Optio I-10 のクチコミ掲示板

2010年 2月25日 発売

Optio I-10

一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 Optio I-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月25日

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10 のクチコミ掲示板

(1341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

もう少し高級感があれば..

2010/01/30 10:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:748件

Optio I-10の紹介記事を見て思わず、おぉ..と思いましたが、
PENTAXのサイトを見るたびに”もう少し高級感があれば即買いだったのに”と
思ってしまいます.写真で見る限り、レリーズボタンのメッキといい、
軍艦部(デジカメにこの言葉を使うのは定かでありませんが)の銀色飾りパーツといい
”安物商品”という感じを個人的に持っています.実際に使ってみるとそんなことは
無いのかも知れませんが.

次期製品では、高級コンデジ方向に進んでいって欲しいと思うばかりです.
個人的には右肩の銀色飾りパーツ部分にモードダイヤルもしくは電子ダイヤルを追加で
マグネシウム合金ボディにSONY製の裏面照射型CMOS搭載または高感度CCD”ICX685CQZ”
でも搭載してくれれば感涙です.ほとんど個人の妄想ですがPENTAXへ要望をだそうかな?

とはいえ非常に気になって買ってしまいそうですが、次期製品が出るまで様子見でいこうかと思っています.

書込番号:10860145

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/30 14:05(1年以上前)

クラシックな形状は受けると思いますが、発売前の予約価格が2万6千円台ですから
大きな期待は無理かもしれませんね?
光学ファインダーをつけて金属ボディにすれば、もう少し高くてもいいような気がします。

書込番号:10861004

ナイスクチコミ!5


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/30 14:45(1年以上前)

この商品の購買層のターゲットは,お宅さんじゃなくて女子(若い)のような気もしますし,チ
ープで安っぽい感じも逆に受けるのではないかと思います。
こういうものに性能とか高級志向を求めるのは,ちょっと違う気もしますね。
ただ沢山売れれば,同じデザインで高級志向と性能を追求したE-P1のようなモデルを出して
くれるかもしれませんね。

書込番号:10861149

ナイスクチコミ!7


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/30 15:15(1年以上前)

馬権さんのご意見に賛成です。
ネライがE-P1とは違うモノで極端な話100円のガチャガチャのカプセルから出てくるオモチャの雰囲気持たせた物ではないかと・・
写メ撮っているような若い女の子あたりに首から下げて欲しい製品です。

書込番号:10861261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:748件

2010/01/30 15:22(1年以上前)

じじかめさん、馬権さん、HDMasterさん

レスありがとうございます.確かにターゲットはカメラ女子なんでしょうね.
馬権さんの言う通りにヒットすれば派生機種として高級志向機種が出てくることを期待してます.
ヒットすればってことは、ともかく買えということでしょうか(^^)何とも悩ましい..

書込番号:10861290

ナイスクチコミ!3


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:87件

2010/01/30 16:49(1年以上前)

今日、他の買物ついでにPCショップのデジタルカメラコーナーに
立寄ったんですが、この「Optio I‐10」の形が頭から離れず、
他社の高性能な製品の実機に触れる事も無く帰ってしまいました。
私、バリバリの「おっさん」なんですけどね(笑)

「女子」じゃ無くても欲しい人多いんじゃないかなぁ。

書込番号:10861579

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

何時か復活するのでは・・・と

2010/01/27 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:1840件

心の何処かで思っていました。オート110が。
そしていざOptio I-10が出て見て、一重に感慨深いです。
※ちなみに私はカメラなんてずぶの素人です。

「何が」と言えば、ここ十年程のコンパクトカメラには、
「性能だけじゃなく、どこかアソビも欲しい」

そのアソビと言うのも、何と言いますか、
手に持ってころがしてみたくなると言うのもそうかも知れません。
何せそっけなさ過ぎて。今のコンパクトカメラ。

私みたいに妻の専属カメラマンみたいな輩でも(妻はデジカメ二つ持ってますが、自分では撮らないと言うツワモノ)
自分から撮ってみたいと思えるコンパクトカメラが欲しかったんです。
一眼レフでは、どんどん後ずさりしてしまう(オート110みたいな規格が今後出来れば別かも知れませんが、それが無い以上一眼レフには行かない・・・)

単に私が十代の頃のオート110に対する懐古からかも知れませんが(そう言う意味ではもっと似通ったデザインでも良かったのかも)
機能的には何も文句はありません。
「Eye-Fiも」時代の流れと言うか、必然と言うか。

書込番号:10847378

ナイスクチコミ!1


返信する
J-B-LOVEさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/27 17:30(1年以上前)

↑のように薀蓄たれて買う機種ではありません。
これええやん!ポチッ!
とスマートにやるのが大人です。

書込番号:10847692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1840件

2010/01/27 19:03(1年以上前)

あのぉ〜

多分
>薀蓄たれて
じゃなく、

御託を並べて

だと思うんですけど。

書込番号:10848014

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/28 11:15(1年以上前)

あみだで決めてみては?

書込番号:10851360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/28 20:59(1年以上前)

だから結局買うの?買わないの
そこまで言ったんだから、結論書かなきゃ
         ・
         ・
         ・
今頃、奥さんに怒られてたりして(;^_^A アセアセ・・・
 

書込番号:10853402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件

2010/01/29 10:35(1年以上前)

何と申しましょうか・・・
本当に大変申し訳ありません!
自分でスレ立てておいて昨日から全く見てませんでした(他人様のスレにばかり書き込んで)
こう言う事平気でするから嫌われるわけですけど。

2月下旬発売と言う事は、いつ頃から店頭で触れるんでしょうね?

多分この十数年で初めての「自分で買うデジカメ」
きっと妻は相当訝しむでしょうね?
妻からは幾度も「友達も結構一眼レフ持ってる人がいて、凄くいいらしい」と言われても、
私は毎回「俺、そんなの使えないじゃん。猫に小判だぜ?あんたが使いこなせるんなら買えばいいじゃん」
「それじゃ意味無いじゃん」
の繰り返し。
結局は友達と旅先での写真の見せっこで物悲しいだけ。
自分はそんなの全然気にしないデリカシーの無いタイプなんで。

結局デジカメなんて何だって良かったんです。小さくて光学ズームもそこそこなら。
これもそうだと思います。

でも無性に欲しくなったんです。
二十数年前、オート110の中古を持ってました。数年で友達に譲りましたけど。
あれがコンパクトカメラでまた自分の手に戻って来ると思うとわくわくします。

書込番号:10855716

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/01/29 15:19(1年以上前)

思い描いていた機種が発売されてよかったですね。
自分的には、Optio 750Zのリメイクなんかも出てほしいな、と。
http://kakaku.com/item/00502110700/

書込番号:10856572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1840件

2010/01/29 16:05(1年以上前)

gintaroさん。有難うございます。
今まであっても不思議はない様にも思うんですけど・・・

何故か左手寄りにレンズが配置されるものが多いコンパクトカメラ。

私みたいに、ケータイのカメラ以外で、コンパクトカメラを持ち出すのは年に二十日もあるかどうかの人間には、
たまに使うと電源ONで飛び出した沈動式光学ズームが左手に当たったり、当たりそうになったりで気になって煩わしい事この上ない。
しかも咄嗟に撮影しようとするから尚更。
まあ、一般的には左程重要な事でも無いのでしょうけれど。

ウチの(妻の)そっけないCOOLPIXなんて・・・これ買ったらもう使いたくない知れません(と言うか自分が使う必要もないか)

書込番号:10856668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件

2010/01/29 16:25(1年以上前)

御免なさい。言葉が足りませんでした。

要するに、両肩へこませてて、左のボタンみたいなところに人差し指置いて手にすれば、
沈動式光学ズームが左手の指に当たったりし難い、そう言うデザインなんじゃないかと、勝手に思ってるだけです。

実際手に持って見ないと分かりません。

書込番号:10856705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件

2010/01/29 18:54(1年以上前)

IXY、EXILM、COOLPIX・・・後何を買ったんだか。
妻がこれまで買い換えて来た5〜6台のデジカメ達。
私の大きめの手には、左手はちゃんとホールド出来たイメージなんてゼロでした。
小さくなればなる程。

て言うか、コンパクトデジカメには左手のホールド位置なんてもんがあるのか?と思ってました。

  カメラってそう言うのちゃんとある道具じゃないの?とも。

今目の前にあるCOOLPIX S500だって、
人差し指の置き場所にはボタンが二つある・・・どう指を置けっちゅーんじゃ。
で、挙句の果てにまっ平らな前面左端から沈動式光学ズームがズィーっと(レンズの位置に少し段差くらい付けとけば感触で分かるのに)

小さいがゆえに、小さいからこそ、
左手の人差し指一本の置き場所が決まってるだけでも、妙に良さげに思えます。
手に持ってみなければ分かりませんが。

それともう一つ。
下らない事ですが、
I-10のレンズとフラッシュと液晶モニタ。中心上に並ぶのも何気に好きです。
機能的に位置関係なんて関係無いコンパクトカメラ。
そう言う無機質さも私の「デジカメなんて撮れればいいじゃん。ただの箱だよ。箱」ってのを長年助長して
結局「何だっていいじゃん」にした原因の一つだったのかも。

書込番号:10857250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件

2010/01/30 12:44(1年以上前)

下らない感想ですけど・・・
香辛料に置きかえれば、デザインは香り?みたいなものでしょうか。

今までのコンパクトデジカメって・・・
「甘辛酸っぱい苦い」だけで香りなんて無かったんじゃないかと。
どんだけ甘いか辛いかだけで。
鼻を摘まんで飯食ってる様なもの?

でもスパイスだって、味噌だって、お酢だって、オリーブオイルだって、にんにくだって、生姜だって、濃口醤油だって、ナンプラーだって、柑橘類だって、
香り無しでは余りにも味気ないし、その結果としての料理は旨いか不味いかよりもう、
並みかデカ盛りか。中食かお持ち帰りか・・・
そんなイメージがコンパクトデジカメにはあったんです。私。
だから長年私は「必要な機能があればデジカメなんて何でもいいじゃん!あほらし!」に。

そろそろ「トータルで味」ってコンパクトカメラがあってもいいんじゃないの?とか思いました。
別に一眼レフ似とかレトロとかじゃなくて。

ソフトウェアやファームウェアで差別化するだけじゃなく。

機械式と決別してからと言うもの、機能とデザインが直結しないデジカメに慣れ過ぎたのかな?
直接手に触れて目に見えて機能する部分の方こそ何とかして欲しい気がします。
パソコンじゃあないんですから(パソコンでハードのUIをメーカー毎に極端な特色出されたら恐ろしい!)

それでも!
機能とデザインが直結しないデジカメに慣れ過ぎたのかな?
そんな事始めたら、当たり外れが大き過ぎて、リスクを冒せない?
だって・・・デジカメって十年も前から新興国含めそれだけの普及率と低い利益率なんでしょう?

アナログの頃の様に、高機能で高価なものと、廉価なものとではっきり普及率が別れた時代じゃありませんものね?
オート110の頃みたいに。

書込番号:10860707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

すいません、これ買います

2010/01/26 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:78件

テレビ買ったら付くポイントでこれ買います。


丁度前のコンデジのレンズにワラっぽいのが入ってチャカしてから、離れてましたが、
いろいろやれるぞ!
と思える商品ですね。

男ですが、あえてのホワイトで攻めたいと思いました。
そして、ケースも!

マイクロフォーサーズも考えましたが、自分はやっぱりコンデジ!
コンデジの王道を行きたいと思います。
(一眼も考えました。でも自分には重すぎます→重量だけでなく気持ち的に)

だから、これ買います。

書込番号:10844511

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/01/26 23:18(1年以上前)

>男ですが、あえてのホワイトで攻めたいと思いました。

エ〜?ホワイトですか〜?
確かに迷いますね(^_^;ゞ 
どちらにしてもサンプル写真のアップお願いしますm(_ _)m

書込番号:10844719

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/27 00:07(1年以上前)

>マイクロフォーサーズも考えましたが、自分はやっぱりコンデジ!〜

デジイチでは小さいとはいえマイクロフォーサーズ機はやっぱ大き過ぎますよね。
自分もコンデジ派なんでこれがヒットして今後1/1.6などLX3のような撮像素子や
裏面CMOSタイプなど 発展型が続いてくれるよう期待したいところです。

書込番号:10845087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/01/27 00:08(1年以上前)

私も、カミさんの誕生日プレゼントに買う予定です。
他に魅力的なカメラが発表されなければですが。

しかし、PENTAXは宣伝費かけられないので
とりあえず、見た目のインパクトは必要だと感じてるんでしょうねぇ。
良い方向に行ってると思います。

書込番号:10845094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/27 01:09(1年以上前)

K-xは割と成功したのかもしれませんので、
カメラ女子向きなコンパクトデジカメも欲しいと要望が多かったのではないでしょうか?
シェアが少ないからできる技な気がします(^^;

レトロかわいいーっていう感覚で使うと今風かもです??…

書込番号:10845414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/27 02:36(1年以上前)

5年間*ist DSを使い続けてきたので
そろそろK-xあたりを・・・と考えてましたが、
先にこっちを買おうかと思います^^;

個人的にSR乗せてきたのは大歓迎ですし、
コンデジのほうでも本腰入れて頑張ってほしいですねPENTAX。

書込番号:10845641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

あれ、SRがついてる…

2010/01/26 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件

Optioにしては珍しくセンサーシフト式のSRがついてますね!びっくり。
ずっと電子式手ぶれ補正で通すのかと思っていました。
これってOptio初?ではないんですかね??
どなたかご存じの方おられますか?

ペット認識とかI-10というネーミングも面白いですね。
私、PENTAXの一眼は好きなのですが、Optioはバカにしてまして…今回は見直してしまいました。

くだらないことでスレ立ち上げました…すみませんm(_~_)m;;

書込番号:10844924

ナイスクチコミ!1


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/26 23:59(1年以上前)

言われてみると確かにその通りで Optioらしからぬ手ブレ対策です。
Optio P70とS10のペンタックスユーザーとして この機種を起爆剤にペンタックスの業績を盛り返して欲しいです。
(これ言うとコンデジの売り上げなんて云々とツッコミ入れる人必ずいますが・・・・・)

書込番号:10845024

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/01/27 00:05(1年以上前)

AシリーズはCCDシフト方式だったはず。

書込番号:10845062

ナイスクチコミ!1


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件

2010/01/27 00:31(1年以上前)

HDMasterさん
返信ありがとうございます。
ペンタックスはもう少しコンデジに力を入れてほしいですよね(^_^;

CT110さん
情報ありがとうございますm(_~_)m どうやらそのようですね〜。
あと、すっかり忘れていましたが、現行機種でX70もSRでした!
まぁ、高倍率ズーム機ですから当然だとは思いますが(+_+;

他のコンデジにもSRは搭載するべきだと思うんですけどね〜…

書込番号:10845234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/27 00:59(1年以上前)

最近は薄型を売りにしてましたが、I-10はやや厚みがあるので乗せやすかったのかもしれません?
A40まではありましたが、デザインで自由度がでてペンタックスのモーターが大きい手ぶれ補正でも乗せられた感じがします…

書込番号:10845380

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/27 01:00(1年以上前)

CT110さん言うように見てみるとA30にはトリプル手ブレ補正が付いてるようですね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-a30/feature.html#fea_02
同年代の自分のS10には付いてないのが残念です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502111123.00502111168.K0000014960
ただセンサーシフト式といっても製品個々の優劣が有りますから何でも付いてればとはおもいませんがI-10はどうでしょか。

書込番号:10845384

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio I-10
ペンタックス

Optio I-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月25日

Optio I-10をお気に入り製品に追加する <338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング