Aspire M5811 ASM5811-A61
Core i5 750/GeForce 310/2GBのDDR3メモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを搭載したデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5811 ASM5811-A61
ここの、梱包が良くないと評判ではあるけれど最安の所から買いました。本当に打痕付きで
配送されました。(笑)
しかし、それから一ヶ月、満足しています。レビューにマウスが駄目とのご意見が
ありましたが、特に問題を感じません。
XPモードを使うため念のためメモリーを増設したり、ハードディスクを1TBに交換したり
する作業はネジ数本で出来、とてもやりやすかったです。
ただ問題が発生しまして、新ハードディスクをアクセスする時にアナログオーディオに
機関銃の様なノイズが乗ります。上側のアナログ端子でも裏側でも駄目でした。標準装備
ハードディスクでは大丈夫でした。ハードディスク側の問題なのかも知れません。
手持ちのUSBのみ接続のスピーカーでは大丈夫なので、それを使っています。
6万円台で買ってこの性能なので満足していますが、A65の方が安くなっていて、少し
悔しいですね。
3点
はじめまして
私も先日本機を購入したんですが、買って10日でHDDが起動しなくなりメーカー修理対応になりました^^; まぁ、運が悪かったと思って、今は修理が終わるのを待っているところです。
>ハードディスクを1TBに交換したりする作業はネジ数本で出来、とてもやりやすかったです。
増設じゃなくて、交換ですか? 私は増設しようと既存のディスクの下のスロットにHDDを入れようとしたんですが、入りませんでした。もしよろしければどの空きスロットを使ったか教えていただけませんでしょうか?
書込番号:11225547
1点
ウェル若松さん、こんばんは。
私は増設ではなく交換しました。標準搭載の物は、手持ちのeSATAハードディスクケースの
容量アップに使いました。
マニュアルと言える説明書はなく、増設の場合SATAケーブルの購入も要るようで、手間取る
かもしれませんね。将来、ブルーレイドライブを増設するかもしれないので、説明して
もらえるサイトの登場を待っています。
書込番号:11233610
2点
おじさんNo.99さん、返信いただいてありがとうございます^^
eSATA接続は、速度が出るのかどうかわからなかったためSATAケーブルを買って増設しようとしてました。だけど、外付けのほうが簡単そうだしいいかもしれませんね。私もHDDケースの購入を検討してみます^^
ブルーレイ、私も将来的に増設考えてます!
とりあえず今は早く修理から帰ってくるのを待ちます・・・!
教えていただいてありがとうございました〜^^
書込番号:11233776
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






