Optio I-10
一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)
このページのスレッド一覧(全154スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年5月1日 17:00 | |
| 3 | 4 | 2010年4月22日 03:15 | |
| 4 | 0 | 2010年4月18日 22:16 | |
| 1 | 1 | 2010年4月16日 01:30 | |
| 46 | 9 | 2010年4月19日 15:22 | |
| 13 | 5 | 2010年4月14日 13:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
http://www.youtube.com/user/PON5585
にPentax Optio I-10の動画テスト映像をアップしました。
形にそそられて買ったペンタックスOptioI-10ですが、やはり動画機能はおまけと割り切るべきでしょうか? ...
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
現在フジのF50fdを使っていますが光学ズームが3倍しかないので、もっとズームが欲しくてF70かF80かで迷っていました。
ところが……コレめちゃくちゃかわいい!!!
一目惚れしてしまいました。
こんなにコンデジでかわいいのを見たのは久しぶり。
というか、これだけ私好みは初めてかも。
(過去のスレでいろんなカラバリで遊ばれているものを見て、さらにそちらのほうがかわいくて私好みでしたけど笑)
まだこちらをいじってないので何とも言えませんが、フジの方がカメラ上級者ではない私でも簡単にキレイな写真が撮れると思っているのですが、こちらのカメラはいろんな遊びが出来そうで惹かれます。
写真はキレイにその時の思い出を残す為に今まで撮ってきましたが、これでいろんな写真を撮って遊びたいという気持ちが湧いてきました。
しかも今、ちょうどパノラマ撮影にも興味が出てきたところなので、I-10ならパノラマも撮れるみたいだし…。
買い替えではなく、買い増し対象と考えていますが、参考までにフジF70、F80とI-10を比べた時にI-10の長所・短所はどこでしょうか?
0点
本日、店頭でいじってきました。
何件か見て回りましたが、電源入れていじれたのは1件のみ。
液晶がえらく指紋などで汚れていたせいかもしれませんが、フジの方が鮮明に色がキレイに撮れるような気がしたのですが、気のせいでしょうか?
PCの画面や現像したらキレイな写真になってるのでしょうか?
トイカメラや光の部分にハートや☆を重ねられるところとか本当におもしろいカメラでした。
いじってさらに欲しくなり、ビックカメラで店員さんに値段交渉したところ「このカメラ人気ないですよ。人気ないから値下げ出来ないんですよねぇ。」なんて言われてしまいました。
さらに全然系統の違うコンデジを進めてくるし…。
私が行ったビックカメラでは28800円でした。
なんとなく、おもしろいカメラではあるけど約29000円はちょっと高いかなと思ってしまいました。
2万円ちょいくらいなら即買いでしたが。
店員さんに人気ないですよと言われたそばからI-10を欲しがってる女の子が来ましたけど。
あと2カ月くらいしたらもう少し安くなるでしょうか??
書込番号:11260425
0点
*pinkcat*さんこんばんは。
通販だと2万を切るところも出てきましたが、店頭販売を主とする大手量販店では概ね
「そんなモン」
だと思います。私も、ヨドバシのポイントがあったのでいくらか追従してくれればと思い、楽天やここの価格情報をわざわざプリントアウトして持って行ったのですが、
「店頭表示価格が限界です」
と、こちらがカチン!と来る位の勢いで回答されたので楽天で21000円送料込みで購入しました。都内に住んでいますのでトラブルは直接PENTAXフォーラムに持ち込めば済みますし、その辺は割り切りました。
ただ、現在ヨドバシ.comでは「¥25300のポイント10%」になっていますので、ヨドでもビックでも、ここまでは下げてくると思います。
補足ですが、個人的に三木谷社長はあまり好きではありませんのでお勧めするわけではありませんが、楽天を利用する場合は様々なポイントUPキャンペーンが催されています。私が購入した時はショップ限定5倍、期間限定3倍、週末限定3倍を加算して実質ポイント9%バック状態でした。注意点は、そのうち期間限定ポイントが7%だという事です。
※1倍が共通しているので、2つ目・3つ目の企画は実質2倍でしかありません。
書込番号:11260570
0点
キタムラネットでしたら22000円で出てますよ^^
ネット注文→店頭受け取りも出来ます
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=search&sub_disp=001001001&sort=02&q=I-10&dispNo=001001001006&x=0&y=0
書込番号:11261961
3点
>f1expertさん
返信ありがとうございます。
大手量販店では「そんなもん」なんですね。
今回はビックで値段交渉しましたが、以前に別の件でヨドバシで値段交渉したときに私も店員さんの「無理です」の対応にカチンときた経験があります^^;
言い方も態度も馬鹿にしてるような態度で、それ以降ヨドバシでは決して買い物はしません(笑)
ネットで買ってトラブルがあった場合はPENTAXフォーラムに持ち込むという手もありますね!
そういう手があることに気づきませんでした^^;
そして、そうなるとネットで買ってしまいそうです。
>DBぱなまさん
返信ありがとうございます。
キタムラはネットで注文して店頭受取が出来るんですね!
うちの近くにキタムラがあるのですが、大型スーパーの中に入ってるので店舗の規模が小さくカメラもほとんど置いてないのでチェックしてませんでした。
でも22000円で店頭受取ならいいですね。
すぐポチりそうです。
書込番号:11265093
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
zero00さん、こんばんは。
動画撮影時は、デジタルズームは使えますが光学ズームは使えません。
光学ズームの位置は、直前にカメラとして使っていた位置になりますので、動画を望遠で撮りたい時は カメラモードにして光学ズームを望遠にしてから動画に切り替えてます。
ちなみに 電源を入れた時は光学ズームは広角に なっていますので、電源を入れて すぐに動画撮影をする時は注意してください。
書込番号:11238449
![]()
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100415_360954.html
デジカメWatchの記事ですが、FinePix Z700EXR、Optio I-10、CX3ペット検出機能検証の記事がありました。
3機種ごとにそれぞれ特徴があるみたいで、どれが一番だと言う感じではないようです。
I-10は意外と健闘してるようですので、「ペット」という事にはいいみたいです…
7点
一個人ではなかなかできない検証なので興味深かったです
何気ない気を抜いた横顔なんかも認識されるようになれば更にいいですね^^
書込番号:11234354
5点
こんにちわ(^.^)
リンクありがとうございました。
CXのペット認識は微妙というか遊ぶのは最初だけかもしれません(^^ゞ
書込番号:11235421
6点
DBぱなまさん
横顔にも対応するといいかもしれませんね。Z700EXRは思ったほどではないみたいですが、
ペット認識より、タッチシャッター機能で撮る方がいいような気がします。ただ、タッチした後にピント合わせするでしょうから間に合わない時もありそうです(^^;??…
ド ナ ド ナさん
CX3もよく撮れる感じですね。最後のわんちゃんはペットだと思いますが、
ぬいぐるみみたいでかわいいです。グレーなのもお洒落ですね(^^
>遊ぶのは最初だけかもしれません(^^ゞ
そうなのかもしれませんね。
個人的には、ノートパソコンでのタッチパッドのマウスポイントのように、タッチパネルを指で触ってる部分に、ピントを合わせ続けるコンティニュアスAFが付いてきて、指を離した瞬間にシャッターが切れるといいような気がします(^^;??…
書込番号:11238543
4点
こんばんわ。
話は全然変わるんですけど、ねねここさんは富士フィルムの機種にお詳しいと思うんですけど
今日HS10っていうのを触ってきました。
HS10なら鳥とかもCXより綺麗に撮れるんでしょうか?
テレ端の720mmってすごいと思うんですけど、画質とかはどうなんでしょうか?
持った感じはすごく重たかったので、テレ端で鳥なら三脚は必須でしょうか?
