LUMIX DMC-FX66 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

LUMIX DMC-FX66

超解像技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1410万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DMC-FX66のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FX66 の後に発売された製品LUMIX DMC-FX66とLUMIX DMC-FX70を比較する

LUMIX DMC-FX70
LUMIX DMC-FX70LUMIX DMC-FX70LUMIX DMC-FX70LUMIX DMC-FX70LUMIX DMC-FX70

LUMIX DMC-FX70

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 6月18日

画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX66の価格比較
  • LUMIX DMC-FX66の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX66の買取価格
  • LUMIX DMC-FX66のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX66の純正オプション
  • LUMIX DMC-FX66のレビュー
  • LUMIX DMC-FX66のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX66の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX66のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX66のオークション

LUMIX DMC-FX66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • LUMIX DMC-FX66の価格比較
  • LUMIX DMC-FX66の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX66の買取価格
  • LUMIX DMC-FX66のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX66の純正オプション
  • LUMIX DMC-FX66のレビュー
  • LUMIX DMC-FX66のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX66の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX66のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX66のオークション

LUMIX DMC-FX66 のクチコミ掲示板

(662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX66」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX66を新規書き込みLUMIX DMC-FX66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

気に入っています

2015/02/16 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66

クチコミ投稿数:88件

このカメラ気に入っています。
購入のきっかけはNIKONの格安品を購入したのですが写りが悪く修理に出しても駄目で知人に捨てました。
本人には使い物に成らないよと念絵を押して・・・(笑)その後、どうなったやら・・・
他にFZ150も使用していますが素人には問題無し・・・デジカメはパナソニック!!
個人的感想です。

書込番号:18484128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-FX66のオーナーLUMIX DMC-FX66の満足度4 休止中 

2015/02/16 19:29(1年以上前)

当機種

すっきり画質で良いですね。使いやすいし、電池もちも良いです。
Lumixコンデジは20数台(同一機種複数台)所有です。おジャンク修理品がありますので増殖。

書込番号:18484251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/17 11:19(1年以上前)

お気に入りのデジカメで、撮影をお楽しみください。

書込番号:18486690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FX-70

2010/06/02 05:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66

スレ主 ponpyさん
クチコミ投稿数:147件

モニタ販売開始です。
下限価格24,400円 上限価格31,400円
機能詳細は http://panasonic.jp/dc/fx70/ で。

書込番号:11440696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/03 16:22(1年以上前)

ついに出ましたねFX70 個人的にはFX66のほうが買いかと思います。

なぜかと言うと、タッチパネルタイプは指紋がついて汚れて脂まみれになるんでいやなんです。デジカメにタッチパネルってそんなに必要でしょうか?

書込番号:11446432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 LUMIX DMC-FX66のオーナーLUMIX DMC-FX66の満足度5

2010/06/04 18:51(1年以上前)

一回り大きくなるのか・・・

書込番号:11451170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66

DMC−FX66の価格が例年よりも落ち込みが早くFX60が新製品発表の1ヶ月前の
価格と同水準になってきています。これは、製品の市場的な寿命を意味しておりボーナス商戦前に早くも朽ちてしまったFX66に商戦を託すよりも新製品を新たに発売することによって
売り上げ単価のアップと活性化を狙って行った方が得策という計算が成り立ってくると思われます。 また、キャノンからIXY30Sという新製品も出されたことからパナソニックとしてもコンパクトデジタルカメラのエース級のFX66系を立て直ししたいと思っていると思います。前回の価格から推定するとボーナス商戦前しており来月には発表と発売がなされるのではないでしょうか?
 気になるのは、型番とスペックですが型番は今までの習わしからするとFX68?とかFX70?とかでしょう。スペックは、期待値としてキャノン IXY30Sに対抗でレンズをF2.0搭載してくるのではないでしょうか?この辺りは、SONYのW380がF2.4とかがありますからレンズの明るさに拘ってくる可能性が十分にあると思います。
 LX3のスペックに似せた広角とレンズの明るさをFX66に合成させたスペックになっていくのではないかと思います。CCD若しくは裏面照射型を使うかは予想できませんが、1/1.7型で10Mだったらいいのですがこのクラスの方向性ではやはり14Mで出してくるのが鉄板のような気がします。
 ご覧頂いた方も、楽しく予想してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11405698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/05/25 12:20(1年以上前)

何にせよ裏面照射と名のつくセンサーを搭載しない事には勝負にならないでしょうね
一般消費者はF値なんか頭にないし

書込番号:11405811

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/25 12:27(1年以上前)

面白い考察ですね。

私は過去の発売日から予想しています。

モデル   年    月   日
FX30   2007   2   22
FX33   2007   8   25
FX35   2008   2   22
FX37   2008   8   22
FX40   2009   2   20
FX60   2009   8   21
FX66   2010   2   19

で、次機種は
FX70   2010   8   20
と予想しています。

機能的には、従来の機能の継承で、LX3後継機(ハイエンド機)とは別物でしょう。


なお、私の予想日は、過去に於いて、当たったことはありません。^^)

書込番号:11405830

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/05/25 12:39(1年以上前)

SONYにコテンパンにやられているので、間違いなく8月には新機種でるでしょうね。
どんな仕様になるか楽しみです。

私の予想ですがTZ10の後継機種も同時発表あるのではと期待しています。
私の予想も全く当りませんが(^_^;ゞ 

書込番号:11405868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/25 13:03(1年以上前)

パナのコンデジはもう飽きたわ
いつまでも同じようなデザインや機能で何代も引っ張りすぎたね
LX3の後継でも出ない限り浮き上がる事はないだろう

書込番号:11405967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/25 21:11(1年以上前)

自分は次期モデルはフルモデルチェンジと予想しています。

3シーズン同じ金型を使用しているので、
過去の例から推測して大幅なモデルチェンジを行うのではないかと。

たとえば液晶画面の3型化やタッチパネルの搭載など。
裏面照射ですがパナはセンサーは自製しているので、
ソニーのCMOSは採用しないのでは?
しかし、何らかの手は打つと思います。

パナは他社の動向や機能等をしっかり研究し、
他社に出遅れながら万全を期して発表する傾向があるので、
次期モデルには期待しています。

勝手な推測ですけどね。

書込番号:11407575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2010/05/26 08:26(1年以上前)

>影美庵さんへ
 過去にさかのぼって詳しくチェックされておられますね^^
でも、今年の春モデルのパナコンデジは、戦略で失敗して商品が売れずだぶついて他のメーカー商品の価格に引きずられ価格も暴落していて良いところなしなので何か手を打ってくると思っています。

>虎キチガッチャンさんへ
 >間違いなく8月には新機種< というのは、定例なので予想としては面白くないので;
 時期ではなく市場価格の側面から今回は予想を立ててみました^^;
 今年はデジカメ戦線異状ありですからね;
  旧製品のTZ7も売れ残ってだぶついているようなのでTZ13は、来年の春でしょうね。

> 婚活疲れさん へ
 消費者が思わず買いたいと思わせる商品の開発って最近のパナのコンデジには無いですよね。LX4かLX5か分かりませんがこの秋に期待したいものです。私もLX3ユーザーですが次期モデル期待しています。でもソニーNEX5とか噂があるNEX7に浮気しちゃいそうです。

>サラダローズさん
 私もそう願っています。FX66の金型よりもう少しスマートになってくれればと思っています。今回SONYのFX66より小さくて軽いW380やW350にコテンパンにやられたみたいなので凌駕
できる新製品を期待したいですね。
 液晶の3型化はバリエーションとしては欲しいですね。ただ小さくて軽いコンデジを探している人にとっての液晶大型化はチョイスされないのでFX66後継機もさらなる小型化に挑戦してくるのではないかと思っています。
サラローズさんの予想もよく見てらっしゃると思いましたよ。

書込番号:11409685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2010/05/29 11:17(1年以上前)

デジカメINFOによると来週中に何かしらのパナソニック新製品が発表されるとの噂が
出ていますね。FX66の後継機かもw 興味津々ですね。

書込番号:11423160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/05/29 12:21(1年以上前)

FXシリーズは例年7月発表の8月発売だったので
来週発表となると、皆さんが待ちわびたLX3の後継機種ではないでしょうか?

書込番号:11423396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2010/05/30 01:36(1年以上前)

続報でデジカメINFOによると(以下デジカメINFOより抜粋)
>FX75は1400万画素センサーを採用し、ライカズミクロンの24mm スタート(F2.2)光学5倍ズ>ームを搭載する。このカメラはAVCHD LiteフォーマットのHD動画を搭載する。RAWでの撮影>はできない

真相はどうなんでしょうかね? この噂が本当だとするとIXY30Sのライバル登場でしょうか?AVCHD Lite搭載だとZX3との棲み分けが微妙になりますね。発売時は値段が高いと思いますから値崩れしたZX3と比べるとレンズがF2.2の明るいレンズのFX75と価格安のZX3の8倍ズームどちらが魅力的に消費者が感じるか興味深いです。全容がまだ判らないので何とも言えませんが、商品のイメージ的に形状・機能的にTZ10のスモール系という感じで音声・ステレオで液晶・46万ドットであれば(おっと!)興味が沸きますが音声・モノラルで液晶・23万ドットに止めていた場合には(あれれ?)ガッカリしちゃうかも。

書込番号:11426744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/30 09:01(1年以上前)

なぜFXは2月と8月に新製品を出すんですかねぇ。素人目にはクリスマス・冬ボーナス前の11月と夏休み・夏ボーナス前の6月にしたほうが売れると思いますが…

書込番号:11427408

ナイスクチコミ!0


Kazzu-Tさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/01 16:54(1年以上前)

パナセンスで先行販売出ていますね。
お届けが6月下旬になっているので、発売はその頃では?

ちなみにスペックは以下の通り。
1410万画素
24mmスターF2.2〜 光学5倍デジタル10.5倍
3.0型光視野角LCD タッチパネル
AVCHD Lite動画

書込番号:11438095

ナイスクチコミ!0


Kazzu-Tさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/01 16:59(1年以上前)

追記です。
公式サイトにも発表出てました。
http://panasonic.jp/dc/index.html

書込番号:11438112

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:184件

2010/06/02 16:18(1年以上前)

> Kazzu-Tさん

> 3.0型光視野角LCD タッチパネル

教えてくださいm(__)m m(__)m
光視野角LCDとは?どんなLCDなのか分りますか??

書込番号:11442185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/06/02 16:31(1年以上前)

ただの誤変換だと思いますよ。

「3.0型 23.0万ドット 広視野角 TFTタッチパネル液晶 視野率約100% オートパワーLCD/パワーLCD機能」
(メーカーHPスペック表より)

書込番号:11442217

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:184件

2010/06/02 17:22(1年以上前)

豆ロケット2さん、ありがとうございます。

そうでしたかぁ〜(^_^;)
Panaの事だから、新しいLCDを開発したのかな?と思ったのですm(__)m m(__)m
ちょっと残念でした。

書込番号:11442365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

超解像…

2010/01/26 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66

クチコミ投稿数:982件

静止画に超解像ってどうなんでしょうね?
動画やデジタルズーム用途なら有効かもしれませんが、個人的にシャープ系補正処理は静止画には向かないように思います。
下手なレタッチみたいにならないといいのですが…。

強制オンとかじゃないことを祈ります。

書込番号:10842845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/26 17:51(1年以上前)

機能のON/OFFを選択できるようですよ

書込番号:10842861

ナイスクチコミ!2


kengo926さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-FX66のオーナーLUMIX DMC-FX66の満足度4

2010/01/28 00:39(1年以上前)

売れ筋良好のサイバーショットや、EXILIMのように
CMOSセンサーへの意向が始まりつつあり LUMIXもそろそろかなと思って
楽しみにしてましたが・・・。

CCDはそのままで、1270万画素から1450万画素になっただけ。
真新しさがまったくないですね。

センサーがそのままなのにメリットになるのかわからない画素は上げますか・・・。
(ガッカリ・・・)

今回の新機種でLUMIXがどれほど進化するかで買いなおしを考えてましたが、
期待するほどじゃなかったです。

書込番号:10850165

ナイスクチコミ!1


nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 14:22(1年以上前)

今春購入予定でルミックス新製品発表に
サイバーショット DSC-HX5V、DSC-TX7の
対抗馬を期待してたのですがガッカリです。
これで割高でもサイバーショットを買うしかなくなった?
「スイングパノラマ」や「オートHDR」は他社は出せないのでしょうか?

書込番号:10851983

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/11 02:04(1年以上前)

サンプルを見る限り、少なくとも明るい場所での撮影では、
CMOSより明らかに高画質です。

書込番号:10920778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/19 20:28(1年以上前)

早速触ってきました。
まず、今回押し出してきている超解像ですが、個人的には効果実感できずです。
ISO感度を上げたときのノイズの出方ですが、モックを撮影した場合にレンズ付近のノイズは消しに行かず、解像感を重視しているのは解りましたが、FX60と同じ程度のノイズの出方という感じでした。その一方、モックのパネルの部分ですが、同色の部分が多くなっているのでノイズを塗りつぶしにかかるのかと思ったのですが、そうでもないみたいです。輝度ノイズを塗りつぶすのですが反対にものすごい不自然に色ノイズが出てしまいました。
うーん、なんと言っていいのやら、オフの方が個人的には良い気がしました。

taka0730さんのおっしゃるように、CCDとCMOSを画質で比べると、CCDのほうがだんぜん有利ですね。暗い場所でも、CMOSのほうがノイズが出やすいのでCCDの方がきれいですよ。
「スイングパノラマ」や「オートHDR」についてですが、スイングパノラマはCMOSで高速連写できる機種じゃないと出来ませんね。CASIOのFC150やリコーCX2はハード上では出来ると思いますので、メーカーがやるつもりがないだけでしょう。
また、オートHDRはこれも高速連写ならではの機能ですが、他社はソフトの部分で逆光補正が出来るのでその範囲で十分だと考えているのでしょう。実際に、逆光補正最大にすると効果がありすぎて不自然になっている機種もあるくらいですから。
ただ、ソフトの部分でこれをやってしまうと、ノイズの問題があったそうですが、今回のパナFX66やCASIOのZ2000は部分ごとの解像でノイズ処理が出来るそうなので、こっちの方がキレイで自然な写真が逆光シーンでも撮れると思います。(FX66はいまのところ期待はずれですが)個人的に極端なHDRは写真としてはいまいちキレイとは思わないですね。RAW現像ではわざと白とび黒つぶしするくらいですから。

ソニーの魅力はなんと言っても動画じゃないですか?

書込番号:10966401

ナイスクチコミ!1


makurinさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/24 18:22(1年以上前)

超解像のインタビュー記事が出ていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_354991.html

単なるシャープネス処理ではないインテリジェントなアルゴリズムを採用したようです。

ポートレートなど、超解像に向かない被写体があるようです。

書込番号:11134671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初撮り・画像

2010/02/23 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66

クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種

普段使いとして購入したので
ちょっと試し撮りしてみました。
まだ使いこなせていなく><;
技術的にも??なので参考にはならないかもしれませんが・・・

書込番号:10987575

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-FX66のオーナーLUMIX DMC-FX66の満足度4 休止中 

2010/02/23 21:27(1年以上前)

一枚目綺麗ですね。二枚目は平城京朱雀門でしょうか。後ろ?前?が近鉄ですね。

書込番号:10988110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/02/23 23:56(1年以上前)

ありがとうございます。
二枚目とも平城京跡で撮った物です。 あちらこちらで工事中でしたが・・・

書込番号:10989236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 23:22(1年以上前)

お花の写真キレイですね!素敵です♪
私はモニター販売に当選して、購入したはいいものの、いまいち良さが分からず、もう売ってしまおうかと思っていたところでした…。
でもミカ+ハッキネンさんの写真を見て、もうちょっと勉強して使いこなしてみようと思い直しました!

ちなみに、この写真はインテリジェントオートで撮られたのですか?
すみません。ド初心者なもので…。つまんないこと訊いてますよね…。
後学のために教えていただければ幸いです。

書込番号:10998854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/26 02:26(1年以上前)

なるほど、一枚目の白とびを見る限りではDレンジは狭そうですね。これも、1400万画素の害ですかね?
2枚目も逆光を補正できていないような感じですね。そういえば、パナは風景で逆光補正きかないんですかね?キヤノンは露出おさえて暗部補正、CASIOはプレミアムオートで風景でも逆光対策できるはずですが。

また、手持ち夜景や室内写真のサンプルもあればあげてください!期待してます。

書込番号:10999738

ナイスクチコミ!0


くるmixさん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-FX66のオーナーLUMIX DMC-FX66の満足度5

2010/02/27 01:33(1年以上前)

LUMIXらしい明るい写真ですね。大き目の画で見ると超解像の効果がわかりやすいですね。

書込番号:11004213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/02/27 22:24(1年以上前)

TOYOの鵜飼さん
通常の撮影モードで撮っています。まだ探り探りですがお互い使いこなしていきましょう♪
とととろんさん
どうもインテリジェントオートモードで撮ると自動で逆光補正が利くようです。できれば室内写真等もあげてきます。
くるmixさん
まだLUMIXらしさというものを分かっていませんが、しっかりと使いこなしていきます。

書込番号:11008484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FX66」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX66を新規書き込みLUMIX DMC-FX66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX66
パナソニック

LUMIX DMC-FX66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

LUMIX DMC-FX66をお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング