Optio I-10
一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)
このページのスレッド一覧(全154スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 3 | 2010年1月29日 07:58 | |
| 19 | 14 | 2010年1月28日 10:47 | |
| 8 | 5 | 2010年1月27日 02:36 | |
| 6 | 5 | 2010年1月27日 01:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
タイトル見て、亀の顔も検出できるのかと...(^o^)/
以前、ホンダのスクーターは前の車のバックミラーに映った時、あたかも顔(ヘッドライトが目?)に見えるようにデザインされているという話を聞いたことがあります。まさか、そんなものまで検出できるようにはならないでしょうけど。
書込番号:10850740
![]()
1点
「いぬ・ねこ・カメ」のカメってカメラと言う意味ではないでしょうか?
別にカメの顔検出ができても、カメへんけど・・・
書込番号:10850897
![]()
12点
はじまっちゃった・・(笑)
「カメ」にしとけば良かったです。(泣)
発売日まで後20日程有りますので「亀」でも認識するかは
それまでのお楽しみという事で・・。
書込番号:10855356
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
ナンなんですかね?
なんかすごく気になります。
ホワイトモデルだとシルバーの、ブラックモデルだとグレーのボタンなんですが...
まさかシャッターって事はないでしょうし、機能が思いつきません。
K100D以来のペンタックス党で、一眼はずっとペンタックスですが、コンデジは過去に三洋、フジ、キャノン(仕事用)とわたり歩き、機能性能だけで選んできましたが今回だけは見た目で買っちゃいそうです。
Auto110と並んで使うとおもしろいかもと思います。
おまけで、我が家のauto110の写真つけます。
2点
ヤカンにカツさんへ
>ホワイトモデルだとシルバーの、ブラックモデルだとグレーのボタンなんですが
ただのデザイン的なものじゃないでしょうか! 人差し指置いてください的な。^^
書込番号:10845337
![]()
1点
>ただのデザイン的なものじゃないでしょうか!
私もそんな気がします。
右のSWやズームレバーの下部品も同じような感じですし・・・
しかし・・・
チョット欲しいかも・・・
書込番号:10845382
![]()
1点
3つの突起がある感じですので、やはり指抑え部分の感じがします。
特に縦撮りの時には親指が置けて便利そうです。
それにしても、パナソニックが沢山発表したのにペンタックスの板が繁盛するとは、
珍しいです(^^;…
書込番号:10845567
![]()
2点
ホント、デザインだけで欲しくなるカメラって感じ。
インテリアにもいいかな〜(^^)
>それにしても、パナソニックが沢山発表したのにペンタックスの板が繁盛するとは、
>珍しいです(^^;…
爆)
またPanaの板があれほど貶されてるのも珍しいですね(^_^;ゞ
書込番号:10846040
1点
大きなダイヤル(?)の中にあるのがシャッターで、左側は電源スイッチのようですね?
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/343/856/html/pentax_i10_09.jpg.html
書込番号:10846256
1点
あれっ?! 上から見て左側にある「ポッチ」が三つあるボタンなら何でしょうね?
書込番号:10846270
1点
あれ? 今気付いたけどズームリングが前後逆なんですね。
親指操作なんですね。
左肩(液晶側から見て)部分は指押さえの感じがしますね。
一眼ライクに鏡胴を下から支えるんじゃなくて、ココを持って!て感じでしょうか?
もしボタンだったら誤操作が増えそうです。
書込番号:10846279
1点
デザインとして、右側の「電源、ズームレバー、シャッターボタン」の乗っているエリアが、左側にも延長されているという意匠上の理由と、「ここに左手人差し指を置いて、両手保持で前に構えて撮りましょう!」という意図で指置きサイン(三つのポッチ)があるんでしょうね。
何かのボタンだとすれば、それを示す表示がなければならないし。
書込番号:10847464
1点
皆さん返信ありがとうございます。
本日、ペンタックスフォーラムによる事が出来ましたので、質問してみたところ、皆さんのご指摘通り、指おきだそうです。ご明察おそれいりました。
「ところで、あのデザイン良いですよね〜」と話を振ったところ、「ですよね。ですよね。」と満面の笑みで受け答えしてくれました。
ペンタックスとしてもかなり自信があるのではないでしょうか?
たくさん売れる事を祈っております。
書込番号:10849324
2点
私も、デジイチはistDSから現在のK−7まで、6台も買い替えです。
でも、コンデジはペンタは2台ぐらいで、リコーやカシオやキャノンです。
どうも、オプチオはバッテリーのもちが・・・。最近はどうですか。
まさに、auto110の再来ですね。機種名も、たしかに110だ。
買ってもいいかなあ。レンズあるよ・・・。交換させてー。
http://kyouno.com/turezure/20070905_moviecamera.htm
書込番号:10850306
2点
動画中のAFは効くのでしょうか。
リモコンが一眼と共用できるのでいいですね。コンデジでリモコンが使えるって少ないですよね。
ただ、あのリモコンって、ズームはあったかなあ。
書込番号:10850348
1点
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-i-10/accessory.html
アクセサリーのページでは、ズーム機能付きとレリーズだけの2つ載っていました。
バッテリーは静止画で250枚のようです…
書込番号:10850382
1点
あらら、結局“指置き”でしたか
私としては、意外でしたね・・・
それにしても、早く見たいですねぇ〜
これで今年の“特別賞?”は決まり!ですね
ポチッと押すのを辛抱出来そうに有りません・・・(;^_^A
書込番号:10850855
1点
>あのリモコンって、ズームはあったかなあ。
以前はズーム付きの「リモコンE」ってのがありましたが、今のHPには「リモコンF」しか載っていませんね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-s7/accessory.html
書込番号:10851255
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
テレビ買ったら付くポイントでこれ買います。
丁度前のコンデジのレンズにワラっぽいのが入ってチャカしてから、離れてましたが、
いろいろやれるぞ!
と思える商品ですね。
男ですが、あえてのホワイトで攻めたいと思いました。
そして、ケースも!
マイクロフォーサーズも考えましたが、自分はやっぱりコンデジ!
コンデジの王道を行きたいと思います。
(一眼も考えました。でも自分には重すぎます→重量だけでなく気持ち的に)
だから、これ買います。
2点
>男ですが、あえてのホワイトで攻めたいと思いました。
エ〜?ホワイトですか〜?
確かに迷いますね(^_^;ゞ
どちらにしてもサンプル写真のアップお願いしますm(_ _)m
書込番号:10844719
1点
>マイクロフォーサーズも考えましたが、自分はやっぱりコンデジ!〜
デジイチでは小さいとはいえマイクロフォーサーズ機はやっぱ大き過ぎますよね。
自分もコンデジ派なんでこれがヒットして今後1/1.6などLX3のような撮像素子や
裏面CMOSタイプなど 発展型が続いてくれるよう期待したいところです。
書込番号:10845087
1点
私も、カミさんの誕生日プレゼントに買う予定です。
他に魅力的なカメラが発表されなければですが。
しかし、PENTAXは宣伝費かけられないので
とりあえず、見た目のインパクトは必要だと感じてるんでしょうねぇ。
良い方向に行ってると思います。
書込番号:10845094
2点
K-xは割と成功したのかもしれませんので、
カメラ女子向きなコンパクトデジカメも欲しいと要望が多かったのではないでしょうか?
シェアが少ないからできる技な気がします(^^;
レトロかわいいーっていう感覚で使うと今風かもです??…
書込番号:10845414
1点
5年間*ist DSを使い続けてきたので
そろそろK-xあたりを・・・と考えてましたが、
先にこっちを買おうかと思います^^;
個人的にSR乗せてきたのは大歓迎ですし、
コンデジのほうでも本腰入れて頑張ってほしいですねPENTAX。
書込番号:10845641
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10
Optioにしては珍しくセンサーシフト式のSRがついてますね!びっくり。
ずっと電子式手ぶれ補正で通すのかと思っていました。
これってOptio初?ではないんですかね??
どなたかご存じの方おられますか?
ペット認識とかI-10というネーミングも面白いですね。
私、PENTAXの一眼は好きなのですが、Optioはバカにしてまして…今回は見直してしまいました。
くだらないことでスレ立ち上げました…すみませんm(_~_)m;;
1点
言われてみると確かにその通りで Optioらしからぬ手ブレ対策です。
Optio P70とS10のペンタックスユーザーとして この機種を起爆剤にペンタックスの業績を盛り返して欲しいです。
(これ言うとコンデジの売り上げなんて云々とツッコミ入れる人必ずいますが・・・・・)
書込番号:10845024
1点
HDMasterさん
返信ありがとうございます。
ペンタックスはもう少しコンデジに力を入れてほしいですよね(^_^;
CT110さん
情報ありがとうございますm(_~_)m どうやらそのようですね〜。
あと、すっかり忘れていましたが、現行機種でX70もSRでした!
まぁ、高倍率ズーム機ですから当然だとは思いますが(+_+;
他のコンデジにもSRは搭載するべきだと思うんですけどね〜…
書込番号:10845234
1点
最近は薄型を売りにしてましたが、I-10はやや厚みがあるので乗せやすかったのかもしれません?
A40まではありましたが、デザインで自由度がでてペンタックスのモーターが大きい手ぶれ補正でも乗せられた感じがします…
書込番号:10845380
1点
CT110さん言うように見てみるとA30にはトリプル手ブレ補正が付いてるようですね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-a30/feature.html#fea_02
同年代の自分のS10には付いてないのが残念です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502111123.00502111168.K0000014960
ただセンサーシフト式といっても製品個々の優劣が有りますから何でも付いてればとはおもいませんがI-10はどうでしょか。
書込番号:10845384
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