書込番号:11245435
3点
>HS10なら鳥とかもCXより綺麗に撮れるんでしょうか?
ハトの写真を見るとCX3でも綺麗には撮れてるでしょうから、大きくアップでも綺麗に撮れるかどうかだと思いますが、やはり30倍の光学レンズですから、撮りやすいとは思います。メジロなどは小さいので、場所によりますが、持っている12倍+1.7倍テレコンでぎりぎりの感じでした。12倍でもやや足りないので20倍以上ならだいぶ撮りやすいかと思います。
CX3のテレ端ではF5.6ですが、HS10のテレ端も30倍でF5.6ですからISOの上がり具合は似ているかもしれません。ただ、ズームが長い分、手ぶれ補正の効き目がよくてシャッタースピードも早めにしないとぶれやすいとは思いますので、CX3でテレ端の時HS10ではISOを1つ上のISO位がいいのかもしれません。ですから、20倍前後でF4.6程度で撮ればCX3と同じ感じのISOで撮れるかもと思います??
HS10はやや大きめで重く感じると思いますが、倍率が大きいと手ぶれが増幅して大きくなりますから、あのくらいがいいのだと思います。レンズの先が上下に動くとぶれが大きいですのでそれが出ない持ちかたの方が綺麗に撮れるかと思います。左手は本体よりレンズの先の方を持った方が個人的にはぶれが出にくい印象です。
HS10を使った事はないので正確にわかりませんが、富士はホワイトバランスが安定してる感じですので、露出とシャッタースピードに気を付ければいいのではと思います。HS10のサンプルを見るとだいぶレンズ補正で修正してくっきり感をだしていますから、逆光でフレアなどが多く出なければ使いやすい気がします。フードなど付ければ安定するかもしれません??
30倍テレ端はやっぱり三脚があるといいとは思いますが、晴れた順光なら何とか撮れる感じで、できれば20倍前後程度が手持ちではぎりぎりかもしれません。
テレ端では意外とピントの深さが浅くて難しいかもしれませんから、少し引いた感じでぶれずに撮り、あとでPCでトリミングした方がピントも深めでいいかもと思います。
30倍は、思ったよりぶれやすいとは思いますが、使い方のコツをつかんで、条件が合えば綺麗に撮れると言う感じだと思います。重いのは覚悟と慣れと持ち運びかたで違うと思いますので、肩に負担が少ないショルダーのバッグならいいかもしれません。
同じ重さの物をバッグに入れて持ち歩き、ダメならやめた方がいいとは思いますので、試してみてはいかがでしょうか(^^;…
書込番号:11247208
6点
ねねここさん
おはようございます。
詳しく教えていただいてありがとうございました。
レンズのF値とか全然見てませんでした(+o+)
教えていただいてありがとうございます。
テレ端いっぱいまで使わなくても今以上の倍率になるし、マニュアルズームが使いやすかったので楽しめるかもしれません(^^ゞ
操作した感じもすごく良かったし高級感もありました。
それと私は車が無いのでいつも自転車で移動してるので、コンパクトみたいにバッグに突っ込んでみたいな事ができなくなるので、リュックとかに入れて移動するしかありません(;_;)
1キロ弱ぐらいの代用品を持ち歩いてみてから考えてみようと思います。
重いからって持ち出さなければ買っても意味がないですよね・・・
それより前に価格が問題ですけど(*_*)
購入する段になったらまた教えて下さい!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11247644
5点
デイパックなら重さを感じにくいのでちょうどいいかもしれませんね。
よく検討してから決めてください。
ついでに高倍率ズームデジカメのいいところは、意外とフラッシュにあると思います。
1枚目はフラッシュなしですがフラッシュを使った2枚目は遠くまで届いていると思います。6畳くらいなら部屋全体が明るくなる位だと思います。人数が多い時に役立つと思います。
3枚目は逆光時に使った物ですが、富士はフラッシュでも割と自然な色合いで撮れると思います。F200EXRなどのスーパーiフラッシュではいつも弱く調整しますが、たぶんHS10は一定に強いと思いますので、海など背景が明るい時に役立つかもしれません。
4枚目はマニュアルでスローシンクロで撮った物ですが、ISO800だとだいぶ遠く広く届きます。ちなみにマニュアルがあるのでレンズ開放F値、ISO400かISO800、シャッタースピード1/15秒などに固定してフラッシュで撮れば、暗くてもぶれにくく背景も割と遠くまで撮れると思います。また、フラッシュが明るく届く1m弱前後位の範囲なら、ISO100などでの室内でも、シャッタースピード優先で1/2000秒位で撮れると思います。S1500でも撮れました。
というように意外とフラッシュが使えるところが違う気がしますので、ご参考に。
ペンタックスの板で富士の話を書いてしまいましたが、基本的にはX90も近い感じで使えると思いますので、風景をかっちり撮りCCDなので色合いが綺麗にでそうなペンタックスのX90もいいと思います。と書いておきます(^^;;;…
書込番号:11251008
5点
おはようございます。
わざわざ写真も貼っていただき恐縮です。
ネオ一眼はストロボにもアドバンテージがあるんですね!
ねねここさんがお使いになってるS1500っていう機種は以前からあったみたいなのに、全然知りませんでした・・・
CX買う時によく検討してみればよかったと後悔してます(+o+)
ご紹介いただいたペンタックスのX90の良さげだし、大きさや重さを勘案して決めようと思います。
それとこの板はペンタックスの機種の板だったんですね(^^ゞ
いきなり富士フィルムの機種相談してしまってすみませんでした(;_;)
買う段になったらまたスレ立てますのでよろしくお願いします。
どうもありがとうございました<(_ _)>
書込番号:11252511
2点
・X90はCCDですがその分色がでて、ペンタックスは彩度、コントラスト、シャープを+-できる。
・マクロ:0.1〜0.5m(ワイド端〜ズーム域の中間部まで)なので、13倍でテレマクロが使えそう。
・フィルター機能やデジタルワイド、パノラマもあり、スポーツモードでは自動で追尾AFになってくれて、オートピクチャー内にもある。
・富士とやや違い、青みがつよく出なくて、空を多めに入れても明るめで撮れる。AWBが自然。
・ペンタックスは、ズームするとF値だけじゃなく、レンズの焦点距離も見てシャッタースピードを気持ち早めにしてくれる。
・本体の色合いが個性的(^^;、バッテリーなので軽め。
など、わかりにくい特徴があると思います。ペンタックスの板なので一応書いておきますが、特にお勧めする訳ではありませんので、自分に合う物を見つけてください。
END…
書込番号:11253695
3点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
来月74歳になる父にデジカメをプレゼントしようと思っています。
大昔にカメラ(二眼でもちろんモノクロ)をいじっていたので、前々から一眼をプレゼント
したいと思っていましたが、年を取って機械音痴に拍車がかかり、携帯メールも送って
こなくなりました。
私の一眼をいじってもらおうと持って行きましたが「壊したらいけないから」と触っても
くれず、昨年3か月入院してからは体力も落ち、重たい一眼では気軽に持ち出せないかと
父に欲しい機種を聞いてみた所、Optio I-10の名前が出てきました。
調べてみたらデザインも可愛く、トイカメラの機能など私がときめいてしまいましたが、
コンデジで一眼風のボケ足がどこまで出せるのか?と調べていて浮かんできたカメラが
リコーCX2でした。
画素数は落ちますがマクロ・ズームではOptioI-10よりも高評価で価格帯もほぼ同じです。
近場のヤマダに行ってみましたが両機種とも置いてなかったので、実際に触って比べる
事ができなかったのですが、この2機種に限らずお年寄りが使える優しいカメラで、写真
魂に火が付くようなお勧めはありませんか?
マンションの写真クラブに入るそうなので、これを機会に写真の趣味を再開して元気に
なって欲しいと思っています。長文失礼いたしました。
3点
おはようございいますデス
もらう側の立場の人間です。
Optio I-10の名前が出てきたということ・・・で決まりではないのでしょうか。
CXは1と3しか持ってませんが、2は3と同じ300mmまでなのですね。
300mmマクロで28cmからですので、ボケは多少有利なのかなぁ。 年なのでよくわかりません
側の立場から申し上げますが、ものは何でもいいのです。
私は娘からカメラ買うたびお叱りを蒙っています(`´メ)
一度でいいから貰ってみたい(×_×;)シュン
Optio I-10の名前は普通の人(写真やカメラに興味ないひと)からは出てこない機種名だと思います。
Optio I-10かOptio I-10かOptio I-10で良いと思います(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
参考になりませんデスねm(__)mm(__)mm(__)m
書込番号:11230411
![]()
4点
希望されているOptio I-10がいいと思います。
クラシックな形が、気にいっているのではないでしょうか?
書込番号:11230455
3点
いちおう、別の選択肢も出してみますよ。
>大昔にカメラ(二眼でもちろんモノクロ)をいじっていた
>一眼風のボケ足がどこまで
ちょっと特殊な選択肢ですが
http://review.kakaku.com/review/K0000061327/
このへんをおすすめしてみます。
・さいきん流行りの「ナントカ自動認識」「なんとかオート」の類がないので操作系がシンプル
・撮像素子が大きいので、画質が一眼レベル(場合によっては一眼を超える画質)
・動作が若干遅いが、お年寄りなら問題ないのではないか?
×オートフォーカスが遅い
○古いカメラを知っている人には、「絞り優先」「マニュアル設定」「マニュアルフォーカス」があるので親しみやすいのではないか
操作の複雑さを嫌うなら、むしろデジタルを避けフィルムの新しいカメラをあげるという手も有ると思うんですけどね。
これとかおすすめ
http://review.kakaku.com/review/10201510316/
書込番号:11230509
1点
じじかめさん の言う感じで良いと思います。つまり、Optio I-10。
本人が気に入ってるようですし。
ファインダーの有無が必要か?は確認した方が良いかも・・。
もしもですよ、もしも、使ってみて嫌になったら、
スレ主さんがスナップ用に使っても良いですしね。
写真クラブで、写真熱が復活したら、お父さんに
一眼を貸せば良いかと・・・。
書込番号:11230533
2点
冉爺ちゃんさん、じじかめさん、Customer-ID:u1nje3raさん、右からきたものさん、
早速返信頂きましてありがとうございます!
冉爺ちゃんさん
おっしゃる通り、欲しいものが一番喜んでくれるんだと改めて気が付きました!
貰う側からの書き込み嬉しかったです。ありがとうございました。
じじかめさん
>クラシックな形が、気にいっているのではないでしょうか?
この形はホントに可愛いですよね〜。
父がまさか一眼だと思ってなければいいんですけど(^_^;)
Customer-ID:u1nje3raさん
おすすめカメラを調べてみました。
SIGMA DP1s/KLASSE S共に、存在すら知りませんでした。
今もフィルムカメラって製造していたんですね…無知ですみません。
どちらも奥行きのある素敵な写真が撮れるんですね。
特にSIGMA DP1sのサンプル画像はプロの方でしょうか?
私のD90なんて宝の持ち腐れ…ちゃんと勉強しなくちゃと思いました。
右からきたものさん
>もしもですよ、もしも、使ってみて嫌になったら、
>スレ主さんがスナップ用に使っても良いですしね。
それいいですね〜(^_^;)
父が持てあますようなら回収しちゃいます。
皆さんに背中を押して頂いてOptio I-10に決断できそうです。
できればGWに渡しに行って、一緒にお散歩撮影したいと思っていますので
感想が何か聞ければまた報告します。ありがとうございました!
書込番号:11231477
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















