Optio I-10
一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)
このページのスレッド一覧(全154スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年8月11日 11:11 | |
| 4 | 7 | 2010年8月6日 23:12 | |
| 1 | 2 | 2010年8月6日 12:39 | |
| 1 | 2 | 2010年8月2日 03:16 | |
| 24 | 17 | 2010年7月17日 16:06 | |
| 3 | 6 | 2010年7月11日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
こちらのカメラと購入予定です
このカメラはすごくデザインがかわいいので、首からかけて使いたいなぁと
思っているんですが、専用のカメラケースの使い心地はどうでしょうか?
上からいれているだけみたいですが、抜けたりしないのでしょうか?
専用意外で何かいいものがあれば教えて下さい。
0点
メーカーHPを見ると
ケースの底に本体の三脚穴に付けるネジがあるようなのでしっかりつければ
落ちることはないですよ。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-i-10/accessory.html
書込番号:11746347
0点
純正ケースは止めネジで固定しますがカメラ本体のネジ穴はプラスティック製。
頻繁な着脱をする方だと回しづらい止めネジの影響もありネジ穴が傷ついたり、斜めになっているのに気付かずに回してネジ溝が駄目になることもあります。
解決法としては取り付けるとき、止めネジをいきなり回し始めるのではなく、逆回転で少し回します。そうすると一段落ちるところがあるのでそこから取り付ける方向に回します。
分解、組み立てをする人間の木ネジ等のネジの溝を傷つけない基本ですが知らない方が多いようなので。
さらに回しやすくてネジの先端が丸く処理されている止めネジに変更すること。
書込番号:11747176
![]()
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
発売日確定のようです.今回は我慢しきれず注文しました.長く使えそうなので思わず注文です
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-i-10/feature.html
0点
K-xで味をしめたのか、いろいろと出しますね。
書込番号:11688445
1点
購入したいと思っていますが、価格が既色と差がだいぶ有りそうなので発売後まで様子見です。
書込番号:11692385
0点
Auto110の懐古趣味でブラックボディを購入したのですが、
今回のカラーもいいなと思ってみていたら思いつきました。
中身I-10で外側だけ往年の銘記、SPやMEのミニチュア版で
お遊びカメラを出してくれないでしょうか?
ぺんたっくすさん。
絶っ〜対、買います。
(ペンタ部にHOYAじゃなくASAHIとかいれて^_^;)
書込番号:11714478
2点
楽天で新色も安くなってますね。オークションですが。
しかも、ここの最安値よりもやすくてポイント10倍ですね。
http://sa.item.rakuten.co.jp/kadenshop/a/it803_3212-pen-0022-1-1-0/
獲得ポイントで送料が相殺されると考えれば安いですね
書込番号:11717505
0点
すいません。税別だったりするので、微妙かもしれません(^-^;
書込番号:11717513
0点
昨日、ビックカメラでモックを見ましたが、さすがに手に持ってよく見ると、シルバー部分が艶のあるシルバー塗装でエンプラ的な印象はありますが、少し離れて見ると、昔のフィルムカメラ的な印象で悪くなかったです。
ブラックやホワイトと違いデジタルっぽくない不思議な感じでした。実際(すこし離れて)見ると、意外にいい感じだと思います(^^;…
書込番号:11721221
0点
今日、仕事帰りに近くのキタムラに寄ったところ、「クラシックシルバーありますよ」とのことで、展示用の実機を見せてもらえました。価格も他の色と同じ(19,800円でした)で、実際の色や質感も気に入りました。
とりあえず、ブラックのケースの発売を待って購入するつもりですが…。
書込番号:11728719
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10 [クラシックシルバー]
8月12日のようですよ
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-i-10/accessory.html
書込番号:11726462
![]()
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
I-10とP80は持っていないので、あまり細かいことは分かりませんが、
手ぶれ補正の方式が、I-10はCCDシフト方式「SR」、P80は電子式という違いがあります。
私の持っているH90も電子式ですが、手ぶれ補正効果は十分あるようです。
ただ、以前よりはマシになったと言われていますが、
やはり、手ぶれ補正をONにすると画質低下が目立つように感じます。
室内撮影が多いようでしたら、画質に影響が少ないSR付きのI-10が良いと思います。
書込番号:11704306
![]()
1点
返信が遅れてすいません;;
カメラは外での使う機会が多くなりそうなので、P80でも良さそうですね!
その違いについて、調べてみようと思います。
返信ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:11708822
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
テコ入れでしょうか、でもカッコイイですね^^
ケースはホワイトオンリーだったので敬遠していた人もいたかと思います
ブラックやっと出たか!って感じでしょうか^^;
書込番号:11630270
2点
おおっ!!
ようやく出たというか本当に出たというか。
実はスイバル好きさんがいろいろなカラーパターンを考えられていましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083094/SortID=10864404/
中でも個人的にはクロコその1とシルバー&ブラックがお気に入りなので
シルバー&ブラックが出るなるケースと一緒に購入しようかな。
書込番号:11630457
2点
うわー、欲しいけどクラシックブラックのやつ持ってるし…(-.-;)
実機みたらヤバいですねぇ〜、きっと。
書込番号:11630577
2点
遅いなあ、もっと早くから出さないとねえ。
でも、ちょっと欲しいかも。
書込番号:11630772
2点
I-10ももう終わりに近いと思っていましたが、がんばりますね。
やっぱりスタイルに似合うカラーです。
この色だけは撮影時にフィルターが掛けられると、その保存の遅さが逆にレトロに合う気がするのですが残念です(^^;…
書込番号:11631173
2点
>> ヒューヒューポーポーさん
スレッドのご紹介ありがとうございます...(^o^)/
これで本体3色、カバー2色ですね。
シルバーも、光沢具合、質感などいろいろありますから早く実機を見てみたいです。
そろそろ、「フルチェンケータイ」のようにグリップ部分がユーザーレベルで選択・交換出来るコンデジが
発売されてもイイと思うんですが、メーカーは腰が重いですね...
GR3のカスタマイズ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100715_380647.html
のように、サードパーティが手掛けてくれてもイイんですけどね〜
書込番号:11631201
1点
いいな、これ。元祖を使っていたことがあるので懐かしい。
書込番号:11631514
1点
シボ革風加工したのなら、革ケースに入れずにそのままネックストラップが使えるように
してほしかったと思います。
書込番号:11631519
2点
後出ししてくるとは、思わなかったですね。
PENTAXが思ってた以上に売れたと言うことでしょうか?
しかしこれでPENTAXも、このシリーズは続けようと思ったかもしれませんね。
このカメラも良いカメラでしょうけど
次も楽しみですね。
書込番号:11631663
1点
実はスイバル好きさん
コレジャナイかも?も限定販売されたりして。(^^;
なんか息の長〜いシリーズになるような予感が・・・
書込番号:11631846
1点
ようやく出ましたね〜
待望の新色と黒ケース♪
シルバーは難しい(せいぜい白に黒・・)と思ってましたが・・
「多くのユーザーからの強い要望」で作ってくれたってこと♪
ペンタックスさんはいいですね〜!
早く実物でシルバーの質感が早く見てたいです(^^)
書込番号:11632023
1点
optioW90のオレンジが出て、現物確認したら買おう!
と思っていた矢先こっちも新色追加
あともう半月ほど待つとするか。
書込番号:11633043
0点
これはこれでいいんだけど、そろそろauto110のデジタル版ミラーレス機を出して
ほしいですね。
オリ、パナ、SONYのミラーレスでは、いまいち買う気が起きないんですがauto110の
デジタル版なら即購入なんだけどペンタさん出す気無いのかな〜?
そんな体力ないか〜( -.-)
書込番号:11633426
4点
購入当時にこの色があったらこっちにしてたかも……
ところで発売半年後に新色追加ということは、大事に育てられていくモデルになってゆくことを期待してよいのでしょうか。そうなればミラーレス機にも期待大ですが、私はスピーカー部分がファインダーに戻った(!?)だけであっても十分だまされて追加購入する自信があります。いや、だまされたい。
書込番号:11639903
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
Optio I-10
のデザインに一目ぼれして
購入をほぼ決めていましたが
実店舗に行き実際触ってみたら
少し安っぽい気がしたのと、
やはり5倍ズームに物足りなさも感じてしまい
もう一台以前から気になっていた
COOLPIX S8000の
しっかりとした重厚感や10倍ズームに
惹かれてしまったんですが
どらに決めようか本当に迷ってます。
「デザイン重視」か
「機能重視」か、だとは思うのですが
Optio I-10でも
デジカメとしては十分な仕事をしてくれるでしょか?
一眼はNIKONの物を持っているので
軽い日常のスナップ用にと考えていますが
どうせ撮るならなるべく一眼のような
ナチュラルなキレイな写真が撮りたいので
よかったらアドバイスいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
1台目ならCOOLPIX S8000
まともな機種が有るのならOptio I-10でもいいかもでつ
書込番号:11609691
1点
捨てハンネで 1人劇場が日課さんに賛成
私も `S8000がいいと思うな
気が合いますね♪
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083094.K0000084462
液晶も大きくて綺麗だし
焦点距離も倍以上長いから色々と便利ですよ(広角は負けてるけど)
最も重要なF値もそんなに変わらないし〜
書込番号:11609739
![]()
1点
300mm相当が必要かどうか、お店で触って確かめるのがいいと思います。
S8000は1/2.3型CCDで14MPであることと、撮影可能枚数の少なさが気になりますが・・・
書込番号:11611010
1点
■捨てハンネで 1人劇場が日課さん■
返信ありがとうございます。
やはりオプション的に持つ気持ちで
楽しむカメラですよね♪
オシャレ感もかなり重要なのですが
子供の行事のときなどにも
活躍してもらいたいので
NIKONに惹かれています。
書込番号:11614287
0点
■痛スク閑古鳥ですが何か?さん■
返信ありがとうございます。
比較表のURL大変参考になりました。
色々考えた結果
NIKONにしようかと検討中です!
書込番号:11614302
0点
■じじかめさん■
返信ありがとうございます。
カメラは詳しくないので
細かいことはわかりませんが
こんかいはNIKONにしようかと
検討中です。
書込番号:11614312
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






