LUMIX DMC-FX66
超解像技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1410万画素)
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2010年12月28日 15:57 | |
| 6 | 6 | 2010年12月20日 12:31 | |
| 13 | 7 | 2010年12月14日 18:37 | |
| 5 | 7 | 2010年12月10日 11:15 | |
| 1 | 1 | 2010年12月8日 20:33 | |
| 11 | 11 | 2010年12月7日 18:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
いくつか質問させて下さい。
今、5年程前に購入したファインピクスを使用中です。
昨年子供が産まれたのですが、動き回る子供がぶれてしまい、幾度か落としたのも原因だし、古いのかなと思って、買い替えます。
友人には「ペンタックスのI-10」を勧められました。
電気屋さんの店頭では「クールピクスのS5100」を勧められました。
1、動く子供がぶれにくいこと。
今のデジカメで腕を固定し足を肩幅に広げて写してもぶれます。
完全にぶれないというのは無理だと思うのでぶれにくい事。で良いです。
2、料理を撮ってブログにアップしていますので、マクロ機能?が充実して欲しいです。
店頭で一眼レフのように背景をぼかす事はデジカメでは出来ませんと言われたので、
極力。でいいです。
店頭でクールピクスをマクロ撮影してみたら、十分だったと思います。
この2つをクリア出来たらいいのです。
こちらのクチコミ、レビューをみたら、同上の2点はランキングがあまりよくなかったので、
ランキング1位のこちらで質問させて頂いております。
こちらの商品が同上の2つがクリアしているのであれば買いたいと思います。
つたない文章で分かりにくいかと思いますが、教えて下さい。
よろしくお願いします!
0点
リコーのCX4をおすすめします。特にマクロには強いカメラですし、ブレも今のカメラは低減されているのでいいと思います。
書込番号:12427265
![]()
5点
お子さんがブレてしまうのは屋外でもブレますか?
室内などでブレるのは手ブレではなく被写体ブレなので、カメラを動かないように構えても同じです。
被写体ブレを抑えるには速いシャッター速度で撮る必要がありますが、レンズが明るい事(=F値が小さい)とISO感度を上げた時にも画質が低下しにくい事が大事です。
もしブレが被写体ブレなら、レンズの明るさと高感度画質でキヤノンのS95、IXY30S、ソニーのWX5などをお勧めします。
書込番号:12427348
![]()
2点
>>動く子供がぶれにくいこと。
>>今のデジカメで腕を固定し足を肩幅に広げて写してもぶれます。
腕を固定してという撮影方法は、手ぶれに対して有効な撮影方法です。
今回のは「被写体ブレ」という物になり、別の対策が必要です。
動く子供をぶれにくくするには、シャッタースピードを早くするしかないです。
手っ取り早くシャッタースピードを早くするには、明るくする事です。
それが出来なければ感度を上げる事で早くなります。
ですので動く子供をぶれにくくするには感度を上げる事ですので、感度を上げても
画質が悪くなりにくいデジカメを選択する事が重要だと思います。
それともう一つあります。
それはレンズが明るいカメラを選ぶ事です。
そうすれば感度を上げなくともシャッタースピードを早く出来ます。
画質から考えると、レンズが明るいカメラを選ぶ方が有効と考えます。
料理でマクロという事ですが、広角側であればほとんどのカメラは直前までピントを
合わせる事が出来ますので、CX4みたいなテレマクロが必要でなければ、選択肢は
かなり広がります。
という事で自分のお勧めは、広角側でF2.0の明るさを誇る、キヤノンのS95と
パナのLX5も同じくF2.0からの絞りですので、被写体ブレには有効なカメラです。
原因と対策方法が解らなければ、どんなカメラを買っても同じ失敗を繰り返す可能性が
高いです。
カメラを変えれば済むという問題でもないです。
書込番号:12427586
![]()
1点
レンズの明るい機種(IXY30s等)でISOを高くして撮影するしかないかも?
書込番号:12430003
2点
皆さま、分かりやすいご指導ありがとうございました!
本当に分かりやすかったです!
店頭で聞くよりずっと☆
今一度店頭に行き、触ってみて、こちらで注文させて頂きたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:12430101
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
はじめまして
小3息子を初めてディズニーランドに連れていくにあたり、初めてデジカメを購入しました。今、いろいろ撮影練習している段階で、技術はありません……。
掲題の通り、パーク内で撮影する時の基本設定について教えて頂きたいのです。
1、晴れ&日中&屋外&景色&人
2、曇り&日中&屋外&景色&人
3、夜のライトアップ&屋外&人
4、室内クリスマスツリー&人
5、サイズ設定は何Mにしたらいいのか
6、花火は花火モードなどのモードにするより、ダイヤルをiaに合わせて撮影すれば基本的に間違いないのか(ISO感度の設定などの設定は必要なし?)
こちらから提示できる情報は、
a、ハガキ大(〜B5)程度が綺麗にプリントされる程度
b、1日半位でメモリ4GB越えない
c、動画も1分弱程度を数回撮りたい
d、14時間充電出来ない環境(予備なし)
質問が要領を得ていなかったり、漠然としているかもしれません。足りない情報があれば追記します。
素人はおまかせで十分…だとは思いますが、アドバイス、基本的なポイントなど優しくご教授頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点
写真が写る仕組みなどが分からない間は、余計な事を考えず基本的にお任せiAで撮って下さい。
その方が失敗が少なくて済みます。
もちろん「この場面を私はこんな風に撮りたい」などの欲が出てきた場合は、
お任せiAでなく、ご自身で可能な限りの設定をイジる事により、
より自分好みに撮る事ができる可能性もありますが、それは何をどうすればどうなるかが分かってからです。
但し、花火は花火モードで撮って下さい。
三脚が必要になりますが、ディズニーは三脚使用禁止ですよね。
カメラを固定できるように工夫が必要です。
ハガキ大(〜B5)程度なら5M以上のサイズに設定しておけばいいでしょう。
取り説にSDの容量別、静止画の撮影可能枚数と動画の撮影時間の目安が書いてありますから参照して下さい。
4G一杯撮ろうとすると、最高画質なら写真500枚と動画を10分ほど撮れそうです。
それだけ撮るにはバッテリーが持たないですね。
せっかくのディズニーですから、予備バッテりーは用意した方がいいのでは?。
SDも1枚だと、もし書き込み異常とか起こったらお手上げですね。
息子さんに軽蔑されないように・・・
書込番号:12355705
![]()
2点
電池に関してはわたしも花とオジさんの意見に同調します。
スレ主さんは予備なしを前提としているようで、なぜ買い足さない(買い足せない?)のか疑問ではありますが、たかがバッテリー1個、メモリ1枚ぐらいは余分に用意した方がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:12355799
2点
花とオジさん
素早い回答に感激しております。ありがとうございます。
おっしゃる通り、欲を出さず、はじめはIAで撮影しようと思います。欲はそれから…ですね(笑)
バッテリーとSDに関しては購入することにします。
再度質問させて下さい。
花火撮影での固定の工夫ですが、人物などと違い、2秒のセルフタイマーにしたのではポイントがズレますよね。セルフで連写とかは出来、意味はあるのでしょうか。
三脚使用不可とのことですが、キタムラで売っていた5センチ大のストラップ型の三脚は買ってもいいでしょうか。(また、これも意味ありませんか?)
どうぞ教えて下さい。
やまだごろうさん
現状を書いたまでで、予備の購入意思がないという意味ではありませんでした。
わかりにくくてすみません。
書込番号:12356029
1点
ディズニーランドは三脚禁止です。
花火は基本的に綺麗には撮れないと思います。
動画にするか、ゆっくり見て楽しむのが一番だと思います。
書込番号:12357447
0点
明神さん
ありがとうございます。
花火は写真以外に動画も撮ってみます。子供が楽しみにしているので当日中止にならないといいのですが……
書込番号:12360525
0点
無事、子供のディズニーデビュー戦終了しました。とても喜んでいました。
みなさんの親身なアドバイスのお陰で、素人なりではありますが、いい写真が沢山撮れました。ありがとうございました。
感謝いたします。
書込番号:12394156
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
普段室内、暗い場所で撮ることが多いのですが
LUMIXは他のメーカーよりも明るさが足りないのか
暗い場所には適していないような気がします。
なので今回他のメーカーにするか、
デザインが好きなLUMIXにするか迷っています。
室内、暗い場所に強いデジカメがあれば教えてください♪
2点
ソニーのWX5をおすすめします。暗い場所に強いカメラです。ノイズが少なく綺麗に撮れるのでおすすめします。
書込番号:12348308
2点
ルミックスでもFX70・FX700はF2.2なので暗所に強いですよ。
広角24mmなので室内でもぶれにくいかと思います。
書込番号:12348351
1点
あとリコーのCX4やニコンのS8100あたりもいいと思います。やはり裏面照射型CMOSセンサーを搭載しているので室内はもちろん夜景も綺麗です。
書込番号:12348352
3点
CCD機種の暗所性能は、CANON S95が良いです。
FX700のレンズは明るいが、高感度ノイズは、裏面照射CMOSの
HX5Vより多いです。
書込番号:12349752
2点
ソニーのWX5と松下のFX35の比較写真です。
WX5の夜景モード、プレミアムオート撮影できれいに撮れます。
WX5の裏面照射型CMOSセンサーとおまかせ6枚連写ノイズ除去でこんなに違います。
書込番号:12354037
2点
WX5は本当にオススメのカメラですよね
コデジでこれを超えるカメラは無い!といっても過言ではないくらい
書込番号:12363342
1点
みなさん!!とても親切にありがとうございます!!
いろいろ悩んだ結果みなさんが大絶賛される
SONY WX5を注文しました♪
早く届くのが楽しみです♪
写真撮りましたら載せますね♪
書込番号:12366722
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
本日ネットで購入したものが届いたのですが
付属のバッテリーの充電方法は取り外して充電することしかできないのでしょうか?
別売りのDCカプラー、ACアダプターを購入すればカメラにつけたまま充電できるみたいですが・・・
ちなみにUSB充電はできないんでしょうか?
1点
DCカプラー、ACアダプターは、AC電源でカメラを使用するためのもので、充電はできません。
と言うか、バッテリーを入れる場所にバッテリーの代わりにDCカプラーを入れます。
書込番号:12344126
![]()
2点
なるほど、勘違いしていました。
ちなみに、クレードルのようなものはないのでしょうか?
(充電しながらデータのやり取りができる付属品)
書込番号:12344456
0点
クレードルを使う機種は殆ど無くなりましたね。
カシオやソニーでオプションとしてあるかも知れませんが、パナは元々無かったと思います。
クレードルにカメラを装着したままにすると、常に満充電で置いておく事になりバッテリー寿命を縮めるのと、
旅行などの時に充電のために嵩張るクレードルを持って行かなくてならないのが廃れた原因でしょうか・・・
書込番号:12344742
2点
ニコンとオリンパスからUSB充電対応のカメラが出ていますね。
書込番号:12345220
0点
本体充電はどうしても充電時間が長過ぎる印象があります。
Nikonの本体充電できる機種は3時間50分かかります。
PCのUSBならもっと時間がかかりそう。
充電のためにPCの電源を入れておかないといけないとか、充電中は撮影ができないなど不便を感じます。
書込番号:12345463
0点
ありがとうございました。
しばらく使ってみて必要だったら
予備のバッテリー購入を検討します。
書込番号:12345496
0点
パナもFZ1の頃は、充電器兼ACアダプターだったと思いますが、
別々にして売ったほうが、儲かりますね?
書込番号:12346127
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
先日FX66を買ったんですが、画質の悪さに驚いています。特に、屋内の撮影に関しては、iAモード14M、通常モード14M共にノイズがかなり乗ります。屋外に関しても、通常モード14Mでノイズが多少乗ってボヤけた感じの写真になってしまいます。
5年前のコンデジと比べても画質は劣るように見えます。屋内に関しては携帯カメラ並です^^;
画質に関しては人それぞれの主観もありますし、私の操作や設定が悪いのかもしれません。
シャープに写真を撮影するにはどうしたらいいでしょうか?
アップした画像は14MおまかせiAで撮ってます。フォトショップにて人が写ってないエリアを切り抜きしてアップしました。
1点
はっきり言って画質は悪いですね。おまかせiAで撮っているなら綺麗に撮れると思いますが、何かの設定が良くないかもしれませんね。説明書読んだ方がいいでしょう。
書込番号:12273492
1点
1450万画素、1/2.33インチの極小画素デジタルカメラですから画質が悪くて当然です。
>5年前のコンデジと比べても画質は劣る
5年前、メーカーは、カメラを、まじめに作っていました。
書込番号:12273557
1点
説明書はちゃんと読みました。通常撮影でISO80、強制フラッシュ、ナチュラル、暗部補正、14M、超解像度やデジタルズームはオフにしても画質はさほど変わりませんでした。
おまかせiAに関しては、自分で設定できる項目が少なすぎます。フラッシュの有無と画素数変更ぐらいしかできません。
友達が持ってる1つ前のLUMIXのほうが画質は圧倒的に綺麗です。
なんでこんなに悪いのか謎です。
書込番号:12273592
0点
>通常撮影でISO80、強制フラッシュ、ナチュラル、暗部補正、14M、超解像度やデジタルズームはオフにしても画質はさほど変わりませんでした
Exifデータが消えていますが、アップした画像もISO 80なのでしょうか?
書込番号:12273748
0点
あっぷした画像はおまかせiAで撮ってますので、ISO800になってます。
コンデジはこんなもんだと思ってあきらめます
書込番号:12273856
0点
>ISO800になってます
余程高感度に強い機種でない限り、コンデジのISO 800ならこんなものではないでしょうか?
ISO 80でも変わりませんか?
書込番号:12273954
0点
ISO800が実用にできるコンデジは、ごく一部の機種でしょうね。
書込番号:12274101
![]()
2点
>おまかせiAに関しては、自分で設定できる項目が少なすぎます。
カメラにおまかせするので、設定できる項目は少なくて良いんです。
書込番号:12274277
2点
自動でISO感度を増加させる最大値を400以下に設定してください。
書込番号:12316355
1点
SonyのWX5にすればすべて解決しますよ
買い替えを考えてみてはどうでしょうか?
書込番号:12333835
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










