
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年8月14日 18:14 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月12日 14:09 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月8日 23:33 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月8日 02:01 |
![]() |
6 | 8 | 2010年8月5日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月4日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


夏休みに入ってWebでいろいろ物色していたら
このH90(朱+銀)が気に入りました。
先日、ヨドバシで現物確認、その後、ネットで
買おうかと悩んでいたところ、本日、8/20まで
の期間限定で9,700円+10%還元のプライスに
思わず白いポイントカードが出ました(^^;
自宅に戻って手持ちのカメラを眺めてみると、
唯一、Klasseが黒+銀なの以外はすべて黒!
その中で、朱色は新鮮ですね!
0点



先日ふと立ち寄ったキタムラで発見。今、ガッカリするのを覚悟でこちらを覗きましたが(笑)最安より安かったですね…うれしいな。
レビューですが、まずデザインが素敵です。黒×シルバーを購入しましたが、カメラって感じの無骨なルックスが好きです。高級感があるわけではないですけど、安っぽくはないです。軽いですけど。この手のデザインが好きな方で、お手ごろなコンパクトをお探しの方は、絶対良いと思います。
自分は随分古い機種からの買い替えだったので、あまり参考になるレビューにはならないかもしれません。すべてが良く感じます(笑)。起動は早いですし、操作はかんたん。暗い場所でもなかなか綺麗に撮れました。
ひとつ気になったのは、オートシーンセレクトが、自分のなってほしいシーンに識別されないことがたまにあることでしょうか。これはどのメーカーのものもそうなのかな…。
とはいえ、かなり満足度は高いです。機能面も必要充分ですし、なにしろこの値段ですからね…。お手軽お手頃なカメラには最適かと思います。
0点

>ふと立ち寄った
危ないですね。でも結果は宜しいようで。
半年前発売機種がその価格では、手を出さない訳にいかないですから。
数年前ですと中古でも1.5万円はする性能です。安くなりました。
書込番号:11748798
0点

ご購入おめでとうございます。 今後は、あまり立ち寄らないようにしましょう!
書込番号:11751788
0点

お二方レスありがとうございます。
はい、今回はかなり衝動買いでした(笑)。
でも、結果良い買い物だったと思ってます。この値段なら気も使わないので、普段使いでどんどん撮りたいと思ってます。
書込番号:11752455
0点



低価格のままが良いので、基本性能は変えず、
@撮影中以外はレンズが引っ込む仕様を追加。
Aデジフィルターの色抽出に黄色を追加。
Bデジフィルターにフィッシュアイとジオラマとスケッチを追加。スケッチは他のデジフィルターとの掛け合わせをしたら面白そうだし。
を出して欲しいなf^_^;
トイカメラを極めようぜペンタックスさん。
いやいや、このままでも充分楽しいカメラだから欲しい。
このカメラは『夏』が一番楽しそうだし欲しい。
独り言。。。
0点

>低価格のままが良いので、
うーん、今の9700円は可哀想過ぎ。せめて、その倍は・・・。
あまり安いと一眼のみになりそうで、コンデジ撤退になりかねない。
そんなことならないようにね。
書込番号:11736134
0点

あらら。見間違い。8700円って、さらに安かった。ふーむぅ。
安過ぎ。
書込番号:11736201
0点

戯言=zazaonさん
こんばんは
>うーん、今の9700円は可哀想過ぎ。せめて、その倍は・・・。
1万円以下だから売れる商品だと思いますよ。
メーカーさんにはきついでしょうけど、15000円ならFinePix Z700EXRを買ってもお釣りが来る時代です。
同じ値段ならFinePix Z700EXRを選びますー。
書込番号:11737073
0点



