Optio I-10 のクチコミ掲示板

2010年 2月25日 発売

Optio I-10

一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 Optio I-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月25日

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10 のクチコミ掲示板

(1341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

埼玉県で17,000円でした。

2010/06/13 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 103zさん
クチコミ投稿数:5件

先日、FUJI F30が事故にて×となりました。よって急遽代替機を探す事となりました。
約4年ぶりにコンデジを見に行きましたら、「I-10」の形に一発でやられてしまいました。本当は「FUJI F80EXR」とか「同 F200EXR」を見にいったのに・・・。
(私は昔からPENTAX好きなのは事実。今もSP、*ist Dsを愛用中。但しコンデジはFinePix 4800Zの形にやられ購入、その後形は気に入らないものの性能でF30を購入、使用していました。両方共に良いカメラでした。)

埼玉県深谷市のキタムラにて、表示19,000円(下取りにてさらに-1,000円)でしたが、別のクチコミにて書きました「FUJI F700EXR(でんきちにて何と13,500円の表示)」の価格を引き合いに交渉した結果、本体17,000円(下取り上乗せ不可)、壊れたF30下取り200円(ゴネたら上乗せ)で、16,800円にて購入となりました。ちなみに色は、我が大蔵省決定「白」となりました。

尚、SD(SANDISK 2G CLASS4 表示1,480円)や汎用ケース(HAKUBAセミハードケースSPS-SS-GY 価1,280円)も、各1,000円にまけてもらいました。+キタムラ特典プリント20枚、フォトブック基本1冊、プリント10%OFF、スタジオマリオ撮影料無料(プリント代高いですが)も付いてました。さらに、子供の玩具まで頂きました。(子供喜んで遊んでます。感謝)

これまで購入したコンデジは、すべてキタムラで購入しています。決め手は価格です。購入した3台共に家電店よりも安くて使える特典が付く為です。今回も期待を裏切りませんでした。

充電後使ってみた感想は、「扱いやすい(分かり易い)」「軽い」「やっばり形が良い」です。少なくとも数年は使う物、最低限の性能は必要と思いますが、「4800Z」購入の際に感じた「カメラは愛着の湧く形も重要である事」が再認識されました。(実は4800Zは未だに手元に有り、子供の玩具として使用中。気に入っていて処分出来ず)
こちらの板で、価格や質問よりも「形や愛着」関係のコメントが多い事が理解出来た次第です。出来たら私も、板に有りました「皮張り」仕様にしてみたいです。

書込番号:11492475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スレーブフラッシュ

2010/06/05 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5
当機種
当機種
当機種

サイズ的にI−10ピッタリだったハクバのスレーブフラッシュ。

コンパクトでバウンス可能。赤目軽減プレ発光にも対応。

とりあえず実写してみました。

カメラ本体の設定はISO400固定の強制発光。

二枚目がスレーブフラッシュつき、フラッシュ設定はスレーブモード1、光量最大。

書込番号:11455058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

リング付けました。

2010/05/20 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5
機種不明
機種不明

見た目の一眼っぽさを出すためにクロススクリーンやCPLフィルターを付けられるようステップアップリングを加工して取り付けました。

フィルターはまだ届いていませんが、取り付けたときに使用する金属性のレンズキャップもいい具合です。

書込番号:11383109

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/20 01:37(1年以上前)

沈銅レンヅ見たいでかっこいいでツね〜。

書込番号:11383123

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/05/20 06:53(1年以上前)

なかなか良い感じですね〜 (^^)v
万が一レンズキャップを付けたまま電源をONにするとどうなるのでしょうか?
レンズキャップが付いたままレンズが出てくるのでしょうか?

以前私が使用していた機種で、レンズキャップをしたまま電源をONすると、レンズが出てくるのを妨げてレンズエラーを起こした事が何度かありました。
故障はしませんでしたが、レンズにかなり負担がかかるのだろうと心配したことを思い出しました。

書込番号:11383455

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/20 07:01(1年以上前)

力作のステップアップリング & キャップ より、この写真を撮影した、Vitoret RM 6.0 が気になりました。(ゴメン!)

国内で販売されているのかな?

書込番号:11383470

ナイスクチコミ!1


スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5

2010/05/20 10:59(1年以上前)

機種不明

610万画素さん、
トップカバーをつけているので余計に沈胴式に見えますね。

m−yanoさん、
キャップを付けたままでの電源オン、オフに動作影響ありません。
金属製のキャップですがアルミ製らしく軽いです。

影美庵さん、
この機種は正規での日本国内は未発売です。
しかもこのカメラはドイツ製(フォクトレンダーのフィルムカメラは日本で作られるようになりましたが。)、光学三倍、接写10cmまで撮れるので商品写真やカメラ本体の撮影に使用しています。

自分が使っているのを見て三人がヤフオクで購入しました。(当然のごとく国内保証無し、説明書は英語とドイツ語、カメラの言語は12ヶ国語に対応していますが日本語は無し。)
送料込みで5000円以内でした。

載せている写真は自分のフォクトレンダーで撮っている友達のフォクトレンダー。
ネックストラップの製作を依頼されたときのもの。

書込番号:11383960

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5

2010/05/20 16:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

CPL

クロススクリーン

フィルター届きました。

効果どうこうというより第一目的は外観なので気に入っています。

別トピにてフィルター付き対応でデザイン変更した純正ケースに無加工で取り付けられるトップカバーを載せたいと思います。(すでにVer.4)

書込番号:11384737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/20 22:00(1年以上前)

にゅほ〜。カッコイイでツね〜。
シルバーになったらよけい沈胴(もう漢字は間違えない)レンズっぽそうでツね〜。

書込番号:11386057

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5

2010/05/23 22:38(1年以上前)

当機種
当機種

ノーマル

クロススクリーンフィルター付き

クロススクリーンのテスト。

ワイドだとスクリーンの格子が液晶画面上でも確認できましたので4〜5倍にズームするとこんな感じに撮れました。

書込番号:11399227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/05 07:42(1年以上前)

質問です、ワイド(19mmくらい)画像を撮りたいのですがワイコンとか使えるのはありますか?

書込番号:11453657

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5

2010/06/05 10:46(1年以上前)

ワイド君さん、ワイコンを付けることは可能だと思います。
お手持ちのレンズの口径が合わないのであればステップアップリングあるいはステップダウンリングを使えばいいかと。

しかしこの加工したリングが取り付けられているカメラ本体のレンズ周りはリング状の両面テープのみで固定されているのでクローズアップレンズやフィルターなど軽いものだけつけるためと考えた方がいいです。

ですからワイコンをこれから購入するのであれば口径は考えず、あとからリングをかませることにしてなるべく本体重量の軽いものを選べばいいと思います。

自身ではワイコン取り付け予定が無く、実証はしていませんのでこのくらいしかお応えできません。

書込番号:11454233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

純正ケースの不良品に注意!

2010/05/23 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:49件
別機種

ネジ山が無い…

先日、デジカメオンライン様でセットで購入した純正ケースが、
ネジ山の無い不良品でしたのでこれから購入される方への注意です!

画像の通り明らかにネジ山が無く当然カメラ本体に装着できませんが、
まさかネジ山が無いとは思いもせず何度も装着しようとしたため、
カメラ本体に傷を付けてしまいました…

購入された方はまずネジ山の確認をしてから、
カメラ本体へ装着することをお勧めします!

なお、当該不良品ケースについては購入店へ交換依頼済みです。

書込番号:11397306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/05/23 23:14(1年以上前)

>まさかネジ山が無いとは思いもせず何度も装着しようとしたため、
>カメラ本体に傷を付けてしまいました…
 さすがにねじ山がないことは思いつかないですね。
 純正のケースでのトラブルですので、メーカーに相談されたら、なんか対応してくれるのではないでしょうか?

書込番号:11399495

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5

2010/05/28 13:29(1年以上前)

当機種
当機種

なにかと問題の多い純正ケースの止めネジをエツミの止めネジ(長)に交換しました。

純正の止めネジに比べネジ先端が丸く処理されているのでカメラ本体を傷つけにくく、回すところも大きくなるので取り外しも楽になります。

そしてケースを付けたままでも三脚が使用可能になります。

書込番号:11419148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/05/28 18:45(1年以上前)

蔵の中さん

このケースのネジ交換ができるんですね〜

できれば交換方法を教えて頂けませんか?

