LUMIX DMC-FX66
超解像技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ(1410万画素)
このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年10月24日 22:39 | |
| 5 | 8 | 2010年10月19日 22:17 | |
| 4 | 2 | 2010年10月11日 20:53 | |
| 2 | 5 | 2010年10月11日 00:31 | |
| 1 | 2 | 2010年9月28日 17:31 | |
| 0 | 5 | 2010年9月24日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
こんにちは。
FX66のコスメティックモードが気に入り購入しようかと思っていたのですが本日子供を連れてお店で試し撮りしたところちょっと動くとブレてしまいなかなかうまく撮れなかったのでまたどうするか悩んでしまいました。もちろんスポーツモードにすると動いていてもブレずに撮れますが、私は人を撮るときは常にコスメティックモードになりそうなので、動いている子供が撮れないのなら意味がないかと…。皆様のそのモードの使い勝手はいかがでしょうか?
他に候補はDMC−FX70、キャノンの10S、ファインピックスのZ8です。
気に入っていたファインピックスのF30が壊れてしまったための買い替えですが子供の七五三が近いので早く購入したくあせってます。今まで1回の充電で580枚(カタログ値)撮れていたので枚数を沢山撮る私にしてはどれも少なくて多少がっかりですがしょうがないですね…。
重視するのは1、人の肌が綺麗に見える(子供の顔色がまばらな部分があるのでそれを目立たせたくない) 2、バッテリーのもち。撮影可能枚数の多さ。です。
キャノンやオリンパスの一眼レフも持ってますが顔色がまばらになっているのが如実にでてしまうので埃をかぶっている状態です。
過去スレをみさせていただいてましたがどうしてもどれにすればいいか踏ん切りがつきません。
どうか教えていただければ助かります。よろしくお願い致します。
0点
コスメティックモードについてお答えします。
まずブレが起こるのはお子さんが動くことによる被写体ブレというものです。これは単純にシャッタースピードが速ければ止められる可能性は高くなります。
シャッタースピードを早くする為には周りが明るい、もしくはF値が小さい(絞りが開放されている)状態にする必要があります。またISO感度を上げるという手もありますがコンパクトカメラの場合はノイズがのりやすいのであまりお勧めはできません。
周りの明るさはそのとき次第なので置いておきカメラ本体の性能(レンズが主ですが)としてはF値が開放(一番ズームが手前になっている状態)している状態で比較すると・・・
FX66 2.8
FX70 2.2
10S 2.8
Z80 4.0 (Z8とかかれていますがZ80だと思います。)
ですので同条件下ではFX70が一番シャッタースピードが速くなります。
またコスメティックモードも搭載していますので肌色の発色もよくなると思います。
次に電池についてですが基本メーカーはCIPA規格というもので表記しています。
比較しますと・・・
FX66 380枚
FX70 360枚
10S 220枚
Z80 180枚
となりFX66が一番です。
以上から考えると電池のもちはFX66に少し劣りますがお勧めはFX70だと思います。
書込番号:12110192
![]()
1点
ベルコロ様、お返事いただきましてありがとうございました!
FX70もやはりいい感じですね。それではFX66かFX70のどちらかを店頭で再度比較して決めたいと思います。
参考になりました。本当にありがとうございました♪
書込番号:12110222
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
こちらのレビューを参考にして、LUMIX−FX66を昨日購入しました。
カメラのキタムラのネット購入で、13900円。全く使っていなかった電池式のデジカメの下取りが1000円でした。
大変安く購入できたので、SDカードは、いいものでもよいかと思っています。キタムラの店頭で聞いたところ、パナソニックのClass4で充分ではないかと言われました。
旅行用がメインなので、8GBを買うつもりです。動画を撮ることは、まずないと思います。
Class10は不必要ですか?
映像は、パソコンに取り込んで、風景などはブログにアップし、人物のみプリントアウト、あとは、CDに移して、保存することを考えています。
0点
価格不問なら速いものの方が後々何かと安心でしょうが、
用途からしてクラス10に拘る必要は全く無いと思います。
私も動画は撮らないので、クラス6も持っていますがメインで使っているのはクラス4です。
書込番号:12078514
2点
早速の回答ありがとうございました。
デジカメ本体が、予定よりはるかに安かったので、舞い上がっていたのかもしれません。
今の使用目的では、Class4で充分だとわかりましたが、SDHCカードは何年くらい使用できるのですか?
また、デジカメを買い替えた時、SDHCカードは使えるんですか?
デジカメの寿命は5年くらいと聞いたことがありますが、カードの寿命はどのくらいなんでしょうか?
それによっては、Class10を買っておいてもいいかなと思ったりするのですが・・・
書込番号:12078727
0点
経年による寿命と言うのは無いと思いますが、読み書きの回数が数万回とか言った目安があるようです。
大抵の場合、その回数に達するより先に接点の磨耗や変形等で物理的に壊れる事の方が多いと思います。
クラス10にしたからと言って寿命が延びる訳ではありませんし、価格バランスの良いものを選べばいいと思います。
私が買った頃はクラス4と6にそこそこ価格差があったので、メインがクラス4になっていますが、今なら多分クラス6をメインにすると思います。
因みに5〜6年ほど前に買ったSD(高速の256MBで当時は4000円くらいしたと思います)は、容量不足で今は使い物になりません。
カメラを修理に出す時の参考画像収納や、TVで写真を見る時などに使っています。
書込番号:12078839
0点
たびたびの丁寧な回答ありがとうございます。
店頭価格なら、Class4で決まりなのですが、ネット価格のClass10とほぼ同じなので決めかねているところです。
お財布と相談して、もう少し考えてみます。
書込番号:12078881
0点
動画を撮らないならクラス4で十分ですね。ビデオカメラでさえ推奨がクラス4以上だったりします。数年後はメモリ価格が半額以下に下がっているでしょう。メモリはメーカーにこだわるべきで、サンディスク、松下、東芝など有名メーカー品が安心。激安品は避けましょう。
浮いたお金は、液晶保護フイルム・カメラケース等の必需品や、ミニ三脚かゴリラポッド等のアクセサリーにまわしてはいかがでしょう。動画を使いたくなる被写体も出てきますし、動画を撮るにはちゃんとした三脚が必要です。また、写真の枚数が増えると外付けハードディスクも早晩必要になります。
書込番号:12080588
2点
貴重な回答ありがとうございました。
自分用のデジカメを持つのは初めてなので、具体的な使用方法についてはほとんど何も知りませんでした。ゴリラポッドっておもしろそうですね。購入を検討してみようと思います。
将来的にClass10が欲しくなる、あるいは必要になるかもしれませんが、その時にはまた考えようと思います。
書込番号:12081049
0点
大切なデータが入るモノですから、信頼性を重視して下さいね。
私の例では、(私の使用環境下の話です)
上海問屋で買った無名のクラス6より、ジョーシンで買ったハギワラ(東芝製OEM)のクラス4の方が平均的に高速です。
シリコンパワーのクラス4はぎりぎりクラス4の速度で書き込みができますが、ハギワラ(東芝製OEM)はクラス6近い速度で書き込めています。
大容量の8Gをご希望なら、サンディスクやパナ、東芝等の製品をお勧めします。
書込番号:12081317
1点
初心者に対し、親切で丁寧な回答を多くいただき、本当にありがとうございました。
かなり悩んだんですが、デジカメがパナソニックなので、パナソニックの8GB、Class4をネットで購入しました。カメラのキタムラでの店頭受け取りで、3480円でした。
たびたび、店頭で、ネット価格で購入するのはちょっと申し訳ない気もしますが、宅配だと、送料が750円もかかるので、厚かましくも、店頭での受け取りになった次第です。でもネット注文は、そういうシステムだからいいですよね?
皆さまのアドバイスに感謝です。
旅行の予定がまだまだ先のことなのが、ちょっと残念です。
書込番号:12085853
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
現在使っているデジカメが
古すぎて使い勝手が悪いので(単3電池式で手ブレ機能などもなし)
買い替えを検討しています。
手ブレ補正と夜景がある程度サポートされていれば
問題ないかなと思うので、
下記2種のどちらかで考えています。
LUMIX DMC-FX66
LUMIX DMC-FX70-N
素人で申し訳御座いませんが・・・
買っただけですぐに使用可能なのでしょうか?
それとも、使用に必要な付属品があるのでしょうか。
(充電タイプの電池パック?SDカード?など)
必要なものがあれば教えていただけるとありがたいです。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
2点
LUMIX DMC-FX66付属品
バッテリーパック(3.6V)、バッテリーケース、
バッテリーチャージャー(100〜240V対応)、
AVケーブル、USB接続ケーブル、CD-ROM、
ハンドストラップ
※SDXCメモリーカード/SDHCメモリーカード
/SDメモリーカードは別売です。
【付属ソフトの内容】
PHOTOfunSTUDIO 5.0、QuickTime
http://panasonic.jp/dc/fx66/appearance_spec.html
LUMIX DMC-FX70-N付属品
バッテリーパック(3.6V)、タッチペン、バッテリーケース
、バッテリーチャージャー(100〜240V対応)、AVケーブル、
USB接続ケーブル、CD-ROM、ハンドストラップ
※SDXCメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDメモリーカードは
別売です。
【付属ソフトの内容】
PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD Edition、QuickTime
となってますので、SDカードが無ければ購入必要なのと
バッテリーを充電すれば使用可能です。
SDカードは出来れば4G以上の容量があると十分に撮影が
出来ると思います。
書込番号:12045063
0点
みやたく様
お早いご回答ありがとうございます。
SDカードを買えば使えるのですね。
4GB以上をあわせて購入しようと思います。
素人の質問に丁寧に答えてくださり有難う御座いました^^
書込番号:12045401
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
今使っているデジカメでは接写ができないことと手ぶれ補正がイマイチなので思い切って購入を考えています
毎日持ち歩くのでできるだけコンパクトでデザイン性がいいもの
予算はできれば20000円前後で考えています
主に撮影するのは
・室内でのペット(動き回って撮影しにくいということはありません)
・風景
・スポーツ
希望の性能
・手ぶれ補正が優れている
・接写ができる
・室内でフラッシュなしできれいに映る
・赤目自動修整
LUMIX DMC-FX66は販売店から勧められました
メーカーは問いません
お勧め機種をどうか教えてください
よろしくお願いします
0点
接写ができて、
室内に強くて、
風景も撮れて、
スポーツも撮れる、
手ブレ補正が強力でおまけにデザインも良い!
予算は2万円・・・そんなバカな。
書込番号:12011309
0点
パナソニックのTZ10はどうでしょうか?デザインもいいですし、風景も綺麗に撮れると思います。ペットなら富士フイルムのF80EXRかZ800EXRあたりがいいと思いますが、TZ10でもペットは撮れますので、わたしはTZ10がいいと思います。あとGPSも搭載していますので撮った場所もわかります。このカメラはわたしも検討しています。
書込番号:12015479
2点
パナソニックのLUMIX DMC−FX66とSONYのDSC−WX1が、いいと思います。
DMC−FX66は、手ぶれ修正に優れていて、室内撮影でも手ぶれしないです。
DSC−WX1は、手持ち夜景モード人物ブレ軽減モードなど付いていて、高感度撮影に
つよいです。
僕は、両方もっています。
手持ちの夜景撮影なら、DSC−WX1をつかっています。
書込番号:12039339
0点
ありがとうございます
室内でも手ぶれしないんですね
どちらもデザインもいいしお値段も手ごろですね
実物を見に行って決めたいと思います
ありがとうございました
書込番号:12041256
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
五年ぶりにデジカメ購入しました。当方、あまりカメラに詳しくありません。質問ですが、撮影する時は常におまかせモードでいいですか? 屋外や室内で撮影する時はやはりモードを変えた方がいいですか?
1点
そうですよね! とりあえず、使ってみます! アリガトウガトウございました。
書込番号:11982344
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX66
はじめまして
よろしくお願いします
私はデジカメを買おうと思いほぼFx66に
決めてたのですが
赤外線でケータイに送れるものがよくなり
今迷っております
価格は15000円程度までで
赤外線が使えるお勧めのデジカメを
教えていただけるとうれしいです
0点
赤外線送信機能なら富士フィルムのデジカメ。
後は、価格に見合う機種を探して、HPか口コミで赤外線送信機能があるか確認して下さい。
ただ赤外線だと送信したい枚数だけカメラと携帯電話の操作をしなければならないと思うので(一括送信が出来たらゴメンなさい)、動画を撮らない・連写をしないならカメラにMicroSD(SDアダプター)を使った方が手っ取り早いと思いますが。
書込番号:11954452
![]()
0点
夜遅くに返信ありがとうございます
デジカメにマイクロSDを直接入れられるのですか?
うちのパソコンが起動遅いので
なるべく使いたくないのですが
使わずにマイクロSD経由で移せるということですか?
質問攻めで申し訳ありません
富士フィルムの方も見てみますね
書込番号:11955631
0点
>デジカメにマイクロSDを直接入れられるのですか?
SDカード変換アダプターを使います。
>PCを使わずにマイクロSD経由で移せるということですか?
出来ます。デジカメにはSDカード変換アダプターを使い、携帯電話ではSDカード変換アダプターから取り出して使います。
注意が必要なのは、
マイクロSDの場合は、SDカードよりアダプターを使うので書き込み速度が少し遅くなるので人によったら×。私の場合は動画や連写をしないから書き込み速度が遅くなると感じませんので○。
書込番号:11956115
![]()
0点
お使いの携帯電話によって注意すること。
@赤外線送信の場合は規格が合わないこともある
Aリサイズしなければ、赤外線送信・マイクロSDでの移動のどちらでも画像がみられない場合はある
BマイクロSDでの移動では、携帯電話・カメラでのメモリーカードの動作確認はご自分でなさって下さい。
@とBは最近の携帯電話なら多分大丈夫だとは思いますけどね。
Aは携帯電話で見るならリサイズした画像で充分だと思います。
書込番号:11957412
![]()
0点
一眼レフでどーよさんありがとうございます
富士フィルムの方を見てみて
防水カメラというのを発見しました
そちらも赤外線は無いようなのですが
あなた様のSDカードの話を聞きそれでもいいかもと
思ってきました
本当にありがとうございました
書込番号:11959773
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






