Optio I-10 のクチコミ掲示板

2010年 2月25日 発売

Optio I-10

一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 Optio I-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月25日

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10 のクチコミ掲示板

(1341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Optio I-10 でお花見

2010/03/02 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:147件 Optio I-10の満足度5
当機種
当機種

いつもポケットにI-10。
(ホントはGRDと交代々々ですけど (^^ゞ。。。)

書込番号:11023611

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

リモコン搭載(^0^)

2010/02/03 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:521件

若い方などは使ったことない方もいるかもしれませんが・・
十数年前のフイルムカメラ時代はあたり前のように付いてた機能で・とても便利です。
昔はコンデジではオリンパス、CANONにもあったけど・・
今や、リモコン使えるはニコンのP6000と・・I-10だけ?(^^;
もう全滅かと思ったけど・・リモコン好きなのですごくうれしい!


コンデジにこそ、リモコン付いてるとすごく便利なのに〜!!
(タイマー撮影は何回も行ったり来たり・・大変!)

リモコン機能は昔からほとんど進化してないし・・もっと便利になるはず。
ペンタックスさんにはもっとアピールして頑張ってほしい!


写真のシャッターだけじゃなく、動画の開始、停止!
一定の時間の連射、インターバル撮影とか・・認識機能で自動シャッターとか使えないかな?

あと長距離リモコンや携帯リモコンアプリのDLサービスなんかがあるといいな〜。
子供やペットと遊びながらや、スポーツ時フォームの撮影とか・・便利だと思う。

あとテレビにつなげて再生するときリモコン操作できると便利。

できれば・・赤外線の送受信OKにして、
携帯と赤外線通信可能してほしい。
お気に入り写真をすぐリサイズして転送して友達に写メールできればOK。
難しそうな無線LAN機能より魅力的だと思う。

ついでに・・このカメラがリモコンになると笑えるかな(^^;

書込番号:10882839

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/03 21:28(1年以上前)

三脚使用時にリモコンは便利ですよね〜
私の機種(Nikon E8800)にも付いていますが、一つだけ不便なことが・・(^^ゞ
前面からしかリモコンが反応しません。
集合写真なら便利ですが、私はレリーズ代わりに使うので後ろからでも反応して欲しいです。

書込番号:10882972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/02/03 22:25(1年以上前)

この機種は目の毒なので、見ないようにしていたのですが、あまりにも同感なのでつい、、、
リモコン搭載は、機能面での大きなポイントのひとつだと思います。
純正リモコンの欠点は小さいのでいざというとき見つからないこと、電池が不安なことですが、ペンタ&DOCOMOの組み合わせなら、例の携帯アプリが使えますからね。どんどん新製品が出る携帯に動作確認しないといけないので、メーカ正式は無理だと思いますが、作って下さった方に大感謝です。一眼だと不安な華奢な三脚でも、コンデジならOKですので、まさにコンデジにこそリモコンは魅力的かと。
ついでですが、子供と一緒に家族の記念写真的にとるとき、カメラの方を向かせるのって、意外と難しいですよね。リモコンがあれば簡単。日中でもストロボ強制発光(日中シンクロ)にして、リモコンを3秒後リーズに設定、子供自身にリモコンのボタンを押させる。興味津々といった嬉しそうな顔でカメラの方をじっと見ています。何度でもやりたがるので、しまいにはいい加減にしろってことになるのですが。
さらについでですが、タイマー撮影ですら、ペンタはよく分かっていると思います。他社だと、行ったり来たりじゃすまなくて、その都度タイマーモードの設定からやり直しだったりします。
他にも、モードメモリで、ズーム位置を記憶しておいてくれたり、ピントあわせが難しい状況でのパンフォーカスモードとか、全然宣伝もしないし、取説にさらっとしか記述していない機能で、便利な機能がたくさんありますよね。

書込番号:10883358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件

2010/02/04 00:17(1年以上前)

m-yanoさん、kazushopapaさん
レスありがとうございます。
リモコン良さがわかってくれる方がいてうれしいです。

>前面からしかリモコンが反応しません。

確かに・・リレーズ時はセンサー位置が(^^;
(E8800って8800と同じですよね?)
センサー反応角度がもっと大きければなんとかなりそうですが・・

私のリモコン機種はオリンパス「C−40zoom」:2001年式で古いですが・・
贅沢に背面にもセンサーがありよかったです。
 
>純正リモコンの欠点は小さいのでいざというとき見つからないこと 

確かに黒系でカード型、ストラップが付いてないものが多いし失くしそうですネ。
昔のフイルム時代のリモコンは・・
スティック型で純正バックのベルトに固定式だったり、
特に本体の収納式で取り外すとリモコンモードになった♪
たしかペンタの「Zoom280P」!
ステップズームや背面センサーもあってお気に入りでした。

純正リモコンはI‐10やk-xにあわせて黒以外も作ってほしいです。
ケースのベルトにワンタッチで固定できるおしゃれな皮製のリモコンカバー!
でもあればいいのですが・・作ってくれないかな?

>他にも、モードメモリで、ズーム位置を記憶しておいてくれたり、
>ピントあわせが難しい状況でのパンフォーカスモードとか、全然宣伝もしないし、
>取説にさらっとしか記述していない機能で、便利な機能がたくさんありますよね。

ペンタのコンデジは使ったことがないですが・・
掲示板拝見してすごい魅力的機能なのにあまり宣伝しないのはもったえないと思いました。
リモコンもパンフォーカスもサラっとだし・・(><)
ネコの泣き声とズーム位置記憶機能はほしいです〜!
 

書込番号:10884171

ナイスクチコミ!1


jimnyitoさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度4 頭文字J 

2010/02/04 00:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10356605/

k-xの情報見ていると、ドコモ以外でもDVD/ビデオ動かせるアプリあればソニー分類で動かせたり、ソニーのプレーヤーのリモコンでシャッター動かせるみたいですね(笑)
おそらくI-10も同仕様かと思うので、手元に来たら試してみたいです。

書込番号:10884209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/04 11:07(1年以上前)

ペンタのリモコン3つ持ってますがA40・S10などでは前面からだけだったと思います。多分今回も同様かと。
ソニーのH50はその点、背面も上面も前面も使えましたが、後継機では無くなり惜しいことです。

リモコンにはマジックテープ・・・が基本です。

書込番号:10885454

ナイスクチコミ!1


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/04 11:20(1年以上前)

auのリモコンアプリの、「HDD/DVDレコーダー」−「ソニー分類4」で試してみました。
K-xはファインダー撮影時のみ使用可(ファイブビュー時は不可)、Optio 750Z、T30はどちらも使用不可でした。

リモコンアプリの設定によっては使えるかもしれませんが、過去のコンパクト機と同等と考えると、あまり期待しない方が良さそうです。

書込番号:10885489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/04 18:15(1年以上前)

私もK20Dでレリーズケーブル替わりにリモコン使ってます。
持ってる三脚が安物なんで長いレンズつけてると
セルフタイマー使ってもレリーズ時の揺れが残るので
リモコンは重宝してます。
K20Dは純正ケースにはリモコンポケットも付いてるし
背面からも使えますがこの機種はどうでしょうかね?
外観見る限りは背面に受光部はなさそうなんで期待薄ですけど・・・
でも共用できるのは嬉しいですね。

ちなみに昔のリコー機はリモコンオプションあったんですよね
レリーズ意外にもフォーカスや露出補正もできてとっても便利でした。

書込番号:10886817

ナイスクチコミ!1


Xyli Cokeさん
クチコミ投稿数:17件

2010/02/04 20:25(1年以上前)

僕はAPSのエフィーナを買ったときについてきたリモコンをK10Dで使ってます。
結構リモコンで丈夫なんですね。
Yシャツのムネポケットに入れたまま、洗濯しちゃった事があるんですけど
乾かしたらそのままで使えてます。
コンデジでリモコン使える機種って思ってみるとほとんどなかったんですね〜

書込番号:10887390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件

2010/02/04 22:01(1年以上前)

・戯言=zazaon さん
ペンタ3台ですか〜センサーは1個が普通ですね。
ソニーH50の3個は凄過ぎ!

・jimnyito さん、Delta K さん、
リモコンアプリ情報ありがとうございます。
ソニー用の設定か〜(^^)

ペンタのリモコンは
リモートコントロールF(レりーズ対応)
リモートコントロールE(ズーム・レリーズ対応)
で、一眼もコンデジもリレーズは共通だと思うけど・・
>Optio 750Z、T30はどちらも使用不可・・
コンデジは微妙に違うのかな?
発売が楽しみですね(笑)

・TR101 さん、
三脚の揺れ防止には有効ですネ。
私も安いのしか持ってないので・・使ってました。
オリンパスのリモコンRM-1かな?ズームもOKでした。

・Xyli Coke さん
APSも共通だったんですね
リモコンの洗濯・・丈夫でね!
私は車のならやりました。なんとか無事。

書込番号:10887982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件

2010/02/04 23:15(1年以上前)

私がリモコンで不満に思ってたのは・・
集合写真などで距離が長いとリモコンが使えないこと。
広角モデルじゃなく35mm〜だったので・・数十人だとツライ。

I-10は広角28mmで魅力的ですが・・純正リモコンはたぶん4,5mまで・・

最近いいリモコン見つけました(^^)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/40712.html


リモコンでも動画等のスタート・ストップに使えるようになるといいな〜!


書込番号:10888425

ナイスクチコミ!1


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/05 01:26(1年以上前)

六畳麦茶さん

補足しておきますと、リモートコントロールFではK-x・750Z・T30いずれもシャッターが切れました。

書込番号:10889127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2010/02/06 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヤフオクでこんなの買いました。

ペンタ、キャノン、ニコン、コニカミノルタに使えるという。

ペンタの純正Fは持っていて、K−m、K−7で使っていますが、コンデジのズームには使えない。でも、Sはシャッターですが、このW/Tという一つのボタンは、広角望遠のズームにどのように使うのでしょうか。
しかし、キャノンだけがやたらとボタンが多いのがシャクですね。

書込番号:10898089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件

2010/02/07 11:33(1年以上前)

・Delta K さん
補足どうもです。

・青いりんごです。さん
おもしろそうなリモコンですね。

>ペンタの純正Fは持っていて、K−m、K−7で使っていますが、コンデジのズームには使えない。
>でも、Sはシャッターですが、このW/Tという一つのボタンは、広角望遠のズームにどのように使うのでしょうか。

ペンタはフイルムの頃使った程度ですので・・念のため調べました。
※ペンタHPの「OptioS55」の所に載ってましたよ。
現行モデルはどこまで対応してるのかは・・・? ユーザーさんよろしく。

『集合写真やセルフ撮影はもちろん、
テレビ画面での再生にも使えるリモコンに対応。
リモートコントロールEは撮影時にズームとレリーズ操作が、
再生時には画像の送りと戻しができます。
またリモートコントロールFはレリーズ操作と画像送りのみが可能です。』

『カメラのドライブモードをリモコン撮影に切替えて、
別売りのリモートコントロールEまたはFをご使用いただき撮影ができます。
リモコンの届く距離はカメラ正面から約4m程度です。
リモートコントロールEは、ズームボタンを押すたびに
レンズのズーム位置が望遠、中間、広角の3段階で切替わります。』Q&Aより。 

※現在のペンタHPですが・・リモコンなど説明が簡素化され、機能がさっぱり??
せっかく便利なリモコンがあるのに売る気ないのでしょうか?ペンタックスさん!!

私の好みだと・・「E」用のズーム切替のボタンは撮影中使わないので・・
別のことに使えるようにしてほしい!
即と2秒後の両方か、動画、連射等・・。ほんとは5,6個ボタンあればうれしい♪

>しかし、キャノンだけがやたらとボタンが多いのがシャクですね。

2種類別系統のリモコンがあると考えるのが普通ではないでしょうか?(^^;
キャノンは一昔前までコンデジ(S70、60とか・・)にリモコンありましたよ。
下の「S」、「T」、「W」は旧コンデジの「WL-DC100」用だと思います。
上の「S」、「2S」が現行の「RC-1」、「RC-5」用で、即と2秒後では?

お持ちの取扱説明書には書いてませんか?(外国語かな?)

ちょっと脱線しますが・・
私が一眼レフのユーザーでないので・・
一眼(本体)に「T」「W」レバー(ボタン)ないのが不思議です。
デジタルズーム用に・・(笑)

書込番号:10900322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2010/02/07 11:43(1年以上前)

このリモコンは中国製、マニュアルは英語ですわ。

純正のE同様、ズームボタンを押すたびにレンズのズーム位置が望遠、中間、広角の3段階で切替わるというそうです。
それじゃ、動画撮影中、じわーとズームとか、引きとかの機能としての使い方はできないではないですか。
キャノンのボタンみたいに、「W}と{T」が別になってないと・・・

一眼レフのズームは手回しですから、リモコンは関係ないですね。
でも、動画として使うなら、ズームレンズそのものに電動モーターが要りますね。あ、AFでモーターは内蔵してもすね。

書込番号:10900365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/02/07 16:31(1年以上前)

脱線ついでに。
ペンタックス一眼カメラのズームレンズは電動式だと言ったら、驚かれるでしょうか?
操作はレンズ側で、トルクの掛け方でズームのスピードは変化します。更に、任意のズーム位置を記憶することにより、次回からはボタン一つで呼び出す事が出来ます。(ズームクリップ)

残念ながら、対象は数本のレンズで、かつ一部のフィルム一眼でしか使えませんが。
デジタル一眼でも動画を撮影する時代ですから、こういう発想もリバイバルするかも???
ペンタのコンデジのモードメモリで、前回電源オフ時のズーム位置に戻せるのは、ズームクリップの遠い末裔のような気がします。

書込番号:10901556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件

2010/03/01 02:02(1年以上前)

ようやくI-10も発売!
実機さわってみましたが・・思ったより小さい・・かわいいです。

I-10に続き!
新・防水モデルのW90にもリモコン搭載!(^0^)
オプションに新リモコン!防水タイプ「 O-RC1」も発表♪

I-10にも対応!
ストラップ穴もあるし、デザインもいい!
Fnボタンが追加になってます。

●リモコン操作機能(説明書など資料揃いましたしマトメ。)

・ドライブモードを「リモコン」(即レリーズ、または3秒後レリーズ)モードにして、
リモコンのレリーズボタンを押すと
 即レリーズ時:撮影。
 3秒後レリーズ時:ピントが合って3秒後撮影。

・ズーム(T,W)ボタンは押すたびに
レンズのズーム位置が望遠、中間、広角の3段階で切替可能。

・撮影モードが「動画モード」時は、
リモコンのレリーズボタンで撮影開始、もう一度押すと停止。

・リモコンモード時は、セルフタイマーランプが点滅。リモコンから信号受信時等は早く点滅。
・リモコンの動作距離はカメラ正面から約4m。

・再生モード、AVケーブル接続時・・リモコン操作可能らしい(^^;


動画の撮影と停止ができるのはありがたい♪

書込番号:11015251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2010/03/01 08:52(1年以上前)

動画ズーム時のAF、動画ズーム時のズーム音はいかがですか。

書込番号:11015808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件

2010/03/01 23:56(1年以上前)

青いりんごです。さん
ご自分でお店で実物をさわって確認したほうがいいのではないですか?
リモコンとはあまり関係ないです。(−−;

書込番号:11019588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

猫撮りカメラ。

2010/02/21 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

ペットモードで猫を撮る
http://ascii.jp/elem/000/000/500/500562/

サンプルが小さいので、画質云々は分かりませんが
こっち向いたら、シャッターが切れるのは便利そうですねぇ。

しかし、いまだに公式サンプル出ないなぁ。

書込番号:10976831

ナイスクチコミ!0


返信する
FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/21 19:18(1年以上前)

公式サンプルなんですが、OptioシリーズはメーカーHPでは現行7機種ですが。
サンプル画があるのはなんと1機種(W80)のみですね。

書込番号:10976878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件

2010/02/21 21:00(1年以上前)

FT625Dさん、本当ですね。

そこまで、逼迫してるのかな?
CMなんて、あり得ないでしょうから
口コミ頼りですね。

書込番号:10977467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/21 21:52(1年以上前)

じゃあ、いきなり買って、非公式サンプルをみんなでアップしましょう。応援するつもりで。

書込番号:10977813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

写真で見るI-10専用ケース

2010/02/20 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:11269件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ペンタックスフォーラムに寄りましたので撮ってきました。
カメラは写真が沢山ありますが、専用ケースの写真は小さかったりするので、
質感など参考にしてください。
小型コンパクトデジカメでは両吊りが少ないので、カメラらしい感じです。
ちなみに、室内には置いてなく、外のショーウインドーにしかまだありませんでした…

書込番号:10971885

ナイスクチコミ!11


返信する
GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2010/02/20 21:35(1年以上前)

確かに両吊りが似合いますね。
出来れば、ケースの後ろ姿も見たかったです... 

書込番号:10971952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/20 21:36(1年以上前)

参考写真ありがとうございます
グリップ部分に革カバーの隙間があるようですね
カバーをするとグリップの意味が無くなるようで
そこが、なじんでいるといい感じなのに

書込番号:10971961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/20 21:43(1年以上前)

ああ、良いですねぇ。

黒ケースがあれば、もっと良かったのですが。

書込番号:10971999

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/02/20 21:47(1年以上前)

いい感じですね。
白のセットでポチってしまっているので発売日が楽しみです。

書込番号:10972026

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/20 22:23(1年以上前)

本当はこのカメラはケースに入れないでカメラ直付けできる首下げストラップがあれば充分且似合いそうですが・・・・

書込番号:10972276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2010/02/20 22:29(1年以上前)

機種不明

狭かったので後ろは見ませんでした。
いろいろありますが、予算が少ないので仕方ないんでしょうね。
PENTAXのロゴはインクの流し込みで渋いです(^^;…

書込番号:10972314

ナイスクチコミ!2


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/02/21 01:20(1年以上前)

発売が近いにも関わらずメーカー等の情報が少ないので大変参考になりました。
ねねここさん有難う御座います。

私的には、女性のマネキンやパネルの首から掛けてディスプレイして有れば
もっとI-10の良さが引き立つ様に思います・・・。

書込番号:10973419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/21 14:11(1年以上前)

ねねここさん、ペンタックスフォーラムの画像ありがとうございます。

早く実機を触りたいと思いつつ、なかなかペンタックスフォーラムに寄ることが出来ずにいました。
まだ、実機には触れないのですね、週を開ければハンズオンコーナーに置かれるでしょうか。

A-Q-Sさんも書かれていますが、せっかく話題になりそうな商品コンセプトに対して
ディスプレイがお粗末なように見えてしまいます。
K-xの時もそうでしたが、商品そのものの魅力に頼っている、いささか硬派?な展示とでもいいましょうか(笑)
もう少し、ファッショナブルなディスプレイにした方が商品が魅力的に見えるでしょうね。

予算がかけられなくて大変だと想像しますが、銀座のデパートのショーウィンドウにあってもおかしくないカメラ
だと思うので、販促ももっと頑張ってもらいたいですね!

書込番号:10975546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/21 15:46(1年以上前)

後ろの紐(毛糸?)はなんでしょうね?

書込番号:10975933

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/21 16:37(1年以上前)

あれれ、
カメラ単体では両吊りできないのですね。
今、初めて気づきました。

書込番号:10976139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2010/02/21 20:30(1年以上前)

機種不明

ブラックだとこんな感じみたいです。(想像図)
次回に期待でしょうか(^^??…

書込番号:10977266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/21 20:55(1年以上前)

ねねここさん、ありがとうございます。

ケースも良いですが、このいぶし銀みたいな本体色も良いですね。

書込番号:10977430

ナイスクチコミ!0


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/02/21 21:25(1年以上前)

しぶーー!!(^_^)

大人の『ビターブラック』ですねぇー。

書込番号:10977613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

標準

3匹まで!

2010/01/29 23:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

犬・猫顔検出機能、3匹までらしいですね。残念!うちは多頭飼いなので。
動きのある犬、猫のシャッターチャンスには何十年も悩んでいます。特にデジカメになってからは雑な撮りかたでピンボケの山。
黒猫は、オートフォーカスでの遊びが高級カメラ、レンズになるほどひどい。
顔検出機能のあるカメラは使ったことがないのでよくわかりませんが、フォーカス機能とは別なものなんでしょうね。
皆さんが言われているようにファインダーがあると、ヒット商品になるかもしれませんね。

書込番号:10858579

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/29 23:14(1年以上前)

>皆さんが言われているようにファインダーがあると、ヒット商品になるかもしれませんね。

そうです!全く持ってその通り!!!
私なんざぁ〜、ファインダーがあればレンズがなくても構いません(笑)

書込番号:10858605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/30 01:35(1年以上前)

別機種

ペット顔認識もたぶん目鼻立ちがはっきりわかる色合いなどになど、やや限界はあると思います。
ペンタックスにはパンフォーカス機能がありますので、やや引いた感じで撮りあとでトリミングした方がいいかもしれません。ただ、シャッタースピードを1/100秒〜1/250秒または〜1/500秒程度くらいになるようにISOをあげた方が被写体ぶれにはいいと思います。
違うペンタックスのZ10ですがこんな感じです。
http://nekoant.at.webry.info/201001/article_2.html

また、シーンモードにペットモードがあり、白、グレー、黒の毛色が選べます。露出が変わるようです。
おまけとしては、I-10にもあると思いますが、ペンタックスのコンパクトデジカメには昔から猫の鳴き声が入っていて、起動音や操作音などに設定できると思います(^^;…

書込番号:10859309

ナイスクチコミ!6


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/01/30 08:29(1年以上前)

>ねねここさん

そうですね!!私の古いOptio S5n にも「猫の鳴き声」入っていましたね。
思い出していじってみたのですが、『起動音』『シャッター音』『操作音』
『セルフタイマー音』それぞれ微妙に鳴き声が違うんですよねぇー(笑)

開発チームには相当の「猫好き」がいるかもしれませんね。

今回のペット顔認識機能搭載も永年の悲願が叶ったものかも・・・。

書込番号:10859896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/30 12:46(1年以上前)

>今回のペット顔認識機能搭載も永年の悲願が叶ったものかも・・・。

そうかもしれませんね。
これでやっとペットモードが使えるモードになったのかもしれません(^^;…

書込番号:10860720

ナイスクチコミ!3


cardamomさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 14:27(1年以上前)

こんにちは。

初めて気が付きました。
750Zにもネコの鳴き声入ってました。(^^)ニコ
確かにそれぞれ鳴き声が違いますね。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

書込番号:10866233

ナイスクチコミ!2


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/02/03 07:42(1年以上前)

富士フイルムのデジタルカメラは10匹まで検出可能だそうで・・・。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz700exr/feature003.html

旬の佐々木希さんを使ったCMでアピールされるとペットを撮影したい方は
富士に流れてしまうんでしょうね。

書込番号:10880042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/03 13:53(1年以上前)

10匹ですか!それなら使えそう。 A-Q-S さん情報ありがとうございます。

日本は14歳未満の子供より、犬、猫が多いそうですから「ペット大国」なんですね。
これから各メーカー、顔認識などのように当たり前の機能になってくるのでしょう。
できればせめて28ミリから、横顔でも認識(無理かな?)できるように進化してほしい。

余計な話ですが、皆さんがいろいろな板で語り合っているように、古ーい世代の私でも犬猫をデジカメで撮るようになって、あっという間に数万カット。基本的に紙焼きしないので、外付けHDDとDVDにデータ保存。いままで3度内蔵HDDをクラッシュしているので、さらに
BD−Rにコピーも考えています。

コストのできるだけかからない、より安全なデータ保存について皆さんのアドバイスいただけるとありがたいのですが。時間差で、多種に保存して、定期的に更新する以外に方法はないものでしょうか?

素人が撮ったネガフィルムでも100年持つのに、デジタルってはかないものですね、やっぱり、レコードとCDとおなじようにアナログにはかなわないなぁーとため息ついている古いーい世代の私です。

書込番号:10881077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/03 14:33(1年以上前)

>10匹ですか!それなら使えそう。

今のコンパクトデジカメでは絞りが2段階程度でしかもNDフィルター併用だったりしますので、ピントの深度的には大きく変わらないかもしれません。3匹でも中央のペットに合わせれば似た感じだと思います。
富士が10匹合うとしても、レンズのマクロ域と通常域を同時に合わせられるとは思いませんし。

ただ、顔認識に強い富士の方が反応など早いかもしれませんけど(^^;…

書込番号:10881202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/03 15:09(1年以上前)

あ、顔登録の話でしたね。すいません。

保存はよくわかりませんが、HDDは心配ですね。DVDも焼きつき面を太陽の光に長く当てると危ないそうです。
業務用の磁気テープ保存などあるかもですが、今のところブルーレイがいいのかもしれません(^^;???…

書込番号:10881312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/03 19:38(1年以上前)

ねねここさん ありがとうございます。

私、10匹と聞いたとき、すぐうちの家族のうち10匹まで登録すると、少なくともその子たちは正面からのピンボケでない写真が撮れるのかなあーなんて、不精な発想しかなかったのです。つまり、1匹ずつ撮る、ということしか思い浮かばなかった。
複数匹をいちどに撮るときの認識機能の効果、そういうことも考えられるのですか?
パンフォーカス機能も面白いですね。

なにしろ、手持ちのカメラには人間の顔認識機能もないものですから、どの程度実用的なのか全然わからないのです。

書込番号:10882370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/03 20:52(1年以上前)

1匹づつでしたらいいかと思います。こちらの勘違いです。

ただ、富士の説明を読むと、ペット自動検出「いぬ」モードまたは「ねこ」モードに設定するとペットを探して検出し、「正面」の顔を探してピントを合わせ、その「正面」の顔を同時に10匹まで検出できるとありますので、とにかく正面の顔を10匹まで検出できると言う事で、「登録」とは違うような気もします。

ペットオートシャッターの方は、1匹の顔が正面になった時に自動でシャッターが切れる機能だけの印象です。

ですので、10匹まで「登録」できるかわかりませんので、もう少しこれから出るレビューなどを待つか、富士フイルムに確認した方がいいと思います。
富士の顔検出は、画面内に人物が入るだけですぐ見つけて追いかけますので、性能はいいと思います。目鼻立ちがはっきりするなら早いかとは思います。1匹の顔のアップにはいいんじゃないでしょうか?…

書込番号:10882766

ナイスクチコミ!1


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/02/03 21:13(1年以上前)

>ワンニャンレスキューさん

私の情報で混乱させてしまってすみませんでした・・。

改めて富士フイルムのページを拝見したら「登録」とは
書いていませんでしたね。

ねねここさんがおっしゃる通り、正面を向いた犬、もしくは
猫の顔を同時に10匹まで認識が出来る・・という事みたいですね。

書込番号:10882886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/03 21:19(1年以上前)

ねねここさん そういうことですね。ありがとうございます。

ペンタは「登録」、FUJIは確かに10匹まで「検出」とあります。
私の早合点でした。FUJIに確認するか,発売後の板を参考にしたいと思います。

書込番号:10882920

ナイスクチコミ!1


jimnyitoさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度4 頭文字J 

2010/02/04 10:56(1年以上前)

ということでフジフィルムに問い合わせてみました(笑)
(ヒマ人って言わないで)

【問】
FinePix Z700EXRのペット自動検出機能が世界初となっていますが、
2009年8月発売のカシオで登録ではないもののペットも自動検出、
2010年1月発表のペンタックス optio I-10でZ700EXR同様の登録したペットの
自動認識がありますがZ700EXRのペット自動認識は 何が世界初なのでしょうか?

【回答】
富士フイルムFinePixサポートセンターでございます。
お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。

FinePixZ700EXRに搭載しているペット検出機能は、あらかじめペットの顔を
登録しなくても、被写体がペットであることを認識して自動検出できる機能
として世界初とさせていただいております。


・・・・自動検出して自動登録するのが世界初らしい。
苦しい言い訳だなぁ。

書込番号:10885429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/04 11:11(1年以上前)

>自動登録するのが世界初らしい。

自動登録するわけではなく、人物と同じ様にすでに顔のテンプレートが内蔵されていて、
検出できるということではないでしょうか?…

書込番号:10885463

ナイスクチコミ!2


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/02/04 20:51(1年以上前)

>jimnyitoさん

お疲れ様です。(・・で良いのかな?)

私も「世界初」の根拠が気になっていたんですが、

ペンタックス・・事前にペットの顔の登録(3匹まで)が必要。

富士フイルム・・登録無しでペットの顔の認識が可能
       (同時に最大10匹まで)

よって自動で認識するから「世界初」という事なんですね。
勉強になりました。

ところでリコーの新製品は「猫の顔認識機能」搭載・・。
何れはどのメーカーも「標準装備」になりそうですね。

書込番号:10887527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/02/05 13:08(1年以上前)

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

ペットの顔認識、結構楽しいみたいですね。
CX3は猫しか認識できないみたいだし、野良猫スナップも楽しそうだけど
うちは犬しかいないからI-10のホワイトが今はイチオシかなぁ。。。

書込番号:10890505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/05 13:59(1年以上前)

ペンタックスのニュースリリースには3種類まで登録可能と書いてありますので、
犬、猫以外のペットも登録して撮れればいいですね。
ウサギとかハムスターとかあまり鳴かないペットも多そうですし(^^;??…

書込番号:10890658

ナイスクチコミ!1


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/02/06 09:06(1年以上前)

もしかすると、カメも・・
というのは良いとして(笑)

ASCII.jpのI-10の紹介ページによると「犬」の鳴き声も
起動音等に設定出来るんですねぇ。

http://ascii.jp/elem/000/000/492/492571/
『特にタイマー撮影の際は犬/猫の注意をひくことができる。』

って・・そういう効果の為に搭載されているのかなぁ??

犬、猫を飼っていないから疑問なんですが・・。

書込番号:10894418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/02/06 10:10(1年以上前)

i phoneの猫アプリみたいですね。
鳴き声とか猫缶とかビニール袋とかあります。
猫を飼いたい今日この頃。。。

書込番号:10894658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/06 12:54(1年以上前)

>『特にタイマー撮影の際は犬/猫の注意をひくことができる。』

犬の声も入ったんですね。
Z10で猫の声で野良猫を撮って試しましたが、最初ちらっと見ただけで、
後は無視されました(^^;
犬には猫、猫には犬だと注意をひきそうです…?

書込番号:10895251

ナイスクチコミ!1


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/02/20 09:37(1年以上前)

I-10の作成例を探していたらASCIIさんのページに
「ペットモードで猫を撮る」がありました。

http://ascii.jp/elem/000/000/500/500562/

実際の認識はけっこう「アバウト」(笑)だそうです・・。

書込番号:10968892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

銀x黒が欲しい!

2010/02/15 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 konotさん
クチコミ投稿数:5件

興奮が少し冷めた今、せっかく登録したので続きの感想などを書きたいのですが
どこに書けばいいのか分からず、新しくスレッドを立てさせていただきました(あくまでも私個人の感想です)。

コンパクトデジカメの外見や写真にちょっと不満を持ちつつ、でも一眼レフは本体だけでも
重いし大きくてかさばるし、レンズ交換できる(しなければならない)のは嫌でした。
(これは個人的な事なんですが、一眼レフのああいうニョキニョキしたレンズのついたカメラには、
マニアックな男性のイメージがありとても苦手なんです。偏見ですね。本当にごめんなさい。でもダメなんです…。)

それから子供の頃に家にあった、黒と銀のカメラの懐かしいデザインに惹かれます。
最近のデジカメはレンズが皆左側にあって構えた時指がレンズにかかってしまうし、見た目的にも好きではありませんでした。
だから中央寄りのレンズは嬉しいです。できればど真ん中にしてほしいくらいです。

ワンコや友人・家族の動画も撮ります。一日に数回、数分です。あとでまとめてDVDにしてテレビで見たいのですが、
携帯や今までのデジカメの動画モードでは画面が小さいし、ビデオカメラではさっと撮れません。
なので高画質の動画が撮れるのは助かります。顔認識の機能は私は使いません。下手でも自分の好みで撮りたいので。
静止画も、今時のデジカメの画素数で十分なので、特に気になりません。
ズームも好きではないのであまり使いません。文字などを入れたりボカしたりする遊び機能も、自分は使わなそうです。

好みの点ばかりをあげましたが、ぱっと見て気になったのは、先にも書いたとおりの色と、しずく型のレンズまわりのデザイン、
それから後ろ側のスピーカー、正面左側の指置きです。この指置きはもう少しシンプルなライン状のもので十分かと。
ダイヤルはもうひとつくらいあっても良かった。メニューの項目が多く、いちいち画面で設定するのは面倒なので
ダイヤルでさっと設定できるのは助かります。女性をターゲットにしているなら片方は小さめのダイヤルでも平気だと思います。
ファインダーも私は明るいところではよく使います。どうしてもというわけではありませんが、
このスピーカーの穴はあまりに残念なので、だったら少し値段をあげてでもファインダーが良かったかな。
フラッシュはレンズをもっと真ん中に寄せれば、右側に十分配置できそうですし。

これを見つける前に考えていたのはG11でした。でもやっぱり大きくて重いのと、レンズ交換可能なのがネックでした。
値段的にはあと1万円プラス位で、上記の希望に近い物があれば最高です。
長々と失礼しました。他の方の、特に女性の感想をお聞きしたいです。

書込番号:10947408

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 konotさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/15 22:41(1年以上前)

>興奮が冷めた今

というかむしろ興奮冷めやらぬ、っていう感じですね(恥)。
来週あたりG11を買いにいこうと思っていたので、思いっきり翻弄されてしまいました。

書込番号:10947481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/15 23:05(1年以上前)

>> konotさん

カラバリ画像を見ていただいたようでありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083094/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005021/MakerCD=251/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#10864404

ああいった妄想(苦笑)が似合うのも、素材としての可能性が詰まっているからこそだと思います。
私は女性ではないので女性目線というのは少々苦手ですが、アクセサリー感覚であっても本格的(必要十分)な撮影が出来るカメラには、ユーザーのニーズがあるはずです。

あとは、実物を触って良い印象であることを願っています。
発売日が楽しみですね!

書込番号:10947677

ナイスクチコミ!0


スレ主 konotさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/15 23:45(1年以上前)

実はスイバル好きさん、こちらこそ妄想のおすそ分けありがとうございました!

書込番号:10948000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/16 00:10(1年以上前)

ペンタックスはOEMを基本にした低価格路線のメーカーですから、I-10が売れないと次はどうなるかわからないと思います。以前からペンタックスのデジカメを使っていて、たまたま電気店にいたペンタックスの人に要望をいいましたが、その感じの物ができるわけもなく…という感じです。今使っているデジカメも1代で消えました(^^;

とにかくI-10が売れて、買った人の要望が多ければ次があると思いますが、キヤノンやパナソニックとは違いますので、待っていて希望どうりになるかはわからない気がします。
konotさんが言う感じになればいいかとは思いますが、どちらかというと男性目線の機種になればいいのだと思います。
女性だからかわいい物しか買わない訳ではなく、逆に本物的だからレトロ感が出て今のファッション感覚に合うわけでしょうから、メーカーがそれを感じとってくれるかではないでしょうか。
すべては、I-10が売れればの話でしょうけど、お任せ機能でしか撮らない人が増えてるし、消費者の感覚と合うかどうかはまだわかりませんね(^^;…

書込番号:10948175

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio I-10
ペンタックス

Optio I-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月25日

Optio I-10をお気に入り製品に追加する <338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング