヤシカブランドには家電メーカーに無い憧れがあります(^^ゞ
息子と共通の趣味が持てれば良いなぁ(^-^)
書込番号:11627256
1点

わたしは高校生の時 親父にもらった唯一の物は親父のお下がりの安物のSEIKO腕時計でしたけど親父にもらえたものは
それだけで嬉しかったので大切に使ってました
資産50億と言われる 島田紳助が今いくら高価なクルマやバイク、船を買おうとも高校生の時に親に買ってもらったバイクの
感激、感動には全然及ばないと言ってましたけど共感しますね
それと親子でも息子と親父の絆はその他の親子関係より断然濃いとおもいます
気が付けば`あっという間に過ぎてしまう父 息子の対話の時間をしっかりとってあげてください
書込番号:11627817
1点

高校に入った途端に勉強や部活が忙しくあんまり遊んでくれなくなっちゃいました(^^ゞ
親離れ・子離れしながら共通の趣味で楽しめたら良いなぁと思っています(^ー^)
書込番号:11628015
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





