Optio I-10 のクチコミ掲示板

2010年 2月25日 発売

Optio I-10

一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 Optio I-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月25日

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10 のクチコミ掲示板

(364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダについて

2011/03/08 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 Bopeepさん
クチコミ投稿数:15件

リモコンが使えそうなので、コピースタンドに固定して資料(紙文書)撮影に使いたいと考えています。

取説P.200の「フォルダー名のつけ方を変更する」で、xxxPENTAX(xxxは3桁のフォルダー番号)に設定した場合、カメラ側で任意にフォルダ番号を変更させること(フォルダリセット)は出来るのでしょうか?

書込番号:12756947

ナイスクチコミ!0


返信する
屈伸さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/08 20:22(1年以上前)

フォルダ名設定を変えながら撮影したところ、以下のようになりました。

「PENTX」に設定された状態で撮影
            →フォルダ「100PENTX」に書込み

「日付」に設定を変えて撮影
            →「101_0308」(今日の日付)

再び「PENTAX」にして撮影
            →「102PENTX」

設定を「日付」にしてから1枚撮影する、という手順を挟むことでフォルダ名は変更できるようですが、フォルダリセット行うための操作があるのかどうかは分かりませんでした…

書込番号:12759888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを買おうか迷っています・・・

2011/01/24 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:3件

本当は一眼がほしいのですが価格的にあきらめて

・Optio I-10
・Optio RS1000
・Optio RZ10

のどれかを買おうと思っています。

トイカメラが好きなので、トイカメラとして使いたいと思います。
機能、価格などからいろいろとアドバイスお願いします。


書込番号:12556736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/24 22:56(1年以上前)

*ゆっきい*さん こんばんわ

デジタル一眼レフ、
3万ちょっとあれば
レンズ付きで買えますヨ!!

どうぞ、涙を拭いて・・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000117398.K0000035048.K0000059309.K0000084493.K0000049458


一日、100円ずつ貯めれば・・・・

一年で、貴方も一眼の仲間入り〜!! (^^)


  

書込番号:12556854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/24 23:09(1年以上前)

トイカメラとして、ということなので
見た目で選んでも良いんじゃないかな?と思います。

トイカメラとかのデジタルフィルターは
撮った後に、カメラ内でレタッチするんだと思います。
それなら、PCで加工すればカメラは何でも良いかもしれません。

トイカメラとしてなら、リコーのCX4なんかも
なかなか良いですよ。
好みの問題もありますが。。。

画質は、ちょっと面白味に欠けますが
見た目は、トイカメラのこんなのもあります。
http://kakaku.com/item/00503411086/

書込番号:12556941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/24 23:09(1年以上前)

見た目でいくと、Optio I-10がよさげですけどね…
昔あったフィルムカメラみたいなデザインですし…

Optio I-10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100318_355296.html
Optio RS1000
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101208_412307.html
RZ10は見つからず…
でもRS1000とはレンズが違うだけです。
価格とか考えるとこのズーム倍率は画質に影響があると思います。

書込番号:12556942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/24 23:32(1年以上前)

ごっめ〜ん 

例に上げた5つのうち、ニコンD3000レンズキットは
ニコンダイレクトで39800円でした〜

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA250XX.do

・・・・・・・


くどかったですか・・・・・・? f(^ー^;

    スミマセン <(_ _)>

 

書込番号:12557078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/24 23:33(1年以上前)


MIZUYOUKANNさん
ありがとうございます。
一眼でしたらPENTAX K-rが気になっていて、カラーのオーダーがしたいので、今は我慢・・・
また節約してかいます!!

ムーンライダーズさん
ありがとうございます。
トイデジを持っていてデザインはあまり気にしません。
どれも撮影後の加工なのですか!?少し考えてしまいますね・・・
情報ありがとうございます。

Victoryさん
ありがとうございます。
3つの違いがわからなくて・・・
レンズが違うだけなんですか!?ためになりました!