書込番号:11420066

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5

2010/05/29 00:35(1年以上前)

鉄ちゃん28号さん、こんばんは。
 
基本このカメラケースの止めネジはEリングを使ったはめ殺し構造です。

取替えを前提にした構造ではありません。

なので壊れるの覚悟のペンチでネジを引っ張るか、内張りの底を剥がしEリングを外して抜くかの二択になります。

綺麗に取れたら代えネジにEリングをつければ抜けなくなります。

どちらも自己責任でお願いします。

書込番号:11421798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/05/30 09:55(1年以上前)

蔵の中さん

ご教示ありがとうございました。
自己責任でやってみます!

なお、販売店の対応報告ですが、
代替品を送ってくれました。
(不良品は返送不要で廃棄依頼を受けました。)

書込番号:11427579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

先日17000円送料無料で白を買わせていただきました。
思った以上に安い買い物だったので純正ケースも買いました。
現所有のカメラは硬派なハイエンド機や高級コンパクトを所有しているので性能は二の次で買ってみました。が、予想に反してこのカメラは面白い。特にデジタルフィルターは遊び撮りに相当使えそうです。スタイルも女性が持つにはすごくおしゃれで小さくていいですね。うちでは主に奥さんが使うことになりそうです。奥さんもデザインにかなり惹かれています。

本日試し撮りしてみましたが、評価測光が甘いのか明暗がのきついシーンではかなり露出オーバーやアンダーになります。でもこれをデジタルフィルターでレトロやトイカメラで処理すると昔の写真に上手く処理されるんですよね。私にとってはデメリットがデジタルフィルターでメリットになります。また撮影時のホールドのしやすさは四角い形のハイエンド機よりも指のりがよくいい感じです。
細かいところを見ればAFが遅いとか液晶が小さくて粗いなどいろいろとありますが、カメラの遊び心をくすぐる機種と思います。セカンド機、サード機としてお奨めします。

書込番号:11418504

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/05/28 11:42(1年以上前)

>評価測光が甘いのか

ペンタックスのはたぶん、中央重点的な評価測光で、中央によくいる人物などをメインに撮るような設定ではないかと思います。また、白い部分が多い場合、白飛びを抑えるためにややアンダー気味になるかもしれません。
一眼の様に、AFとAEが別ではないので、撮りたいものは日の丸構図で的な初心者向けなのではないでしょうか(^^;?

デジタルフィルターなど遊べる機能もありますし、パンフォーカス、デジタルワイド、パノラマなど便利機能があるのは良さそうですね。友達感覚で気軽に使うのが一番だと思いますので、軟派に楽しんでください(^^;…

書込番号:11418821

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Optio I-10動画を再度テスト!

2010/05/05 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 PON2007さん
クチコミ投稿数:84件 ヨネポンネット 

先日アップしたOptio I-10の動画テストは色も画質もあまりにひどかった。
http://www.youtube.com/watch?v=7bwj_QXAqSY&feature=related

そこで順光で撮るなど様々な条件を考えて、もう少しマシが発色で撮れないか再度のテストをしました。
以下に、撮影ファイルを一切さわらずにそのままの形式でアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=li-Dz8IqNG8

先日のテストよりは、少しマシな色彩だと思いますが…

書込番号:11322725

ナイスクチコミ!0


返信する
niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2010/05/07 00:28(1年以上前)

すいません。
何が悪いのか私には分かりません。
所詮コンパクトデジカメは、ビデオではありませんので
画質的には十分だと思います。

其れよりも録画中のズームとかステレオ音声の
方に注視すべきと思いますが・・・

皆さんは、如何でしょうか?

書込番号:11328552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/05/07 23:19(1年以上前)

まあ値段なり、ですね。
値段なりの仕事はしてる感じですね。

そもそもAuto110がコンセプトのカメラなので、
動画自体を積まなくてもよかったのではないかなと思いますけどね。

書込番号:11332434

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/08 12:32(1年以上前)

モノとして購入意欲を掻き立てられてます・・

写りはペンタックスですから、一眼・コンパクト何れにしてもいいはずで、
ステレオ音声のHD動画付きなら云う事なし!って感じですね。。

1万円台になりましたので、普通使いの方でも選択肢になるカメラと思うのですが・・?

書込番号:11334461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio I-10
ペンタックス

Optio I-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月25日

Optio I-10をお気に入り製品に追加する <338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング