Optio I-10
一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  レンズチューブ。 | 2 | 7 | 2013年2月18日 10:35 | 
|  お散歩カメラ | 11 | 3 | 2012年9月23日 14:46 | 
|  ヤフオクにてゲットも・・・ | 5 | 3 | 2012年9月4日 22:15 | 
|  12800円 ブラック | 8 | 3 | 2012年6月16日 15:36 | 
|  何か片ボケが激しくなったような…… | 1 | 2 | 2012年3月4日 07:38 | 
|  価格コム〜右横のアマゾン | 1 | 2 | 2012年2月11日 12:32 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10 [クラシックシルバー]
レンズ面には以前から30mm径フィルターのネジを取り付けていましたがフィッシュアイレンズをつけるにはレンズの重量を考えると難しく、レンズチューブを取り付けました。これで30mmと37mmのフィルター径取り付けが可能。37mm径のワイドレンズやフィッシュアイレンズを取り付けられます。
レンズチューブはスクリューマウントで取り外し可能。
 1点
1点

黒も作りました。
白と併せてちょっとだけ改良。
ケースのトップカバー収納に邪魔になっていたマウントの底部のでっぱりを切断、角の面取りもしました。
黒のチューブは粒子感があるセミグロスにしてみました。
書込番号:12637056
 1点
1点

ワイド(0.5倍)とマクロのコンバージョンレンズを装着。
黒I−10は小さなボディでどこまでゴツくなれるかに挑戦中。
ワイドはケラレがでます。
マクロを付けると1cmまで寄れます。
書込番号:12687049
 0点
0点


 楽しそうですね。今日I-10を買ったばかりなので、愉しそうなところを
徘徊しております。
 一点教えてください。I-10とレンズチューブを固定する台座は何を
調達されて、かつ固定方法はどうされいえますか?
書込番号:12825006
 0点
0点

おはようございます。
取り付けたいレンズチューブ径に合うステップダウンリングをカメラに両面テープで固定すればいいです。(後は人それぞれ加工の仕方が有ると思いますので。)
雌側は41mm径以上大きくないとカメラ本体のレンズチューブが当たります。
書込番号:12827017
 0点
0点

Kuranonaka様
初歩的質問でもうしわけないですが3項ほど、質問させて下さい。
@チューブレンズですが無限光学系の顕微鏡に使用する結像チューブレンズと同じ性格のものですか?
A御使用のチュブレンズですが購入品ですか?
Bカメラとの結合ネジ径、前面部のネジ径?
虫の目レンズを自作中で、結像チューブレンズを探しています。なかなか見つかりません。
オリンパスのU−TLUが購入できれば最高ですが、これの同等代用品と考えての質問です。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:15781546
 0点
0点

このカメラに使用しているレンズチューブはペンタックスのM42マウント用マクロアダプター(中間リング)です。
リングの径ですがカメラ側はそのまま42mmでレンズ側は37mmに加工していました。
このリング自体はヤフオクで長さ違い3個セットで入手しました。
他の人にも頼まれて同じようなものを作ったりもしました。
書込番号:15781825
 0点
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
ここに書き込んでいたら、しばらくぶりに使ってあげようと思い、
熊の置物との同化から切り離すことにしました。
やっぱり機械物はたまに動かさないとね。充電もしてあげたいし。
せっかくなので私のクラシカルなI-10ブラックをご紹介します。
ぶら下げて歩いてると、I-10が入ってるとは誰も思わないです。
ケースのが高かったりしてww では皆様、楽しい写真ライフを^^
 6点
6点




デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
すいません。皆様。
投稿沢山戴きましたのに、実物見てすこしガッカリ。
もうすこしauto110風がぁよかったなぁと。
なんかずんぐりむっくりで。
スマホの出品写真をとったら、ピントが今ひとつでしょうか。
CANONのIXY DIGITAL 110 IS の方が、くっきり。手にぴったり。
auto110のデザインが良さが今更ながら、輝きとね。
という事になりまして、今度はOptio S1 なぞに手をだしてしまいました。
I-10 中古 \7250円 S1 新品 \6100円 送料は別途かかりますが、
S1の使い心地やいかにです。
 1点
1点

今のコンデジは背面液晶をでかくしなければならないという
呪縛にとらわれて久しいですからね…
それゆえに面白い素晴らしいデザインのカメラが出なくなってしまった…
ペンタックスなら叩き売りのOptioLS465なんかは
http://kakaku.com/item/J0000000557/spec/
背面液晶2.7型と小さくしたので好印象
I−10と同じなわけですが、I−10と違ってなんちゃってファインダー部がないので
非常にスリムでスタイリッシュ♪
歴代モデルのイチオシなら僕も愛用しているOptioX!!!
http://kakaku.com/item/00502110716/spec/
2型液晶のスイバル式コンデジ♪
スマホと連携をあたりまえにしてむしろコンデジの液晶小型化運動でもしてほしものだ
今はデザイン的には氷河期だと思いますね…
書込番号:15019798
 1点
1点

その通りだとおもう
液晶画面は2インチでも十分
中途半端なサイズはいけない
ニコンのs01のように
内部メモリにするなど
方法はいくらでもあると
思う。
書込番号:15021786
 1点
1点

あふろべなと〜る さん、カメラ久しぶりです さん 今晩は。
やっぱりコンデジはデザイン。
ハードウエア的な、差別化は無理なんでしょうね。
いっそauto110風のデジカメでなく、auto110のサイズで出しちゃいましょ。
そうしたらやるなPENTAXってなるかも。
I-10 と S1 並べて撮ったんだけど、どっちが好みか人それぞれですよね。
書込番号:15022986
 2点
2点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
このカメラ久しぶりに使ってみました。
元々メインで一眼レフを使っていて、そのサブ機として購入しました。
元々片ボケの気配はあったんですが、何か久しぶりに使ってみると片ボケ度合いが激しくなっているように感じます。
片ボケは工場のバラツキの問題で、ユーザーの手に渡ってからは悪化することはないと思っていたんですが……
単なる私の勘違いでしょうか?
条件は違いますが、過去の写真と最近の写真アップいたします。
 1点
1点

たしかに2枚目のほうが酷くなっていますね。わたしも、optio-s1(初の2段沈胴式モデル)がかなりの片ボケ(2枚目に近い)で修理に出したことがあります。
正確なことはわかりませんが、片ボケは、レンズ1枚1枚形状(カーブ)に問題があるとき、また、それらの組立に不備がある(位置や向きがずれている)ときに起こるものだと理解しています。ですので、使っているうちにだんだん悪くなることはあるだろうと思います。
書込番号:14236862

 0点
0点

>てんでんこさん
コメントありがとうございます。
やっぱり酷くなっていますよね……
やはり修理対応ですよね。
ネット購入で5年保証も付けていないので、どうしようかな……
書込番号:14237485
 0点
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

希少価値ありの品物ですからね。
中古市場でも結構良い値をつけてます。
書込番号:14137948
 1点
1点

ペンタさんも売れるなら再販すればいいのに〜
いまや売れれば何でも有りって感じしますけど・・・^^;
ライン組み直しても採算あわないのかも知れませんね。
書込番号:14138003
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 





















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 


















 
 














 
 
 
 
 



 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



