Optio I-10
一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  何時か復活するのでは・・・と | 30 | 10 | 2010年1月30日 12:44 | 
|  あれ、SRがついてる… | 6 | 5 | 2010年1月27日 01:00 | 
|  すいません、これ買います | 8 | 5 | 2010年1月27日 02:36 | 
|  早速、板が出来ましたね | 106 | 58 | 2010年2月2日 12:47 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
心の何処かで思っていました。オート110が。
そしていざOptio I-10が出て見て、一重に感慨深いです。
※ちなみに私はカメラなんてずぶの素人です。
「何が」と言えば、ここ十年程のコンパクトカメラには、
「性能だけじゃなく、どこかアソビも欲しい」
そのアソビと言うのも、何と言いますか、
手に持ってころがしてみたくなると言うのもそうかも知れません。
何せそっけなさ過ぎて。今のコンパクトカメラ。
私みたいに妻の専属カメラマンみたいな輩でも(妻はデジカメ二つ持ってますが、自分では撮らないと言うツワモノ)
自分から撮ってみたいと思えるコンパクトカメラが欲しかったんです。
一眼レフでは、どんどん後ずさりしてしまう(オート110みたいな規格が今後出来れば別かも知れませんが、それが無い以上一眼レフには行かない・・・)
単に私が十代の頃のオート110に対する懐古からかも知れませんが(そう言う意味ではもっと似通ったデザインでも良かったのかも)
機能的には何も文句はありません。
「Eye-Fiも」時代の流れと言うか、必然と言うか。
 1点
1点

↑のように薀蓄たれて買う機種ではありません。
これええやん!ポチッ!
とスマートにやるのが大人です。
書込番号:10847692
 6点
6点

だから結局買うの?買わないの
そこまで言ったんだから、結論書かなきゃ
         ・
         ・
         ・
今頃、奥さんに怒られてたりして(;^_^A アセアセ・・・
 
書込番号:10853402
 1点
1点

何と申しましょうか・・・
本当に大変申し訳ありません!
自分でスレ立てておいて昨日から全く見てませんでした(他人様のスレにばかり書き込んで)
こう言う事平気でするから嫌われるわけですけど。
2月下旬発売と言う事は、いつ頃から店頭で触れるんでしょうね?
多分この十数年で初めての「自分で買うデジカメ」
きっと妻は相当訝しむでしょうね?
妻からは幾度も「友達も結構一眼レフ持ってる人がいて、凄くいいらしい」と言われても、
私は毎回「俺、そんなの使えないじゃん。猫に小判だぜ?あんたが使いこなせるんなら買えばいいじゃん」
「それじゃ意味無いじゃん」
の繰り返し。
結局は友達と旅先での写真の見せっこで物悲しいだけ。
自分はそんなの全然気にしないデリカシーの無いタイプなんで。
結局デジカメなんて何だって良かったんです。小さくて光学ズームもそこそこなら。
これもそうだと思います。
でも無性に欲しくなったんです。
二十数年前、オート110の中古を持ってました。数年で友達に譲りましたけど。
あれがコンパクトカメラでまた自分の手に戻って来ると思うとわくわくします。
書込番号:10855716
 1点
1点

思い描いていた機種が発売されてよかったですね。
自分的には、Optio 750Zのリメイクなんかも出てほしいな、と。
http://kakaku.com/item/00502110700/
書込番号:10856572
 2点
2点

gintaroさん。有難うございます。
今まであっても不思議はない様にも思うんですけど・・・
何故か左手寄りにレンズが配置されるものが多いコンパクトカメラ。
私みたいに、ケータイのカメラ以外で、コンパクトカメラを持ち出すのは年に二十日もあるかどうかの人間には、
たまに使うと電源ONで飛び出した沈動式光学ズームが左手に当たったり、当たりそうになったりで気になって煩わしい事この上ない。
しかも咄嗟に撮影しようとするから尚更。
まあ、一般的には左程重要な事でも無いのでしょうけれど。
ウチの(妻の)そっけないCOOLPIXなんて・・・これ買ったらもう使いたくない知れません(と言うか自分が使う必要もないか)
書込番号:10856668
 1点
1点