素直なデザインが気に入り、仕様も1台だけメモ替わりに持っていく際の我が基準に合致しました。ペンタックスSPが最初の一眼レフでありペンタの合理的で素直な外観デザインや機能設計、また頑丈さも好きだったことあります。特にSVは露出計無しでプリズムも腐食しにくい(モルトを使っていない)ので、シャッター幕を自分で張り替えると(丁寧にやれば誰でも出来るでしょう)元に戻ります。デジイチも古いレンズが使える古いペンタDS2ですがコンデジは初めてのペンタです。カシオのレンズがペンタだったこと覚えています。
コニカミノルタZ5に倣って、シャッター音をSPとかLXから選べると面白いのにと思います。犬の泣き声などの変なシャッター音は外観のデザインと合いません。日本調ならば拍子木とか有段者の竹刀の音とかにするとか遊び心を間違えないで欲しかったですね。
こんな良いカメラが9千円以下でキタムラカメラにあったので買いました。オレンジ色が良かったのですが在庫無くて白で妥協しました。Z5を万能機(エネループが使えるし、アルカリも結構持ちます)として海外旅行用にしていますが、H90は充電器も小さいので今後はこれにしようと思っております。それにしてもデフレ日本?の恩恵ですね。
0点

昨日買いました。
同意見です。
ファーストインプレッションは、安い、速い、軽い、小さい、多機能、デザインよしですかね。
何枚かとってみましたが、これといった不満もありません、日常持ち歩きのカメラとしては十二分だと思います。
ソフトフィルタやソフトフラッシュなど、ポートレート用として名をはせたMEシリーズの香りを感じるカメラですね。
暫く使ってみたら、レビューにあげたいと思います。
しかし、こんなにいいカメラなのに展示のある店が少ないのは、おかしい。
みんなI−10のデザインに目を奪われているのでは?
実は仕様的にはほとんど同じなのに、値段が1万円近く違うので、絶対H90のがお買い得だと思う。
弱点は、値段なりのチープなメカニカル部分くらいか。
書込番号:11732777
0点

お二人とも購入おめでとう御座います。
H90は今安いので、下手なトイデジカメ買うより断然お得ですね。
後継機がでるかわかりませんが、金属の外観でホントに渋い感じで出ればいいでしょうね。
ただ、ペンタックスはメニューを新規にプログラムするのが社外だったり、苦手だと思いますから、その辺は他の物と似た感じだと思います?
ちなみに、ソフトフィルターは、一度かけた物にまたかけたり、別のフィルターをかけると味が出る時もあると思います。やりすぎると失敗しますが(^^;
パンフォーカスは手が届く距離以内や遠くの山にはピントが合わないと思いますが、それ以外は結構撮れると思いますので、H90ならホントに気軽な感じがするのではないでしょうか?…
書込番号:11733405
2点



オリのFE4020の出来が悪すぎて(ピントが全く合わない)、optio H90に交換してもらいました。
渡す前に確認しておいて良かった。
3時間くらい使ってみました。
【悪いとこ】
バッテリーは悪いですね。
フィルター遊びしながらだと、100枚くらいで終わるかも…。
パナソニックディーガのSDカードスロットでは写真をみれない。
【良いとこ】
8000円ちょいで買えるところ。
フィルター遊びは面白い。
手ブレ補正も携帯電話よりもきく。
操作が簡単。(プレゼント用なので、取説を汚したくないので適当に使いました。)
こってりとした色が出るので、リサイズして携帯電話の待ち受け等に使えそう。
もう手元にないのが寂しくなっちゃった。
1点

>もう手元にないのが寂しくなっちゃった。
色違いで自分用をもう1台買っちゃって下さい。 (^◇^)
書込番号:11723099
1点

花とオジさん
こんにちは(゚▽゚)/
自分用にはWX5かFX700が欲しいですね。発売後、あまり評判が良くなかっても、TX5にしようかと…。
でも、面白い玩具カメラです。1ヶ月くらいは遊びたかったですね。
書込番号:11723355
0点

あれマッ!!
それは大変でしたね。
結局、H90になったんですね。
>もう手元にないのが寂しくなっちゃった。
私も欲しいんですけどナカナカ決心が付かなくて。
書込番号:11723695
1点

H-ochiさん
この間はありがとうございました。
実は、FE4020がダメならμシリーズに格上げしてやろうと思って違う店に行ったら、13500円でZ700EXRを勧められて(>Σ<)ワケがわからんようになりました。μ5010とZ700EXRが同じ値段です。そらZ700EXRでしょう。
でも彼女ならともかく、それ以外の女性に高級感のあるモノを贈るのはちょっとためらいがあったのでOptio H90にしました。Z700EXRはタッチパネルで簡単そうにみえて、意外と使いにくかったこともありますが…。
Optio H90はデザインが嫌いだったので、最初は避けていました。仕方なく買ってみたのですが、使ってみるとデザインも良い。簡単に使える。安い。と三拍子揃っていました。画質やフィルター遊びをいれると大満足でした。
H-ochiさんの意見を素直に取り入れなかったことは、今となってはかなり恥ずかしいッス。
本当にありがとうございました。
書込番号:11723877
0点

H90はオートでもシャッタースピードが早めみたいなので、初心者には使いやすいと思います。
FE4020は見た目ほど色合いが濃く出ないデジカメの印象ですから、その点でもH90の方が見栄えはするでしょうから、ちょうどよかったのではないでしょうか。デフォルトではカラーがビビッドの様ですが、彩度を-したり、コントラストを-すると意外に落ちついた感じでとれる気もしますので、ISOを上手く使えばいいところもあると思います。ソフトフラッシュやパンフォーカスも使いなれれば意外と便利ではないかと思います。なにしろ安いですので(^^;??…
書込番号:11724698
3点

彼女以外の女性にデジカメを送れるなら、
「おほも達ち」と言う事で、私にも送って欲しいですぅ〜。
書込番号:11724775
0点

ねねここさん
こんばんは。
危なかったです。あそこまでFE4020の出来が悪いとは思いませんでした。AFを中央固定でいくつか撮りましたが、緑ワクが出てもどこにもピントが合っていなかったり、コントラストの高いところにピントが飛んでいたりと…。ぴんぼけ写真コンテスト用のカメラでした。
露出は触らずの撮影でしたが、いくつかのモードを使い撮ってみました。(まっ昼間の撮影で暑いわ、まぶしいわ、汗でメガネ曇るわで露出やISOまでは根性なかったです)
今度、合ったら書いて頂いたことも教えてあげようとおもいます。一応はグリーンボタンに露出を当てて渡してはいますが。。。
自己満足ですが、100点の買い物でした。安かったしV(^-^)V
今度合ったときに、いっぱい写真を撮ってくれていたら200点です?????????。
書込番号:11724909
0点

ねねここさん
H90のシャッタースピードのことも、過去レスで写るんです並で撮りやすいと書かれていたとおもいます。
そのことも、実際に使ってみて「なるほど!」と感心しました。
私も素人ですが、完全素人に対しての贈り物カメラとしては本当に良いカメラだと思いました。
書込番号:11724951
0点



最近レビューしたものです。
書込み忘れたので追加です。
最近のデジカメで撮った縦撮り写真は再生時には自然と縦表示してくれるものと思っていましたが、H90は縦撮りした写真はそのままだと横になって表示されてしまいます。
縦で表示したい場合はいちいちパソコンで縦に回転させて保存する必要があるため縦で撮ることが多い人は面倒に思うかもしれません。
0点

最近のデジカメは持っていないので、横表示が普通だと思っていました。
確かに…いちいち回転させて保存するのが面倒な時があります。
機種(メーカー)によって、横向き方向が違う場合がありますね。
書込番号:11680387
0点

自分はその日撮った写真をレグザかPS3にUSBカードリーダーをつないで家族で見ることが多いのですが、他のカメラで撮った写真は縦撮りしたものは縦で見れるのでいいのですがH90のは横向きに表示されてしまいます。
家族みんなで同じ向きに首をかしげながら見るのもある意味楽しいのですけど、、、
>VallVillさん
パソコンで見る場合はソフトにもよるみたいです。
最近のソフトを使えば縦撮りしたものは勝手に縦表示されるようです。
グーグルのpicasaでも自動で縦表示されますのでダウンロードして見られてはいかがでしょうか?
書込番号:11681097
0点

カメラ内でも、撮影データからMODE→画像回転で出来ると思います。
またPCで画像回転したら、カメラ内では再生が出来なくなりました。
書込番号:11720442
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





