Optio I-10
一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 8 | 2011年2月10日 22:30 | |
| 2 | 5 | 2011年1月29日 20:06 | |
| 16 | 12 | 2011年1月26日 12:53 | |
| 2 | 4 | 2011年1月24日 13:34 | |
| 7 | 3 | 2011年1月20日 14:57 | |
| 20 | 8 | 2010年12月26日 02:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
http://www.pentax.jp/japan/products/optio-i-10/spec.html
動画を使わないなら2GBあれば充分(約435枚撮影可能)ですし、
動画を使っても8GBもあればいいのではないでしょうか。
書込番号:12633519
1点
じじかめ様 早々の回答ありがとうございました。
今日カメラが届きます。ビデオも撮るので8Gのカード買いに行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:12633989
0点
動画を使わないのであれば2GB、動画を使うなら4GB以上、class4以上をおすすめします。
書込番号:12634178
2点
ひろジャさんさ、前にも注意されてたけどClass4以上でいいの?
メーカーHPの注意書きにはClass6以上を推奨してるよ。
動画撮る場合Class4以上でいいのは君が使ってるWX5の事でしょ。
○○のひとつ覚えじゃあるまいし。学ぼうよ。
ソニー、パナ以外はだいたいClass6以上推奨のメーカーが多いんだよね。
適当教えて、スレ主さんの撮影が途中で止まったらどうすんの?
書込番号:12634391
8点
ひろジャ様 そして NEO FASCIO様 ありがとうございます。
SDカードには Class6等の規格があるのですね!
勉強になりました!
さっきヤマダ電気に行きましたが思ったより高いのでネットで探してみます。
Class6以上で探します。
皆さんお忙しい中本当にありがとうございます。助かりました。
書込番号:12634711
0点
コストパフォーマンス重視ならトランセンドでいいんじゃないでしょうかね。
http://www.amazon.co.jp/Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class6-4GB-TS4GSDHC6/dp/B000JMJWV2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1297328879&sr=8-1
Amazonなら代引き以外の支払いなら余計な費用も出さずに済みますよ。
信頼性のある方がいいなら東芝の海外パッケージ品(白芝)
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-Class10-Toshiba-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%91%EF%BC%90-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B003GRPGXA/ref=sr_1_3?s=computers&ie=UTF8&qid=1297329170&sr=1-3
書込番号:12634799
3点
NEO FASCIO様
リンクページ参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
書込番号:12635762
0点
自分でSDHCカードを買うなら、以前はTranscendばかり、最近は白芝ばかりですが…
連写性能が必要でなければ、「そこそこ早い」「信頼性のあるメーカー」「永久保証」で
SandiskのUltra2あたりも悪くない選択かと。
http://kakaku.com/item/K0000034991/
表記こそClass4ですが、2流どころ以下のメーカーのClass6より速かったりします。
書込番号:12635939
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
デザインが前から好きで悩んでいました。
修学旅行に持っていきたいと思っていますが、
I-10は人物を撮るにはどうなんでしょうか?
もちろん人物だけでなく風景も
撮るとは思いますが・・・
0点
サンプルを見る限りでは、発色は派手でなく渋めの発色と言いますか、落ち着いた感じですね…
カメラデザインに合ってるというか…
いい感じです。
人物はまあ最近のカメラですからそれなりに撮れるとは思いますが、サンプル見つけるのは大変です…
実際にユーザーからの書き込みがあればいいのですが…
参考程度のサンプルどうぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100318_355296.html
あとここも
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000083094
書込番号:12574717
1点
Victoryさん
丁寧にありがとうございます。
いろいろと意見を聞いてから決めたいと思います。
書込番号:12576206
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
本当は一眼がほしいのですが価格的にあきらめて
・Optio I-10
・Optio RS1000
・Optio RZ10
のどれかを買おうと思っています。
トイカメラが好きなので、トイカメラとして使いたいと思います。
機能、価格などからいろいろとアドバイスお願いします。
0点
*ゆっきい*さん こんばんわ
デジタル一眼レフ、
3万ちょっとあれば
レンズ付きで買えますヨ!!
どうぞ、涙を拭いて・・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000117398.K0000035048.K0000059309.K0000084493.K0000049458
一日、100円ずつ貯めれば・・・・
一年で、貴方も一眼の仲間入り〜!! (^^)
書込番号:12556854
2点
トイカメラとして、ということなので
見た目で選んでも良いんじゃないかな?と思います。
トイカメラとかのデジタルフィルターは
撮った後に、カメラ内でレタッチするんだと思います。
それなら、PCで加工すればカメラは何でも良いかもしれません。
トイカメラとしてなら、リコーのCX4なんかも
なかなか良いですよ。
好みの問題もありますが。。。
画質は、ちょっと面白味に欠けますが
見た目は、トイカメラのこんなのもあります。
http://kakaku.com/item/00503411086/
書込番号:12556941
1点
見た目でいくと、Optio I-10がよさげですけどね…
昔あったフィルムカメラみたいなデザインですし…
Optio I-10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100318_355296.html
Optio RS1000
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101208_412307.html
RZ10は見つからず…
でもRS1000とはレンズが違うだけです。
価格とか考えるとこのズーム倍率は画質に影響があると思います。
書込番号:12556942
1点
ごっめ〜ん
例に上げた5つのうち、ニコンD3000レンズキットは
ニコンダイレクトで39800円でした〜
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA250XX.do
・・・・・・・
くどかったですか・・・・・・? f(^ー^;
スミマセン <(_ _)>
書込番号:12557078
1点
MIZUYOUKANNさん
ありがとうございます。
一眼でしたらPENTAX K-rが気になっていて、カラーのオーダーがしたいので、今は我慢・・・
また節約してかいます!!
ムーンライダーズさん
ありがとうございます。
トイデジを持っていてデザインはあまり気にしません。
どれも撮影後の加工なのですか!?少し考えてしまいますね・・・
情報ありがとうございます。
Victoryさん
ありがとうございます。
3つの違いがわからなくて・・・
レンズが違うだけなんですか!?ためになりました!
書込番号:12557087
1点
トイカメラをご希望とのことですのでトイカメラ的な機能(デジタルフィルター)のみに着目してみました。
@3機種共通のフィルター
白黒、セピア、トイカメラ、レトロ、カラー、トゥインクル、ソフト、明るさフィルター。
A3機種で違った内容のフィルター
RZ10とI-10はここも共通で、色抽出、色強調、ハイコントラスト。(これらはRS1000には無い)
RS1000だけに搭載されているのが、フィッシュアイ。(これはRZ10・I-10には無い)
で、Aに着目して「色抽出、色強調、ハイコントラスト」と「フィッシュアイ」のどちらが欲しいか、ということになりますよね?
(なりませんか?・・・汗)
ということで、
(1)フィッシュアイの方が面白そう。
(2)液晶が大きい。(RS1000は3インチ、他の2機種は2.7インチ。)
(3)着せ替えができる。
(4)価格が安い。(安い方がトイカメラらしくないですか?)
ことからRS1000が良いと思うんですけど、どうでしょう?(完全に主観入ってます。すみません。)
なお、スペック比較は次のページをどうぞ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150305.K0000150301.K0000127140
細かいスペックはペンタックスのHPに行かないと見れませんけどね。
書込番号:12557365
![]()
1点
そういえば、数日前に次のようなカメラが話題になってました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110121_421917.html
これは、ねねここさんの情報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12542507/
書込番号:12557405
2点
あまり気にしないで一眼の貯金の為にもとりあえず安くならRS1000、
1cmマクロやズーム中間のマクロなど機能的にややいいRZ10、
デザインとかかわいいのでやっぱりI-10って感じではないでしょうか?
新型の1/2.33CCD・1400万画素の方は、I-10より気持ち色がナチュラルな気がしますので、
発色がいい方がトイデジカメ的ですからI-10でもいいかとは思います。
フィルターは後からかけるので微妙ですが、違うフィルターを上からまたかけられるので、
好きな感じにできる部分はいいところだと思います。
K-r買うならRS1000は今安いですね(^^;…
書込番号:12557644
![]()
3点
何度もおじゃまして大変申し訳ないです。m(_ _)m
RZ10とI-10で共通の「色抽出」なんですけど、
>特定の色だけを抽出し、他の部分を白黒に加工します。
>赤/緑/青の3種類のフィルターがあります。
とのこと。(使用説明書記載の説明より)
これはこれで魅力的な機能かもしれませんね。
書込番号:12557665
1点
トイカメラとしてならデザインや価格で決めて良いと思います。
フィルター加工のサンプルはありませんが、
RZ10
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/pentax/optio-rz10/sample-photos-116.html
I-10
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/pentax/optio-i-10/sample-photos-79.html
ペンタックスは撮影後の加工ですが、オリンパス機やリコーCX4は撮影時に機能します。
オリンパス機は効果を適用した画像と適用していない画像の2枚が同時に保存されるようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139154.K0000139158.K0000216787.K0000084323.K0000139338
トイカメラとして"だけ"に使うのなら、ホントのトイデジカメをお勧めします。
例えばコチラなど。
http://item.rakuten.co.jp/sighn/c/0000000142/http://item.rakuten.co.jp/sighn/c/0000000142/
http://www.gizmoshop.jp/cate_toydigi.php
http://cozakka.ocnk.net/product-list/5
書込番号:12558302
1点
こんにちは。
後々、一眼レフの購入を検討中で節約を・・・ということも考えると、
RZ10が良いように思います。
万が一、後に高倍率ズームが欲しいなぁとなった時に、
買い足しをするしかないので・・・
RZ10を買ってから、RS1000やI-10が欲しくなるとしたら、
コンパクトさ・見た目の問題だけだと思います。
デジタルフィルターの差もありますが、
それはやる気になればパソコン上でも何とかできます。
この3機種の画質差はわずかだと思います。
旧型のH90とRZ10では、同じズーム域での比較なら画質差を感じません。
購入の際に、コンパクトさと見た目が問題なければ、RZ10をおすすめします。
あと、I-10とRZ10は手ブレ補正がCCDシフト方式、RS1000は電子式です。
電子式手ブレ補正は、とくに高感度で使うと画質低下がかなり目立ってしまいます。本当に必要な時にデメリットが出てしまいます(T0T)
(これはH90の話で、RS1000は多少マシになっているかもしれませんが・・・)
書込番号:12558456
1点
>トイカメラとして使いたいと
==>
トイカメラの意味するものが不明なので、どういう風に使うのか分からないけど、4トラベルなどにあるユーザ投稿画像を見る限り、
このカメラは写りは コンデジとしてはかなり上級の部類だと思いますよ。これより値段が高くて、写りがイマイチなのは幾らもある。
見た目はオモチャ風だけど、SR手ぶれ補正、HD動画その他、本格的な設計です。
レンズが F3.5で5倍ズーム機としては暗いほうだけど、気楽な用途なら問題ないでしょう。
僕も一台欲しいなぁ。
書込番号:12563198
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
デザイン重視で衝動買いしてしまいました。安いし機能的にレビューもいいしと…。届いて電源を入れると液晶画面が写りますが、画面にチラつきがあり何か荒いような気がして。これってなんでしょうか…こんなもんですか?教えて下さい。
0点
ちらつきってのがどんなのか解りませんが、荒いっていうのは液晶の品質でしょうから…
実際はパソコンで見て、自分の好みの画質であるかが重要ですんで…
自分にとっては液晶は映像の確認が出来ればいいだけなんで、あまり気にしないんですが…
でも気になるんなら購入店に行って相談するのがいいでしょうね…
書込番号:12553027
1点
返信ありがとうございます。すみません、まだ箱あけたとこで。品質ですね…皆さんと一緒なら安心しました。あたしだけなのかと思いまして…。必要なのは液晶じゃないですものね!頑張って使いこなしてみます。
書込番号:12553073
0点
買って開けたばかりとのことなので、室内の暗さによるノイズと、
蛍光灯のフリッカーのちらつきなどだと思います。
晴れた日の屋外で同じように感じられるようなら、購入店へ相談に行かれるのが良いと思います。
書込番号:12553555
![]()
1点
返事ありがとうございます。室内ではそうなる事とても勉強になりました!外で試しましたが何も問題なく使用出来ました!安心しました☆聞いてみて良かったです。ありがとうございました!
書込番号:12554575
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10 [クラシックシルバー]
Optio I-10の形が気に入り、ずっと買おうかどうか悩んでいます。
でも、H90も小さくてデザインもいいので、動画の機能で決めようと考えています。
二つのカメラはほとんど性能は同じみたいですが、音をよく拾ってくれるのはどちらでしょうか?
サークルなどの日常風景を、日記みたいに気軽に動画に残すのが目的です。
よろしくおねがいします。
1点
音を拾いやすい所に付いてるのはH90の方でしょうかね?
正面のロゴのH90の右の小さな穴がマイクですから。
I-10はシャッターの近くのようです。
少しだけH90の方が有利と言えますが、比較しても解るかどうかですね…
でも手ぶれ補正が付いてる I-10の方が、静止画の撮影では有利です。
残念ながら動画はどちらも電子式の手ぶれ補正ですが…
画像処理は同じと考えていいですから、デザインで選んだ方がいいと思います。
あと静止画の手ぶれ補正有無も重視すべきかと…
書込番号:12534344
![]()
3点
ロモパンナさん、こんにちは。
写真撮影に関しては手ブレ補正やペット検出や連写撮影等 少し違いがありますが、動画機能は同じです。
しかし、バッテリーの違いによる撮影時間の違いがあります。
I-10では、100分
H90では、 85分です。
メーカー測定値ですので、絶対的な撮影時間を保証するものではありませんが参考にはなると思います。
写真も撮影されるなら動画撮影時間は、もっと短くなります。
それで問題ないのなら価格の安いH90で、撮影時間やデザインを考慮するならI-10が良いと思います。
書込番号:12535394
![]()
2点
ありがとうございます!!デザインでI-10を買うことにしました。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:12536058
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10 [クラシックシルバー]
今回、初めてデジタルカメラを買います。
店頭に見に行ったときこの製品に一目ぼれし
買う前に評価やクチコミを見ていましたが
この製品についてのあまり良い話がなく
専門的な話もよくわからないので購入を迷いはじめました。
これから卒業旅行などのイベントもあり
友達との思い出をとるくらいの目的でしか使用しないと思います。
そこでこのカメラについて
・デザイン
・画質
・目的に合った製品であるか
・その他特徴
について教えていただけないでしょうか?
またこのカメラ以外にもお勧めのものがあれば
教えていただきたいです。
デザインはこのカメラやOptio RS1000
のようなものが個人的に好きです。
できれば2万円以下のものがよいです。
つたない文章で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
1点
ソニーのWX5やカシオのH15をおすすめします。デザインは両機種いいですし、画質もいいです。特にWX5は合成連写をするのでなかなか綺麗ですし、機能性でもパノラマ撮影ができたり、背景ぼかしもできるので検討してみてください。
書込番号:12417158
4点
28mmからの光学5倍ズーム、CCDシフトの手ぶれ補正、顔認識・・・等、デザインだけでなく平均的な性能は備えているデジカメだと思います。
この価格ですからね、突出した性能は無くても、買って損は無いと思いますよ。
書込番号:12417212
3点
カメラに要求する性能や機能は人それぞれだと思いますが、一般的によく求められるものは、
・画質(日中屋外、室内や夜間)
・ズーム
・動画
・連写など
・ピント合わせの速さや精度 などだと思います。
日中屋外の画質は、多くのカメラで大きな問題は無いと思いますが、色味はメーカーや機種によって違いがあります。
室内や夜間にフラッシュなしで撮る場合は、レンズの明るさ(F値)や高感度時の画質が大事になってきます。
室内フラッシュなしの撮影はI-10は向いていないと思います。(ブレやすかったりノイズが増えたりすると思います)
フラッシュ撮影なら“それなり”に撮れると思います。
修学旅行やイベントで具体的にどんな物をどういう状況で撮るのかが分かりませんが、例えばI-10のズームは5倍で強くも弱くもない感じです。
遠くの物を大きく写したい時には力不足です。
>友達との思い出をとるくらいの目的
というのが、どこで撮ったのかが分かり、誰が居たのかが分かり、笑っていたのか起こっていたのか泣いていたのかが、後から分かる程度で良く、日中がメインならデザインを気に入られたI-10でも良いと思います。
しかし、室内などでも出来るだけ綺麗に簡単に撮れた方が良いならキヤノンIXY30SやソニーWX5など、ズームが要るならソニーHX5Vなどが良さそうです。
書込番号:12417216
2点
画質に関しては、ごく普通のカメラです。日中野外の明るいところなら綺麗に
撮れますが、室内や夜景など暗いところは苦手です。フラッシュ使用でなら撮れます。
これはI-10が悪いのではなく、一般的なデジカメは暗いところは苦手です。I-10だけの
致命的な欠点はないと思っています。売りであるデザインが気に入ったのなら、買って
損はないでしょう。
書込番号:12417485
3点
私は、このカメラを何時買うか(どこまで下がるか)で、迷っています。
はじめてのデジカメですか。デザインが気に入り、予算が合えば、即決で良いと思います。
私は、カシオのQV-10で始まり、ソニーのサイバーショット、IXYデジタル、IXY910IS、
EOS 5MU、 KissX3と使って来ています。
私は、I-10をデザインで買いたいと思っています(勿論、オリンパスのPENも欲しいです)。
用途によりますが、I-10は初めて買うデジカメとして最適なデザインと価格、オプション
があるカメラで満足度が高いと思います。
卒業制作等でアート的な用途でしたら、別のものを勧めます。
書込番号:12418560
1点
今月、娘の修学旅行に託けて買いました。
発売当初からデザインがとても気に入ってました。
でも、必ず安くなるんだと機をうかがってました。
多少、使い勝手が悪くてもデザインが良いなら買うべきかと思います。
このクラスで、性能的に望めるものは限られてくるんじゃないでしょうかね。
機能とかは、来年になったら、また凄いのが出るんでしょうから。
とりあえず、数年使うんだから。カメラの機能があったら十分です。
私は買ってよかったと思ってます。
書込番号:12418568
2点
サンプルを見る限りでは、携帯カメラより高画質ですね。(当たり前?^^;)
見た目のデザインもナカナカ…^^
ソニーやカシオ、パナなどと比較すると、発色も控えめで好感が持てると思う人が多いみたいで
ペンタを好んで使う人も多いみたいですよ。
しかし…
ちょっと安すぎやないかい?^^;
とりあえず、ここでサンプルを見てみては?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100318_355296.html
ついでにOptio RS1000も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101208_412307.html
書込番号:12419741
1点
みなさんお早い回答ありがとうございます。
みなさんの意見を聞いて
自分が使う分には機能的にも不足はなく
とにかくデザインは気に入っているので
このカメラを買ってみようと思います。
拙い文章だったにも関わらず
初めての私にもわかりやすい説明・アドバイスをしてくださり
ありがとうございました。
またこういった機会があればよろしくお願いします。
書込番号:12419811
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