御免なさい。言葉が足りませんでした。
要するに、両肩へこませてて、左のボタンみたいなところに人差し指置いて手にすれば、
沈動式光学ズームが左手の指に当たったりし難い、そう言うデザインなんじゃないかと、勝手に思ってるだけです。
実際手に持って見ないと分かりません。
書込番号:10856705
 1点
1点

IXY、EXILM、COOLPIX・・・後何を買ったんだか。
妻がこれまで買い換えて来た5〜6台のデジカメ達。
私の大きめの手には、左手はちゃんとホールド出来たイメージなんてゼロでした。
小さくなればなる程。
て言うか、コンパクトデジカメには左手のホールド位置なんてもんがあるのか?と思ってました。
  カメラってそう言うのちゃんとある道具じゃないの?とも。
今目の前にあるCOOLPIX S500だって、
人差し指の置き場所にはボタンが二つある・・・どう指を置けっちゅーんじゃ。
で、挙句の果てにまっ平らな前面左端から沈動式光学ズームがズィーっと(レンズの位置に少し段差くらい付けとけば感触で分かるのに)
小さいがゆえに、小さいからこそ、
左手の人差し指一本の置き場所が決まってるだけでも、妙に良さげに思えます。
手に持ってみなければ分かりませんが。
それともう一つ。
下らない事ですが、
I-10のレンズとフラッシュと液晶モニタ。中心上に並ぶのも何気に好きです。
機能的に位置関係なんて関係無いコンパクトカメラ。
そう言う無機質さも私の「デジカメなんて撮れればいいじゃん。ただの箱だよ。箱」ってのを長年助長して
結局「何だっていいじゃん」にした原因の一つだったのかも。
書込番号:10857250
 1点
1点

下らない感想ですけど・・・
香辛料に置きかえれば、デザインは香り?みたいなものでしょうか。
今までのコンパクトデジカメって・・・
「甘辛酸っぱい苦い」だけで香りなんて無かったんじゃないかと。
どんだけ甘いか辛いかだけで。
鼻を摘まんで飯食ってる様なもの?
でもスパイスだって、味噌だって、お酢だって、オリーブオイルだって、にんにくだって、生姜だって、濃口醤油だって、ナンプラーだって、柑橘類だって、
香り無しでは余りにも味気ないし、その結果としての料理は旨いか不味いかよりもう、
並みかデカ盛りか。中食かお持ち帰りか・・・
そんなイメージがコンパクトデジカメにはあったんです。私。
だから長年私は「必要な機能があればデジカメなんて何でもいいじゃん!あほらし!」に。
そろそろ「トータルで味」ってコンパクトカメラがあってもいいんじゃないの?とか思いました。
別に一眼レフ似とかレトロとかじゃなくて。
ソフトウェアやファームウェアで差別化するだけじゃなく。
機械式と決別してからと言うもの、機能とデザインが直結しないデジカメに慣れ過ぎたのかな?
直接手に触れて目に見えて機能する部分の方こそ何とかして欲しい気がします。
パソコンじゃあないんですから(パソコンでハードのUIをメーカー毎に極端な特色出されたら恐ろしい!)
それでも!
機能とデザインが直結しないデジカメに慣れ過ぎたのかな?
そんな事始めたら、当たり外れが大き過ぎて、リスクを冒せない?
だって・・・デジカメって十年も前から新興国含めそれだけの普及率と低い利益率なんでしょう?
アナログの頃の様に、高機能で高価なものと、廉価なものとではっきり普及率が別れた時代じゃありませんものね?
オート110の頃みたいに。
書込番号:10860707
 1点
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
Optioにしては珍しくセンサーシフト式のSRがついてますね!びっくり。
ずっと電子式手ぶれ補正で通すのかと思っていました。
これってOptio初?ではないんですかね??
どなたかご存じの方おられますか?
ペット認識とかI-10というネーミングも面白いですね。
私、PENTAXの一眼は好きなのですが、Optioはバカにしてまして…今回は見直してしまいました。
くだらないことでスレ立ち上げました…すみませんm(_~_)m;;
 1点
1点

