
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デザインとトイカメラ風に撮影出来るということで買おうか迷っています。
コジマの店員さんに正直オススメできませんといわれ同じ値段の別の商品を奨められましたが、ペンタックスの商品だったことしか覚えておりません。
そのカメラは撮影中からトイカメラ風に見ることができました。
何と言う商品か分かる方いませんか?
でもデザインでこの商品に惹かれています。
0点


ありがとうございます。
リンクの商品は値段が高かったです。
H90は手ブレ、暗所に弱いとききます。
私は一眼レフとのセカンドカメラのつもりでいますので大丈夫だと思いますが、普段カメラを使わない家族が使いたいといいます。
そのような場合を想定するとオススメ出来ないカメラなのでしょうか?
家族は携帯カメラで満足しているタイプなので問題ないでしょうか?
書込番号:11826698
0点

普通に綺麗な写真を、と期待すると????と思うカメラかも知れないです。
面白そうで、機会があれば、おもちゃ感覚で所有したいとは常々思っているのですが、キッカケがなく未だに所有はしていません。
こちらのユーザーさんの投稿画像をよく検討されることをお勧め致します。
書込番号:11826723
0点

ありがとうございます。
こちらに掲載された写真をみて興味を持ちました。
お値段的にも手頃ですし、私自身は買う方向で気持ちが傾いています。
もしかしたら他のメーカーのカメラを店員さんに奨められたのかもしれませんね(汗
このカメラを買う気満々だったので、奨められた商品を余りしっかり見ていませんでした。
書込番号:11826743
0点

多分オリンパスのFEシリーズ(FE4020あたり)かな?と思いますが、もし当たっていたならやめておいた方がが無難でしょう。
トイカメラと割り切れるならOptio H90が良いと思います。
携帯電話より、日中なら普通に使える機種ですし。
エキサイトブログから[Optio H90 (タグ)で検索してみると幾つかのブログがヒットしますので参考にされたら良いと思います。
書込番号:11826800
0点

ありがとうございます。
早速ブログを見てみます。
オモチャみたいなものだと頭に入れておきますー。
書込番号:11826811
0点

解決済ですが、
最初に勘違いをしていました。
>ペンタックスの商品だったことしか覚えておりません。
ひょっとしたら、Optio P80かもしれませんね。昨年夏モデルでレンズがH90より明るめです。在庫がたまたまあったのならば、トイカメラはありますが、デジタルフィルターの数が少ないですけれど、基本スペックがP80の方が良いのですすめられたのかもしれません。
m(_ _)m
書込番号:11826866
0点

わざわざ、ありがとうございました。
そちらの方はデザインがイマイチだったので、やはりH90かなぁ。
書込番号:11826889
0点

御家族もトイカメラ的に楽しむ雰囲気なら、軽いしシャッターも軽いし買いでしょう。
旅行や結婚式や子供写真とかでも使いたいという雰囲気なら、あと数千円だしてオートモードのままでも、もっとオールマイティに綺麗に撮れる機種の方がいいと思います。
書込番号:11826924
0点

ありがとうございます。
家族は、もしかしたら記念撮影的に使うつもりかも。
もう一度、話し合ってみます。
書込番号:11826934
0点

私も先月 キタムラで買いました。毎日持ち歩いてます。
先程皆さんが書かれたように 安い 軽い デザインデジタルフィルターに
ひかれたんですが、記念撮影や大切な写真は
もう少し出した方がいいと思います。
他にフジパナ キャノンに比べ べたな写りがなんかいいように最近思えてきました。
どうしてかな デジタルフィルターに変換した写真はものすごく綺麗なんですよ。
書込番号:11828085
0点

使用情報ありがとうございます。
今日、家族と会う予定ですので話ししてみますね。
書込番号:11829605
0点



三脚を使うならISO感度を最低感度に固定しても良かったと思います。
書込番号:11822888
0点

返信ありがとうございます
まだまだ模索中で
低感度の長時間露光のほうがいいのか
高感度の短時間露光のほうがいいのか
ちょっと試しにやってみた作例です。
このカメラはISO400くらいまでが限界ですね(笑)
ISO80〜200くらいの手動設定で
最長4秒間のシャッタースピード内で
低感度の長時間露光にしてあげると、綺麗に撮れそうです。
たとえトイデジでも、せっかく買ったものなので
最大限に綺麗に撮ろうと試行錯誤です(笑)
書込番号:11824243
0点



H90オレンジを購入しました。
所持されている方、教えてください。
テレ側5倍で撮影すると、どうもソフトフォーカスがかかったような、シャープな写真が撮れません。
せっかくの1.2メガの画素がもったいないようなきがします。
ワイド側の画質は問題なく、良いものが撮れています。
この機種の特徴なのか、不具合なのか、ちょっと悩んでいます。
同じようにお感じになる方、いらっしゃいますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ブラックホースさん、こんにちは。
結論:そんなもんです。
アップされた作例は、むしろよく撮れているほうで、暗いからといってISOを800位にすると、もっと酷い絵になります。
コスト的に無理をして5倍ズームにした為か、この製品の最大の弱点だと思います。
ただし、広角から望遠半ば位までは、充分満足出来る絵になります。
このカメラは、「安い、デザインがよい、フィルターで遊べる」が強みですので、気軽に持ち歩いて楽しむカメラ、
との「割り切り」が必要です。
なお、車等の写真をアップされる時はナンバーが判読できないようにされた方がよいと思います。
(ご自身の車なら別ですが)
書込番号:11815914
0点

レビューにも書きましたが、ぼくのはもう少し酷いです。
2.5倍までとそれ以上でレンズの中で何かが切り替わっているようです。
3.2倍になるとF値は一旦下がるのですがボケた写真になります。
初めから3倍ズームにしてくれた方が良かったんですけどね。
その方が同じコストなら明るくて良いレンズが出来たと思います。
自分は2.5倍ズーム機を買ったと割り切って使っています。
それとレンズの解像度がどっちみち追いつかないので通常5Mか3Mにしてます。
その方が写真の保存時間やフィルターでいじる時も変換が早いですし。
書込番号:11816424
0点

自分はズームは2.1倍までと決めちゃってますw
でも
トイデジとして使っているので
トイデジとしての撮影というか、楽しみ方をしています。
デジイチを片手に、H90をポケットに入れておくと面白いです。
書込番号:11822444
0点



昨日、ケーズデンキにて「黒×白」購入してまいりました!
展示品しかなく希望色もなかったのですが
現品限りで5500円でした。
どこの店舗も「現品限り」の文字で在庫がないようでした。
特に気になる傷もなく良い買い物が出来たと思います。
0点

5500円なら爆安ですね!
H90なら展示品でもあまりこねくり回していじる人はいなかった気がしますので、
白黒猫を拾った感覚でいい相棒にしてください(^^;…
書込番号:11804402
1点



カメラに関しては初心者です。お手柔らかにお願いしますm(_ _)m
昨日ヤマダ電機にて、この機種を買いました。(8800円でした)
早速部屋に飾ってるガンプラを撮影してみたんですが、
ズームインした状態で撮影すると、どうもピンボケします。
(添付の写真です)
逆にズームインでなく、ズームアウトした状態で
カメラ本体をガンプラに近づけて撮影すると、ピンボケせず綺麗に写ります。
そこで質問なんですが、このレンズをズームインした状態で撮影するとピンボケするのは、
@.僕の腕が悪いのか
A.H90の設定を上手く使いこなせていないのか
B.H90のカメラの性能自体がこういうものなのか
分からないんです。
ご意見ご指導よろしくお願いします。
0点

>【撮影距離範囲(レンズ先端から)】
>標準:0.4m〜∞(ワイド端)、1m〜∞(テレ端)
>マクロ:0.1〜 0.5m(ワイド端)、0.2〜 0.5m(ズーム域の中間部)
>スーパーマクロ:0.08〜0.15m(焦点距離:6.36mm時)
ですから望遠(テレ端)では1メートルはなれないとピントが合わないです
逆にかぶりつけばマクロモードでピントが合うようになると思います。
書込番号:11778600
2点

被写体までの距離がテレ端(最ズーム状態)で1m以内なら、AFできないようです。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-h90/spec.html
書込番号:11778603
0点

ガンダムに近寄りすぎでは?。
マクロモードの場合、ズーム中位で撮影可能距離は20cm〜50cmとなっています。
目一杯ズームすると、もっと離れば合焦しないのではありませんか?。
AF枠の色や合焦音でピントが合った事を確認しながら撮って下さい。
取説のカメラの仕様表にも目を通されるといいと思います。
書込番号:11778622
0点

Frank.Flankerさん、じじかめさん、花とオジさん
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
僕の撮り方が悪いようですねorz
カメラのせいでなくて良かったです。
Frank.Flankerさん
1メートル離れる・・・僕は50cmくらいの近距離から撮影してました。
じじかめさん
わざわざリンクまで貼っていただいてありがとうございます。
読ませていただきます。
花とオジさん
取り扱い説明書も読んでませんでした。
ホント申し訳ないです。
すみません、カメラ撮影をちょっとナメてました。
もう少し勉強して、このカメラを使いこなしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11778679
0点



本日、ケーズデンキにて購入しました。
購入希望色の「白×銀」が無く、結果「黒×銀」を購入。
希望色でなかった事もあり通常よりも値引き?してくれたようで
結果、8,000円で購入出来ました。(長期保証は対象外)
こんな低価格のカメラでも機能はシッカリしていると思います。
まだ購入し数時間ですが感想としては、基本的な機能には満足していますが
高感度ノイズに弱そうなところと使用電池の持ち時間が短そうに感じます。
まぁ色々イジッて遊んでいるからかもしれませんが・・・
しかし、この価格でこの性能、そしてデザインが何ともレトロチックで好感が持てます。
しばらくはコイツ一台で十分楽しみたいと思います!
一万円弱で手に入るなら、ちょっとした持ち歩き程度の時に使用し
本格的に撮影ならデジ一で!と使い分けてもいいのかな?と思います。
0点

購入オメデトウ御座います。今しか買えない価格ですね。
一眼はマクロに弱いので、一緒に持っていけば役立つ気がします(^^;?…
書込番号:11768504
1点

>ねねここさん
そうですね!
ちょっとしたスナップ写真程度なら良いですが本格的に撮るのであれば
一眼が必要かと思います。
軽い気持ちで撮るなら十分なカメラだと自分は思います。
なんせ値段がお手頃なので^_^;
書込番号:11768575
0点

ご購入おめでとうございます。
今年発売された機種が、もう8千円で買えるいい時代になりましたね。
書込番号:11769300
0点

お邪魔します。
本日私は「安くして」と言わなかったけど同じくK'sで7,000円で買いましたよ。
ただ言ったのは「お盆休みも本日で終わりですね〜ェ。」のみです。
気楽に使えそうで良いですね!
書込番号:11770830
0点

おお、7,000円 とは(@o@)!!
モルジブさん、どちらの店舗ですか?
ぜひ教えてください!
書込番号:11771845
0点

『トナカイとーさん』「初めましてェ。」
私が買ったのは昭島店です。 今年の夏チョット前にオープンしたばかりのお店です。
在庫は後1つだと言っていました。
私が購入する時に後2つ有ります。色は黒シルバーしか有りません。と言っていましたので。その内の1つを私が購入しました。
もしも欲しいので有れば電話等でご確認されてから購入しに行かれた方が良いかと思います。
書込番号:11771883
0点

>じじかめさん
はじめまして。
そうですね!今年の春に発売されたモデルですからね。
最初の設定価格が安かったのがあるかも?しれませんが
ある程度機能があるコンデジがこの価格なら買っても後悔なんてしませんね。
ただ保証期間終了後に故障した場合はワザワザ修理代払ってまで治さないかもしれません。
>モルジブさん
はじめまして!
うわ〜!!7000円ですか(゜o゜) 安いですね〜!
白×銀は人気があるようですね。
橙×銀はトイカメラの感が強く敬遠しましたが黒×銀がこの価格なら◎
実は予備電池の購入を考えていますが値段的に考えて
更に本体まるごと買ってもバチは当たらないかもしれません(^.^)
何処まで値段が下がることやら?ペンタ大丈夫か心配です!
書込番号:11772182
0点

『T33さん』「初めまして。」お邪魔しております。
「本当ですね〜ェ。」私もチョットそこまでイキナリ値引きしなくても買うのにと思いました。
実は私ペンタックスは2台目で、他にはK-20を持っています。
初めて買った時に知ったペンタックスの歩んで来た道、これをしってからチョット気に成ってペンタクスを見ています。
良いカメラを世に出しているので潰れない事を祈っています。
話は変りますが、望遠は駄目かも・・・ 「まァ」安いんだから良いけど・・・
値段をもう少し上げて貰って構わないからもう少し良いレンズで造って貰えたら良かったなァ。
書込番号:11772437
0点

モルジブさん、ありがとうございます。
昭島店ですか…多分東京ですよね(涙)
地方では無理そうですが、一度近所のキタムラで交渉してみます!
書込番号:11775873
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





