Optio I-10 のクチコミ掲示板

2010年 2月25日 発売

Optio I-10

一眼レフカメラをイメージしたユニークなデザインを採用したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 Optio I-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月25日

  • Optio I-10の価格比較
  • Optio I-10の中古価格比較
  • Optio I-10の買取価格
  • Optio I-10のスペック・仕様
  • Optio I-10の純正オプション
  • Optio I-10のレビュー
  • Optio I-10のクチコミ
  • Optio I-10の画像・動画
  • Optio I-10のピックアップリスト
  • Optio I-10のオークション

Optio I-10 のクチコミ掲示板

(1341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

このコンセプトで高級コンデジを!

2011/03/25 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:108件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5

このカメラを大変気に入っています。
個人的なポイントはやはりデザインなのですが、画質についてもそう拘らなければ普通に使用できると思います。
主として「I-10な気分」のときに、首からさげて連れ出すお散歩カメラという感じで使っています。

これはこれでいいのですが、この素晴らしいデザインとコンデジならではの手軽さで、そこそこ画質に拘った写真がとれるものもあったら素敵だな、とも思っています。

ペンタックスにはG12やP7000、LX5とタメ張るような、いわゆる高級コンデジがないので、そのポジションにI-10のような素敵なデザインのカメラが出たら非常に魅力的だな、と。

ミラーレスがどうなるのかは解りませんが、沈胴式のハンディさもありますし、マウントを増やすような決断もいらないと思うので・・レトロモデルの高級コンデジ、いかがでしょうか^^;

書込番号:12820720

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/25 17:08(1年以上前)

はいっ 僕もそう思います。

高機能化は無理としても

CMOSを搭載した後継機が出ると嬉しい
※高感度性能の向上に期待♪

書込番号:12820827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/03/25 20:33(1年以上前)

後継機種、出ませんねぇ。
期待してるんですが。。。

私は、ファインダー・EVFが欲しいです。
この大きさでは、凄く小さくなりそうですが
それでも良いから、付けて欲しいです。

書込番号:12821394

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/25 21:00(1年以上前)

その際は、ぜひ光学ファインダーも搭載してほしいと思います。
(フィルムのコンパクトカメラ程度のファインダーでいいので)

書込番号:12821489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5

2011/03/26 12:08(1年以上前)

皆様レスありがとうございます!

私も両手を前に伸ばして撮るスタイルより、片目で被写体を睨む方が好きです。
背面液晶だとどうしても日中は見ずらいし、夜間は手ブレしやすいということもありますしね。

X100クラスになるともうコンデジの域を出てしまうと思いますが、そういったものが出たならそれはそれで嬉しいですね^^
ただ、ペンタのコンデジはどれも中身が同じというか、殆どバリエーションに近い感じなので、まずはこのコンデジにハイエンドモデルがあると部門全体も引き締まると思います。

書込番号:12823643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/26 20:35(1年以上前)

胸ポケットに入る大きさで,A40からマクロ向上,広角向上で買おうと思い続けてました。
上記で高感度がもっと良さそうなS95をねらってましたが,マクロ重視でLX5を買ってしまいました。

この機種独特の弱点は,グリーンボタンに機能をなぜか1つしか割り当てられない所で,
以降の機種は元に戻りましたが,1M〜3Mモード無い所が,魅力に欠けてます。
フォーカスが色々選べたり(無限遠とスナップを多用してます),ソフトの良さのが,Optioシリーズの魅力です。
F200とかS95のハードにOptioのソフトが載ったようなの出て欲しいですね!

>空想科学さん
X100のファインダーは,広く明るくて凄く良いですよね。

書込番号:12825263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠側で撮影時について

2011/03/21 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

クチコミ投稿数:77件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

広角1

広角2

望遠1

望遠2

今日、購入後初の撮影に奈良明日香へ家族で出かけて来ました。

デザインがすごく気に入って、クラシックシルバーが欲しかったのですが、どこにも売っていない(あっても高額)ので、あきらめてブラックを購入しました。
※この点が、少し心のこりですが・・。

持って出かけるのがすごく楽しくお気に入りのカメラです。

しかし、撮影時、少し気になることが・・。

 1、今日広角で撮影時は、ほぼ満足。
   但し、添付写真で左側が少しぼやける。

 2、望遠側で撮影の時、少しぼやっと写る。

これって、このカメラの仕様なのかな?
ただ、腕が悪いだけなのか・・

他のユーザーさんはどうですか?


ちなみに価格は、ナニワ電機通販でブラックを8,500円(税込み、送料込み)で購入できました。

書込番号:12802477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/03/21 09:34(1年以上前)

ISO感度の違いはどうしようもないということかな。
望遠側ではレンズが暗くなるのでシャッタースピードが遅くなります、よってオートモードでは手ブレを防ぐためISO感度があがるような仕組みになっていますね。

書込番号:12803429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/21 09:53(1年以上前)

手ぶれの可能性もありますので、念のため望遠では三脚で撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:12803501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5

2011/03/21 10:33(1年以上前)

神戸みなとさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
AUTOモードでバシャバシャ撮っていましたので、ISO感度は全く気にかけていませんでした。
いろいろ試してみます。

書込番号:12803656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5

2011/03/21 10:37(1年以上前)

じじかめさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

確かに手持ち撮影でしたので、一度三脚で撮ってみます。

また教えてくださいね。

書込番号:12803673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 Optio I-10のオーナーOptio I-10の満足度5

2011/03/21 21:53(1年以上前)

当機種
当機種

望遠3(三脚使用)

こんな三脚です。

じじかめさんからお話しいただき、三脚で撮影してみました。
部屋の中ですが日中の明るい状況です。
望遠側5倍の状況で撮影。
やはりにじみがでています。
こんなもんなんですかね〜。

書込番号:12806682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/21 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初期不良交換前シルバー

初期不良交換前望遠切り抜き

妻用シルバー・一番まとも

妻用シルバー・望遠切り抜き

こんにちは。
当方もこの機種は、シルバーとブラックを所有していますが、

販売価格を見ていただければわかると思いますが、
あまり正確な描写を追った機種ではありませんです。

当方のシルバーは、購入したばかりなのに、
同じように撮影画像の下、三分の一がぼやけて写ってしまっておりましたので、
初期不良品として交換してもらいました。
(購入先のデジカメオンラインの対応は、とても良かったですよ♪)

後から送られてきた機種の方が、少しはマシですが、
やはり周辺画質は、いまひとつと思います。

また当方の機種は、ブラックカラーの機種の方が、
周辺画質のぼやけが少なかったです。

シルバーカラーは、妻の分も含め、
3台購入していますが、3台のうち周辺のボケが無かったものは、
1台だけでした。

スレ主さんがお持ちの機体も、
レンズの組み付け精度に
多少のバラツキがあったのかもしれません。

もしも購入してあまり日が経っていないようであれば、
販売店にメールで撮影画像とともに相談されてはいかがでしょうか?

もしくは、保証期間内でしょうから、
メーカーに撮影サンプルとともに修理依頼されるのも良いかもしれません。

当方は別機種ですが、カシオのFC150で、
望遠側でピントが合わない初期不良があったのですが、
永く使いたかったので、メーカーに修理依頼しました。

レンズユニットをまるまる交換されて帰ってきたFC150は、
その前から持っていた、もう一台の(予備機)FC150を
凌駕する写りになって帰ってきました。

ある期間の製造ロットのレンズ組み付け精度に問題があった場合、
(あくまでも仮定ですが・・・)
初期不良交換した機種も同じ写りだったりすることもありますから、
かえって修理の方が良い場合もあります。

まあこの機種は、描写性能にこだわっている機種でもありませんから、
デザインと雰囲気、またあえてトイデジっぽい写りを楽しむ気軽なデジカメかもしれません。

当方の個人的な意見ですので、
まあさらりと読み流していただいても構いません。

書込番号:12806974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/21 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

I-10Black

I-10Black望遠側切り抜き

当方所有のブラックバージョンのサンプルも載せておきます。

当方所有の機種では、ブラックの方が写りがシャープです。

書込番号:12807007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不良品ですか?

2011/03/17 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 miyo38さん
クチコミ投稿数:4件

ネット購入して今日届きました。
デジカメを購入するのがはじめてで機械オンチです。
何回か撮影してたら画面モニターの左下に小さく薄い丸い影があります。
ズームにすると小さくなり影も濃くなります。
これって不良品でしょうか?
購入した店が16〜18日まで地震の関係で休みで問合せる事ができません。

書込番号:12789546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/17 15:27(1年以上前)

こんにちは
位置が一定でズームに従って黒い影の濃淡がかわるのですね?
それでしたら、おそらくローパスフィルターに付いたゴミだと思われます。
初期不良扱いになると思われますで、販売店での交換が一番ですね。
問い合わせが出来次第、そのまま話をすれば販売店もわかってくれると思います。

書込番号:12789572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/17 16:08(1年以上前)

いっぱい撮影してみて、同じ位置に影があるなら、センサーのゴミだと思います。

書込番号:12789657

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyo38さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/17 16:27(1年以上前)

回答ありがとうごさいます。
レンズにゴミは付いてないし何枚撮っても同じ場所に影があります。
お店が営業になったら問合せたいと思います。
やっと届いたデジカメなので残念ですが…

書込番号:12789699

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/03/17 17:20(1年以上前)

>やっと届いたデジカメなので残念ですが…

多少高くても近所の店舗で購入していたら即解決でしたね。
現在、運送全般で遅延が発生しています。
私も4日前に千葉に住む息子に宅配便を送りましたが、まだ届いていません。
返送・再配達してもらうのに結構時間がかかるかもしれませんね。


書込番号:12789822

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyo38さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/17 20:14(1年以上前)

ネットで電化製品は買わないようにしてたんだけど…
近所の店には無かったから購入したらこの結果です。

今は宅配に時間かかっても仕方ないですよね。

書込番号:12790267

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyo38さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/19 10:13(1年以上前)

電話連絡したところ「初期不良と思われるので着払いで送って下さい。在庫はあるので届きしだい交換品を発送します。」って言ってもらいました。ちょつと安心しました!回答頂いた方には感謝してます。ありがとうございました。

書込番号:12795188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフィルターでEXIFに異常

2011/03/17 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 屈伸さん
クチコミ投稿数:13件

カメラ内のデジタルフィルターを用いて加工した画像のEXIF情報をPCで閲覧してみると、何かがおかしい…
焦点距離の情報が書き換わっているんです。
どうやら、加工前の画像と比べておよそ10倍の数値になってしまうようです。

別に困らないけど、少し不思議。
皆さんの環境でも起こりますか?

書込番号:12790386

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/18 15:53(1年以上前)

できれば、画像もアップしていただくと、より参考になります。

書込番号:12792550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

画像の荒さ

2011/03/09 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 kiryo***さん
クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明

Optio I-10で撮影した白のブラウス

Lumixで撮影したもの

何度もすみません><

昨日からこのカメラを使って物品の撮影をしているのですが・・・
これまで使っていたLUMIXと同じ条件です(明るい室内・フラッシュなし・オート)

どうもこちらで撮った画像は全体がザラザラになってしまい(特に暗い部分)とても汚いんです。。T△T

何が悪いのかよくわからないまま、オートではない方法で、「一般的」「風景」「顔」などモードで選択してやってみましたが、ダメです。。(全部試したわけではありません)

ちなみに解像度は横640(ブログサイズ)です。

どこかを調整すれば綺麗に取れますでしょうか?

LUMIXで撮った画像(←この程度の写りで○。ただ右下に黒い影が出だしたので新しくこちらのカメラを購入した)も投稿しますので、詳しい方、どうか教えてくださいm(_ _)m



書込番号:12763229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/03/09 13:49(1年以上前)

EXIF情報がないのはなぜだろう・・・

全般的に情報が少なすぎるので答えるのがむずかしいですね。一口に「LUMIX」と言ってもピンからキリまであるし。LUMIXの方も同じ画像サイズだという理解でいいですね?

ISO感度設定が高すぎるとこういうノイズが出ることがあるのですが、いくつになっていますか?

あと考えられるのはこのカメラの場合、小さい画像サイズにした場合、ファイルサイズを小さくするために圧縮率が高い低画質に設定されてしまうこと。試しに、最大画像の最高画質にして撮影して比較してみてください。

本当は、実際に使用する画像のサイズが小さくても、常に最大サイズの最高画質で撮影して、ブログアップなどする時にリサイズするのがベストなのですが。

書込番号:12763278

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/09 13:53(1年以上前)

こんにちは
撮影データがあれば見られますが、ISOはどの位でしょうか?
ざらざらはおそらくカメラ内で発生するノイズと思われます。
カメラのカタログへ記載されてますが、ISO 3200など、数字の多い方がノイズの少ないカメラです。
I-10は価格からしてもISOが高感度とは思えませんが、いわゆるトイカメラの兄貴の感じですから。

書込番号:12763292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/09 14:11(1年以上前)

高感度ノイズだと思います。

ISO感度を下げて撮影すればノイズは減少しますが、シャッター速度が遅くなるので、今度は手ブレを起こすかもしれません。

手持ち撮影なら手ブレを起こさないシャッター速度までISO感度を下げるのがいいと思います。

三脚が一番ですが、三脚が無ければどこかいい場所に置いてISOを下げて撮れば手ブレは押さえられます。が、

シャッター速度の下限が1/4秒なのでそれを下回るようなISO感度にすると画像が暗くなってしまう可能性もあります。

モードによると思いますが…

あとマネキンの首元にモアレが出ているようなので

撮影角度やリサイズ方法(画素設定含む)を見直したほうがいいかもしれません。

書込番号:12763330

ナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/03/09 14:57(1年以上前)

ISOが高めなのだと思います。

基本PENTAXコンデジはリーズナブル路線な為か、低感度なら美しいかと言うと…

書込番号:12763454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/03/09 15:02(1年以上前)

高感度プラス低画質という設定だと、ノイズが出る要素ばかりなので最悪の組み合わせです。

たぶんそうなっているような気がします。

書込番号:12763466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/09 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

640撮影フラッシュあり

640撮影フラッシュなし

最大サイズHフラッシュあり リサイズのみ

最大サイズHフラッシュなし リサイズのみ

当方も、この機種は、お気に入りで、
シルバーとブラックを所有しています。

もともとデザインで購入した機種なので、
画質に期待はしておりませんでしたが、

はじめに夜間室内にてテスト撮影をした時は、
ノイズのざらざらには驚いたものです。

しかし日中屋外での鮮やかな色合いの写りをしてくれ、
しかもデザインがかわいいこともあり、
夜間室内での画質も「やれやれ・・しょうがないな〜♪」

と思いつつ、PモードにしてISO感度を100に固定し、
テーブルなどに置いて撮影・・・

それでも撮りにくい場合は、
小型の三脚に固定して撮っています。

正直、高感度は苦手な機種だと思いますので、
ご面倒でしょうけど、台の上に置いてISOを低く、
もしくは三脚固定でやってみてください。

(三脚に固定されたI-10を見て、いっちょまえだな〜♪と一人ニヤニヤしています。)

書込番号:12763780

ナイスクチコミ!3


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2011/03/09 21:18(1年以上前)

私もOptio S10を使用したことがありますが(現在も持っていますが、ほとんど使用して
いません)、このシリーズは室内撮影には向きません。
ハイアマチュアかプロなら別ですが。
昼間の光量の多い風景ですとすばらしい描写なんですけどね。

室内撮影が多いようならLumixやcanon、fujiなどの機種か、特にcmosセンサーを使った
機種に買い換えた方がいいですよ。canonからcmosの安い機種が多く出ています。

この機種だと室内撮影に苦労することになりますから。

書込番号:12764897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/09 21:54(1年以上前)

こんばんは
このカメラは持っていませんので、完全に大丈夫だとは言えませんがフラッシュを使って撮影してみては如何でしょう??
その際、物撮りの場合、直接ですと強すぎたりすると思われますので、身近な物でフラッシュを拡散してソフトな光を演出するのも面白いですね。最初はフラッシュの前にティシュを重ねるなどお金がかからないものからでも試されては??
http://fotopus.com/cluboff/tech/explain/01/index.html
又はライティングに注意して撮影してみるのも良いと思います。
http://www.wanococoro.com/next3.html
カメラ自体が調整できない場合は環境を整えて撮影されるのが無理がないと思います。
デジカメなので何度も撮りなおせますし…うまく写るといいですね〜

書込番号:12765095

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiryo***さん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/09 22:19(1年以上前)

みなさん、ご親切に本当にありがとうございます!
(無知なもので説明が足りずすみません)

私は下に「セルフタイマー」というスレッドも立てさせていただいたものです。

それでこのカメラを購入し、カメラを鏡越しに撮ってそのスレでも投稿したのですが、その時もカメラの写りは大丈夫だけど、後ろの自分がザラザラとして汚くて、でもまぁそれは自分の問題(・・・)だと思っていました。

確かに解像度が低いのに感度が高い?(ISO?)のだと思われます。

最初に解像度を高くしたまま試し撮りしたものは、こんなふうになってないです。

説明書を見てみたらオートで80〜800の間、ということでしたので、明日の日中、まず80から試してみて、手振れが出ないという条件も含めてベストの感度を探したいと思います。

ちなみに90%以上、解像度は640でしか撮らず、明るめの室内+自然光は絶対条件、という使い方です。(カメラの固定も無理です・・)

確かに高い解像度で撮ってリサイズすれば済むのかもしれませんが、物品をいろんな角度から撮り、一度に数十枚は開けて加工していきますので、まず全てをリサイズせねばとなると、ちょっとたいへんです・・・

これでダメだったら、買い直しも考えますT△T

皆さんのアドバイスに従い、購入前にちゃんと説明書も読み(←ものすごい斜め読みですが・・)「ブログ用(解像度640)」というメニューがあったので、これは安心!と、そう思っていたのですが。。。


とにかくまた明日撮ってご報告させていただきますね。本当に皆さま、ありがとうございます!





書込番号:12765275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/10 00:18(1年以上前)

kiryo*** さん こんばんわ。

>確かに解像度が低いのに感度が高い?(ISO?)のだと思われます。
>最初に解像度を高くしたまま試し撮りしたものは、こんなふうになってないです。

暗部ノイズは解像度に関係ありません。(解像度を下げる必要はありません。)
ISO感度を低めに設定することでノイズは消える! はず...トイカメラ?(汗)です。

一般的に暗めの室内では(感度を上げて)シャッター速度を速めて手振れを防ごうとします。
感度を上げ過ぎるとノイズも目立ってきます。(どのメーカーも差こそあれ同様に出ます。)
逆に、感度を下げるとシャッター速度が落ちるので手振れに繋がります。
解決策は、フラッシュが一番簡単ですが絵的に無粋ですので、皆さんも仰っていますが三脚で固定することです。
しかし、三脚がなくても『枕』で十分代用出来ますので試してみてください。

書込番号:12766007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/03/10 01:57(1年以上前)

白い物が画面の中で大きな比率になるとやや暗くなりがちなので、露出補正はやや+でもいいかと思います。また、商品に暗い影が強くでるとイメージが良くないのでコントラストを-にするとか、シャドー補正を使っても違うと思います。暗い色で白が少しあり白飛びしそうな物はハイライト補正とか?

質問は画質だと思いますがそれは皆さんが言うようにISOで違うので、低いISOで撮ればいいと思いますが、手ぶれしやすいので、三脚を床に置いて使えないなら、ミニ三脚の足を自分の右肩の下辺りに置いて2秒タイマーで撮れば、細かいブレが少ないでしょうから、撮りやすいかもしれません。
ミニ三脚は自分の肩に足を置きやすい物で、カメラを付ける部分が自由に動き縦撮りもやりやすい物で、液晶が見やすい高さの物がいいと思います。

使わないかと思いますが、一応荒技です(^^;…

書込番号:12766399

ナイスクチコミ!2


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/10 01:57(1年以上前)

三脚なんてそんなに高いモンじゃないですから、何かの機会に安いヤツでいいですから一つ用意しておくといいですよ。

ただし、安いヤツはシャッターボタン押しただけでブレたりしますので、2秒セルフタイマー使用はお約束です。



※999番ゲット!※

書込番号:12766400

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiryo***さん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/10 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

感度80 発光禁 他はオート

感度200 以下同じ

感度400 以下同じ

感度80 発光禁 露出+0.3 モードは「花」(笑)

結果。

やっぱり「このカメラで今までのように」というのは無理のようです><

繰り返しになりますが、撮影の決まりのため「フラッシュは×」で、大量にWEB用に撮るので解像度は通常640のみ!です。それからいろんな角度から何枚も細かく分けて撮りますので三脚を使うことも無理なんです。。(何度も同じことを書いて申し訳ないのですが)

それから室内でも蛍光灯や電灯をともすことも×。ですのでベランダから日が注ぐ限られた時間(季節によって違いますが、お昼中心)のみの撮影です。


ただ感度を下げても「手ぶれ」という感じにはなりませんでしたので、三脚があれば・・・ということではないと思います。

いろいろ変えてやってみて、やっとまともに撮れた4枚目の写真も、LUMIX(FX37)で撮ったものに比べると暗い部分がやっぱり薄汚く、これは白のブラウスですが他のものを撮っても変なざらつきがあり、PhotoShopでいつも使うシャープではなくぼかしを入れて、コントラストを弱くしたり、その後でシャープを使ったりとetc。。。でも結局無駄な作業で、その後は壊れかけたLUMIXで撮影をこなしました。


NEO FASCIOさんのおっしゃる「モアレ」は出ることもあるし出ない場合もありました(同じ撮り方で)ちなみにLUMIXではISOを高くしたときにだけ、これが出てました。


とにかく買ったばかりでお金がないので、LUMIXをだましだまし使いつつ、近いうちに買い替えを考えます(泣)

花酔いさんがおっしゃるCMOS?こういうのが室内撮影に向いてるのですね。。。購入前にもっと質問すればよかったです><

とにかくここまでメーカーによって向き不向きがあるとは思っていませんでした。。見た目につられて失敗ということでしょうね。。

でも見た目は可愛いので(笑)ほとんど使うことはないですが、外用にします。。。ほぼ使いませんが。。。。^^;


皆さん、本当にありがとうございます!



書込番号:12770064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/11 00:15(1年以上前)

やはり所詮コンデジです。
と言ってしまうと元も子もありませんが、スレ主さんのような使用方法(商用でしょうか?)なら
GF2のパンケーキ辺りの方が良いと思うんですけどね。(640x480はありませんが・・・)
また次のコンデジでコケるかも知れないという時間とお金の無駄を考えると
ミラーレスあたりにステップアップした方が満足度は高いかと思います。

何年か前のリコー機は640にサイズダウンして撮ると途端に画質が悪くなるって機種もありました
この機種の場合はどうなのかわかりませんが…
大きめのサイズで撮って取り込み後やレタッチ後にフリーソフトで一括リサイズとかいう手もありますけどね。

書込番号:12770433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/03/11 00:26(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

ISO100 640×480 Z10

ISO100 8Mリサイズ Z10

ISO100 640×480 RS1000

持っているペンタックスのカメラで試し撮りしましたが、古いZ10の640×480だとざらざら感があり、少しモアレもでる感じです。
2枚目は同じ設定で8Mサイズで撮り、PHOTOSHOPで640×480にリサイズしたものですが、なめらかになりました。
試しに新しいRS1000の640×480だと普通に綺麗みたいです。

Z10は古いものですが、640×480の場合だけ、メールなどで携帯電話に送りやすい様にJPEG圧縮が高い保存なのかもしれません。確か以前のリコーのデジカメも640×480だけは荒かったと思います。
RS1000では最近のBLOG用に8Mを640×480に綺麗にリサイズするようになったのかもしれません。通信回線の速さの問題が無くなったからかもと思います。

と言う事なので、640×480以外で試してはいかがでしょうか。サイズを大きく撮っても、画像を一括で好きなサイズにリサイズするソフトがあると思います。

違っていたらすいません…

書込番号:12770490

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

セルフタイマー

2011/03/02 15:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio I-10

スレ主 kiryo***さん
クチコミ投稿数:7件

こちらの購入を検討しているのですが
セルフタイマーの最長は何秒か教えていただけないでしょうか?

現在所持しているものが10秒と5秒で、できればもう少し長い(15秒)ものが欲しいと思いまして。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12729481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/02 15:14(1年以上前)

10秒と2秒です。
セルフタイマー以外にリモコンが使えます。
http://www.pentax.jp/japan/products/optio-i-10/accessory.html

書込番号:12729514

ナイスクチコミ!0


屈伸さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/02 15:28(1年以上前)

2秒と10秒だそうです。
メーカーHPに説明書がPDF形式で公開されているので、見てみるといいですよ。

もっと余裕を持って撮影するには、別売のリモコンを使うほかなさそうですね…

書込番号:12729543

ナイスクチコミ!0


屈伸さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/02 15:29(1年以上前)

かぶっちゃった。
失礼しました。

書込番号:12729546

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiryo***さん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/02 16:43(1年以上前)

お二人とも早速の返信ありがとうございます。

そうなんですか・・・長い方で10秒なんですね。(これが普通なんですね)

別売りでリモコンがあるようですし、それを買っても合計13000円以下なのでお安いですよね・・・

この数年はLumixシリーズを使っていて使い勝手がよかったので、LUMIX DMC-ZX3も気になるのですが、使い方の8割は室内での商品撮影(自然光)です。

この点で問題がなければ(その前のデジカメは青や紫の色がちゃんと出なかったので)形が可愛いこちらにしようと思っています^^

ちなみに高度なスペックや動画等は必要なく、海外にも持って行き、結構乱暴に扱ってしまうので(笑)安いものを1〜2年使って買い換えてきました。

こちらで大丈夫ですよね??^^;


書込番号:12729776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/02 17:04(1年以上前)

十分だと思いますよ。
発売当初は3万くらいしてましたし・・・

書込番号:12729846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/02 20:00(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html

こちらから、取扱説明書をダウンロードできます。(P254に載っています。)

書込番号:12730538

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiryo***さん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/03 14:41(1年以上前)

注文しました!

下の書き込みを読んでキタムラでの購入を決め、一応電話で在庫を問い合わせてみたところ、全ての店舗で在庫なし、あっても展示品のみ。キタムラのネットショップのみで在庫ありということでした。


同じネットショッピングなら(手に取るまで日にちがかかるのなら)少しでも安い方がいいかな、と昔一度利用したことがあるイートレンドに注文。最安値〜それに近い価格で出してる他のネットショップも見ましたが、ここだけ在庫ありで翌営業日出荷になってたからです。

1. Optio I-10 パールホワイト
価格 9,597 円 x 1 = 9,597 円
…………………………………………………………………………………………
2. オプティオ用 リモートコントロール F
価格 2,280 円 x 1 = 2,280 円
…………………………………………………………………………………………
商品小計    11,877 円
送料      0 円  離島・一部地域では別途料金が必要な場合があります。
---------------------------------------------------
お支払い額   11,877 円(税込)


キタムラの値段だと本体が10,500円でリモコンが2,840円なので、13,340円。

キタムラのおまけも気になったのですが、以前こちらで購入した時もらったおまけ(フォトブック・プリント20枚・マリオの撮影料)結局ひとつも使わなかったので(笑)まあいいかな、と。

ただカード支払いだと値段が違うらしく、ネットバンクでの入金(現金払い)になりました。


皆さんのアドバイスや書き込みを読んで悩まずに購入を決めることができ、実物を手に取るのが楽しみです♪

到着したらまたご報告させていただきますね〜^^



書込番号:12734098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/03 16:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
在庫ありのお店があって良かったですね。
それにしても、こんなに遊び心満載のカメラが1万円もしないなんて・・・
色々と集めていた頃の私だったら買っちゃってますね、確実に・・・

書込番号:12734472

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiryo***さん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/08 11:31(1年以上前)

機種不明

可愛いです♪

入金した翌日に、まずリモコンが。
その翌々日にやっとカメラが届きました。

リモコンだけ先に来ても使いようがないので一緒でいいのにw

手に取ってみたら「軽い!」もっと軽いカメラはたくさんありますが、
見た目がぽっこりしてるのでもう少し重いかと思ってました。

試し撮りをしてみたら、やっぱりLUMIXとは撮ったものの質感とかちょっと違ってて、
やっぱりこれから少し「慣れ」が必要ですね。

それにしても本当に安い・・・ちょっと前の1万円程度のデジカメって、
ものすごく旧式って感じかそれなりの見た目でしたが、これはそんな感じではないですよね。

とにかく見た目が可愛いのがうれしい♪気に入りました。
みなさんありがとうございました!


書込番号:12758058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/09 00:31(1年以上前)

お顔がカメラより小さいですぅ〜

書込番号:12761524

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Optio I-10」のクチコミ掲示板に
Optio I-10を新規書き込みOptio I-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio I-10
ペンタックス

Optio I-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月25日

Optio I-10をお気に入り製品に追加する <338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング