Optio I-10 のクチコミ掲示板

2010年 2月25日 発売

Optio I-10

一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 Optio I-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月25日

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10 のクチコミ掲示板

(1341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 猫の顔認識について

2010/03/16 07:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:2件

はじめましてm(__)mうちは猫が三匹いるんですけど、この機種は猫の顔認識機能があるって聞いたんですけど、三匹でも大丈夫でしょうか?
それと色が黒と白黒と茶トラなんですけど、ちゃんと認識しますか?
お店で今だけ\19800だったので買おうと思ってます。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11092683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/16 08:31(1年以上前)

確か、ASCIIのWebコンテンツで「這いつくばって猫に近づけ」と言う連載で、
当カメラを使用した記事が掲載されていた気がするので、参考までに見てみても
いいかも。

違うカメラだったら御免。

書込番号:11092768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/16 08:55(1年以上前)

せっかく教えてもらったのに、パソコンがないから見れないんです…
お店でもう一度聞いてみます。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11092822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/16 08:58(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/500/500562/

こちらのようですね? 複数の猫に有効かどうかは載ってないようです。

書込番号:11092828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/16 09:26(1年以上前)

はじめまして
おはようございます

I-10のペット顔認識は.
三匹まで
と書いてあったので大丈夫だと思いますよ(^-^)/

書込番号:11092915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/16 09:59(1年以上前)

あら、失礼しました。

書込番号:11093027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 以前、A40を使用していました。

2010/03/13 06:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

以前、A40を使用していました。故障してからはデジカメを使用していません。

この前、店頭でこのカメラをみてから気になっています。

質問ですが、撮像素子がA40より小さいようですね。画質は

A40と同等なのでしょうか?ペンタを使い慣れていますので、ペンタを

選択したいのですが、、、、。

よろしく、お願いします。

書込番号:11077363

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/13 07:06(1年以上前)

>撮像素子がA40より小さいようですね

確かに1/1.7型CCDから1/2.3型CCDに小さくなっていますが、発売時期が2年違えばCCDや映像エンジンなどの進化で画質に関しても問題ないと思います。
実際にサンプルで確認するのが一番ですが、私ならどちらがどちらか分からないかな?(笑)

書込番号:11077402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/13 07:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083094.00502111196

過去の機種もデータが出るようになったようですね?

書込番号:11077447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/03/13 08:26(1年以上前)

全く知らなかったのですが「A40」って、すごい高性能なカメラだったのですね。
ユーザー満足度が高いですし。

そんなA40ユーザーの方々がどう「I‐10」を評価するのか。とても気になります。

書込番号:11077579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/03/13 17:59(1年以上前)

残っているかどうかわかりませんが。P80の方が近いでしょうね。
ペンタ・・・A40の後継機を出して欲しいのですが。

書込番号:11079647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

2010/03/14 06:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。今日、いってみます。

楽しみです。久しぶりに触るカメラ、わくわくします。

書込番号:11082443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 専用ケース?

2010/02/25 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:5件

写真で見ると、カメラを上から入れるだけみたいだけど、落ちたりしないのかな〜ネ

書込番号:10997107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/25 18:17(1年以上前)

三脚穴のところに抑えねじがあると思います…

書込番号:10997123

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/02/25 18:37(1年以上前)

当機種
当機種

ケース内側

ケース底面

取りあえず、ケースの写真です

書込番号:10997219

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/25 19:49(1年以上前)

こちらにも写真がありましたね?(最後の画像)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100126_343856.html

書込番号:10997489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/02/25 23:05(1年以上前)

今ケースとりつけようとしたのですがねじがはまらないのですが…というかネジ山ありますか?
私の不良品??

書込番号:10998714

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/02/25 23:12(1年以上前)

ケース底面が微妙に固くてケースに付いているネジが抜け落ちない様にされている為
セットする際にカメラの底面とケース底面が平行になり難く、傾きが大きいと
固定ネジが斜めになってねじ込めない状態となり易いので取り付ける際は
カメラ底面とネジが出来るだけ直角になる様にネジを締め込む様にすると取り付けられると
思います。

書込番号:10998773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2010/02/25 23:26(1年以上前)

わかりました♪
とりあえずかみさんへのサプライズプレゼントなので今日はいじれないので明日やってみます♪
でもさっき結構やったんですけどねぇ…
みなさんはあの取り付けネジは山あるでしょうか?

書込番号:10998875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/26 10:54(1年以上前)

ネジ山のないネジは無いと思います。(ヤマカンですが・・・)

書込番号:11000538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/02/26 11:36(1年以上前)

じじかめさん返信ありがとうございます。
ですがネジではなくポッチというか表面がなめらかな突起物なんですよね…
仕事終わったらもう一度確認してみます。

書込番号:11000662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/26 13:16(1年以上前)

当機種

二山くらいはありますけどぉ(ヤマカンではなく)

書込番号:11000968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/02/26 15:15(1年以上前)

写真ありがとうございます♪
やっぱり自分のとは違う気がします。
家帰ってから写真アゲます。
本当にありがとうございます。

書込番号:11001278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/02/26 21:37(1年以上前)

私もスレ主さんと同じような事を思いましたが、カメラをケースに入れる時に、ねじのほうから先に入れて、若干ななめになった状態になったまま、ねじの方を回して固定してから、反対側を押し込むようにして入れるとうまくいきました。

書込番号:11002805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/02/27 13:47(1年以上前)

みなさんありがとうございました。私のは不良品でした(泣)
どおりでつかないはず(笑)
ありがとうございました♪

書込番号:11006051

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/27 18:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

60W型:15WのLEDユニットを4ユニット使用…強力磁石でどこにでも配置可能

6W型:虫の目レンズ用でレンズ周辺から発光…着脱自由

マクロレンズ周辺から60Wの照明を当てて写してみました

これも同様でなるべく絞り込んで手持ち撮影しています

 
 こんにちは。

sunyuuさん:

> 自作の照明装置(6Wと60Wのハイパワー白色LEDです)を使われたとのことですが、ご紹介いただければ幸いです。

 以前にもどこかのスレで紹介していますが…

 1枚めの写真が60Wタイプ(900グラムの小型バッテリーが電源)で、6個の白色ハイパワーLEDで1ユニット構成になり、4ユニット使用しています(ゆえに24個のLEDを使っていることになります)。制御装置によってフラッシュ(閃光時間:1/50秒〜1/2,000秒、連続閃光:1〜15発、連続閃光頻度:2.5Hz〜100Hz)にもなれば、常時点灯させる照明装置にもなります。

 各ユニットの裏側には強力磁石を付けていますので、相手が磁性体ならどこにでも自由に取り付け可能です(写真はフィルターネジを使ってレンズ周辺に配置したものです)。

 2枚めの写真が6Wタイプで、虫の目レンズ専用なのですが、取り外せば部分照明にもなります(単一電池3本で動作します)。


 今日は昼から晴れましたので梅林に撮影に行ったのですが、100mmマクロレンズで撮ったウメに白昼ながら60Wの照明を当ててみました(常時点灯モードで使いましたが、シャッターボタンを押しているときだけ発光するようにしてあり、それ以外は消灯しています)。かなり絞り込んで写していますので、みなさんが撮るような写真とは違うかも知れませんが.................手持ち撮影です。

書込番号:11007061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/08 22:51(1年以上前)

皆様分かり易い説明…有り難う御座いました(*^-^*)

書込番号:11055815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

連写機能

2010/03/05 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 TIBYさん
クチコミ投稿数:24件

とっても気になる機種です。
ひとつ質問です。
連写機能はいかがでしょうか。秒間何コマ撮れるのでしょうか。カタログ見ても書かれていないようですが。

書込番号:11036926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/05 14:52(1年以上前)

ペンタHP内のFAQに記載があります。
連続撮影モード:約1.01枚/秒(最大8枚まで)
高速連写モード:(記録サイズは【5M】に固定)
   約2.64枚/秒(最大6枚まで)
   約4.35枚/秒(最大6枚まで)【感度3200、または6400選択時】
だそうです。

書込番号:11037012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TIBYさん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/05 18:10(1年以上前)

ありがとうございます。FAQを見落としてました。

書込番号:11037676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

今後、この機種は後継機は出るのかなあ。

2010/02/15 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

もう少し、不満点が改善されたら、マジで欲しいところなんですが、名前がauto110にあわしている以上、I−20という名前にはできませんね。まあ、auto110の後継機はauto110superでしたから、I−10superとかにするんでしょうか。
ベンタックスは、superが好きですね。K100Dもsuperだった。

書込番号:10947123

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/15 23:50(1年以上前)

>今後、この機種は後継機は出るのかなあ。

後継機が出るか出ないかは、まずはこの機種の売れ行きによるでしょうね〜
注目度が高いだけに売れ行きが気になります。

書込番号:10948033

ナイスクチコミ!1


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/02/16 05:20(1年以上前)

そして、この商品をどれだけ多くのお店に並べさせられるか?

特に売り場面積が限られる地方の小売店でバイヤーや売場担当
責任者が「是非、展示させて欲しい」と思わせるか。
皆さんが「ネット通販」で購入する訳では無いですから。大事です。

まぁ、そう言っても消費者にとっては『関係無い話』ですけどね。

発売まであと10日!近くのお店でも展示されるかなぁ・・・。

書込番号:10948878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/16 10:30(1年以上前)

スーパーになるのなら、光学ファインダーがつくといいですね。

書込番号:10949501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/16 10:35(1年以上前)

>この商品をどれだけ多くのお店に並べさせられるか?

ヨドバシ梅田のペンタックスのコーナーなんて、さびしい限りです。
W80とWS80しか無かったです。
いくら力が無いと言っても可哀想過ぎる。

書込番号:10949514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/16 15:09(1年以上前)

I-10を購入してユーザー登録し、アンケートで希望を書く人がターゲットの若い女性が多いなら、逆にもっとかわいらしくするかもしれませんし、リアルオート110世代の方が多くて、希望を書けばやや機能アップする可能性がある程度ではないでしょうか?

I-10を買う人がどんな方でどんな世代かでも違うような気がします??…

書込番号:10950356

ナイスクチコミ!3


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/16 20:41(1年以上前)

別機種

昨日夕、ヨドバシ秋葉原に行ったところ、やはり展示はW80とWS80しかありませんでしたが、I−10、H90、E90が「予約受付中」とあまり大きくない(笑)看板で広告されていました。
それと、新しいパンフレットが並んでいました。新製品もバッチリ出ています。このパンフレットを見る限りでは、I−10を含めて新型コンデジ3機種は、やはり女性がターゲットのような印象です。特にI−10は。

書込番号:10951767

ナイスクチコミ!2


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/02/17 20:07(1年以上前)

梅田や秋葉原のヨドバシでもペンタックスのコンデジは
展示台数が少ないんですねぇ。

それが地方だったら・・実機にお目に掛かれるのかどうか?

ペンタックスの営業さん、頑張って!!

書込番号:10956636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/17 21:40(1年以上前)

>展示台数が少ないんですねぇ。

いえ、台数ではなくて種類が少ないんです。せめて、今の現行機を取り揃えるくらいは当たり前だと思いますが。
W80の色違いは4種ほど並んでいたような。

書込番号:10957173

ナイスクチコミ!1


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/19 19:07(1年以上前)

現行機種、展示が無いのではなくて


「売り切れでできない」


というのが正解のようです。ヨドバシ.com、ペンタックスの旧モデルコンパクトタイプが全く表示されません。2月の上旬に行った時には、E80が8000円くらいだったので思わず買おうかと思ったので良く覚えています。

書込番号:10966117

ナイスクチコミ!0


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/02/20 09:50(1年以上前)

話は逸れますが、最近良く訪問する「デジカメジン」のHP

http://www.digicamezine.com/

の左上にあるAmazonの広告が何時も「OptioI-10」に
なっているのが、なんだか嬉しいです。(*^_^*)

書込番号:10968948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

F値F3.5〜F5.9

2010/02/11 14:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

評判がいいみたいですが、F値 F3.5〜F5.9っていうのは、レンズが暗いのでは?
詳しくないのでお伺いします。

室内、自然、人物など撮ります。
アドバイスお願いします。

書込番号:10922775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 14:25(1年以上前)

詳しくないのにレンズが暗いとはどーゆー意味ですか?
何と比べて暗いんですか?
暗ければ何が不都合なんですか?

書込番号:10922866

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 14:46(1年以上前)

X2のダブルズームお持ちなんですね?
そのレンズのF値はおいくつですか?
そうゆう安物のデジイチのキットレンズとほとんど同じじゃないですか?
何かからかい半分のスレばっかり立ててますよね?

書込番号:10922934

ナイスクチコミ!18


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/11 15:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10277412/
>一眼のレンズでもF3.5位からくっきり感がでます〜

と暗いレンズの釈明(良さ)をここの常連さんが申しております。

書込番号:10923187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/11 19:53(1年以上前)

レンズは暗いですが、そもそも性能で勝負をしているカメラではないので、レンズの暗さなんてどうでもいいことではないでしょうか。

カメラとしての性能で選ぶのであれば、他のカメラをチョイスすればいいんですから。

書込番号:10924537

ナイスクチコミ!7


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/11 22:56(1年以上前)

>評判がいいみたいですが、F値 F3.5〜F5.9っていうのは、レンズが暗いのでは?

評判がいい理由はデザイン上からくるもので画質云々を言うような製品ではないでしょう。

書込番号:10925864

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/02/11 23:11(1年以上前)

画質は現状では云々できないとは思いますが・・・・
コンパクトデジカメで3.5〜5.9は別段、普通のF値だと思います。
(以前のフィルムコンパクトなら標準的?)

個人的にコンパクトカメラはパンフォース気味の撮影しかしないので・・・
ことさら明るいレンズの必要性は感じません。

書込番号:10925975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/11 23:46(1年以上前)

私はキヤノンのS90を持っていますが、F2.0は便利だなぁと感じています。

レンズの明るさと優秀な手ぶれ補正の効果で、夜景や室内での撮影を手持ちで行うことができます。

撮れることと撮れないことの差は結構大きいです。

書込番号:10926193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/11 23:57(1年以上前)

>一眼のレンズでもF3.5位からくっきり感がでます〜

読んでいて力が抜けそう・・・
基本的にF値の概念はコンデジ、一眼レフ共に同じです。
但し、解像力の違いから最少絞り値が大きく異ります。

コンデジのレンズは絞り開放付近で良好な画質が得られるようチューニングされているのに対して、
一眼レフは開放から1〜2段絞ったところで収差が抑えられるように設計されているという話も有ります。
この場で、F3.5位から”くっきり感”が出るという理屈は曖昧すぎて何の説明にもなっていません。

F3.5〜F5.9というF値が暗いか否か?
私感で言わせて貰えば従来のコンデジに比べて暗いと思います。
ですが、画質の良し悪しにはレンズ以外にもセンサーと画像処理エンジンが加わります。

要は”それぞれ”が如何様にチューニングされているか?に依る訳ですが、
これは実機による撮影結果を見なければ誰にも分かりません。

書込番号:10926279

ナイスクチコミ!9


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/12 11:41(1年以上前)

>F3.5〜F5.9というF値が暗いか否か?
>私感で言わせて貰えば従来のコンデジに比べて暗いと思います。

そのご意見自体は正しいとは思います。
ただこの Optio I-10という製品はマスコット的色合いが強く、OLYMPUS CAMEDIA C-5050ZOOMなどとはジャンルが違うのです。

クルマで言えばミラジーノ
http://corism.221616.com/articles/0000035091/crsm0000000001.jpgみたいなもので ミラジーノに究極の速さを求めるのがナンセンスなのと同様
このF値論議も無意味かと・・

書込番号:10927842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2010/02/12 12:12(1年以上前)

スレ主、立て逃げくさいな・・・

ま、レスするだけ無駄ということで。

書込番号:10927936

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 20:47(1年以上前)

何かが正しくて、何かが間違ってるってお話なんですか?

でも、それ自体が、
何かが正しくて、何かが間違ってるかも知れないお話?

書込番号:10929817

ナイスクチコミ!1


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/12 22:07(1年以上前)

レンズの性能云々とか言う話なら、デジイチのところでやるべきじゃないですか?
コンデジを主に利用する客層がf値をど〜のこ〜のあまり言わないと思いますがねぇ(笑)。

注:あくまで個人的見解であって、根拠はありません!…って言っておけばOK?(爆)

書込番号:10930319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/12 22:46(1年以上前)

>そそいねさん
>何かが正しくて、何かが間違ってるってお話なんですか?

ご質問の主旨に沿える自信は有りませんが・・・

何が正しいかは、Optio I-10の実機が販売されてユーザーによる実写結果が出るまで分かりません。
ただ、確実に間違っているのは一眼レフのF3.5とコンデジのF3.5を”ごちゃ混ぜ”にしている人が居るということです。

レンズ一体型のカメラに対し、
一眼レフはボディとレンズの組み合わせが多彩なこと、レンズの開放F値が一律でないことから、
絞りの概念は同じでも扱いが異なるという主旨で私は指摘をしました・・・被写界深度もまるで違いますけどね。

しかし、こういう話は知識として理解しない人にとって面白くない様です。
というより、指摘されたという事実だけ理解出来たのでしょうね。
「マスコット的色合いが強い。」、「ジャンルが違う。」は、とにかく反論がしたかったのでしょう。

私の回答が見当違いでしたらスルーしてください。
これ以上の回答を私は持ち合わせていませんので。┐( ̄O ̄)┌


>f1expertさん
>レンズの性能云々とか言う話なら、デジイチのところでやるべきじゃないですか?
>コンデジを主に利用する客層がf値をど〜のこ〜のあまり言わないと思いますがねぇ(笑)。

それも或る意味事実でしょうね。
でも、一眼レフを使っていても露出補正や感度設定すら知らずに、フルオートで撮っている人も居るでしょう?
少なくとも、スレ主さんは一眼レフのユーザーさんみたいですよ・・・戻ってくる様子は無いですけどね。

知識として吸収するか、拒絶するか、私は機材で人を判断していません。

さて、言いたいことは粗方書きましたので撤退しますか・・・お邪魔様でした。

書込番号:10930627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 23:04(1年以上前)

一視同仁さん。こんにちは。
貴重な貴重なお話、有難うございました。
ただ、私には咀嚼にちょっとだけお時間を頂きたいと思います。

この板で、本当に貴重な情報を沢山頂いて、自分で調べるにも時間が必要なんです。
御免なさい。

書込番号:10930757

ナイスクチコミ!0


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/12 23:09(1年以上前)

>一視同仁さん

>>でも、一眼レフを使っていても露出補正や感度設定すら知らずに、フルオートで撮っている人も居るでしょう?

ええ、だからこそコンデジレベルでそんな話をしても仕方ないでしょ?と言いたかったのです。いえ、決してコンデジをバカにしているわけじゃありません。デジカメ黎明期から仕事/プライベートでお付き合いしていますが、技術の進歩という意味では信じられないレベルに達しています。
その中で、ユーザーがどのレベルまで求める商品か?ってとこが開発のキモでもあるわけで。まぁ、逆説的な言い方になりますが、「f値は小さい方がいい」なんてぇのはある意味数値的スペックに踊らされやすい日本人的発想、とも言えるのではないかと思います。

書込番号:10930790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/13 00:59(1年以上前)

う〜ん、書き込みの「方向性」が違っているような・・・

板親さんの言いたい事は
「良い写真を撮ろうと思えば、“F値が大事”なのに
 何でこんなカメラを使うの???」

って、事なんでしょう。だったら・・・



「良い写真を撮ろう!!!と思ったらどんなカメラを
 使えば良いんですかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」



板親さん、見てばっかいんと、
男らしゅ〜板立てなはれや〜〜〜〜〜〜〜〜♪

書込番号:10931585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/14 01:43(1年以上前)

撤退宣言をしておいて申し訳無いのですが、一つだけ。

>f1expertさん
>だからこそコンデジレベルでそんな話をしても仕方ないでしょ?

「私は機材で人を判断していません。」とも書いているのですが、意図が伝わらなかったみたいですね。

それと、
個人の意見として「仕方ない」と云う申し入れを受け入れますが、それは本スレッドを見る人の総意でしょうか?
総意だと言い切れるのでしたら、私のコメントを対象に削除依頼でも提出して下さい。
遠慮は無用ですよ。

書込番号:10937582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/14 17:45(1年以上前)

製品情報の板で・・・もうどうでもよろし。

私はこの板で色々と教わりましたし、I-10を購入してからも教えて頂きたいと思っていましたが、
今はとてもとても・・・そんな事をする”自信”がありません。
色々と見知らぬ者に対して詳しく教えて頂いて、大変お世話になりました。

私のレスも削除して頂きたいと思います。

書込番号:10940568

ナイスクチコミ!2


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/14 18:26(1年以上前)

結局のところ、あきべぇ01さんが”2010/02/11 19:53 [10924537]”でおっしゃった

>>カメラとしての性能で選ぶのであれば、他のカメラをチョイスすればいいんですから。

が結論みたいなもので、そこから後ろは私の発言も含めて蛇足でしかないと「個人的に」強く思います。

蛇足ついでに一つだけ申し述べさせていただきますが、「総意でないなら認めない(書くな)」と言われているような気がして大変不愉快に感じました。最後が「全く個人的な感想」で大変申し訳なく思います。この場をお借りしてお読み戴いた皆様にお詫びを申し上げますと共に、これにてこのスレッドにおける私の発言も〆させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:10940785

ナイスクチコミ!1


スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2010/02/15 13:44(1年以上前)

立て逃げではありません。

質問に的確にお応えいただけないようなので、発言はしませんでした。
どうですか?聞いているので、これこれですとアドバイスなど、お答えいただきたかったのですが・・

毎日がメロンパンさん からかい半分のレスは立てていません!失礼な!
素人が質問してはいけないでしょうかね〜
毎日がメロンパンさん、今後、返答は結構です。

書込番号:10944968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/15 13:56(1年以上前)

一般的なマナーは兎も角(面と向かってこんな状況が起きるのか?)

私は別に、感情論か否かに拘るわけではありません。
もし仮に、思い入れの強さから来ているとしても、それを否定等する理由は無いと思いますし、
それが悪い事だとは思わないのです。
ただ、
何故これだけ知識と経験が豊富な方々がレスされていて、
もしそれが上手く噛み合えば、
とてもとても、素晴らしく有益な事だろうなと思う。
その一点です。

私は管理者ではありませんし、固有の製品情報の板で、そんな事に口を出す事自体おかしと思います。
でも、blogでは無く、貴重なお話を比較的気軽にお聞き出来るそう言った場があって、


      あまりにも惜しい事だとは思います。

書込番号:10944997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/15 15:46(1年以上前)

スレ主さん。私は思うのですが。
事情はともあれ。質問のスレを立てられて、一言もなく解決済みを出された時点で、

他人に突然道を聞いて礼も言わず立ち去る人と何ら変わり無い様に感じました。
私は。

書込番号:10945329

ナイスクチコミ!3


スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2010/02/15 16:04(1年以上前)

そそいねさん のおっしゃる通りかもしれません。
大変申し訳ありませんでした。

しかし、仮に、道を聞いて、親切の教えていただいたのなら、「ありがとうございます」とお礼を言うのは、あたりまえです、が、違うことを返され、この人に聞くんじゃなかった、という感じです。

しかし、ちゃんとお答え頂いた方には、申仕分けなく思い、反省です。

書込番号:10945393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/15 16:08(1年以上前)

>しかし、ちゃんとお答え頂いた方には、申仕分けなく思い、反省です。

その一言をお聞き出来ただけで、今日はとてもいい日です(私は何もお答えしてませんけどね?ははは!)


   でも!
   確実に、ちゃんと貴方の質問にレスされた方はいらっしゃいましたから。
   それは私じゃありませんが。

書込番号:10945407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/15 20:52(1年以上前)

なんか、みんな暇??もてあましてる??

人が書いた事にあーだこーだ あやつけて。


気にくわなかったら・・書かなちゃいいのでは??

そうすれば、もめないし・・・

そういう、サイトじゃないですよね。ココって

書込番号:10946661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/15 21:00(1年以上前)

char1392さん

コンパクトカメラの嚆矢ともいえる、ライカA型付属レンズ、エルマックスがf3.5でしたから、
明るさは普通だと思います。

書込番号:10946717

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/02/15 22:09(1年以上前)

質問に対する的確な答え・・・

質問が要領を得ない以上、毎日がメロンパンさんのような反応も「あり」な感じもしますけど・・・・

「暗い」と不平を言うよりも、明るいレンズ付カメラを買いましょう

というのはどうでしょうか。

書込番号:10947217

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/15 22:52(1年以上前)

賛成

書込番号:10947565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/15 23:08(1年以上前)

>char1392さん 

>F3.5〜F5.9っていうのは、レンズが暗いのでは?


 こんなもんだと思います。明るくもなく暗くもなく普通。
デジイチの明るいレンズと比較すれば暗い部類かもしれませんが、
コンデジだとこんなもんだと思います。

 ちなみに高級コンパクトではないから、レンズの明るさにこだわって
作られてはいませんよ。楽しく持ち歩いて、楽しく撮るために作られた
カメラがこの機種です。

 室内、自然、人物はごく普通に撮れるでしょう、良くもなくダメでも
なく普通に。でも楽しく撮れて顔がほころぶ機種だと思います。

書込番号:10947698

ナイスクチコミ!3


スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2010/02/15 23:37(1年以上前)

すみません、勉強不足で・・・
F値が低いと明るいレンズ、という認識をしていたもので・・
本など読んで勉強してみます。

お答え頂いた皆さん、ありがとうございます。

書込番号:10947924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/15 23:54(1年以上前)

明るいか暗いか、どっちと言われれば「暗い」ですね。

>F値が低いと明るいレンズ、という認識をしていたもので・・
合ってますよ。
明るいレンズだと被写界深度の浅さ(コンデジでは大きな差はないですが)とシャッター速度に影響します。
細かな事を言えば画質にも影響するのでしょうけど、一般ユーザーにはシャッター速度の恩恵が一番大きいように感じます。

室内など速いシャッター速度を得にくい状況では、少しでもF値が小さい方が有利だと思います。

書込番号:10948058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 20:05(1年以上前)

毎日がメロンパン みたいなレスが連続で来ればそりゃ〜気分を害するんじゃないの?
持ってる機材のことまでバカにされてんだから!

毎日がメロンパン系のレスのみ無視して続ければいいだよ。

でもこのカメラ昔のオート110に似ていて可愛いカメラですね。
値段も値段なんだから気軽にファッション的に使うのがいいんじゃないのかな〜?

書込番号:10951569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/16 22:27(1年以上前)

>F値 F3.5〜F5.9っていうのは、レンズが暗いのでは?
コンデジユーザーで詳しくないですが・・
広角側F3.5ってかなり暗いと思う(−−;
(私的な基準はF3.0が普通かな・・)

光学ズーム5倍もいらないので・・
旧モデルのP80,P70のスペックの方がいいです。
(焦点距離27.5mm〜110mm F値 F2.6〜F5.8 光学ズーム4倍)

実際の映りがどうかはわかりませんが・・
ズーム倍率より、明るいレンズのものがいいです。

 

書込番号:10952462

ナイスクチコミ!2


スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2010/02/17 19:27(1年以上前)

moonplant2009さん 
ありがとうございます。


アキオちゃんさん
おっしゃるとおりですね。
初めに、あのような方のレスだったので正直気分悪かったです、が、どこにでもいますよね、無視して、まともにお応え頂いた方にお礼を言って、続ければよかったです。

六畳麦茶さん 
ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:10956448

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio I-10
ペンタックス

Optio I-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月25日

Optio I-10をお気に入り製品に追加する <338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング