Optio I-10
一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年3月16日 09:59 | |
| 0 | 5 | 2010年3月14日 06:25 | |
| 2 | 2 | 2010年3月5日 18:10 | |
| 19 | 14 | 2010年3月8日 22:51 | |
| 16 | 10 | 2010年2月20日 09:50 | |
| 0 | 0 | 2010年2月15日 21:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
はじめましてm(__)mうちは猫が三匹いるんですけど、この機種は猫の顔認識機能があるって聞いたんですけど、三匹でも大丈夫でしょうか?
それと色が黒と白黒と茶トラなんですけど、ちゃんと認識しますか?
お店で今だけ\19800だったので買おうと思ってます。
よろしくお願いしますm(__)m
0点
確か、ASCIIのWebコンテンツで「這いつくばって猫に近づけ」と言う連載で、
当カメラを使用した記事が掲載されていた気がするので、参考までに見てみても
いいかも。
違うカメラだったら御免。
書込番号:11092768
0点
せっかく教えてもらったのに、パソコンがないから見れないんです…
お店でもう一度聞いてみます。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11092822
0点
はじめまして
おはようございます
I-10のペット顔認識は.
三匹まで
と書いてあったので大丈夫だと思いますよ(^-^)/
書込番号:11092915
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
以前、A40を使用していました。故障してからはデジカメを使用していません。
この前、店頭でこのカメラをみてから気になっています。
質問ですが、撮像素子がA40より小さいようですね。画質は
A40と同等なのでしょうか?ペンタを使い慣れていますので、ペンタを
選択したいのですが、、、、。
よろしく、お願いします。
0点
>撮像素子がA40より小さいようですね
確かに1/1.7型CCDから1/2.3型CCDに小さくなっていますが、発売時期が2年違えばCCDや映像エンジンなどの進化で画質に関しても問題ないと思います。
実際にサンプルで確認するのが一番ですが、私ならどちらがどちらか分からないかな?(笑)
書込番号:11077402
![]()
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083094.00502111196
過去の機種もデータが出るようになったようですね?
書込番号:11077447
![]()
0点
全く知らなかったのですが「A40」って、すごい高性能なカメラだったのですね。
ユーザー満足度が高いですし。
そんなA40ユーザーの方々がどう「I‐10」を評価するのか。とても気になります。
書込番号:11077579
0点
残っているかどうかわかりませんが。P80の方が近いでしょうね。
ペンタ・・・A40の後継機を出して欲しいのですが。
書込番号:11079647
0点
皆さん、ありがとうございます。今日、いってみます。
楽しみです。久しぶりに触るカメラ、わくわくします。
書込番号:11082443
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
ペンタHP内のFAQに記載があります。
連続撮影モード:約1.01枚/秒(最大8枚まで)
高速連写モード:(記録サイズは【5M】に固定)
約2.64枚/秒(最大6枚まで)
約4.35枚/秒(最大6枚まで)【感度3200、または6400選択時】
だそうです。
書込番号:11037012
![]()
2点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
今ケースとりつけようとしたのですがねじがはまらないのですが…というかネジ山ありますか?
私の不良品??
書込番号:10998714
0点
ケース底面が微妙に固くてケースに付いているネジが抜け落ちない様にされている為
セットする際にカメラの底面とケース底面が平行になり難く、傾きが大きいと
固定ネジが斜めになってねじ込めない状態となり易いので取り付ける際は
カメラ底面とネジが出来るだけ直角になる様にネジを締め込む様にすると取り付けられると
思います。
書込番号:10998773
3点
わかりました♪
とりあえずかみさんへのサプライズプレゼントなので今日はいじれないので明日やってみます♪
でもさっき結構やったんですけどねぇ…
みなさんはあの取り付けネジは山あるでしょうか?
書込番号:10998875
0点
ネジ山のないネジは無いと思います。(ヤマカンですが・・・)
書込番号:11000538
0点
じじかめさん返信ありがとうございます。
ですがネジではなくポッチというか表面がなめらかな突起物なんですよね…
仕事終わったらもう一度確認してみます。
書込番号:11000662
0点
写真ありがとうございます♪
やっぱり自分のとは違う気がします。
家帰ってから写真アゲます。
本当にありがとうございます。
書込番号:11001278
0点
私もスレ主さんと同じような事を思いましたが、カメラをケースに入れる時に、ねじのほうから先に入れて、若干ななめになった状態になったまま、ねじの方を回して固定してから、反対側を押し込むようにして入れるとうまくいきました。
書込番号:11002805
1点
みなさんありがとうございました。私のは不良品でした(泣)
どおりでつかないはず(笑)
ありがとうございました♪
書込番号:11006051
0点
60W型:15WのLEDユニットを4ユニット使用…強力磁石でどこにでも配置可能 |
6W型:虫の目レンズ用でレンズ周辺から発光…着脱自由 |
マクロレンズ周辺から60Wの照明を当てて写してみました |
これも同様でなるべく絞り込んで手持ち撮影しています |
こんにちは。
sunyuuさん:
> 自作の照明装置(6Wと60Wのハイパワー白色LEDです)を使われたとのことですが、ご紹介いただければ幸いです。
以前にもどこかのスレで紹介していますが…
1枚めの写真が60Wタイプ(900グラムの小型バッテリーが電源)で、6個の白色ハイパワーLEDで1ユニット構成になり、4ユニット使用しています(ゆえに24個のLEDを使っていることになります)。制御装置によってフラッシュ(閃光時間:1/50秒〜1/2,000秒、連続閃光:1〜15発、連続閃光頻度:2.5Hz〜100Hz)にもなれば、常時点灯させる照明装置にもなります。
各ユニットの裏側には強力磁石を付けていますので、相手が磁性体ならどこにでも自由に取り付け可能です(写真はフィルターネジを使ってレンズ周辺に配置したものです)。
2枚めの写真が6Wタイプで、虫の目レンズ専用なのですが、取り外せば部分照明にもなります(単一電池3本で動作します)。
今日は昼から晴れましたので梅林に撮影に行ったのですが、100mmマクロレンズで撮ったウメに白昼ながら60Wの照明を当ててみました(常時点灯モードで使いましたが、シャッターボタンを押しているときだけ発光するようにしてあり、それ以外は消灯しています)。かなり絞り込んで写していますので、みなさんが撮るような写真とは違うかも知れませんが.................手持ち撮影です。
書込番号:11007061
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
もう少し、不満点が改善されたら、マジで欲しいところなんですが、名前がauto110にあわしている以上、I−20という名前にはできませんね。まあ、auto110の後継機はauto110superでしたから、I−10superとかにするんでしょうか。
ベンタックスは、superが好きですね。K100Dもsuperだった。
2点
>今後、この機種は後継機は出るのかなあ。
後継機が出るか出ないかは、まずはこの機種の売れ行きによるでしょうね〜
注目度が高いだけに売れ行きが気になります。
書込番号:10948033
1点
そして、この商品をどれだけ多くのお店に並べさせられるか?
特に売り場面積が限られる地方の小売店でバイヤーや売場担当
責任者が「是非、展示させて欲しい」と思わせるか。
皆さんが「ネット通販」で購入する訳では無いですから。大事です。
まぁ、そう言っても消費者にとっては『関係無い話』ですけどね。
発売まであと10日!近くのお店でも展示されるかなぁ・・・。
書込番号:10948878
1点
スーパーになるのなら、光学ファインダーがつくといいですね。
書込番号:10949501
4点
>この商品をどれだけ多くのお店に並べさせられるか?
ヨドバシ梅田のペンタックスのコーナーなんて、さびしい限りです。
W80とWS80しか無かったです。
いくら力が無いと言っても可哀想過ぎる。
書込番号:10949514
1点
I-10を購入してユーザー登録し、アンケートで希望を書く人がターゲットの若い女性が多いなら、逆にもっとかわいらしくするかもしれませんし、リアルオート110世代の方が多くて、希望を書けばやや機能アップする可能性がある程度ではないでしょうか?
I-10を買う人がどんな方でどんな世代かでも違うような気がします??…
書込番号:10950356
3点
昨日夕、ヨドバシ秋葉原に行ったところ、やはり展示はW80とWS80しかありませんでしたが、I−10、H90、E90が「予約受付中」とあまり大きくない(笑)看板で広告されていました。
それと、新しいパンフレットが並んでいました。新製品もバッチリ出ています。このパンフレットを見る限りでは、I−10を含めて新型コンデジ3機種は、やはり女性がターゲットのような印象です。特にI−10は。
書込番号:10951767
2点
梅田や秋葉原のヨドバシでもペンタックスのコンデジは
展示台数が少ないんですねぇ。
それが地方だったら・・実機にお目に掛かれるのかどうか?
ペンタックスの営業さん、頑張って!!
書込番号:10956636
1点
>展示台数が少ないんですねぇ。
いえ、台数ではなくて種類が少ないんです。せめて、今の現行機を取り揃えるくらいは当たり前だと思いますが。
W80の色違いは4種ほど並んでいたような。
書込番号:10957173
1点
現行機種、展示が無いのではなくて
「売り切れでできない」
というのが正解のようです。ヨドバシ.com、ペンタックスの旧モデルコンパクトタイプが全く表示されません。2月の上旬に行った時には、E80が8000円くらいだったので思わず買おうかと思ったので良く覚えています。
書込番号:10966117
0点
話は逸れますが、最近良く訪問する「デジカメジン」のHP
http://www.digicamezine.com/
の左上にあるAmazonの広告が何時も「OptioI-10」に
なっているのが、なんだか嬉しいです。(*^_^*)
書込番号:10968948
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