言われてみると確かにその通りで Optioらしからぬ手ブレ対策です。
Optio P70とS10のペンタックスユーザーとして この機種を起爆剤にペンタックスの業績を盛り返して欲しいです。
 (これ言うとコンデジの売り上げなんて云々とツッコミ入れる人必ずいますが・・・・・)
書込番号:10845024
 1点
1点

HDMasterさん
返信ありがとうございます。
ペンタックスはもう少しコンデジに力を入れてほしいですよね(^_^;
CT110さん
情報ありがとうございますm(_~_)m どうやらそのようですね〜。
あと、すっかり忘れていましたが、現行機種でX70もSRでした!
まぁ、高倍率ズーム機ですから当然だとは思いますが(+_+;
他のコンデジにもSRは搭載するべきだと思うんですけどね〜…
書込番号:10845234
 1点
1点

最近は薄型を売りにしてましたが、I-10はやや厚みがあるので乗せやすかったのかもしれません?
A40まではありましたが、デザインで自由度がでてペンタックスのモーターが大きい手ぶれ補正でも乗せられた感じがします…
書込番号:10845380
 1点
1点

CT110さん言うように見てみるとA30にはトリプル手ブレ補正が付いてるようですね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-a30/feature.html#fea_02
同年代の自分のS10には付いてないのが残念です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502111123.00502111168.K0000014960
ただセンサーシフト式といっても製品個々の優劣が有りますから何でも付いてればとはおもいませんがI-10はどうでしょか。
書込番号:10845384
 1点
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
テレビ買ったら付くポイントでこれ買います。
丁度前のコンデジのレンズにワラっぽいのが入ってチャカしてから、離れてましたが、
いろいろやれるぞ!
と思える商品ですね。
男ですが、あえてのホワイトで攻めたいと思いました。
そして、ケースも!
マイクロフォーサーズも考えましたが、自分はやっぱりコンデジ!
コンデジの王道を行きたいと思います。
(一眼も考えました。でも自分には重すぎます→重量だけでなく気持ち的に)
だから、これ買います。
 2点
2点

>男ですが、あえてのホワイトで攻めたいと思いました。
エ〜?ホワイトですか〜?
確かに迷いますね(^_^;ゞ 
どちらにしてもサンプル写真のアップお願いしますm(_ _)m
書込番号:10844719
 1点
1点

>マイクロフォーサーズも考えましたが、自分はやっぱりコンデジ!〜
デジイチでは小さいとはいえマイクロフォーサーズ機はやっぱ大き過ぎますよね。
自分もコンデジ派なんでこれがヒットして今後1/1.6などLX3のような撮像素子や
裏面CMOSタイプなど  発展型が続いてくれるよう期待したいところです。
書込番号:10845087
 1点
1点

私も、カミさんの誕生日プレゼントに買う予定です。
他に魅力的なカメラが発表されなければですが。
しかし、PENTAXは宣伝費かけられないので
とりあえず、見た目のインパクトは必要だと感じてるんでしょうねぇ。
良い方向に行ってると思います。
書込番号:10845094
 2点
2点

K-xは割と成功したのかもしれませんので、
カメラ女子向きなコンパクトデジカメも欲しいと要望が多かったのではないでしょうか?
シェアが少ないからできる技な気がします(^^;
レトロかわいいーっていう感覚で使うと今風かもです??…
書込番号:10845414
 1点
1点

5年間*ist DSを使い続けてきたので
そろそろK-xあたりを・・・と考えてましたが、
先にこっちを買おうかと思います^^;
個人的にSR乗せてきたのは大歓迎ですし、
コンデジのほうでも本腰入れて頑張ってほしいですねPENTAX。
書込番号:10845641
 1点
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
製品のページ
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-i-10/feature.html
久しぶり発売前に欲しいと感じるカメラですね
 5点
5点

良いですよね。
インターバル撮影できないのが残念ですが
リモコンありますしね。
デジタルワイドも使いやすそう。
デジタルフィルターは、こんなものかな?
書込番号:10841729
 1点
1点

最近のカメラはスリムコンパクトで
どれも見た目の個性が無いものばかりですが
こういった遊び心のあるカメラは
購買意欲そそられますね〜(^○^)
書込番号:10841757
 2点
2点

ヨドバシでさえ、29800円って安いですねぇ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001187820/index.html?cate=19056_500000000000000301&backquery=hfPcoXiUUji_bNoDiR9EwieWdIdfrH4ig18weS8ZNYJQ7IqP_xRB6-TA9jR5M4wRZRVHB8qCCx-KvOm6P6AgDkewwrZgbCS8An0qSUKbbDpmk-JJk8vYlkEl39zCPkaA
と思ったら、キタムラで25300円でした。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/91201
書込番号:10841763
 1点
1点

総額30000円でケースも買えますよね。
買えない値段ではないなぁ、、、、、。
書込番号:10841794
 2点
2点

これ、良いですね。
オート110を彷彿とさせるデザイン。
欲を言えばしょぼいもので良いからファインダーをつけて欲しかったな。
この形だとそっちの方が気分です。
書込番号:10841802
 3点
3点

I-10はきっと往年の名機 auto 110を連想させるようネーミング
されたのでは?
レンズ交換できると面白いんですけどね。
こういう遊び心のある製品は大歓迎です。
書込番号:10841809
 2点
2点

私も、光学ファインダーが有れば!と思います〜
コストダウンのため仕方ないでしょうけど・・・
書込番号:10841830
 1点
1点

Optio 750Zを彷彿させ 『ミニOptio 750Z』 といったところでしょうか。
ストロボ付けて上を出っ張らせたのはワイドタイプの2.7型液晶モニターを採用して横に長い筐体とバランスを取る為か
横に長い筐体になった為にワイドタイプのモニターを採用したのかはわかりませんが、可愛くて女性に受けそう。
書込番号:10841842
 1点
1点

サムランサックさん
> I-10はきっと往年の名機 auto 110を連想させるようネーミング
なるほど、仰るとおりですね。
書込番号:10841878
 1点
1点

可愛いデザインですね。
次号の女子カメラに登場しそうです。
書込番号:10841902
 1点
1点

CCDサイズとか多少ありますが、2万円台後半の価格ですから、逆に当たれば売れそうです。
マイクロフォーサーズでは価格や使いこなしで敷居が高く感じる人にも良さそうです。フィルターに「ハイコントラスト」があるので、レトロフィルターなどあわせればトイデジカメ的になる印象です。もう少しできてK-x並みならよかったです。それとアクセサリーシューがあればよかったですが。
あとは何といっても「犬や猫などのペットの顔を登録できるペット検出機能を新搭載。ペットの顔は3匹まで登録可能。登録されたペットが正面を向いたときに自動でシャッターが切れるので、いい顔を逃さず撮影できます。」が魅力かもしれません。
世界初(^^;?…
書込番号:10842024
 4点
4点

えっ?トイカメラ風のフィルターに加えてペットの顔認識?
お財布のヒモが危ない・・・
書込番号:10842039
 2点
2点

ペットの顔まで認識できるとは
最近のペンタックスは遊び心満載ですね
書込番号:10842051
 1点
1点

ペンタックスのカラーフィルターってピント来ないと思いますので、古いZ10ですがサンプルです。再生時なので意外性は弱いですが、逆に普通の写真が残せ、何度もでき組み合わせも自由にできますので、自由度があります。レトロやハイコントラストがあればだいぶ違うと思いますし、味をだすなら安いワイコンなど甘いレンズをレンズ前に付けて撮れば、トイデジカメ風に撮れる気がします?
あと、撮った後にカフェなどでフィルター加工して、家に帰ってから大きく見るとミニ感動はあります。
家でやるとすこし感動が薄れます(^^;?
http://nekoant.at.webry.info/200911/article_1.html
http://nekoant.at.webry.info/200911/article_2.html
書込番号:10842189
 3点
3点

一目惚れしました。
3万円で購入できるなら、と即ポチッとしようと思いここに来ました。
ファインダー付いてないんですね〜。残念。チョット考える事にしました。
書込番号:10842212
 1点
1点

ペンタの一眼のファンですが、ペンタのコンパクトカメラで初めてほしい!!と思いました。
往年のオートワンテンのデザイン踏襲で一眼風なところとホワイトカラーは秀逸。
私もレンズ交換式であればさらに魅力アップすると思うのでうが。価格は4万台で性能が満足できれば、カメラ好きにかなり売れそうです。惜しい!と思いつつ、購入に傾きそうです。
書込番号:10842368
 2点
2点

顔認識機能: 犬や猫の顔にも対応
(=`ω´=) ありがとニャ!
書込番号:10842450
 1点
1点

いまだに750Zを愛用してますが、久しぶりに面白いカメラを出してきましたね! 最近はどこも似たようなデザインのカメラばっかりなのでこう言うカメラは大歓迎ですね! 値段も安いですし、ペンタックスのコンデジとしては久々にヒットしそうな予感! 専用ケース+ホワイトのI-10はオシャレな女の子にピッタリですね!^^
書込番号:10842485
 1点
1点

過去のデザイン資産の活かし方としては、好感が持てますね!
auto110のスペック
http://www.pentax.jp/museum/collection/data_pentax/ap-auto110/index.html
のうち、大きさで比較すると、
幅 x 奥行き x 高さ
auto110 99mm 45mm 56mm 172g
I-10 100.5mm 28mm 65mm 153g
なかなか、頑張っている感じがします。
(高さはもうちょっと低かったら良かったですね)
かつてのauto110がシステムカメラとして様々なオプションを用意していたので、
今回も期待しちゃいましたが、カメラの性格付けが違いますからね。
それにしても、白バージョンはオリンパスE-P1の匂いが...(汗)
書込番号:10842566
 1点
1点

いっそ、ナントカ一眼とでかでかとコピーつけて売りだしゃいいい。
E−P1やGF1を一眼としていいなら、これだって別にいいでしょ(笑)。
レンズ交換できる事が一眼とか、撮像素子が大きい事が一眼とかそういう
定義や一般認識はないしね。レフがついてるのが一眼(レフ)というのは
あるとは思うけど...。
でもそんな恥知らずな事をしない所がペンタの良いところじゃねぇ。
女子カメラ系雑誌でうまく取り上げてもらえる等して波に乗れるとええねぇ。
ペンタのカメラはメディアへの露出度少ないから。
書込番号:10842705
 8点
8点

http://www.camera-pentax.jp/red/360view/i10_w/index.html
お得意?の3Dで見られるスペシャルサイトがありました(^^;
H90のブラックも割とシンプルでよさげです…
書込番号:10842728
 1点
1点

>Nick Korrさんへ
だったら「コンパクト一眼」
時々マイクロフォーサイズ機がテレビで取り上げられる時があって、そういう時に決まって「この一眼レフは」って紹介されるんですよね。
いや、それは一眼レフじゃないし…。
ちゃんとカメラの勉強してこい!!と思わずテレビにツッコミをいれてしまうのでした。
書込番号:10842979
 4点
4点

まあ堅い事言わなくても良いと思いますよ。
ホワイトなんかオシャレですし若い女子なんなには受けそうですね。
ペンタもコンデジでは他社と同じ事をやっていたのでは売れませんので、生き残っていくには、こういう路線もありじゃないかと思います。
書込番号:10843041
 4点
4点

フラッシュのデザインは、ポップアップ式にするよりはよっぽどいいんじゃないですかね。
それから、110という数字が出てきたので、
CANONにも100ED(ワンテンイーディ)という機種がありました。デジカメじゃないけど。
書込番号:10843166
 1点
1点

素敵なデザインですね〜。
ボディはステンレスだったら
嬉しいなあ。
書込番号:10843176
 1点
1点

そのうち、限定カラーとかで
「マロンバージョン」なんか出そうですね〜
書込番号:10843649
 2点
2点

オートワンテンのサイズが 99×56×45mmで、本機が 100.5×28×65mmだから
横幅はほぼ同じ、厚さが半分、背丈が2cm高い、てな感じですか。
ペンタ部分にEVFを仕込んで欲しかった。技術的には出来るはずですよね。
書込番号:10843756
 1点
1点

間違えましたです。
>100ED(ワンテンイーディ)
110EDの間違いです。
はぁ〜、ボケちゃったかな〜。(汗
本筋の話ではないから誰も気にも留めてないだろうけど、とりあえず訂正。
書込番号:10843905
 1点
1点

せっかくのシボなんで、2点吊りできたら格好良いんですが。
画像見た感じだと、無理かな?
書込番号:10843934
 1点
1点

新しいのに、どこか懐かしい感じのするデザインですね。
最初見たとき、マイクロフォーサーズ機だと思ってました。
書込番号:10844137
 1点
1点

ご先祖様(?)と比べると結構違うけど、雰囲気はいい感じですね。
ストラップはauto110も片側のみでした。
値段も安いし、中身は度外視して(って言うのは失礼だけど ^^;)、遊びで買ってしまいたい衝動に駆られています。(^^;;;
書込番号:10844339
 2点
2点

本当にauto 110を思わせますね♪
ペンといい欲しいなぁこれ♪
キヤノンもデミ風のデジカメ出さないかな♪
書込番号:10844651
 1点
1点

最近の売れ筋のデジカメはレトロがキーワードですね。近頃のデジカメ購入者は若い人よりも中年以上らしいです。こうしたデザインは中年以上には受けると思いますが、若者も気に入るのでしょうかね??
書込番号:10844879
 1点
1点

こんだけ騒がれているのを見てもコンデジのビジュアル的な面て相当重要で売れ行きに左右されそうです。
首ヒモで首から下げてるだけでも楽しそうで、画質自体は`月並みだとしても愛用したいユーザーは多そうですね(自分もそうです)
出たばかりで早い話ですが 今後このようなデジイチのカタチが出てこなければ製造中止後に人気が出て値上がりしそうな予感。
書込番号:10844927
 1点
1点

> coccinellaさん
懐かしい。
オート110はカートリッジだったから写りはともかく所有欲をくすぐるカメラでしたね。
スケルトンは確か撮影不可でしったけ。メーカもユーザも大らかな時代でした。
両吊りのカメラケース、黒は無いのかな?
ボディと同色ならオールドファンに訴求しそうです。
書込番号:10844930
 1点
1点

いや、これ良いですねぇ〜
軽そうな点も良いですね
ヒットするな、きっと!
書込番号:10845503
 1点
1点

スバルの軽自動車「ヴィヴィオ・ビストロ」を思い出しちゃいました。
現在、ネジが数本外れた「S5n」からの買い替えを考えて物色しているの
ですが、これは面白いですねー!
偶然Amazonのサイトでヤシカのレトロ風コンデジを見たばかりだったので
(件数は少ないけど評価は高いんですよね。)これは売れそうな予感が・・・。
早速、「Myページ」に登録。直ぐには購入出来ないけれど皆さんのレヴューを
楽しみにしたいと思います・・。
書込番号:10845723
 1点
1点

ムーンライダーズさんの情報でキタムラのネットショップでポチしちゃいましたσ(^◇^;)
ワンコの散歩に良さそうですし...
書込番号:10845884
 2点
2点

とても良いんだけど、ファインダーが
ないのが、非常に残念!!!
G11と迷う人が多いんじゃないかな・・・?
書込番号:10845936
 1点
1点


 間違いなく、オリンパスのPENの「2匹目のドジョウ」狙いですね。かつて自動車のデザインでもレトロブームが来たことがありましたが、そんな感じです。
 それが悪いとは言いませんよ。昔ヒットしたデザインは「時代を超える」ということでしょうか。
書込番号:10846338
 1点
1点

僕も欲しいです!
ところでこのカメラ、動画撮影時のAFは?
公式サイトのスペック表を見ても探しきれなかったので、ご存知な方がいらっしゃったら教えてください。m(_ _)m
書込番号:10846509
 1点
1点

カメラ女子じゃないのですけど
かなり気になってます。
田中希美男カメラマンが最近Twitterを始めました。
http://twitter.com/thisistanaka
昨日はi-10についていろいろつぶやいていたので、
もうすぐブログに書かれるかと。
書込番号:10846549
 1点
1点

昔のデザインというか今のデザインが、金太郎飴みたいに似たり寄ったりのデザインで個性がなさすぎるんですね。それを思えば昭和前期の時代のデザインはカメラに限らず、どんなものでも今のデザインに比べるとオシャレで個性的なデザインに満ちあふれていましたね。今の若い子、特に女子は1人1人、自分なりの個性を出した着こなしが上手い子が多いですがデジカメのデザインも、これからは1人1人違うデザインを提供する時代がくるかもしれないですね。K-xなんか良い例でしょう。キヤノンやニコンみたいに売れているからといって何時までも喪服みたいな線香臭い同じデザインのものでは、いつか飽きられてしまう時がくるでしょう。
書込番号:10846563
 3点
3点

                    これクビに下げてるのを知らない人が見たらきっと  
          「しかし最近のデジタルイチガンはえらい小さくなったな・・・」   と勘違いするんじゃないでしょうか?
書込番号:10846950
 3点
3点

画質が多少落ちるのは承知の上で、このデザインで本当の1眼レフ(ミラーレスの一眼ではない)を作ったら大ヒットするのでは?
書込番号:10847042
 3点
3点

ギザ カワユス!
penとは、ちょっと違いますね。
流石は、“おんな&こどものペンタックス”(失礼)です。
ヒットしそうですね。
書込番号:10847133
 1点
1点

ichibeyさん、こんにちは。
私も、キタムラのネットショップでポチしちゃいました。(^O^)v
iアプリで携帯電話をリモコンにできますし持ち出すのが楽しみなカメラですね。
http://stamalab.hp.infoseek.co.jp/i/remocon_if/
書込番号:10847190
 3点
3点

ichibeyさん、早っ!
他のメーカーから、似たような機種が発表されると困るので
私は、もうちょっとだけ待ちます。(^^;)
書込番号:10847274
 1点
1点

>レンズ交換できると面白いんですけどね。
>光学ファインダーが有れば!と思います〜
こんなのどうですか?
レンズ交換できて光学ファインダーがあるレトロ外見のデジカメです。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/dezidemi/index.html
特殊な道具は使ってないんで、時間と根気さえあれば誰でも作れますよ。自分で作れば世界に1台だけのデジカメです。
書込番号:10847650
 2点
2点

bokutoさんのカメラは以前拝見しましたが、外観が理想的でいいですね。
ただ、なかなか素人には難しいので、下町などの工場の方などが古いカメラとデジカメで作ってくれて、販売してればいいなと思いました。いい商売になるような気がします(^^;?…
書込番号:10847680
 1点
1点

ペンタには、このデザインでいきなりレンズ交換式のものを出す余裕はないですか
ら、I-10でデザイン的な物で消費者の反応が良ければ、もしかして同じ様なデザイ
ンでレンズ交換式の物を出してくれるかもしれませんね。淡い期待ですが^^
書込番号:10847845
 2点
2点

  ペットの顔認識 おもしろいです
 うちはいぬですが 
 同じ犬種がたくさんいるなかでも だいじょうぶなのかなあ
 
 
 
書込番号:10848183
 1点
1点

ウチのデジカメは町中の「ゴミ箱」を顔と認識した事が有りました....
「最新機能だ!」と喜んでみたりして。
ペットをどの程度認識出来るか楽しみです。犬猫限定かな?....カメとかハムスターとか....?
ダメ?
書込番号:10851120
 1点
1点

 お地蔵さんが たくさん並んでいるところへ 行くと
 顔認識がよく反応して 少し怖かったりしますうーーー。
書込番号:10854339
 2点
2点

ホワイト、綺麗ですね。
左上の銀色グリップ(?)が、シャッターかと勘違いしてしまった。
書込番号:10871518
 1点
1点

往年のオート110?
背面から見てファインダーがない・・・ (^^;
のがちょっと残念。
機能的には女の子向けな感じもしますが・・・・
見てくれがカメラらしくていいですね。
値段もいいし・・・
書込番号:10876019
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 





















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




































 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



