Optio I-10
一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)
このページのスレッド一覧(全154スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2011年1月24日 13:34 | |
| 2 | 0 | 2011年1月23日 15:03 | |
| 9 | 13 | 2011年1月21日 17:14 | |
| 7 | 3 | 2011年1月20日 14:57 | |
| 6 | 3 | 2011年1月19日 21:36 | |
| 3 | 3 | 2011年1月13日 02:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
デザイン重視で衝動買いしてしまいました。安いし機能的にレビューもいいしと…。届いて電源を入れると液晶画面が写りますが、画面にチラつきがあり何か荒いような気がして。これってなんでしょうか…こんなもんですか?教えて下さい。
0点
ちらつきってのがどんなのか解りませんが、荒いっていうのは液晶の品質でしょうから…
実際はパソコンで見て、自分の好みの画質であるかが重要ですんで…
自分にとっては液晶は映像の確認が出来ればいいだけなんで、あまり気にしないんですが…
でも気になるんなら購入店に行って相談するのがいいでしょうね…
書込番号:12553027
1点
返信ありがとうございます。すみません、まだ箱あけたとこで。品質ですね…皆さんと一緒なら安心しました。あたしだけなのかと思いまして…。必要なのは液晶じゃないですものね!頑張って使いこなしてみます。
書込番号:12553073
0点
買って開けたばかりとのことなので、室内の暗さによるノイズと、
蛍光灯のフリッカーのちらつきなどだと思います。
晴れた日の屋外で同じように感じられるようなら、購入店へ相談に行かれるのが良いと思います。
書込番号:12553555
![]()
1点
返事ありがとうございます。室内ではそうなる事とても勉強になりました!外で試しましたが何も問題なく使用出来ました!安心しました☆聞いてみて良かったです。ありがとうございました!
書込番号:12554575
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
RS1000とI-10 両方購入しても 価格com最安値だと \17,000切り!
すごい値段です。
価格.comの 店で、両方購入するのに送料等含め安いところをさがしていたら、A-Price で クラッシックブラック \9,200となっていました。
ほしいのは 白かクラシックシルバーなんで悩みます。
でも本当に安いですね。 どうしようか...
店頭で目の前にあったらかってしまいそうな..
価格.comは通常販売価格を乗せるのがルールとのことで、特価処分品なので乗せなかったのでしょうね。
2点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
じじかめさん、こんにちは。
もともとは自分用だけでしたが、カメラとは違うお店をしていて女性客に気に入られて自分用で仕上げたカメラを手放すようになりました。
今ではプロカメラマンさん、雑誌のライターさん、とあるカメラショップにも特注をいただくようになりました。
レザーメーカーさんから本生産前、販売前のサンプルをいただいたりするので希少なレザーもあります。(作ったカメラの写真はメーカーさんの作例写真になっています。)
写真の赤いワイド、レッドスネークのエレクトロ、白いEESは一応自分用、ターコイズのトリップ、ペンは人気で数台作りました。
書込番号:11391654
4点
蔵の中さん、ご説明ありがとうございます。懐かしいカメラを沢山手がけられていますね。
参考になりました。
書込番号:11393226
0点
その後依頼で製作したカスタムたち。
2作目(依頼順はヘビの後)のブラックボディにレッドリザード。
3作目ブラックにスネーク。
I−10には素材に高級感のある爬虫類系が人気。
書込番号:11492873
0点
すっごいですね! 芸術品じゃないですか!!
素人がまねして適当になんか張ったら大変な事になるんでしょうね・・・
書込番号:12057806
0点
明日晴れたらさん、こんにちは。
カメラのレザーカスタムはレザーの難易度とカメラの形状の難易度がそれぞれあります。
リアルレザーは合皮に比べて柔らかく、カットが難しいです。
リアルの中でもピッグスエードは高難易度、なにせレザーを製造したメーカーですらうまくカット、貼り付けられなかったとのことでした。
スネークもうろこがあるので型紙を貼り付けられないためカットは難しいものになります。(型紙をいくら粘着力の弱いマスキングテープで固定しても鱗がはがれてその部分が使い物にならなくなるため。)
I−10はカメラ形状の難易度はこれに比べたら低め。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502711242/#11888788
書込番号:12057925
0点
蔵の中さん、こんにちは。そしてありがとうございます!!
蔵の中さんの作品を見せていただきましたが、どれもすばらしい物ばかりで、本当に
芸術品!と言うより他にありません。
来年あるであろう海外旅行用に新しいコンデジを探していたのですが、
このサイトでOptio I-10を見て一目惚れし、さらに蔵の中さんの作品を見て虜になりました。
せっかくの外装を素人の浅知恵で台無しにしたくないので、もう少し待ってカラーバリエが
もしも増えたら、と期待もしつつ様子を見たいと思います。
ご丁寧な返信ありがとうございました。
これからも蔵の中さんの作品楽しみにしています♪
書込番号:12058905
0点
明日晴れたらさん、気に入ってもらえてよかったです。
I−10はカスタムを実際に見て、触れた方たちにも好評で今まで自分のものを含めて10台近く製作しました。
ケース、フィルター装着、ストラップ、ケース、バッテリーポーチ等全てそろえた方からレザー貼りのみまで様々ですが。
基本的にそうしてお会い出来る方からなら依頼を受けることはあります。
でもブログを見た方でどうしても作って欲しいとのことでお二人分作ってみました。
ここのクチコミのキャメルタイプ2台です。
現在、レザーメーカーにダークブラウンリザードと黒の深シボの牛革を特注してあります。(一般販売の予定はなし。)
依頼があればそれらを貼り付けたI−10も作ってみたいですね。
書込番号:12059059
0点
ブラボーです、蔵の中さん!
もう次回作が楽しみでしようがありません。
もしよろしければ私も蔵の中さんのブログにお邪魔しても良ろしいでしょうか?
書込番号:12062758
0点
いつでもいらしてみてください。
もともと形のいいカメラ、つまりカメラ自体を被写体にしたくなるような形でなければ使いたくない、と思っていたのでカスタムまでするようになりました。
ブログのダイアリーの左端のカテゴリーで機器やカスタムカメラ等を選択するとレザーカスタムしたカメラを選んで見ることが出来ます。
書込番号:12062841
0点
数十年前にヤシカがドイツに作らせたグリップ三脚、ブラウンリザード、クロコを貼ったI−10用にそれぞれ同種のレザーを貼りました。
このグリップ三脚のシルバーはとくに珍しいものだそうです。
ブラックのタイプより使われている金属パーツが多くなっています。
コンパクトでグリップ、テーブルトップ三脚、ライフルストックのように胸に当てて固定も出来るので便利。
書込番号:12540756
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10 [クラシックシルバー]
Optio I-10の形が気に入り、ずっと買おうかどうか悩んでいます。
でも、H90も小さくてデザインもいいので、動画の機能で決めようと考えています。
二つのカメラはほとんど性能は同じみたいですが、音をよく拾ってくれるのはどちらでしょうか?
サークルなどの日常風景を、日記みたいに気軽に動画に残すのが目的です。
よろしくおねがいします。
1点
音を拾いやすい所に付いてるのはH90の方でしょうかね?
正面のロゴのH90の右の小さな穴がマイクですから。
I-10はシャッターの近くのようです。
少しだけH90の方が有利と言えますが、比較しても解るかどうかですね…
でも手ぶれ補正が付いてる I-10の方が、静止画の撮影では有利です。
残念ながら動画はどちらも電子式の手ぶれ補正ですが…
画像処理は同じと考えていいですから、デザインで選んだ方がいいと思います。
あと静止画の手ぶれ補正有無も重視すべきかと…
書込番号:12534344
![]()
3点
ロモパンナさん、こんにちは。
写真撮影に関しては手ブレ補正やペット検出や連写撮影等 少し違いがありますが、動画機能は同じです。
しかし、バッテリーの違いによる撮影時間の違いがあります。
I-10では、100分
H90では、 85分です。
メーカー測定値ですので、絶対的な撮影時間を保証するものではありませんが参考にはなると思います。
写真も撮影されるなら動画撮影時間は、もっと短くなります。
それで問題ないのなら価格の安いH90で、撮影時間やデザインを考慮するならI-10が良いと思います。
書込番号:12535394
![]()
2点
ありがとうございます!!デザインでI-10を買うことにしました。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:12536058
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
今年の正月に姪っ子にお年玉代わりにプレゼントしました。
このルックスでシャッター音を猫の鳴き声に変えたりできるのは可愛すぎて反則です。
書込番号:12530901
1点
Auto110を昔使いましたね〜。おもちゃチック交換レンズで、面白かったです。
これは飾り用に買っても良いかもです。存在をちょっと忘れていました。
書込番号:12531118
2点
Auto110ですか。懐かしいですね。
今はフィルムが無いようなので飾りとして
置いておくのもいいですね。
書込番号:12533091
2点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10 [クラシックシルバー]
仕様書を見るとスペックは、I-10の方が上です。
1280x720 30fpsがあるのに対して、X70は15fpsしかない。
書込番号:12460031
2点
そうですか(^.^)こちらの方がスペックはいいのですね、
早い返信ありがとうございます^o^
書込番号:12460180
0点
動画目的だとソニーのHX5Vを選ばれる方が多いようですよ。
フルHDと言う事で60pfであり、ビデオカメラですと17Mbpsに相当する規格だそうです。
しかも『MADE IN JAPAN』です。
そろそろ新機種へと交代するそうですから、急がれた方がいいと思います。
書込番号:12501383
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























