Optio I-10 のクチコミ掲示板

2010年 2月25日 発売

Optio I-10

一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 Optio I-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月25日

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10 のクチコミ掲示板

(1341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100415_360954.html

デジカメWatchの記事ですが、FinePix Z700EXR、Optio I-10、CX3ペット検出機能検証の記事がありました。
3機種ごとにそれぞれ特徴があるみたいで、どれが一番だと言う感じではないようです。
I-10は意外と健闘してるようですので、「ペット」という事にはいいみたいです…

書込番号:11234294

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/04/15 02:09(1年以上前)

一個人ではなかなかできない検証なので興味深かったです
何気ない気を抜いた横顔なんかも認識されるようになれば更にいいですね^^

書込番号:11234354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/04/15 12:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

認識OK

認識NG

認識OK

何故か認識OK(+o+)

こんにちわ(^.^)
リンクありがとうございました。
CXのペット認識は微妙というか遊ぶのは最初だけかもしれません(^^ゞ

書込番号:11235421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件

2010/04/16 02:15(1年以上前)

DBぱなまさん

横顔にも対応するといいかもしれませんね。Z700EXRは思ったほどではないみたいですが、
ペット認識より、タッチシャッター機能で撮る方がいいような気がします。ただ、タッチした後にピント合わせするでしょうから間に合わない時もありそうです(^^;??…

ド ナ ド ナさん

CX3もよく撮れる感じですね。最後のわんちゃんはペットだと思いますが、
ぬいぐるみみたいでかわいいです。グレーなのもお洒落ですね(^^

>遊ぶのは最初だけかもしれません(^^ゞ

そうなのかもしれませんね。
個人的には、ノートパソコンでのタッチパッドのマウスポイントのように、タッチパネルを指で触ってる部分に、ピントを合わせ続けるコンティニュアスAFが付いてきて、指を離した瞬間にシャッターが切れるといいような気がします(^^;??…

書込番号:11238543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/04/17 19:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ハトは簡単

ズームが足りない

もっと大きく撮りたい

こんばんわ。

話は全然変わるんですけど、ねねここさんは富士フィルムの機種にお詳しいと思うんですけど
今日HS10っていうのを触ってきました。
HS10なら鳥とかもCXより綺麗に撮れるんでしょうか?
テレ端の720mmってすごいと思うんですけど、画質とかはどうなんでしょうか?
持った感じはすごく重たかったので、テレ端で鳥なら三脚は必須でしょうか?

書込番号:11245435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件

2010/04/18 02:05(1年以上前)

>HS10なら鳥とかもCXより綺麗に撮れるんでしょうか?

ハトの写真を見るとCX3でも綺麗には撮れてるでしょうから、大きくアップでも綺麗に撮れるかどうかだと思いますが、やはり30倍の光学レンズですから、撮りやすいとは思います。メジロなどは小さいので、場所によりますが、持っている12倍+1.7倍テレコンでぎりぎりの感じでした。12倍でもやや足りないので20倍以上ならだいぶ撮りやすいかと思います。

CX3のテレ端ではF5.6ですが、HS10のテレ端も30倍でF5.6ですからISOの上がり具合は似ているかもしれません。ただ、ズームが長い分、手ぶれ補正の効き目がよくてシャッタースピードも早めにしないとぶれやすいとは思いますので、CX3でテレ端の時HS10ではISOを1つ上のISO位がいいのかもしれません。ですから、20倍前後でF4.6程度で撮ればCX3と同じ感じのISOで撮れるかもと思います??
HS10はやや大きめで重く感じると思いますが、倍率が大きいと手ぶれが増幅して大きくなりますから、あのくらいがいいのだと思います。レンズの先が上下に動くとぶれが大きいですのでそれが出ない持ちかたの方が綺麗に撮れるかと思います。左手は本体よりレンズの先の方を持った方が個人的にはぶれが出にくい印象です。

HS10を使った事はないので正確にわかりませんが、富士はホワイトバランスが安定してる感じですので、露出とシャッタースピードに気を付ければいいのではと思います。HS10のサンプルを見るとだいぶレンズ補正で修正してくっきり感をだしていますから、逆光でフレアなどが多く出なければ使いやすい気がします。フードなど付ければ安定するかもしれません??
30倍テレ端はやっぱり三脚があるといいとは思いますが、晴れた順光なら何とか撮れる感じで、できれば20倍前後程度が手持ちではぎりぎりかもしれません。
テレ端では意外とピントの深さが浅くて難しいかもしれませんから、少し引いた感じでぶれずに撮り、あとでPCでトリミングした方がピントも深めでいいかもと思います。

30倍は、思ったよりぶれやすいとは思いますが、使い方のコツをつかんで、条件が合えば綺麗に撮れると言う感じだと思います。重いのは覚悟と慣れと持ち運びかたで違うと思いますので、肩に負担が少ないショルダーのバッグならいいかもしれません。
同じ重さの物をバッグに入れて持ち歩き、ダメならやめた方がいいとは思いますので、試してみてはいかがでしょうか(^^;…

書込番号:11247208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/04/18 08:00(1年以上前)

ねねここさん

おはようございます。
詳しく教えていただいてありがとうございました。
レンズのF値とか全然見てませんでした(+o+)
教えていただいてありがとうございます。
テレ端いっぱいまで使わなくても今以上の倍率になるし、マニュアルズームが使いやすかったので楽しめるかもしれません(^^ゞ
操作した感じもすごく良かったし高級感もありました。

それと私は車が無いのでいつも自転車で移動してるので、コンパクトみたいにバッグに突っ込んでみたいな事ができなくなるので、リュックとかに入れて移動するしかありません(;_;)
1キロ弱ぐらいの代用品を持ち歩いてみてから考えてみようと思います。
重いからって持ち出さなければ買っても意味がないですよね・・・
それより前に価格が問題ですけど(*_*)

購入する段になったらまた教えて下さい!
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11247644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件

2010/04/18 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フラッシュなし

フラッシュON

逆光でフラッシュ

マニュアルでスローシンクロ

デイパックなら重さを感じにくいのでちょうどいいかもしれませんね。
よく検討してから決めてください。

ついでに高倍率ズームデジカメのいいところは、意外とフラッシュにあると思います。
1枚目はフラッシュなしですがフラッシュを使った2枚目は遠くまで届いていると思います。6畳くらいなら部屋全体が明るくなる位だと思います。人数が多い時に役立つと思います。
3枚目は逆光時に使った物ですが、富士はフラッシュでも割と自然な色合いで撮れると思います。F200EXRなどのスーパーiフラッシュではいつも弱く調整しますが、たぶんHS10は一定に強いと思いますので、海など背景が明るい時に役立つかもしれません。
4枚目はマニュアルでスローシンクロで撮った物ですが、ISO800だとだいぶ遠く広く届きます。ちなみにマニュアルがあるのでレンズ開放F値、ISO400かISO800、シャッタースピード1/15秒などに固定してフラッシュで撮れば、暗くてもぶれにくく背景も割と遠くまで撮れると思います。また、フラッシュが明るく届く1m弱前後位の範囲なら、ISO100などでの室内でも、シャッタースピード優先で1/2000秒位で撮れると思います。S1500でも撮れました。

というように意外とフラッシュが使えるところが違う気がしますので、ご参考に。
ペンタックスの板で富士の話を書いてしまいましたが、基本的にはX90も近い感じで使えると思いますので、風景をかっちり撮りCCDなので色合いが綺麗にでそうなペンタックスのX90もいいと思います。と書いておきます(^^;;;…

書込番号:11251008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/04/19 08:01(1年以上前)

おはようございます。
わざわざ写真も貼っていただき恐縮です。
ネオ一眼はストロボにもアドバンテージがあるんですね!
ねねここさんがお使いになってるS1500っていう機種は以前からあったみたいなのに、全然知りませんでした・・・
CX買う時によく検討してみればよかったと後悔してます(+o+)

ご紹介いただいたペンタックスのX90の良さげだし、大きさや重さを勘案して決めようと思います。
それとこの板はペンタックスの機種の板だったんですね(^^ゞ
いきなり富士フィルムの機種相談してしまってすみませんでした(;_;)
買う段になったらまたスレ立てますのでよろしくお願いします。
どうもありがとうございました<(_ _)>

書込番号:11252511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2010/04/19 15:22(1年以上前)

・X90はCCDですがその分色がでて、ペンタックスは彩度、コントラスト、シャープを+-できる。
・マクロ:0.1〜0.5m(ワイド端〜ズーム域の中間部まで)なので、13倍でテレマクロが使えそう。
・フィルター機能やデジタルワイド、パノラマもあり、スポーツモードでは自動で追尾AFになってくれて、オートピクチャー内にもある。
・富士とやや違い、青みがつよく出なくて、空を多めに入れても明るめで撮れる。AWBが自然。
・ペンタックスは、ズームするとF値だけじゃなく、レンズの焦点距離も見てシャッタースピードを気持ち早めにしてくれる。
・本体の色合いが個性的(^^;、バッテリーなので軽め。

など、わかりにくい特徴があると思います。ペンタックスの板なので一応書いておきますが、特にお勧めする訳ではありませんので、自分に合う物を見つけてください。
END…

書込番号:11253695

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

TVCM

2010/04/18 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:146件 Optio I-10の満足度5

昨日、初めて見ました。ほんと、お散歩に最適ですよね。

書込番号:11251085

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

美人時計

2010/03/25 12:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

やっぱり「森ガール」に「Optio I-10」って似合いすぎですね。

12時〜13時と17時〜18時の間でしかお目に掛れないのが
残念ですが・・。

http://www.bijint.com/jp/

書込番号:11138383

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/25 13:18(1年以上前)

A-Q-Sさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。
見れるのは昼休みと夕方ですね。
Optio I-10は森ガールに合ってますね〜(^O^)

書込番号:11138475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 cocoa..さん
クチコミ投稿数:2件

写真の写りより、操作・機能の感想が知りたいです。

書込番号:11096736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/03/17 07:11(1年以上前)

お店でさわれば

書込番号:11097708

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/17 10:26(1年以上前)

たぶんそれがベストだと思います。

書込番号:11098250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/19 00:44(1年以上前)

メーカーHPから説明書をダウンロードして!
熟読してからお店でさわってみるのが一番だと・・

ダウンロード前に一度さわりましたが・・
ペンタックスになれてないとわからない(便利な)機能が結構ありました(^^;

グリーンボタンにいろんな機能がシュートカット設定でき便利そうです。

書込番号:11106775

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoa..さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/19 07:30(1年以上前)

六畳麦茶さん みなさん

ありがとうございます。

初、ペンタックスですので、慣れるまでちょっと使い難いかも・・・

早速、この連休で説明書をダウンロードし
熟読してお店に行ってみます。

書込番号:11107304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 
別機種
別機種
別機種

ということで、Auto110のワンダーっぽい感じの専用グリップを作ってみましたσ(^◇^;)

材質は欅の削り出しで固定用のネジはジュラルミンの削り出しです。

書込番号:11028080

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/03/03 20:18(1年以上前)

×ワンダー
○ワインダー
ですねσ(^◇^;)

書込番号:11028123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/03/03 21:23(1年以上前)

>材質は欅の削り出しで固定用のネジはジュラルミンの削り出しです。

凄い!
何者ですか?(^_^;)

もっと色んな方が画像を上げてくれるかと思ってたのですが
意外と少ないですねぇ。
楽しみにしてるのですが。(^^)

書込番号:11028449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/04 02:40(1年以上前)

職人技的な仕上がりですね。
ジュラルミンの削り出しなど、コンプレッサーを使うような機械がないとできなそうです(^^;

>もっと色んな方が画像を上げてくれるかと思ってたのですが意外と少ないですねぇ。

そうですね。みなさんデザインを見て楽しんでるのでしょうか(^^;??…

書込番号:11030214

ナイスクチコミ!1


スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/03/04 11:42(1年以上前)

ムーンライダーズさん
>何者ですか?(^_^;)

凝りだすと何時も変な方向に進む人です(笑)

ねねここさん

ジュラルミンは、鉄が削れる機械なら汎用の刃物で普通に加工可能ですよ
(超々ジュラルミンのYH75等だと少し大変かも)
ステンレスだと刃物とか専用でないと削れませんけど...

書込番号:11031142

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/18 21:53(1年以上前)

別機種

ichibeyさん、こんばんは。
この機種、カワイイですね。私も気になってました。
グリップもあるといいですね。
(できればビューファインダーも欲しい!?)

(余談ですが)
ワインダー110は右手でホールディングした時に
薬指と小指をサポートするデザインでした。
(正面から見て左側:写真ご参照。ご参考まで。)

書込番号:11105722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/03/18 22:34(1年以上前)

Next Oneさん

バッテリー&メモリカードが右手側になっているので取りあえず逆にしてしまったのですが
小型な事も有るので右手で握り易くした方がAuto110にも近づくから再度考えてみますσ(^◇^;)
(専用ケースもケースから出さないとメモリカードとバッテリー出せませんしね)

書込番号:11105977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

I-10の新製品レビュー

2010/03/18 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100318_355296.html

デジカメWatchのI-10新製品レビューがやっと出ました。
ペンタックスらしいくっきり感がある写りみたいです。
太陽が入っても割と写るところはペンタックスの伝統的ですね…

書込番号:11101993

ナイスクチコミ!3


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/18 01:07(1年以上前)

ペンタックスらしく元サイズだと破綻してしまう部分が多いけど25インチモニター程度までならリアリティー溢れ
好感もてる画質ですね。
・アスペクト比 の橋と水上船の2枚は良く写っていてこれぞペンタックスコンデジ画像と感じます。

書込番号:11102067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/18 01:10(1年以上前)

ねねここさん、待ってましたよ〜。

新製品レビューが出た時点で、ねねここさんがスレ立ててくれると期待してました。(笑)

ユーザーとして、新製品レビューは気になります。
このカメラのデザインが気に入って専用ケースまで購入しました。
デザインだけでなく写りも良いです。
オート110と比べると、少し背が高く薄いですね。

書込番号:11102079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2010/03/18 02:17(1年以上前)

HDMasterさん

ペンタックスは高感度に強い方ではないですが、色合いの破たんが少なめなのがいいところだと思います。写真の、ピント、露出、色合いの基本を守ってるのかもしれませんね。
自社レンズで裏面照射CMOSでも使うようになれば、やっぱり一眼や中版も作れるメーカーだと認知されるかもしれません(^^;…

タン塩天レンズさん

最近はあまりやらないようにしていたんですが、ペンタックスなのでつい(^^;
小さいCCDでISO800も割と良くなったので、ペンタックスも進化している印象です。等倍はそれなりですが、ノイズ処理で木や枝がのっぺりしすぎてない印象です。

もう少し厚みがあると落ちついた感じになりそうですが、デザインのバランスは実物を見ると落ちついた感じがしました。
個人的には買っていないので何ともいえませんが、見た目だけのデジカメじゃないところが長く使える感じですね(^^;…

書込番号:11102270

ナイスクチコミ!1


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/03/18 04:51(1年以上前)

欲を言えば、動画のサンプルも有ればなぁ・・。
なんて思ってみたり。

書込番号:11102448

ナイスクチコミ!0


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/03/18 07:22(1年以上前)

これも「レビュー」の内に入る?

http://www.camera-pentax.jp/red/optio_i-10/index2.php

写真でつなぐ110人のお友達リレー

一週間近く前から有ったのね。このサイト・・・。

書込番号:11102638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/18 10:00(1年以上前)

うーん、やっぱほしい^^
プリセットホワイトバランスとれるんですね。
色紙を撮影してわざとホワイトバランスずらして
わざとISOあげて画質を荒らすと、ノスタルジーな写真が撮れる予感。

書込番号:11103037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio I-10
ペンタックス

Optio I-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月25日

Optio I-10をお気に入り製品に追加する <338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング