LUMIX DMC-FX66
超解像技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1410万画素)
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2010年8月14日 00:45 | |
| 2 | 1 | 2010年7月29日 18:11 | |
| 3 | 3 | 2010年7月5日 22:05 | |
| 11 | 12 | 2010年5月30日 20:47 | |
| 0 | 0 | 2010年4月27日 15:06 | |
| 1 | 1 | 2010年4月25日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
いいですね。
わたしも欲しいです。
3枚目の写真に写っている、大型クルーザー(SC60?)やケッチが…。
ケッチの先のフネは浮船台に載っているのかな?
書込番号:11733803
1点
影美庵さん、欲が無いですね。
手にすることができるなら、
この見渡す限りの夜景、土地がほしいです。
でもそういう話ではないんでしょうね。
カメラの話をしましょうか。
書込番号:11759186
1点
現在、綺麗な夜景を撮影の勉強中です
コンパクトデジカメで、どこまで綺麗に撮影
できるのか?
書込番号:11759432
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
このカメラは、7月2日に会社から支給されたものです。
いくらで購入したかは、判りません。
私は、以前からパナソニック製のカメラに興味がありましたが、
なかなか購入に至っていませんでした。
本体底には、しっかり「日本製」と記されています。
ニコン、ペンタックスのコンパクトデジタルカメラでは、殆ど見る事が出来ない表記ですね。
メーカーの補償があれば、製造の国は何処でも良いような気もしますが、チョット感動です。
まだ、取扱説明書は読んでいないけど、早速使ってみました。
2点
うさらネットさん
緑色が、パナソニックの特徴ですか。
初めて使うメーカーですから、知りませんでした。
有難うございます。
紅葉の時期が楽しみです。
書込番号:11588401
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
4月にFS10を購入したところ、写りの良さと使いやすさに家内に召し上げられてしまったので、あれこれ迷った挙句無難にFX66にしました。キタムラで23800円から何でも下取り2000円の21800円で購入。人気のFX60もありましたが店員さんの「写りが違いますよ」の言葉につられました。
もともと室外専用と割りきっていましたが室内での試し撮りをしてみたらなかなかのものです。風景をデジ一とルミックスLX3と撮り比べてみたら17インチのパソコン画面ではほとんど遜色ないのにびっくりしました。もちろん拡大すればデジ一との差は明らかですが、プリントでは普段せいぜい四つ切までなのでこれで十分です。
デジカメはどこまで進化するのでしょうね。
2点
不要と思うのは人それぞれだと思いますから、押し付けはよろしくないと思います
別にヌシさんが押し付けてるとは思ってませんから
書込番号:11369614
0点
こんばんは。えるまー35さん
確かにぱっと気軽に撮影して等倍で見ない限りコンデジの方が綺麗な場合はあります。
ただ発色の自由や・ボケを使った撮影はデジタル一眼レフの勝ちですが。
高いレンズで絞り開放で写すより被写界深度が深いコンデジの方が有利な時もありますね。
FX66きれいですね。
書込番号:11369686
1点
えるまー35さんみなさん おはよーございます
同じ風景機種事に3枚は大変参考になります
解像感でFX66 発色でLX3 がそれぞれ気に入りました。
ほとんど遜色ないどころかデジ一より後の2機種の風景がきれいで
機種名隠してたら1枚目がコンデジだと絶対に思ったはずです。
これ見てるとLX3欲しくなっちゃいますね。(笑)
書込番号:11370710
1点
皆さんレスありがとうございます。
これまでちょっとした散歩でもデジ一を持ち歩いていましたが、晴天の屋外だとコンデジでここまで写るのにはびっくりしました。
もちろんカメラを楽しむにはデジ一の良さは十分理解していますが、特に写真の趣味がない方で、ちょっと旅行の写真を撮るくらいならコンデジの性能でも十分なほどになった気がした次第です。
書込番号:11371093
0点
明るさはLX3ぐらいが好みです。 K20Dは、なぜ-0.7にしたのでしょうか?
書込番号:11371156
1点
>K20Dは、なぜ-0.7にしたのでしょうか?
通常、晴天の風景ではこの設定にしています。カメラのモニター画面では空も結構青くヌケていたのですがパソコンで見てみると-0.3くらいで良かったですね。
FX66は-0.7では明るすぎたので-1.0に補正しました。「超解像」はONにしてます。
FX66はとにかく見栄えのいい描写になるので驚きます。空のトーンなどよく見るとやはりK20DやLX3のほうが上ですが、FX66はぱっと目には結構解像している感じでL版程度のプリントでは見分けがつきません。
現行コンデジの優秀さを改めて感じました。
書込番号:11371286
1点
ご説明ありがとうございました。少し暗く感じましたので・・・
書込番号:11371386
0点
こんばんは、はじめまして、
…そしていきなりごめんなさい…。
正直言ってK20Dの写真がイマイチな印象が…。
使いこなせばもっといい画が撮れます、きっと。
まぁ人の好き好きですが、せっかくの一眼なんだから
もう少し使い込まないと勿体無いように思います。
ちなみに私は風景こそデジ一が欲しくなると思ってます。
(予算が許せば中型も欲しいのが風景。)
書込番号:11372938
0点
ご指摘ごもっともと思います。K20Dは自分でもちょっと色が濁りすぎと思っていました。
設定を見てみたら、プログラムオートがISO400固定になっていました。先日娘のピアノ発表会のときに設定してそのままでした。
私みたいな機械音痴にはデジ一は使いこなすには結構荷が重いです。
書込番号:11373521
0点
この高細密感は素晴らしいですね
高感度ブームの裏面照射カメラが盛り上がってて影に隠れがちですけど
超解像技術というのはかなり侮れません
2万クラスコンデジでは遠景で追随できるものはないんじゃないか、という感じがします
書込番号:11427969
1点
自働そうりょさん、レスありがとうございます。
馴染みのキタムラの店員さんも「このクラス(のコンデジ)では今のところこれが一番です」と断言するので買いましたがスナップ程度には十分すぎる性能で満足しています。
何といっても2万円ちょいですから、フィルム時代には考えられない価格ですね。知人が来週からイタリアを廻ってくるということで、治安の悪いところではデジ一は目立ちすぎるのでサブ機に薦めて買わせてしまいました。
書込番号:11429955
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
コンデジはカシオのH15を持ってますが、落としてしまい、レンズの中にゴミが入ってしまい、中々気に入らなくて、思い切ってLUMIXのFX66を購入しました。
カメラのキタムラで23800円で購入できました。380枚撮れるのを聞いたので、予備の電池は購入しませんでした。(予備の電池がキタムラになかった。)皆さんは予備の電池は購入しているのでしょうか?
まだ、充電し終わって、120枚程度撮りました。まだ画質などの使用感は分からないですが、どんどん使いこなして行こうと思います。また使い慣れたら、レポートします。
それにしてもキタムラは安いですね^^
0点
満充電から全てフラッシュありで連続で撮影した所、500枚目でバッテリーマークが1つ減り、800枚目で2つ減りました。電池が無くなるまでは1100枚近く撮影出来ました!
これには驚きです!
こんなに撮影できるのなら予備バッテリーは必要ないですね。
書込番号:11281543
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