書込番号:12557087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/25 00:23(1年以上前)

トイカメラをご希望とのことですのでトイカメラ的な機能(デジタルフィルター)のみに着目してみました。
@3機種共通のフィルター
白黒、セピア、トイカメラ、レトロ、カラー、トゥインクル、ソフト、明るさフィルター。
A3機種で違った内容のフィルター
RZ10とI-10はここも共通で、色抽出、色強調、ハイコントラスト。(これらはRS1000には無い)
RS1000だけに搭載されているのが、フィッシュアイ。(これはRZ10・I-10には無い)

で、Aに着目して「色抽出、色強調、ハイコントラスト」と「フィッシュアイ」のどちらが欲しいか、ということになりますよね?
(なりませんか?・・・汗)

ということで、
(1)フィッシュアイの方が面白そう。
(2)液晶が大きい。(RS1000は3インチ、他の2機種は2.7インチ。)
(3)着せ替えができる。
(4)価格が安い。(安い方がトイカメラらしくないですか?)
ことからRS1000が良いと思うんですけど、どうでしょう?(完全に主観入ってます。すみません。)

なお、スペック比較は次のページをどうぞ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150305.K0000150301.K0000127140
細かいスペックはペンタックスのHPに行かないと見れませんけどね。

書込番号:12557365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/25 00:30(1年以上前)

そういえば、数日前に次のようなカメラが話題になってました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110121_421917.html

これは、ねねここさんの情報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12542507/

書込番号:12557405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/25 01:37(1年以上前)

あまり気にしないで一眼の貯金の為にもとりあえず安くならRS1000、
1cmマクロやズーム中間のマクロなど機能的にややいいRZ10、
デザインとかかわいいのでやっぱりI-10って感じではないでしょうか?

新型の1/2.33CCD・1400万画素の方は、I-10より気持ち色がナチュラルな気がしますので、
発色がいい方がトイデジカメ的ですからI-10でもいいかとは思います。

フィルターは後からかけるので微妙ですが、違うフィルターを上からまたかけられるので、
好きな感じにできる部分はいいところだと思います。
K-r買うならRS1000は今安いですね(^^;…

書込番号:12557644

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/25 01:45(1年以上前)

何度もおじゃまして大変申し訳ないです。m(_ _)m

RZ10とI-10で共通の「色抽出」なんですけど、
>特定の色だけを抽出し、他の部分を白黒に加工します。
>赤/緑/青の3種類のフィルターがあります。
とのこと。(使用説明書記載の説明より)

これはこれで魅力的な機能かもしれませんね。

書込番号:12557665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/01/25 09:46(1年以上前)

トイカメラとしてならデザインや価格で決めて良いと思います。
フィルター加工のサンプルはありませんが、
RZ10
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/pentax/optio-rz10/sample-photos-116.html
I-10
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/pentax/optio-i-10/sample-photos-79.html

ペンタックスは撮影後の加工ですが、オリンパス機やリコーCX4は撮影時に機能します。
オリンパス機は効果を適用した画像と適用していない画像の2枚が同時に保存されるようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139154.K0000139158.K0000216787.K0000084323.K0000139338

トイカメラとして"だけ"に使うのなら、ホントのトイデジカメをお勧めします。
例えばコチラなど。
http://item.rakuten.co.jp/sighn/c/0000000142/http://item.rakuten.co.jp/sighn/c/0000000142/
http://www.gizmoshop.jp/cate_toydigi.php
http://cozakka.ocnk.net/product-list/5

書込番号:12558302

ナイスクチコミ!1


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/25 10:48(1年以上前)

こんにちは。
後々、一眼レフの購入を検討中で節約を・・・ということも考えると、
RZ10が良いように思います。
万が一、後に高倍率ズームが欲しいなぁとなった時に、
買い足しをするしかないので・・・

RZ10を買ってから、RS1000やI-10が欲しくなるとしたら、
コンパクトさ・見た目の問題だけだと思います。
デジタルフィルターの差もありますが、
それはやる気になればパソコン上でも何とかできます。

この3機種の画質差はわずかだと思います。
旧型のH90とRZ10では、同じズーム域での比較なら画質差を感じません。

購入の際に、コンパクトさと見た目が問題なければ、RZ10をおすすめします。

あと、I-10とRZ10は手ブレ補正がCCDシフト方式、RS1000は電子式です。
電子式手ブレ補正は、とくに高感度で使うと画質低下がかなり目立ってしまいます。本当に必要な時にデメリットが出てしまいます(T0T)
(これはH90の話で、RS1000は多少マシになっているかもしれませんが・・・)

書込番号:12558456

ナイスクチコミ!1


OutOfDateさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 12:53(1年以上前)

>トイカメラとして使いたいと
==>
トイカメラの意味するものが不明なので、どういう風に使うのか分からないけど、4トラベルなどにあるユーザ投稿画像を見る限り、
このカメラは写りは コンデジとしてはかなり上級の部類だと思いますよ。これより値段が高くて、写りがイマイチなのは幾らもある。
見た目はオモチャ風だけど、SR手ぶれ補正、HD動画その他、本格的な設計です。

レンズが F3.5で5倍ズーム機としては暗いほうだけど、気楽な用途なら問題ないでしょう。
僕も一台欲しいなぁ。

書込番号:12563198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 少し不安です…

2011/01/24 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 ねこ2581さん
クチコミ投稿数:3件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度4

デザイン重視で衝動買いしてしまいました。安いし機能的にレビューもいいしと…。届いて電源を入れると液晶画面が写りますが、画面にチラつきがあり何か荒いような気がして。これってなんでしょうか…こんなもんですか?教えて下さい。

書込番号:12552989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/24 00:41(1年以上前)

ちらつきってのがどんなのか解りませんが、荒いっていうのは液晶の品質でしょうから…
実際はパソコンで見て、自分の好みの画質であるかが重要ですんで…
自分にとっては液晶は映像の確認が出来ればいいだけなんで、あまり気にしないんですが…

でも気になるんなら購入店に行って相談するのがいいでしょうね…

書込番号:12553027

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねこ2581さん
クチコミ投稿数:3件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度4

2011/01/24 00:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。すみません、まだ箱あけたとこで。品質ですね…皆さんと一緒なら安心しました。あたしだけなのかと思いまして…。必要なのは液晶じゃないですものね!頑張って使いこなしてみます。

書込番号:12553073

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/24 07:01(1年以上前)

買って開けたばかりとのことなので、室内の暗さによるノイズと、
蛍光灯のフリッカーのちらつきなどだと思います。
晴れた日の屋外で同じように感じられるようなら、購入店へ相談に行かれるのが良いと思います。

書込番号:12553555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ねこ2581さん
クチコミ投稿数:3件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度4

2011/01/24 13:34(1年以上前)

返事ありがとうございます。室内ではそうなる事とても勉強になりました!外で試しましたが何も問題なく使用出来ました!安心しました☆聞いてみて良かったです。ありがとうございました!

書込番号:12554575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10 [クラシックシルバー]

クチコミ投稿数:3件

Optio I-10の形が気に入り、ずっと買おうかどうか悩んでいます。
でも、H90も小さくてデザインもいいので、動画の機能で決めようと考えています。

二つのカメラはほとんど性能は同じみたいですが、音をよく拾ってくれるのはどちらでしょうか?
サークルなどの日常風景を、日記みたいに気軽に動画に残すのが目的です。

よろしくおねがいします。

書込番号:12532492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/20 01:14(1年以上前)

音を拾いやすい所に付いてるのはH90の方でしょうかね?
正面のロゴのH90の右の小さな穴がマイクですから。
I-10はシャッターの近くのようです。
少しだけH90の方が有利と言えますが、比較しても解るかどうかですね…
でも手ぶれ補正が付いてる I-10の方が、静止画の撮影では有利です。
残念ながら動画はどちらも電子式の手ぶれ補正ですが…
画像処理は同じと考えていいですから、デザインで選んだ方がいいと思います。
あと静止画の手ぶれ補正有無も重視すべきかと…

書込番号:12534344

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/20 11:36(1年以上前)

ロモパンナさん、こんにちは。

写真撮影に関しては手ブレ補正やペット検出や連写撮影等 少し違いがありますが、動画機能は同じです。
しかし、バッテリーの違いによる撮影時間の違いがあります。
I-10では、100分
H90では、 85分です。
メーカー測定値ですので、絶対的な撮影時間を保証するものではありませんが参考にはなると思います。

写真も撮影されるなら動画撮影時間は、もっと短くなります。
それで問題ないのなら価格の安いH90で、撮影時間やデザインを考慮するならI-10が良いと思います。

書込番号:12535394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/01/20 14:57(1年以上前)

ありがとうございます!!デザインでI-10を買うことにしました。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

書込番号:12536058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

背景ボケは難しいですか?

2010/11/30 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10 [クラシックシルバー]

クチコミ投稿数:52件

はじめまして、ヨロシクお願いします♪

ここぞというお出かけにはデジイチを持参で行くのですが、
やはり重たさもあって、今セカンドカメラを検討中です。

花や景色、室内で料理や雑貨などをblog用に撮影することが多く
夜景は撮ることはあまりないです。

オリンパスのペンライトと迷ってるのですが、
あちこちでレビューなどを参考にしているとOptio I-10も良さそうだな〜と
今、ますます迷っています。。

質問ですが・・・
1、スーパーマクロで被写体に8cm近づけるとHPに記載があったのですが
デジイチのような背景ボケは期待できないのでしょうか??

2、トイデジのようなノスタルジックな写真も撮ってみたいなら
このカメラでも十分楽しめますでしょうか?

どうぞヨロシクお願いいたします!

書込番号:12299597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/30 14:25(1年以上前)

被写体に8cmまで寄った場合、その先30cm以上離れたものはボケ始めると思います。
なので、小物の場合はレイアウトの工夫次第でボケも楽しめますが、
人物の背景ボケは現実的に難しいでしょう。
人物に8cmまで寄ると鼻だけで画面一杯になってしまいますので・・・

再生モードにトイカメラモードがあります。
撮った画像をトイカメラ風に自動加工し、オリジナルはそのままに加工した方を別名で保存できます。

書込番号:12299615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/30 14:44(1年以上前)

私もこのi-10をサードカメラにしようかと悩んでいますが、背景ボケは期待しないほうが良いでしょう。

あくまでコンデジなので、一眼レフとは比べ物にならないと思いますよ。

イメージセンサーのサイズが全然違うのでコンデジでの背景ボケは諦めましょう。

書込番号:12299670

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/30 14:59(1年以上前)

別機種

こんにちは
バックのボケは撮像素子の大きさが1/2.33と小さいので余り期待できないと思います。
それより少し大きい1/1.7のカメラで撮った画像を添付してみました。
スケールの10センチへピントを合わせ、その手前8センチへカメラを置きました。

書込番号:12299716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/11/30 15:19(1年以上前)

I-10の広角端開放F値3.5と同等のボケ量は、大体ですけどAPSサイズのセンサーのデジイチならF13あたり、35mmフルサイズのデジイチならF19あたりで得られる計算になります。
逆に言うとデジイチでF13(フルサイズならF19)以下で得られるボケはI-10では得られないという事になります。
もっとも8cmまで寄れるので花とオジさんが書かれたように、花のように小さな被写体ならそれなりのボケを得られると思いますが、ちょっと大きな被写体になると(近づけなくなると)大きなボケを得ることは出来ないと思います。

I-10とは随分趣きが違いますがリコーのCX4などはマクロで1cmまで近づけますし、望遠マクロも優秀なのでコンデジの中では比較的ボケを作りやすいと思います。
またトイカメラモードもあり、撮影後に加工するI-10とは違い、撮影時に機能するようです。

書込番号:12299775

Goodアンサーナイスクチコミ!5


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/11/30 18:21(1年以上前)

>スーパーマクロで被写体に8cm近づけるとHPに記載があったのですが

逆に望遠側 (最短距離1m) で遠い背景を選ぶと、ある程度ボケると思います。
と言ってもデジ一眼のようなボケは無理ですが… (^^ゞ

書込番号:12300313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/30 18:42(1年以上前)

機種不明

『スーパーマクロで被写体に8cm近づけるとHPに記載があったのですがデジイチのような背景ボケは期待できないのでしょうか??』
里いもさんがGRD3で作例を作っていただいていますが、このカメラ(Optio I-10:グラフの紫の線)では同じように写したとしてもGRD3(グラフの黄色い線)のさらに半分程度のボケしかえられません。

デジイチで同じような写真は、仮にそこまで近づいて撮れたとすると、同等の画角では18mmF3.5のような決して明るくはない普通のレンズ(グラフの水色の線)を使ってもGRD3の1.5倍程度、このカメラと比べれば3倍のボケを得ることが出来ます。
ただ、普通のレンズだけではそこまで近づくことはできない(普通は20〜30cm程度が限界)ので、クローズアップレンズなどを使ってもっと近くまで寄って写せるようにする必要があります。

なお、m-yanoさんが『望遠側 (最短距離1m) で遠い背景を選ぶと、ある程度ボケると思います。』とはおっしゃっていますが、このカメラ単体での望遠側では被写体から離れすぎてしまって逆にボケの量は減ってしまいます(グラフの青い線)。
ただ、こちらも一眼の場合と同じように近寄って撮れないことが問題なのですから、クローズアップレンズなどをテープでも使ってカメラにくくりつけて、近づいて撮ればもっと大きくボケるでしょう。

書込番号:12300405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/12/01 02:16(1年以上前)

別機種

I-10はやっぱりデザインがいいと思いますが、
広角でのマクロしか使いにくいと思いますので、
RZ10も検討されてはいかがでしょうか。
ズームのマクロで5倍位でならティッシュサイズまでなら撮れたと思います。
ぶれやすいですが、背景はI-10よりボケやすいと思います。

写真は古いペンタックスのコンパクトデジカメで5倍マクロで撮った物です。
ただ、花など小さい物はいいですが、料理は大きいので全体でぼかすのは難しいと思います…

書込番号:12302864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/12/02 10:26(1年以上前)

沢山のご回答本当にありがとうございました(^∀^)
どれも分かりやすくベストアンサーです♪

豆ロケットさんのアドバイスで、
リコーCX4を知って早速調べてみました!マクロ1cmってすごい!!
量販店で一度手にとってみたいと思います。。

OptioI-10か、PENか、リコーCX4か・・・
まだまだ迷ってばかりですが、
今回皆さんのご回答はとても参考になりました!

背景ボケよりトイデジ感覚でOptioにするか・・・
もう少し検討してみます。
また質問させていただくかもしれませんが、どうぞヨロシクお願いいたします。

書込番号:12308406

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 Optio I-10 [クラシックシルバー]のオーナーOptio I-10 [クラシックシルバー]の満足度5

2010/12/21 12:09(1年以上前)

こんなのがでますよ。

コンデジ、トイデジ初のチルトレンズ搭載。

背景をぼかすために、ミニチュア風写真を撮るために生まれたカメラ。

扱いが1店舗のみらしく、多数の予約待ち。

幸い私は年内最終入荷分が予約できました。
http://item.rakuten.co.jp/premium-gear/5000t/

書込番号:12398756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷い中!!

2010/12/16 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

こんにちは!デジカメが古くなったので買い換えようと思ってます!!

こちらの機種とサイバーショットのDSCーT99Dで迷い中です。カメラは初心者なので、とりあえず見た目によりこの2台に目をつけたのですが……何か注意したほうがいいことなどあればよろしくお願いします。またサイバーショットではパノラマ撮影が簡単みたいですが、こちらはどうでしょう?ソニーと違いペンタックスユーザーが身の回りにいないので、教えていただければありがたいです。

素人の書き込みで恐縮です。

書込番号:12374745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/16 13:06(1年以上前)

画質で決めるならソニーの方だと思います。

書込番号:12374839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/12/16 13:59(1年以上前)

個人的にはI-10の方がキレイだと思いますが、そこまで気にするような差では無いのかも知れません。
I-10のパノラマ画像はサンプルで見ただけですが、繋ぎ目が分かりました。(線が2重になってしまってます)
ソニーCMOS機のスイングパノラマは評判は良いようですが、CCD機は若干劣るような書込みを見ました。

T99はタッチパネル式の液晶モニターだったり、レンズが迫り出すのと出てこないのも使い勝手に差が出るかもしれません。この辺りは好みだと思います。

もしかしたら手ブレ補正の能力などに差があるかも知れません。(ソニーが有利?)

実際のユーザーからコメントがあると良いですが、T99はレビューが1件も無いのが気になりますね。

書込番号:12374982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/16 14:15(1年以上前)

あとT99はレビューもない、投稿写真もないですからね。人気がない機種なんでしょうね。やっぱり上には、HX5VやWX5やTX9がありますからこの機種には飛びつかないんでしょうね。

書込番号:12375033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/12/16 17:00(1年以上前)

ひろジャさん、豆ロケット2さんありがとうございました!!
二人のご意見を参考にヨドバシに行った所、サイバーショットがサイトにある値段より安くなっていたのでこちらを購入いたしました!
確かに性能はあまり変わらなそうですが……パノラマ撮影はやっぱり決め手かもしれません。
ともかく、これで、写真を沢山撮ろうと思います。ありがとうございました。

書込番号:12375528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio I-10
ペンタックス

Optio I-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月25日

Optio I-10をお気に入り製品に追加する <338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング